『テラ通』2回目
『テラ通』2回目
『テラ通』2回目
てらしーのCD発売記念イベント『テラ通』行ってきました!

「寺島拓篤/NEW GAME」完全攻略ガイドEVENT『テラ通』2回目
■日時:6/17(日)16:30開場/17:00開演
■場所:サイエンスホール
■出演:寺島拓篤さん

まずはランティス 臼倉さんことうっすんと上村さんが登場。
お二人は司会進行とのことで、注意事項を述べた後、
twitter用の写真を撮りたいとのことで、客席を撮ることになりました。
写りたくない人は顔隠して~という流れから、
てらしーのアー写ポーズ(眩しい!って感じのポーズ)で撮りました。
早く写真アップしてくれないかな?( ̄ー ̄)

てらしー出てきてないのにすでに巻きが入ってて(^^;
ようやくてらしー登場!と思ったら、メガネだけが出てきました(笑)
それに声を当てているてらしー。
「俺もさっきの写真撮りたいんだけど!」とソワソワしていて、
やっと本物のてらしーが登場しました!
今日のてらしー服装は、
緑のチェックシャツ+ダメージジーンズ+スニーカーでした。
挨拶した後、早速写真を撮ることになりました。
今度はてらしーも入って、例のポーズでまた撮ることになったんだけど、
客席見ててらしー大爆笑してました(´∀`)
てらしー曰く、「稲穂がいっぱい実ってるー!」だそうです(笑)
写真の出来に満足し、早速トークスタート。

・いきなりてらしーからうっすんに質問。
 『テラ通』のロゴはどうやって作ったんですか?という質問で、
 これは某雑誌のロゴを出力して、デザイナーに描かせたそうです(笑)
 でも、あくまで真似ではなく偶然だと言い張るうっすんに、
 「さっきビズログの人が来てたので、誤っておきました」
 と上村さんがフォローしてました(^^;
・アーティストデビューを決めた経緯。
 雑誌とかでも沢山話してるけど、見てない人たちのために説明すると、
 G-Addictやってた時に上村さんから、ソロでやってみないか?
 と言われてたんだけど、その時はきっぱり「嫌です」と断っていた。
 それは歌うことが嫌いではなく、もし売れなかったら、
 ランティスに迷惑かかると思って、踏み出せなかった。
 でも、ここ1年くらいでキャラソン歌う機会がグッと増えて、
 特にうたプリは「うたの☆プリンスさまっ♪」というくらい、
 歌う機会が多くて、うたプリで僕を知ってくれた皆さんが、
 他のキャラソンも聴いたりしてくれていて、
 もっと寺島さんの歌が聴きたいですって声を沢山いただいてました。
 で、僕は常日頃から、FANの皆さんに何かお返しがしたいなって思ってて、
 でも、個人イベントをやれるほどの何かを持っているわけではないから、
 だったら皆さんが望んでくれている歌で、お返しできないかと思って、
 11月に自分からランティスに「やらせて下さい」とお願いした。
 ちなみに11月の打ち合わせに参加した上村さんは、
 あんなに即答で「嫌です」と言っていたてらしーが、
 いきなり心変わりしていて驚いたそうです(笑)
・個人名義とキャラソンのレコーディングの違いについて。
 うっすんに「やはりドキドキで壊れそうですか?」と聴かれると、
 「なんで他社なんですか!猛獣使いとかもあるでしょ!」と言いつつ、
 色々語ってくれました。ソロとキャラソンでは全然違う。
 キャラソンはレコーディング前からキャラになりきらないと歌えない。
 例えば、ストラバの恭介は、「チッ、かったりーな」が口癖だけど、
 「かったりーけどしょうがねぇからやってやる」という気持ちで歌うし、
 音也だったら、始まる前からすっごく楽しみで、ワクワクしてると思うから、
 そのワクワク感のまま歌ってる。
 でも、ソロだと、どういった立ち居地で歌えばいいかわからなくて、
 最初すごく悩んだんだけど、いろんな曲が上がってきて、
 曲に合わせればいいんじゃないかって思った。
 低音で歌ってるのもあれば、高音で歌ってるのもあって、
 それら全てが自分自身なんだと思えるようになった。
・上記の質問の序盤で、実は脱線してました(笑)
 うたプリ以外にも、てらしーはアイドルやってる…という話になりました。
 てらしーはアイマスでもアイドルをやっていて、
 それを知らなかったうっすんが食いついて、
 しばらくアイマストークになりました(笑)
 第1話は、うっすん的にはイマイチで、以降見るのを止めちゃったんだけど、
 てらしーはあの1話にメチャメチャ感動したそうで、
 マネージャー目線で見るアイドルの素顔とか、
 FANとして「俺が育てたんだぜ」的な見方もできてすごい!
 と、熱く語ってました(^^;
・アニメ『氷菓』についても、二人で熱く語ってました(;´Д`)

続いて、もっとてらしーを攻略しよう!ってことで、
『テラシマクエスト』略して『テラクエ』が始まりました。
これは、プロジェクターで映し出されたすごろくで、
お客さんがサイコロ振って出た数を進み、
止まったマスの指令に従いつつ、ゴールを目指すというゲーム。
このすごろくの中には、もじゃ君(てらしーのアバター)もいて、
このもじゃ君に止まった時は、エンカウントってことで、
スタッフが用意した質問に答えました。
このコーナー名といい、エンカウントといい、
誰しもあの作品を思い浮かべていて、
もじゃ君に止まるたびにバトル音を口ずさみ、
逃げるを試みてみたり、魔法を使ってみたりしてました(笑)
ちなみに何が出たかうろ覚えなので、覚えてるのだけ書き留めておきます。

・『あいのうた』の女性声は誰?答えはてらしー。
 みんなが大好きな『あいのうた』はヒャダインさん作曲で、
 ヒャダインさんといえば、自分の声をピッチ上げて加工して、
 ヒャダルコさんという女の子と一人掛け合いされてるんだけど、
 それがどうしてもやりたくて、でも言えなくて、
 レコーディング時に何度か提案しようとしつつ、黙ってたら、
 プロデューサーから、やってみないか?と言われて、
 「やります!やらせて下さい!」と即答したそうです(笑)
 で、いざやったら、確かにピッチを上げると声は高くなるんだけど、
 全然女の子っぽく聴こえなかったそうで、もっと女の子らしくするために、
 クネクネしつつ口調を巻いてやったそうです。
 「私酔っちゃったぁ~♪」みたいな感じで、
 こういう子は苦手だけど、ちょっと可愛いと思ってしまう自分もいて、
 でも騙されないぞ!と踏み込まないそうです(笑)
 ちなみにこの掛け合いの部分、生でやってくれました!
 まず、男性パート。続いて女性パート。
 最初は変化を見せるために、クネクネしてない女性をやって、
 次にクネクネした女性をやってくれたんだけど、てらしー本当可愛かったvvv
・レコーディングについて。
 あまりないことみたいなんだけど、今回、
 作曲家の半分以上がレコーディングに立ち会ってくれて、
 てらしーの詞がギリギリまで上がらなかったりしたので、
 その場で音数直してくれたりもしたそうです。
 で、森久保さんも立ち会ってくれたんだけど、
 普通、ブースまでは入ってこないのに、
 「ちょっと入るよ」(モノマネw)と言ってブースに入ってきて、
 あれこれおアドバイスしてくれたそうです。
 で、ここから森久保さんのモノマネが始まり、
 「Check check 1,2」と繰り返してました。
 てらしーも祥ちゃんのモノマネ上手いな~(´∀`)
・PV再現ってことで、OPで登場したレンズなしのメガネを投げました。
 あ、もちろん、メガネはスタッフが布広げて回収しました。
 撮影中はメガネが反射しちゃうから、レンズなしのをかけてたんだけど、
 なしだと全く見えなくて、でもVチェックはしなくちゃいけないから、
 収録中は、レンズなしの上から、レンズありをかけたそうです(笑)
 ちなみにこのレンズの反射も、この場でやってくれました。
 動き回りながら、「どう?反射してるでしょ?」って、
 動きがイチイチ可愛すぎるから(*/∇\*)
・ジャケットのポーズを再現。
 でもこれだけじゃつまらないので、ジャンプしてるところとか、
 もじゃ君に抱かれてるところとかも再現してくれました。
 ジャンプはこの場で4回くらいしたんだけど、
 「疲れた…」と言って、膝さすってました(^^;
 もじゃ君に抱かれてるところは、板に半身出た状態で浮いてなきゃいけなくて、
 腹筋とか首とか痛くて、翌日かなり辛かったそうです。
・曲ごとにテーマとなっている作品があるけど、
 その答えにたどり着いた人、チラホラ出てきたそうで、驚いてました。
 でも、インスト抜かした10曲中、半分はまだ正解が出てないそうです。
 昨日の大阪で、うっすんと盛り上がった話の中に、
 1曲答えとなる作品があったそうで、
 今日会場でお会いした時に、自信満々でうっすんが作品名言うと、
 「違いますね」とあっさり否定されたそうです。
 ただ、てらしー曰く、うっすんが辿り着いた流れを聞くと、
 確かにそのシーンだけ見ると歌詞がすごく当てはまるそうで、
 そう思うのも納得…と言ってました。
 あと、てらしーの答えはもちろんあるけど、
 手に取った人が辿り着いた答えが、その人ならではの答えだから、
 特に正解はない…と言ってました。
・東京名物を3つ言え。これ、昼も止まったそうで、
 違う答えをってことで、東京バナナ・ひよこ・東京タワーを挙げてました。
・無事ゴール!でも、最後の質問が用意されてました。
 ライブについて一言。
 さっきジャンプして息切れしてるくらい体力ないので、
 一言で言うなら「不安」。
 でも楽しみなのもまた事実で、これから体力作って、
 全力で臨みます!って言ってました。
 それから、今度のライブでは、
 新しいこと・変わったことがしたいとのことで、
 注意事項も含めて何点か点挙げてました。

 1.ペンライトは振らない(振ってもいいけど、振らずに拳だけのライブも
  見てみたいから、協力してくれる人はお願いします)
 2.アンコールはやらない(アンコールは自然とお客さんが求めてくれる物で、
  最初からセットリストに組み込まれてるのはおかしい。
  なので、今回はやらず、本番のみで全力を出し切る)
 3.スニーカーで参加(ヒールは危ないからNG。ヒールで踏まれた時と、
  スニーカーだと踏まれた時の痛みがだいぶ違うので、
  できればスニーカーで来て欲しい)
 4.大きな荷物はロッカーへ(かなりギュウギュウになりそうなので、
  他の人に迷惑にならないよう大きな荷物は預けて下さい)

はーい!守ります!(´∀`)
それから、昨日の大阪で、ジャケットのもじゃ君(アバター)の名前を
募集しようということになり、twitterで募集してたんだけど、
ついに決まりました!
その名は…「テラもん」。可愛い~(≧▽≦)
一番多かった名前で、覚えやすくて響きもいいので、これに決めたそうです。
ちなみに発音はデジモンとかと同じだそうです(笑)

無事テラクエもクリアしたので、本日のイベントは終了。
最後にてらしーから真面目な挨拶があったんだけど、
BGMの『あいのうた』の音量がちょっと大きすぎて、
聞き取り辛かったです。。。
てらしーも張って喋ってくれてたけど、
それでもBGMに気を取られてしまう位には大きかったので、
最後はちょっと残念な感じで終わってしまいました。
でも、最後のてらしーの笑顔は本当素敵だったので、
その笑顔を見れただけでも満足です♪

てらしーが去った後、うっすんたちが、
テラクエ攻略したご褒美として、
アニメイト特典だったクリアファイルの、
イベント会場限定verを用意してくれたとのことで、退場時に貰いました。
この特典の写真は全て、ランティス社内or近くの社外で撮影したそうで、
うっすん曰く、自分的に一番かっこいいてらしーの写真を、
今回のイベントverにしたそうです!ありがとうございます!
それから、ロビーにポスターや出力したPVを飾ってあるとのことで、
何枚か撮影してきました☆

というわけで、約1時間半にわたるテラ通は終了!
CD発売記念イベントにしてはすごく凝ってたし、
時間も長く取ってくれてて、とても楽しい時間を過ごせました!
寺島さん、そしてスタッフの皆様、
素敵なイベントをありがとうございました(´∀`)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索