『オトメイトパーティー♪2012』
今年のオトパは日曜のみ参加してきました。

『オトメイトパーティー♪2012』
■日時:8/5(日)昼の部12:30開演/夜の部18:00開演
■場所:東京国際フォーラム ホールA

まずグッズから。
始発で行ったので、お目当ての物は早々に全てGETできました♪

・パンフレット
・ファン証明書(ワンド2)
・応援メッセージカード(ワンド2)
・オトメイトトランプ(ワンド2、猛獣使い、AMNESIA)
※猛獣とAMNESIAのトランプ、欲しい方いたら定価で譲ります!

ところで今回、グッズ購入後外に出れないのがひどかった。
私たちは並んでる最中にそれ聞いてたから、
予め飲み物とか食べ物買っておけたけど、知らずにそのまま入った人は、
出られない上に自販もなくて、大変そうでした。
この時期水分補給は必須なんだから、
出られないなら飲み物くらい買えるようにしておくべきだよね。

昼の部
■出演:以下敬称略
【薄桜鬼】
 土方歳三役:三木眞一郎、沖田総司役:森久保祥太郎
 斎藤一役:鳥海浩輔、藤堂平助役:吉野裕行
【華ヤカ哉、我ガ一族】
 宮ノ杜正役:宮内敦士、宮ノ杜勇役:田坂秀樹、宮ノ杜雅役:岡本信彦
【CLOCK ZERO~終焉の一秒~】
 放浪者/加納理一郎役:前野智昭、ビショップ/英円役:鳥海浩輔
 反逆者/西園寺寅之助役:杉山紀彰
【ワンド オブ フォーチュン2~時空に沈む黙示録~】
 ビラール役:高橋広樹、ラギ役:柿原徹也、アルバロ役:鈴村健一
【出演アーティスト】
 mami、吉岡亜衣加、love solfege(feat.真理絵)

●開演前ナレーション
ビラール&ラギでした。
なんでアルバロいないのー!?

●オープニング
吉岡さんのライブからスタート。
今回、1コーラスしか歌わないのね。
個人的にアーティストは求めてないからいいんだけど、
1コーラスだけってのも、なんかちょっと味気ないかも…。

ライブ後、作品ごとに掛け合いがあり、出演者が登場といういつもの流れでした。
順番は確か…薄桜鬼→ワンド→CLOCK ZERO→華ヤカ。
この最初の掛け合いから、超テンション上がりました!!
久しぶりのアルバローvvv(≧▽≦)

今回の司会は祥ちゃんと鳥ちゃん。
全員登場後、軽くトークがあったんだけど、
「いつもはもっと上手いのに、なんで今日はこんなに司会下手なの!?」
と鈴に言われるくらい、グダグダな進行っぷりでした(笑)
まぁそれが面白くもあるんだけどね♪

●ワンド オブ フォーチュン2
ビラールとアルバロがカウンセラーで、
本日の患者と題して、ラギが拉致られてました(笑)
ラギに実績を証明するために、過去の患者の治療を紹介。
プライバシーは言えないとかでキャラ名伏せてたけど、
まんまユリウス、ノエル、エスト、ソロでした(笑)
ユリウスは「意味が分からない!」と言えなくなるようにしたり、
ノエルは偽物掴まされるたびに雷に撃たれたり、
エストは対人の接し方を治すために動物の檻に入れられて引きこもりになり、
ソロは行き倒れないようにベッドに拘束されて餓死寸前になったり…と、
そりゃあもうひどい有様でした(^^;
これ、それぞれ専用スチルが出たんだけど、ソロとか本当ひどかった(笑)
で、逃げ出そうとするラギを武力で押さえつけて、ラギの悲鳴がこだまして、
最後はアルバロが胡散臭い笑顔浮かべて、カウンセリング薦めてました(笑)

ドラマ後、軽くトークありました。
あと、次のコーナー前に、FDのOP流してくれました。
メチャメチャ可愛かった~(´∀`)

●薄桜鬼
どの隊も人手不足で悩んでいて、
自分の隊に勧誘するアピール対決が始まりました。
平助、一くんは本当完璧!でも総司は…それじゃ誰も入ってこないよ(笑)
あ、いや、それでも私は1番隊希望だけどね!

ところで…三木さん、土方の長台詞の時、
緊張からか手がメチャメチャ震えていて、
台詞途中に思わず一拍置いたくらい動揺していて、ビックリしました。
終わった後、「上がるね。やっぱこういうの向いてないわ」って言ってたけど、
これまでだって色々出てたのに、急にどうしたんだろう?
(と思いつつ、思い返してみると、確かに三木さん、
 ネオロマとかでも、たまに台本持つ手震えてたかも…)

●バラエティコーナー
2チームに分かれて、リレー形式で描いた絵のお題をリーダーが当てるゲーム。
絵を描く際に制限が付くんだけど、その制限はキャストが客席に下りて、
お客さんに引いてもらいました。

森久保チーム:よっちん、宮内さん、まえぬ、杉山さん、かっきー
鳥海チーム:三木さん、鈴、広樹さん、田坂くん、岡本くん

1回戦目。
先行鳥ちゃんチームで、1階客席に下りたのは岡本くん。
お題は「金魚すくい」で、制限は「利き手とは逆で描く」。
この絵は本当完璧で大正解♪

後攻の祥ちゃんチームは、2階客席に宮内さんが来ました。
昼は2階席だったんだけど、私がいた方にはあまり宮内さん来なかったな~。
お題は「アフレコ現場」で、制限は「ビラールのフルネーム言いながら描く」。
これさ、ビラールのフルネームはカンペがあるから言いとして、
(誰にまともに言ってなかったけどw)、お題が難しすぎるよね(^^;
案の定、不正解。ってか、祥ちゃんチーム勝ってくれないと、
アルバロのメロキュン聴けないんだから、頑張ってよー!!(>_<)

2回戦目。
先行は祥ちゃんチームで、1回客席に下りたのはまえぬ。
お題は「打ち上げ花火」で、制限は「スタンプで描く」。
最初、制限がスタンプだって知って焦ったけど、
花火だったら描きやすいんじゃね?って思ったら、
急いでるからかみんな下手すぎて、結局また不正解。
2連敗とか、マジ勘弁して~!!・゚・(ノД`)ヽ

後攻の鳥ちゃんチームは、2階席に広樹さんが来てくれました!!
しかも私の席の近くまで来てくれたので、手を振りながら声かけたら、
バッチリ目が合って、笑顔で「おう!」と手を振り返してくれました♪
キャーv相変わらず広樹さんはサービスいいv嬉しかった~vvv(≧▽≦)
お題は「扇風機」で、制限は「VTR」。
VTR?と思ったら、ななななんと!岸尾さんのビデオレターが流れました!
華ヤカに出てる岸尾さんから与えられた制限は「ペンチを使って描く」。
華ヤカで岸尾さんが演じている博が、発明が趣味だからペンチみたいで、
「ペンチを大切にね♪」と何度も連呼してて可愛かった~(´∀`)
鈴からは「映像長すぎ」って言われてたけどね(笑)
で、マジックをペンチで挟んで描いたんだけど、これまた完璧。
鳥ちゃんチーム2問正解で勝利。

というわけで…アルバロのメロキュンが聴けなかった・゚・(ノД`)ヽ
まぁ総司とラギが聴けたのは、嬉しかったんだけどね。
ってかラギ。というかカッキー。
最後にさせられて焦ってたけど、台詞は完璧でした♪

●CLOCK ZERO
ゲーム未プレイなので詳しく説明できないけど、
キングの命令で、敵対してるキャラたちと交流を深めることになりました。
すごいなーと思ったのは、大人と子供の演じ分け。
これまでのドラマでは、大人の世界と子供の世界でシーンが切り替わってたから、
まだ余裕あったと思うんだけど、今回は同じシーンに大人も子供も出てきて、
瞬時に演じ分けてるのが、本当すごいなーと思いました。
かっこいいなー、みんな(´∀`)

ドラマ後のトークでは、やはりその演じ分けがすごいってことになって、
みんな子供を演じる時は、高い声出してチューニングするんだって(笑)

●華ヤカ哉、我ガ一族
これもゲーム未プレイなので、詳しく説明できない…というか、
途中から極度の睡魔が襲ってきて、内容ほとんど覚えてない(^^;
ごめんなさい…。

ドラマ後、新情報が発表されました。
・2013年に新作ゲーム発売
・11/4にOVA上映会開催決定
・webラジオスタート

ってか、上映会はすでに告知されてたよね。
詳細はまだ出てないけど…。
webラジオも、今のところパーソナリティは決まってないみたいです。

●ライブコーナー
love solfege(feat.真理絵)さん、mamiさんの順にライブがありました。
ライブ前にその作品のキャラメッセージがあって、
mamiさんの前はビラールでした。
OPに続いて、ここでも1コーラスだけだったので、
ちょっと寂しい感じだったかも。

●エンディング
全員登場して、作品ごとに順番に挨拶。
前回やった、ワンドの掛け合いがなかったのがちょっと寂しかった・゚・(ノД`)ヽ
でも、ワンドチームは一人ずつ挨拶してくれて嬉しかったな♪

で、最後に掛け合いありました。
「好きなのはー?」『オトメイトー!!』って、
私たち客席はオトメイトと言うだけで、ちょっと微妙でした(^^;

そして出演者が捌ける中、鈴が残ってるなー…と思ったら、
今回もお別れメッセージありました!!
順番はうろ覚えだけど、ビショップ→総司→雅→アルバロ…だったかな?
台詞言った後、センターに移動して、
ステージ天井に飾られているランプに向かって合図すると、
そのランプが点灯するような演出になっていて、
鈴とかメチャメチャかっこよかった~!!(≧▽≦)
岡本くんの投げキッスも可愛かったな~vvv
ちなみに台詞は、みんな甘かったです♪
ラストにアルバロの台詞が聴けて本当に嬉しかった~・゚・(ノ∀`)ヽ

●終演ナレーション
華ヤカの上二人でした。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

夜の部
■出演:以下敬称略
【薄桜鬼】
 土方歳三役:三木眞一郎、沖田総司役:森久保祥太郎
 斎藤一役:鳥海浩輔、藤堂平助役:吉野裕行
【AMNESIA】
 シン役:柿原徹也、トーマ役:日野 聡、ウキョウ役:宮田幸季
【恋愛番長2 MidnightLesson!!!】
 恋愛番長役:森久保祥太郎、ヤス役:寺島拓篤、ホスト番長役:森川智之
 ヤンキー番長役:吉野裕行、癒し番長役:鈴木千尋
【十三支演義~偃月三国伝~】
 趙雲役:鈴村健一、曹操役:鳥海浩輔、袁紹役:平川大輔
【出演アーティスト】
 織田かおり、番長feat.YASU、吉岡亜衣加

●開演前ナレーション
AMNESIAのウキョウでした。

●オープニング
吉岡さんのライブ後、トップバッターで登場したのが十三支!
登場前のミニドラマは、台詞と立ち絵が若干ずれてて残念だったけど、
クリアしたばかりの趙雲・曹操の生台詞が聴けて、すっごい興奮しました!
そして、久しぶりに聴いたヤス。相変わらず可愛かった~vvv
ってか、てらしーも相変わらず素敵で、ときめきました♪

●十三支演義~偃月三国伝~
猫族の村にいる関羽に会いに行こうとしてた3人が、途中で鉢合わせ。
曹操は兵士たちを連れてたから、趙雲は力づくで連れ去るのかと勘違いして、
いきなり斬り合いが始まりました(笑)
そんな二人をたしなめる袁紹。
目的は同じってことで、曹操も兵を置いて、
3人で猫族の村へ向かったんだけど、その途中、
袁紹から関羽への思いを聞かれて、二人とも妄想の世界へ(笑)
その最中に袁紹は自分だけ馬に乗って、
「先に村に着いた方が彼女を抱きしめる権利を貰う」と言い出して、
あっさり一人だけ先に行っちゃいました。
慌てて追いかける趙雲と曹操。
村に着いた時にはゼーゼーしてて、息も途切れ途切れに、
関羽に会えた喜びを伝えてました(笑)

ドラマ後のトークでは、十三支はオトパ初参加ってことで、
お客さんの反応をリアルに感じることができて嬉しかったそうです。
あと、今回のドラマではかなりコミカルに描かれているけど、
ゲーム本編は真面目でこういうシーンはありません!と、
はっきり言ってました(笑)

●恋愛番長2 MidnightLesson!!!
みんなで遊園地に来てて、夜の花火大会はエンジェルと二人きりで過ごす、
という権利をかけて、5人で対決しました。
対決方法は、ホラーハウスを誰が一番男前に攻略できるか(笑)
順番は…癒し→ヤス→ヤンキー→ホスト→番長。
一人ずつホラーハウスに入っていったんだけど、
その中で別の番長に襲われて(セクシーとかねw)、
みんなギャーギャー言いながら出てきました。
結局勝敗が付かず、どうしようか悩んでいるうちに花火大会始まっちゃって、
みんなで見ておしまい。

ドラマ後のトークでは、今日は5人だけど、
実は楽屋には他の番長も結構いるって話になりました。
あと、ちーちゃんはいつもワンドで出ていたので、
番長では初参加ってことで、また違ったメンバーで楽しかったみたいです♪

●バラエティコーナー
森久保チーム:三木さん、宮田くん、てらしー、鈴、ひらりん
鳥海チーム:よっちん、もりもり、ちーちゃん、かっきー、日野くん

1回戦目。
先行鳥ちゃんチームで、1階客席に下りたのはちーちゃん。
夜は自分1階席だったんだけど、ちーちゃんは近くに来ず…残念。
制限は「パペットで描く」で、お題は…忘れた(^^;
でも、これは正解してました♪
鳥ちゃんチームがこのまま頑張ってくれれば、
今度こそ鈴のメロキュンが聴けるので、鳥ちゃんチーム応援してました(笑)

後攻の祥ちゃんチームは、2階客席にひらりんが行きました。
お題は「バーベキュー」で、制限は「一筆で描く」。
これ、結構上手かったと思うんだけど、祥ちゃんには伝わらず不正解。
そういえば、リーダーにお題がばれないように、お題発表時、
リーダーは真っ黒なサングラスかけてたんだけど、
祥ちゃんがかけるとマイケルみたいで、ダンスとかしてたんだけど、
正解できないのはそのせいだと八つ当たりされて、
大人しくしてろと言われてました(笑)

2回戦目。
先行は祥ちゃんチームで、1回客席に下りたのは…なんと鈴!!
しかも目的の座席に一直線ではなく、
グルリと後ろの方まで回って来てくれたので、
鈴も間近で見ることができました!!(≧▽≦)
昼の広樹さんに続いて、夜は鈴が近くで見れて、本当嬉しかった~vvv
鈴、こぶし振り上げながら客席闊歩してて、楽しそうだったな~♪
お題は「スカイツリー」で、制限は「紙テープで描く」。
これは難しすぎるよね。だってペン使っちゃいけないんだもん(^^;
で、見た目東京タワーな絵ができたんだけど、
祥ちゃん、裏を書いて見事正解し、これで同点に…。
うわーん!ここは外してくれてよかったのにー!(>_<)

後攻の鳥ちゃんチームは、2階席にかっきーが行きました。
お題は「お御輿」で、制限は「VTR」。
VTRに登場したのは、薄桜鬼で左之を演じてるゆっち!
薄桜鬼といえば刀…ということで、制限は「木刀で描く」。
木刀の先にペンがつけられてて、それで描いたんだけど、
これが結構難しかったみたいで、不正解。

ここで同点だったんだけど、最後はじゃんけんってことで、
リーダー同士が対決し…祥ちゃんチームがまさかの勝利。
というわけで、夜も鈴のメロキュン聴けなかった~・゚・(ノД`)ヽ
あ、でも、一くんかと思ってた鳥ちゃんが、
曹操でメロキュン言ってくれたのは嬉しかったです♪
そして、夜でも最後にさせられたかっきー。
かっきーの周りに出演者全員集合して、聞き入ってました(笑)

●薄桜鬼
昼と同じ。
夜の三木さんは落ち着いてました(´∀`)

ドラマ後のトークは、今更あまり語ることもないよねーってことで、
あっさり終わりました(^^;

●AMNESIA
ゲーム未プレイなので詳しく説明できないんだけど、
シンとトーマがカフェの新メニューを考えてて、そこにウキョウも加わって、、
登場キャラのイメージにあった料理名を考えました。
それがどれもひどくて笑えました(笑)
立ち絵も、イベント専用なのかな?を用意してくれてて、凝ってましたね。

ドラマ後のトークで、新情報が発表されました。
・新作発売決定。
・TVアニメ化決定。

これはねぇ…正直複雑でした(--;
新作はいいんだけど、ワンドのTVアニメ化を常に希望してる私にとっては、
アムネに先を越されたのが悔しくて…ね。
でも、アムネは発売前から気になってた作品ではあるし(未プレイだけどw)
今日のドラマも面白かったし、やってみたいって気持ちはあるので、
アニメ見て、面白かったらゲームにも触れてみようと思います。

●ライブコーナー
番長feat.YASU→織田かおりさんの順にライブ。
番長たちはいつもの曲で、フルコーラスしっかり歌ってくれました!
どうせならトリにしてほしかったけど、少々気持ちが沈んでいたので、
番長たちの曲で楽しく盛り上がれたのは嬉しかったです♪

●エンディング
全員登場して、作品ごとに順番に挨拶。
十三支チームが、アニメ化いいねーって言ったから、
「してほしいー!」って叫んだら、
鈴が「もっと大きな声で言って」と返してくれたので、
「してほしいーーー!!!」って思い切り叫びました(´∀`)
声拾ってくれて嬉しかったな♪
薄桜鬼チームは、珍しくよっちんが真面目に語って締めてました。

最後の掛け合い後は、キャラのお別れメッセージ。
さすがにもう鈴はないだろ…と思ったら、趙雲キターーー!!(≧▽≦)
ホスト番長→趙雲→シン→土方、の順だったかな?
最後に趙雲の甘い台詞聴けて嬉しかったよ~・゚・(ノ∀`)ヽ

●終演ナレーション
なんと、曹操一人でした(笑)
あの曹操が色々告知してたりするのも可笑しかったんだけど、
最後のお別れの挨拶が、「では、さようなら」だったかな?
とにかく、曹操がまず言わないであろう締めの言葉だったので、
かなり笑えました(笑)

…というわけで、今年のオトパ終了!
久しぶりの始発&昼夜公演でとっても疲れた~(´∀`)
メロキュン募集しといて全キャラやらないとか、
キャラソンあるのにアーティスト多いとか、
不満点も多々あるけど、やっぱりオトパは楽しいです♪

出演者の皆様、参加された皆様、本日はお疲れさまでした!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索