『ミカゲ社特別通信 巴衛と鞍馬のヒ・ミ・ツの茶話会@川越』
『ミカゲ社特別通信 巴衛と鞍馬のヒ・ミ・ツの茶話会@川越』
『ミカゲ社特別通信 巴衛と鞍馬のヒ・ミ・ツの茶話会@川越』
今日は『神はじ』イベントに行ってきました!

『ミカゲ社特別通信 巴衛と鞍馬のヒ・ミ・ツの茶話会@川越』
■日時:11/18(日)12:40開場/13:00開演
■場所:川越プリンスホテル ティーローズルーム
■出演:立花慎之介さん、岸尾だいすけさん

なんで川越なんて遠い場所でやるんだろう?と思ったら、
『神はじ』の舞台が川越なんだね。全然知らなかった(^^;

12時半前に会場のホテルに到着。
ホテルのロビーには、砂糖で作られた神はじイラストが展示されてました。
これすごーい!!

今回は茶話会ということで、披露宴会場のようなお洒落なお部屋で、
普段のイベントとは違い、丸テーブルでの着席でした。
テーブルごとに巴衛か鞍馬の番号が割り振られていて、
入場抽選時に引いたテーブルに座るんだけど、私は巴衛テーブルでした♪
で、テーブルには2種類のケーキとアイスティーが並べられてました。
巴衛の紫芋のモンブランと、鞍馬のショコラがあって、
私の座席は鞍馬のショコラでした。
どっちもキャラをイメージしたデコがしてあって、とても可愛かったです☆

開演時間になり、司会者の方が登場。
ケーキは持ち帰れないので食べ始めちゃって下さい、というので、
早速食べようと思って、まずはアイスティー口にしたところで
そろそろキャストに登場頂きましょう!言い始めたので、
ケーキは後になりました(笑)

本当の披露宴のように(笑)、和装した二人が場内後ろから登場!
岸尾さんも立花さんも、とても綺麗な着物を着ていて、
メチャメチャかっこよかったですvvv(*/∇\*)
どんなお着物だったかは…そのうちどこかにアップされると思うので、
そちらをご覧下さい(取材ちょいちょい入ってたしね)

後ろから登場したお二人は、それぞれ客席の間を通ってステージへ上がりました。
ちょうど立花さんが通る真横だったので、
目バッチリ合って笑顔で手を振り返してもらえて嬉しかったー!!(≧▽≦)

●フリートーク
ステージに上がったお二人から順番に挨拶があり、
よく見せてあげて下さいとの司会の方からの声に、
前に出てきて、ゆっくり回って見せてくれました。
岸尾さんは司会の方を回してたけど(笑)

着物はいくつか候補があって、その中から選んだそうです。
立花さんは、日本舞踊をやってるから着物を着る機会があるから、
今日は普段着ないような柄を選んでみたと言ってました。
色合いも柄も、なんだか巴衛みたいな感じで、本当によくお似合いでした♪
岸尾さんは、こんなにしっかり着るのは久しぶりで、
こういうのもいい~みたいなことを言ってました。
ちなみに岸尾さん、俺が選んだ時その柄(立花さんの)はなかったと言ったら、
「俺が先に選んだからねw」と立花さんに言われ、司会の方から、
「同じ柄用意したらペアルックになっちゃうじゃないですか!」と言われると、
「いいんだよ!ここは結婚式場なんだから!
結婚式といえば大体ペアルックでしょ!」と岸尾さん反撃してました(笑)

今日は茶話会ということで、お二人の前にも、
それぞれケーキとアイスティーが運ばれてきました。
立花さんにはもちろん巴衛のモンブラン、
岸尾さんは鞍馬のショコラでした。
お客さんもほとんど食べてないとのことで、
一緒に食べ始めることにしました。
まずは立花さんが一口…中はタルトかと思ったら、
中にもしっかりと紫芋が入っていて美味しい、と言ってました。
岸尾さんは、まず司会の方に食べさせてました。
「美味しいです」と言われると、
「普通のコメントだな~w」と言って自分も食べ始めると、
「彼の言うとおり、普通に美味しいです!」とコメントしてました。
私も早速鞍馬のショコラを食べたんだけど、
チョコもほどよい甘さだし、
トッピングにも中にもラズベリーが乗っていて、
メチャメチャ美味しかったー!!(≧▽≦)
ちなみに、隣の方に巴衛のモンブランも試食させて貰いましたが、
こちらも甘すぎず、紫芋の味がしっかりしていて、美味しかったです♪

●クイズコーナー
OPからダラダラと喋っていたら、
あっという間にフリートークが終わり、
クイズコーナーが始まりました。
このクイズは、川越なんとか協会?の方たちが実際に作成してくれて、
クイズの出題および回答の説明は、
地元の新聞社のお姉さん?が登場して担当してくれました。
クイズは3択式で、①②③の書かれたフリップが用意されていたので、
二人はそれを出すだけでOKでした。

Q1.川越発祥の名産といえば?
①なんだったっけ?
②草加せんべい
③挟間茶

立花さんが真剣に悩んでいる間、何故か岸尾さんはマジックを手にして、
何か書き始めました(笑)

司「何か書いてる方がいますね」
立「(キョロキョロして)あれ?俺のところにマジックないんだけど?」
司「いえ、元々用意していませんw」
岸「持ってこなかったの?これ必須でしょ!」

なんて会話があり、立花さんは③と答えて正解!1ポイント獲得!
岸尾さんは自分で④と書いてもちろん不正解(何書いたか忘れたw)

次の問題で最後だから(たぶん時間の関係上)、
次は10ポイント差し上げますというと司会の方が言うと、

立「あー、そういうことねw」
岸「大丈夫!俺が勝つことはまずないから!」
立「つまり、俺は真面目に回答するしかないってことねw」

というやり取りがあり(笑)、2問目へ。

Q2.川越には稲荷神社が多くあり、その中のひとつに、
昔、町人によって白狐を撲殺された白狐を祀った社があります。
その社はなんという名前でしょう?
①肉塚稲荷
②白狐稲荷
③雪塚稲荷

岸尾さん、早速書き始めました(笑)
まずは立花さんの回答。①と答えて不正解。
岸尾さんは、「④これは俺のおいなりさんだ!(by変体仮面)」
と答えて不正解(^^;
正解は③雪塚稲荷。
社が建てられたのが雪の日だからというと、
「白狐を殺した日とかじゃなく、建った雪の日から取ったんだ?w」
と、立花さん笑ってました(笑)

●セリフ勝負コーナー
得点はクイズから引きずってます。
このコーナーでは、お題に沿った返しのセリフを自ら考え、
それぞれが演じているキャラで言う…というコーナー。
キャラボイス聴けるなんて超嬉しい~!!(≧▽≦)

お題1.友達以上には思ってない女の子から告白されたらなんて答えますか?
(受けてもいいし、振ってもいいとのこと)

立花さん「俺は奈々生のことしか考えていない。だから…帰れ!!」
岸尾さん「じゃ、結婚すっか」

それありなんですか!?と司会の方か突っ込まれると、
「ちゃんと声は鞍馬でやりましたよ。セリフはDBのですけど」
とそ知らぬ顔で答えてました(笑)
このセリフの判定は客席の拍手で、結果はもちろん立花さん勝利!

お題2.思いを寄せている女の子に告白する時のセリフは?

立花さん「お前が好きだ。今なら三食寝床付きだ。だから俺の元へ来い!」
岸尾さん「あ、そこに俺の一千万のダイヤ落ちてる」

キャァー!巴衛ーーーっ!(*/∇\*)
すっかり巴衛にときめいて、岸尾さんのセリフうろ覚え(^^;
とりあえず2問目も立花さんが勝利!

というわけで、立花さんがそのまま勝者となり、
賞品の川越名産物を貰いました。
紙袋にクッキーやらお饅頭やらお芋が入っていて、
岸尾さん、いくつかこっそり自分の着物の袖にしまってました(笑)

●質問コーナー
開演前に書いたアンケートを元に、
質問に答えていくコーナーだったんだけど、
立花さんに最初に渡されたのは、質問ではなく、
言ってほしいセリフでした(笑)
質問じゃなかったの!?と突っ込まれると、
質問を選んでいる間にお願いします、と司会の方に振られてました(^^;

セリフを見た立花さんが、
「あまり巴衛が言わなそうなセリフですね」と言うと、
岸尾さんが覗き込んできて、
「これ、○オロマみたいだけど大丈夫?」と聞きました(笑)
立花さんは「大丈夫。慣れてるから」と余裕の笑みで答えて、
早速巴衛セリフスタート!

巴衛「愛している。一度で分からないのなら何度でも言おう。
   お前を愛している」

あー、確かに、巴衛が言わなそうなセリフではある。
けど、巴衛好きの私にとってはメチャメチャ萌えましたvvv(≧▽≦)

続いて岸尾さんも、セリフを読んで下さいとアンケートを渡されました。
渡された岸尾さんは、「鞍馬がダチョウになったシーン」と、
アンケート2問目の「神はじで印象に残っているシーン」を答えました(笑)
立花さんから、「それセリフじゃないから!3番目を読むんだからね!」
と言われた岸尾さん。「うん、わかった」と答えてましたが、
次は1問目の二人への質問を読み始めました(笑)
すぐさまツッコミが入り、今度はちゃんと鞍馬の声で、

「岸尾さんに言ってほしいセリフは”俺、本気だから”です」

と書いてあったこと全て読み上げました(笑)
岸尾さんらしいな~( ´艸`)

続いて、立花さんへの質問。
「巴衛を演じる上で気をつけている点は?」
⇒奈々生のことだけを考えること。

お次は岸尾さんへの質問。
「鞍馬がダチョウになった時の感想は?」
⇒普通。アフレコは超楽しそうにやっているように見えたけど、
 それはシーン上ああいう芝居をしただけで、
 実際の気持ちは普通だったとのことです(笑)

お二人への質問。
「今日の着物のポイントと、キメポーズをお願いします」
立花さんのポイントは、普段着ない色合いと、桜が描かれているところ、
岸尾さんは…あれ?特に答えてなかった気がする。
で、キメポーズになり、
岸尾さんが「着物のキメポーズってなくない?」と言うと、
立花さんが立ち上がりました。

岸「お、やる気満々だね」
立「ポーズといえばこれじゃない?」とフュージョンポーズ。
岸「あぁ!それでいいの?」と立ち上がる。
司「あ、それならやってくれるんですねw」

というわけで、二人でフュージョンしました!
フュージョン後、立花さんが「よく動き覚えてるねw」と言うと、
「これまで何度もやったからね」と岸尾さん得意げに答えてました(笑)

ここで一旦お二人は退場。
司会の方から再び、ケーキ食べていいんですよ~と声がかかり、
みんな食べ始めたんだけど、すぐさま次のコーナーが始まってしまい、
またケーキお預けになりました(^^;

●ライブコーナー
ここで、OPとEDを歌っているハナエさんがシークレットゲストで登場し、
2曲とも披露してくれました。
ハナエさん、メチャ可愛かった!しかも生歌も上手かった!

●プレゼントコーナー
再び立花さん、岸尾さんが登場。
ハナエさんが18歳と知って、岸尾さんメチャメチャ驚いてました(笑)

ここでプレゼント抽選。
ハナエさんの直筆サイン色紙が2名、
立花さん・岸尾さんの直筆サイン入りポスターが6名にプレゼントされました。

●告知
ここで色々宣伝や告知がありました。
OPEDのCD情報や、コミックス最新刊の情報。
この14巻には全く登場していませんけどね、と岸尾さん言ってました(笑)
アニメも5割くらいしか出てないから、
レギュラーと言いつつゲストみたいな感じ、とも言ってました(^^;
DVD情報では、第1巻にイベント優先購入券がついてくるとのことで、
イベントの発表もありました。

■日程:2013/2/3(日)
■出演:三森すずこ、立花慎之介、岸尾だいすけ、岡本信彦、高橋広樹(敬称略)

岸尾さん、出番少ないけど歌は結構頑張ってるみたいで、
イベントまでにフルサイズの物が出来上がってくれば歌いたい、
と言ってました。スタッフ頑張れ!

それから、現在西武鉄道と神はじがコラボしてて、
4箇所の駅でポスカを配布しているそうです。
ここの本川越駅では、巴衛&奈々生のポスカがもらえるそうです。

●エンディング
ハナエさん、岸尾さん、立花さんの順に挨拶。
立花さん、「さっきイベント発表した時に、行けないって人が何人かいましたが、
行けないじゃなくて来るんです!予定は空けるためにあるんだ!」
と声を大にして言ってました(笑)私はもちろん参加するよ~♪

…というわけで、神はじイベント、メチャメチャ楽しかったです!!
二人のトークはボケとツッコミがしっかりしてて面白いし、
キャラセリフも聴けたし、ケーキも美味しかった詞で、大満足です♪
川越自体遠いし、会場のプリンスホテルも何気に遠かったけど、
参加できて本当によかった(´∀`)

ちなみに次のイベントの2/3って、華ヤカ上映後編と被ってるんですね。
お友達に言われて知りました(^^;
個人的には被ってても全く問題ないんだけど、
華ヤカFANにとっては、岸尾さんと岡本くんがいないのはかなり大きいのか…。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索