「ミカゲ社節分祭り」
2013年2月3日 イベントレポ
今日は『神はじ』イベントに行ってきました!
『神様はじめました』スペシャルイベント「ミカゲ社節分祭り」
■日時:2/3(日)昼の部13:00開演/夜の部17:00開演
■場所:科学技術館 サイエンスホール
■出演:以下敬称略
三森すずこ(桃園奈々生役)
立花慎之介(巴衛役)
岸尾だいすけ(鞍馬役)
岡本信彦(瑞希役)
高橋広樹(乙比古役)
新子夏代(虎徹役)
大久保ちか(鬼切役)
ハナエ
大地丙太郎監督(夜のみ)
2日連続でサイエンスホールってのも珍しい(^^;
まぁそれはさておき、今日会場の科学技術館1Fでは、
「ミカゲ社開運市」という物販と展示会も開催されていたので、
それ目当てに9時半頃到着予定でした。
…が、何故か目覚ましがその9時半にセットされていて、
結局会場に着いたのは12時。。。
ってか、会場到着時間に目覚ましセットとか、
どんだけボケてたんだよ!自分!(;´Д`)
まだ物販列が捌けてなかったんだけど、
30分もかからずに買えるとスタッフに言われて並んだら、本当に買えた!
さすがに展示は見る時間なかったけど、お目当ての物買えてよかった♪
・鞍馬の漆黒の堕天使セット
・CD『神様はじめました 音霊集』(会場先行販売)
そしてすぐ入場列に並んだんだけど、リハが伸びてて、
結局入場が始まったのは12:45過ぎでした。
これなら、展示見ててもよかったかも…。
場内に入って、まず企画のお花を見に行きました。
いつも参加させて頂いているお花企画なんだけど、
今回の鞍馬ver、メチャメチャかっこよかったー!!(≧▽≦)
ミカゲ社公式がツイしてくれたのは、飾り付け前の状態だったけど、
飾り付け完了後のは、さらにかっこよくなってました!
すごいすごーい!!
今回も素敵な企画に参加させて頂き、ありがとうございました(´∀`)
【昼の部】
開演前に巴衛と鞍馬の場内アナウンスがありました。
●OPライブ『神様はじめました』ハナエ
神はじOPのライブから始まりました。
ハナエさん、可愛いよね♪
●オープニング
11月の茶話会と同じ方が司会でした。
早速三森さんから順に登場。
実はこの昼の部、最前だったんだけど、
岸尾さんの立ち位置ど真ん前だったーーー!!!!!(≧▽≦)
ふれあい系以外のこういうイベントで、
最前で岸尾さん見たの久しぶりだったから、
すんごいドキドキしたー!!(*/∇\*)
ってか、他のキャストももちろん近くて、大興奮だったよ~!!
●朗読劇『神様、豆を撒く』
バレンタインに気を取られて、ミカゲ社で行う豆まきを忘れていた奈々生。
巴衛が豆の準備、鞍馬たちが客寄せをしてる中、
奈々生はおじさんおばさんおじさんとバレンタインについて語って、
いざ豆まきの準備できて始めよう!ってとこで終わり。
概要だけサラリと書いたけど、
実際はアドリブ満載でとっても長くて、メチャメチャ面白かったです!!
いやー、DVDに残らないってある意味素晴らしいね( ´艸`)
大笑いしちゃいました!
ちなみに朗読劇中も立ち位置は変わらなかったので、
岸尾さんガン見してました。
こうして間近で朗読見たのも久しぶりだから、すごく貴重でした☆
●「神様お願い!ご祈祷はじめました。」
Webラジオ『巴衛と瑞希のミカゲ社通信』にもあるコーナーかな?
会場で行われていた開運市にて販売していた絵馬。
ここに書かれた願い事を紹介して、キャラで一言アドバイスをする感じ。
みんな数枚手に取って真剣に紹介する絵馬選んでたな~(笑)
●「神使のための神使による 紳士的対決!~岡本さん勝利のために!~」
Webラジオ『巴衛と瑞希のミカゲ社通信』の出張版で、
対決コーナーでいつも立花さんに勝てない岡本くんを勝利させるために、
立花さんVS岡本くん、岸尾さん、広樹さんで対決することに。
お題はバレンタインデーにちなんで、
「男の子をキュンとさせるチョコの渡し方」だったかな?
立花さんはさすがな内容で、岡本くんたちもまぁ頑張ってました(笑)
けど、どうせなら女性の意見を聞こうってことになり、
女性キャストとハナエさんが登場。
女性陣の案は本当どれも素晴らしかった!あと面白かった!
三森さんがエア彼氏とかね(笑)
で、結局男性チームと女性チームで判定することになり、
結果は…もちろん女性チーム勝利☆
岡本くん、また勝てなかったね(^^;
●ライブ
1.「レッツバリバリ神使の慈愛」巴衛(CV:立花慎之介)
2.「ひとりあやとり」瑞希(CV:岡本信彦)
3.「堕天使DA☆TEN☆DIE」鞍馬(CV:岸尾だいすけ)
4.『神様おねがい 堕天使☆Mix』鞍馬(CV:岸尾だいすけ)feat.ハナエ
ライブキターーー!!!!!(≧▽≦)
初出しだった巴衛ソングも瑞希ソングもよかったけど、
やっぱり鞍馬様はダントツによくて、大歓声でした!!
『神様おねがい』ではハナエさんも登場して、
間奏では岸尾さん、客席に降りてくれました。
上手の通路の途中まで行って、そのまま1周するかと思ったら、
途中で引き返して、まさかの最前列を通過して、下手に移動。
最前で見てるってだけでも最高だったのに、
わざわざ降りて目の前歩いてくれるなんて嬉しすぎた・゚・(ノ∀`)ヽ
でも、なんでみんな立たなかったんだろう?
私、立つ気満々でいたのに、後ろ誰も立たないから、
最後まで座りだったのが残念だったなー。
立ってガンガンにペンラ振って盛り上がりたかったよー!!
(座っててもペンラはガンガン振ってはいたけどw)
●告知
全員登場して告知。
DVDとかスマホゲームとかいろいろ。
●豆まき
今日は節分ってことで、豆まきがありました!
立ち位置は変わらず岸尾さんが目の前だったんだけど、
岸尾さん含め、みんな投げるのは後ろの方ばかり。
でも、以前も何かのイベントで最前で見てた時、
後ろに投げる振りをして目の前に投げてくれたことがあったので、
今回もきっと投げてくれると信じて待ってたら…投げてくれました!
それも、私の手にすっぽり落ちてきたくらい、ナイスコントロールで♪
わーい!岸尾さん、ありがとー!(≧▽≦)
●エンディング
そしてあっという間にエンディング。
1人ずつ順番にご挨拶。
岸尾さん、思いの外楽しかったって言ってました(笑)
昨日のVitaminで疲れ果ててるかと思ったけど、元気でよかった(´∀`)
あ、そうそう。
終わってから知り合いが言ってて気付いたんだけど、
確かに今日広樹さんが着てた服、Tシャツ+ジーパン+ブーツは、
先週のヘロスタ。でよっちんが選んだ衣装でした。
とても似合ってたよ☆
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
続いて夜の部。夜は真ん中通路辺りからマッタリ見ました。
夜のみ、ラジオ出張版がなくて、監督とのトークコーナーがありました。
【夜の部】
●OPライブ『神様はじめました』ハナエ
●オープニング
●朗読劇『神様、豆を撒く』
夜もアドリブ多し。
三森さんのセクシーなお願いに続き、
巴衛までセクシーなお願いが聞けて、嬉しかったです( ´艸`)
●「神様お願い!ご祈祷はじめました。」
鞍馬のワンマンライブ、というお願いがあって、みんな超賛同してました!!
●トークショー:監督、三森さん、立花さん
ここで監督が客席から登場して、三森さんと立花さんと司会の4人でトーク。
監督さん話好きみたいで、すんごい語ってました(笑)
製作秘話は確かに貴重だけど、何気に長かったので、
最前だったのが昼でよかったって思っちゃいました(^^;
●ライブ
1.「レッツバリバリ神使の慈愛」巴衛(CV:立花慎之介)
2.「ひとりあやとり」瑞希(CV:岡本信彦)
3.「堕天使DA☆TEN☆DIE」鞍馬(CV:岸尾だいすけ)
4.『神様おねがい 堕天使☆Mix』鞍馬(CV:岸尾だいすけ)feat.ハナエ
昼は後ろの様子が分からなかったんだけど、
結構ペンラ振ってる人多くてよかった!
鞍馬の時に客席が赤く染まってるの、嬉しかったな~♪
●告知
●豆まき
さすがに岸尾さんたちのは届かなかったけど、
私の近くでは新子さんが後方に向けて投げてくれてたので、GETできました♪
わーい!昼も夜もお土産GETだぜ!
●エンディング
岸尾さん、やはり「思いの外楽しかった」って言ってました(笑)
あといまだにフルサイズがない『堕天使DA☆TEN☆DIE』とか、
ワンマンのことにも触れてました。
これはもう鞍馬様のアルバム出すしかないよね!!
…というわけで、『神はじ』イベント本当楽しかったです!!
大好きな巴衛の生セリフが聴けたのも嬉しかったし、
鞍馬ソングで盛り上がれたのも嬉しかったし、
お土産2つも貰えたし、昼最前で見れたこともあって、
最高~~~に幸せな時間を過ごすことができました♪
出演者の皆様、楽しい時間をありがとうございました(´∀`)
『神様はじめました』スペシャルイベント「ミカゲ社節分祭り」
■日時:2/3(日)昼の部13:00開演/夜の部17:00開演
■場所:科学技術館 サイエンスホール
■出演:以下敬称略
三森すずこ(桃園奈々生役)
立花慎之介(巴衛役)
岸尾だいすけ(鞍馬役)
岡本信彦(瑞希役)
高橋広樹(乙比古役)
新子夏代(虎徹役)
大久保ちか(鬼切役)
ハナエ
大地丙太郎監督(夜のみ)
2日連続でサイエンスホールってのも珍しい(^^;
まぁそれはさておき、今日会場の科学技術館1Fでは、
「ミカゲ社開運市」という物販と展示会も開催されていたので、
それ目当てに9時半頃到着予定でした。
…が、何故か目覚ましがその9時半にセットされていて、
結局会場に着いたのは12時。。。
ってか、会場到着時間に目覚ましセットとか、
どんだけボケてたんだよ!自分!(;´Д`)
まだ物販列が捌けてなかったんだけど、
30分もかからずに買えるとスタッフに言われて並んだら、本当に買えた!
さすがに展示は見る時間なかったけど、お目当ての物買えてよかった♪
・鞍馬の漆黒の堕天使セット
・CD『神様はじめました 音霊集』(会場先行販売)
そしてすぐ入場列に並んだんだけど、リハが伸びてて、
結局入場が始まったのは12:45過ぎでした。
これなら、展示見ててもよかったかも…。
場内に入って、まず企画のお花を見に行きました。
いつも参加させて頂いているお花企画なんだけど、
今回の鞍馬ver、メチャメチャかっこよかったー!!(≧▽≦)
ミカゲ社公式がツイしてくれたのは、飾り付け前の状態だったけど、
飾り付け完了後のは、さらにかっこよくなってました!
すごいすごーい!!
今回も素敵な企画に参加させて頂き、ありがとうございました(´∀`)
【昼の部】
開演前に巴衛と鞍馬の場内アナウンスがありました。
●OPライブ『神様はじめました』ハナエ
神はじOPのライブから始まりました。
ハナエさん、可愛いよね♪
●オープニング
11月の茶話会と同じ方が司会でした。
早速三森さんから順に登場。
実はこの昼の部、最前だったんだけど、
岸尾さんの立ち位置ど真ん前だったーーー!!!!!(≧▽≦)
ふれあい系以外のこういうイベントで、
最前で岸尾さん見たの久しぶりだったから、
すんごいドキドキしたー!!(*/∇\*)
ってか、他のキャストももちろん近くて、大興奮だったよ~!!
●朗読劇『神様、豆を撒く』
バレンタインに気を取られて、ミカゲ社で行う豆まきを忘れていた奈々生。
巴衛が豆の準備、鞍馬たちが客寄せをしてる中、
奈々生はおじさんおばさんおじさんとバレンタインについて語って、
いざ豆まきの準備できて始めよう!ってとこで終わり。
概要だけサラリと書いたけど、
実際はアドリブ満載でとっても長くて、メチャメチャ面白かったです!!
いやー、DVDに残らないってある意味素晴らしいね( ´艸`)
大笑いしちゃいました!
ちなみに朗読劇中も立ち位置は変わらなかったので、
岸尾さんガン見してました。
こうして間近で朗読見たのも久しぶりだから、すごく貴重でした☆
●「神様お願い!ご祈祷はじめました。」
Webラジオ『巴衛と瑞希のミカゲ社通信』にもあるコーナーかな?
会場で行われていた開運市にて販売していた絵馬。
ここに書かれた願い事を紹介して、キャラで一言アドバイスをする感じ。
みんな数枚手に取って真剣に紹介する絵馬選んでたな~(笑)
●「神使のための神使による 紳士的対決!~岡本さん勝利のために!~」
Webラジオ『巴衛と瑞希のミカゲ社通信』の出張版で、
対決コーナーでいつも立花さんに勝てない岡本くんを勝利させるために、
立花さんVS岡本くん、岸尾さん、広樹さんで対決することに。
お題はバレンタインデーにちなんで、
「男の子をキュンとさせるチョコの渡し方」だったかな?
立花さんはさすがな内容で、岡本くんたちもまぁ頑張ってました(笑)
けど、どうせなら女性の意見を聞こうってことになり、
女性キャストとハナエさんが登場。
女性陣の案は本当どれも素晴らしかった!あと面白かった!
三森さんがエア彼氏とかね(笑)
で、結局男性チームと女性チームで判定することになり、
結果は…もちろん女性チーム勝利☆
岡本くん、また勝てなかったね(^^;
●ライブ
1.「レッツバリバリ神使の慈愛」巴衛(CV:立花慎之介)
2.「ひとりあやとり」瑞希(CV:岡本信彦)
3.「堕天使DA☆TEN☆DIE」鞍馬(CV:岸尾だいすけ)
4.『神様おねがい 堕天使☆Mix』鞍馬(CV:岸尾だいすけ)feat.ハナエ
ライブキターーー!!!!!(≧▽≦)
初出しだった巴衛ソングも瑞希ソングもよかったけど、
やっぱり鞍馬様はダントツによくて、大歓声でした!!
『神様おねがい』ではハナエさんも登場して、
間奏では岸尾さん、客席に降りてくれました。
上手の通路の途中まで行って、そのまま1周するかと思ったら、
途中で引き返して、まさかの最前列を通過して、下手に移動。
最前で見てるってだけでも最高だったのに、
わざわざ降りて目の前歩いてくれるなんて嬉しすぎた・゚・(ノ∀`)ヽ
でも、なんでみんな立たなかったんだろう?
私、立つ気満々でいたのに、後ろ誰も立たないから、
最後まで座りだったのが残念だったなー。
立ってガンガンにペンラ振って盛り上がりたかったよー!!
(座っててもペンラはガンガン振ってはいたけどw)
●告知
全員登場して告知。
DVDとかスマホゲームとかいろいろ。
●豆まき
今日は節分ってことで、豆まきがありました!
立ち位置は変わらず岸尾さんが目の前だったんだけど、
岸尾さん含め、みんな投げるのは後ろの方ばかり。
でも、以前も何かのイベントで最前で見てた時、
後ろに投げる振りをして目の前に投げてくれたことがあったので、
今回もきっと投げてくれると信じて待ってたら…投げてくれました!
それも、私の手にすっぽり落ちてきたくらい、ナイスコントロールで♪
わーい!岸尾さん、ありがとー!(≧▽≦)
●エンディング
そしてあっという間にエンディング。
1人ずつ順番にご挨拶。
岸尾さん、思いの外楽しかったって言ってました(笑)
昨日のVitaminで疲れ果ててるかと思ったけど、元気でよかった(´∀`)
あ、そうそう。
終わってから知り合いが言ってて気付いたんだけど、
確かに今日広樹さんが着てた服、Tシャツ+ジーパン+ブーツは、
先週のヘロスタ。でよっちんが選んだ衣装でした。
とても似合ってたよ☆
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
続いて夜の部。夜は真ん中通路辺りからマッタリ見ました。
夜のみ、ラジオ出張版がなくて、監督とのトークコーナーがありました。
【夜の部】
●OPライブ『神様はじめました』ハナエ
●オープニング
●朗読劇『神様、豆を撒く』
夜もアドリブ多し。
三森さんのセクシーなお願いに続き、
巴衛までセクシーなお願いが聞けて、嬉しかったです( ´艸`)
●「神様お願い!ご祈祷はじめました。」
鞍馬のワンマンライブ、というお願いがあって、みんな超賛同してました!!
●トークショー:監督、三森さん、立花さん
ここで監督が客席から登場して、三森さんと立花さんと司会の4人でトーク。
監督さん話好きみたいで、すんごい語ってました(笑)
製作秘話は確かに貴重だけど、何気に長かったので、
最前だったのが昼でよかったって思っちゃいました(^^;
●ライブ
1.「レッツバリバリ神使の慈愛」巴衛(CV:立花慎之介)
2.「ひとりあやとり」瑞希(CV:岡本信彦)
3.「堕天使DA☆TEN☆DIE」鞍馬(CV:岸尾だいすけ)
4.『神様おねがい 堕天使☆Mix』鞍馬(CV:岸尾だいすけ)feat.ハナエ
昼は後ろの様子が分からなかったんだけど、
結構ペンラ振ってる人多くてよかった!
鞍馬の時に客席が赤く染まってるの、嬉しかったな~♪
●告知
●豆まき
さすがに岸尾さんたちのは届かなかったけど、
私の近くでは新子さんが後方に向けて投げてくれてたので、GETできました♪
わーい!昼も夜もお土産GETだぜ!
●エンディング
岸尾さん、やはり「思いの外楽しかった」って言ってました(笑)
あといまだにフルサイズがない『堕天使DA☆TEN☆DIE』とか、
ワンマンのことにも触れてました。
これはもう鞍馬様のアルバム出すしかないよね!!
…というわけで、『神はじ』イベント本当楽しかったです!!
大好きな巴衛の生セリフが聴けたのも嬉しかったし、
鞍馬ソングで盛り上がれたのも嬉しかったし、
お土産2つも貰えたし、昼最前で見れたこともあって、
最高~~~に幸せな時間を過ごすことができました♪
出演者の皆様、楽しい時間をありがとうございました(´∀`)
コメント