『だいすけだいさくせん!!』
これを書いている今は1週間後になりますが…
最後のだいさくせんに行ってきました。

『だいすけだいさくせん!!』
昼の部:~明日は特別スペシャルデー~
夜の部:~私ちょっと最後の手段で決めちゃう~

■日時:2/14(土)昼の部13:00開演/夜の部17:30開演
■場所:杉並区勤労福祉会館(キンプク) ホール
■出演:以下敬称略
 岸尾だいすけ
 新居祐一、北大輔、井口祐一、出先拓也、内匠靖明、有賀俊輔

個人イベントなので、軽く流れと感想だけ書き留めておきます。

今回のだいさくせんは、お誕生日お祝い企画の最後ということで、
「だいすけだいさくせん」は今回で最後だと、事前に告知されてました。
今回は1月誕生日の方をご招待&お祝い(2月開催だけどw)
最後のだいさくせんが、自分の誕生月の回なんて、
ちょっと運命感じたりして、待った甲斐あったなって思った。

【昼の部】
昼は1月誕生日のご招待に当選したので、
最前列ど真ん中で”タダ”で楽しむことができました!

出先なんだけど内匠な前説。
開演10分くらい前から始まって、やっぱり5分ほど押してましたw
天狗な内匠くんに出先さんが嫉妬して、別の人とコンビ組むネタ。
二人がもぎりとかやってる時から参加してる自分にとっては、
この前説見るのも今日で最後かーとしみじみしちゃいました。
最初の頃と比べると、本当堂々としていて成長したよね。

本編スタート。
オープニングだけで軽く20分はやってたと思うw
台本2ページしか進んでなかったしね(;´∀`)
途中客席下りて、招待者にだけ全員でハイタッチしてくれました♪
あと他己紹介、個性溢れてて面白かったなー( *´艸`)
特に北さんのネタは本当秀逸。
いきなりぶっこんで来るところが最高に面白い!w

あ、そうそう。
いつも音響担当してくれてる西田くんが、
昨日腸炎になったそうでお休みでした。
最後のだいさくせんなのに残念;つД`)
で、代わりに誰かやってくれそうな人いないかと、
FC運営してくれてるRRJの橋満さんに相談したら、
「僕がやります!」と社長なのに名乗り出てくれたそうです。
本当、どれだけいい人なんだ橋満さん(´;ω;`)
いつも本当にありがとうございます!!

過去のだいさくせん振り返り前編。
初めて「大輔大作戦」(当時は漢字)が開催されたのは、
2007/3/29だったと思うんだけど、
お誕生日お祝い企画として始めたのは、2009/3/22でした。

・2009/3/22
 昼:碧い35SHOW 夜:桃色35SHOW
・2009/6/6
 昼:6・6(ろっくろっく)こんにちは 夜:素麺・棋子麺・今日、Oh 麺!
・2009/7/26
 昼:OGI ROCK FESTIVAL’09 夜:KUBO ROCK FESTIVAL’09
・2009/8/15
 俺の815に立つな!!
・2009/10/17
 昼:アメオトーク 夜:土曜でどうでショー
・2009/12/27
 昼:真っ昼間のアフタヌーン 夜:真夜中のミッドナイト

それぞれの回の最初のセリフがなんだったのかとか、
こんなネタをやったというのを、
実際に少し披露しながら振り返りました。

私、7/26だけ行ってなんだよね。
過去の日記を振り返ったら…オトパと被ってたんだったw
ちょうどこの時に鍵って、終演後に物販に立ったらしくて、
後悔した覚えがあるなー(でもオトパは最前だったから蹴れなかった)

あ、あと、12/27の昼も不参加だったんだ。
この日はおれパラとどっ被りで、昼はおれパラに参加して、
夜はだいさくせんに参加したんだった。

まぁそんなわけで、全部は参加できてないけど、
どれも懐かしいネタばかりで、すごく面白かったです♪
あ、懐かしのだいさくせん体操も、
目の前岸尾さん&北さんでメチャ恥ずかしかったけど、
楽しくやりました\(^o^)/

ちなみにこの2009年は、お誕生日会とは別に、
8/16にもだいさくせんやってます。
「♪ハイロ、ハイロフロ、ハイロフロ♪四、五人の刺客・昼と夜」
というタイトルでした。
この2009年にこんなにだいさくせんを開いたかについては、
夜の部で語られました。

この振り返りもとにかく長かったので、
30分押しくらいでご招待者を交えたコーナー開始。
岸尾さんの後輩で、いつも照明担当してくれてるノビさんが、
今回のために書き下ろしてくれた朗読を、
2チームそれぞれ初見で読み上げます。
途中間違えたり、心が籠ってないな…とか思った時に、
招待者が×(団扇)を上げて、×が3人以上上がったところで、
次の人に交代するんだけど、間違えた人は朗読中、
腕立て伏せ10回こなさないと復帰できない仕様になってました。
チーム分けは以下の通り。

アニメチーム:岸尾さん、内匠くん、井口くん
ナレーションチーム:新居さん、北さん、出先さん

ちなみに有賀さんはタイムキーパーで、
どちらが先に最後まで読み終えるかを測ってました。

私はナレーションチーム側の席だったので、
岸尾さんは若干遠くて残念だったけど、これまでのように、
一人一人個別に絡むわけではなかったので、ちょっとホッとしたw
変なこと振られても、私には対処できないし(;´∀`)

朗読の内容は端折るけど、
初見でここまで読めるのはさすがだなーって思った。
最初なかなか間違えないから、どこで×あげていいのか戸惑ったもんw

結果は、アニメチームの勝ち!
でも、ほとんど大差なかったのです。
途中、メンバーが「今感情籠ってなかったよね?」とか、
「今の言い方ちょっとおかしくなかった?」とか、
色々絡んでくれて楽しかったです(*^_^*)

最後に岸尾さんが握手してくれました。
握手久しぶりだったから嬉しかったです♪

お次はライブコーナー。
有賀さんが作った私たちにはお馴染みの2曲を、
いろ吉さんという岸尾さんのお知り合いの方が、
アレンジしてくれたバージョンを歌ってくれました。
こうして歌ってくれるのも久しぶりで、懐かしかったなー。

そして、あっという間にED。
一人ずつ順番に挨拶をして、最後はだいさくせんのテーマソング、
『青空nexttomorrow』を全員で歌ってくれました。
最後のだいさくせんで初披露のテーマソング。
作詞は岸尾さん、作曲はいろ吉さんです。
これ、曲ももちろんすてきだったんだけど、
とにかく歌詞が温かくて…泣きそうになりました。
夜の話を聞いた後だと、なおさら泣ける曲です。
でも、これは温かい涙から…隠さなくてもいいよね。

ちなみに、
15:45から夜の部のリハやるというのに、
終わったのはなんと15:40!!どんだけ押してるの!?w
ということで、終演メッセージ聞いて、即出ましたw

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

【夜の部】
基本的には昼と同じで、
だいさくせん振り返りは後編でした。

・2010/2/7
 昼:故意に濃い焦がれ鯉になく 夜:来いに行為焦がれ鯛になる
・2010/4/4
 昼:Iam36(サム)(寒!) 夜:タイガーマスク36世
・2012/11/25 ロウドク・オブ・ザ・リング
 昼:スペシャルエディション 夜:ディレクターズカット
・2013/6/1
 昼:NOON GAME NIGHT(ヒルガメッシュナイト)
 夜:NIGHT GAME NIGHT(ヨルガメッシュナイト)
・2013/9/14
 昼:お前の頭もダミーヘッドにしてやろうか!?
 夜:モンスターガールハンター
・2014/2/14 今回

ちなみにお誕生日企画ではないですが、
2012/8/19にだいさくせん復活の序章である、
『ちゅうさくせん』が行われてます。
このちゅうさくせんのみ、昼しか参加できなかったけど、
それ以外は全て参加してます。

夜の振り返りも懐かしかった。
特にひらりんがゲストで来てくれた2010/4/4の回は、
岸尾さんへのサプライズもあったりして、思い入れ深いなー。
メチャメチャ泣いたからね(;´∀`)
最後あんな終わり方になっちゃったのに、
ひらりんは最後まで優しくて、出演者の皆様も口を揃えて言ってたけど、
本当にひらりんはいい人だなー(*^_^*)

夜の招待コーナーの朗読は、
ミスったら腹筋に変わりましたw
結果は…ナレーションチーム勝利!
ナレーションチーム、立ちながら原稿読むのは苦手とのことで、
途中から椅子に座って読んでました( *´艸`)

そして、歌2曲が終わって、最後の感想。
最後のだいさくせんってことで、
メンバー一人一人のコメントも胸に来るものがあって、
気が付いたら泣いてたんだけど、
新居さんと最後の岸尾さんで崩壊した。

名前を出してなかったので、あえて伏せるけど、
岸尾さんの後輩で、だいさくせんになる以前からずっと、
岸尾さんの個人イベントのお手伝いをしてくれてた彼女。
何度かお会いしたことあるけど、
とても明るくて、可愛くて、素敵な方でした。

新居さんと彼女がどんな関係だったかまでは知らないし、
亡くなった経緯も私は存じ上げないけれど、
彼女を失った新居さんの時が止まってしまい、
このままだと新居さんまで失いそうで怖かった…と。
新居さんに少しでも楽しい時間を作ってあげたくて、
それでイベントを利用したって、涙ながらに謝罪した岸尾さん。
2009年にだいさくせんが詰め込まれた背景は、ここにあったんですね。

岸尾さんにとって新居さんは、一番の親友。
だからその気持ちは痛いほどわかるし、
利用されたなんて全く思わなかった。
むしろ、岸尾さんだって辛かったはずなのに、
新居さんのためにいつも元気で、笑顔でいてくれて、
私たちFANをも楽しませてくれるイベントを沢山開催してくれた。
だから恨み言なんて全くないし、むしろ感謝の気持ちでいっぱい。

ありがとう、岸尾さん。
本当のことちゃんと話してくれてありがとう。

そしてだいさくせんのこと。
一緒に作り上げてる仲間たちがいるからこそできて、
このままずっと「だいすけだいさくせん」という、
自分の名前だけを掲げたイベントにはしたくない。
だから、「だいすけだいさくせん」という名前のイベントは、
今回をもって最後だけど、新だいさくせん(仮称)として、
今後新たに開催していきたいって言ってくれた。

私もこのだいさくせんメンバーが大好きだから、
このメンバーでのいべんとだけは、欠かさず参加して行こうと思います。

これまで、だいさくせんお疲れさまでした。
楽しい時間を本当にどうもありがとうございました。
また新たな時間を共有できる日を、楽しみにしています。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索