『ネオロマンス・ライブ 遙か祭2015』
2015年9月12日 イベントレポ
『遙か祭』、土曜日だけ行ってきました!
『ネオロマンス・ライブ 遙か祭2015』
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/
缶バッジとアクキーは事前予約してたんだけど、
事前予約がなかったポスカが欲しかったので、
9時半頃から並んで、11時前に無事買えました。
…が、アクキーも普通に全種残ってたから、
わざわざ蠱惑の森セットで事前予約する必要なかったなー。
ダリウス・ルードがダントツ人気だから、
すぐ売り切れると思ってたのに、完全に読みが外れたわ(;・∀・)
ちなみにポスカも、コルダの時は早々に売り切れてたけど、
今回は午後まで残ってたから、早くから並ぶ必要なかったわ(-_-;)
…というわけで、今回の戦利品はこれ↓
・遙か6 缶バッジ×10個
・遙か6 アクリルキーホルダー(蠱惑の森セット)
・遙か5 ポストカードセットA
・遙か6 ポストカードセットB
・コルダ3 ポストカードセットA
前回(神南?)で売り切れてたコルダのポスカもあったから、
Aセットだけ購入。このAセットは個人的に素晴らしい組み合わせ♪
さて、今回の缶バッジの結果は…
ダリウス(スチル)、ルード(立ち絵)は自引きできたけど、
他は出なかったので、交換して何とかダリウスもルードくんも、
全種類集めることができました!よかったー!
今回は立花さんが2日間出演してることもあって、
ルードくん求めてる人ばっかで大変だった。
逆に今回はダリウス、結構出してる人多かったなー。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【昼公演セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/special/#007942
今回は一般発売後に、土曜だけ行くことを決めたので、
昼夜どちらも2階席。
昼は端っこだけど最前だったから、見やすかったなー。
最前は立てないから、座って見れたのも楽だった♪
開演前ナレに龍馬が登場してビックリ!
…ってことは、ミニドラマでもしかしたらダリウス聴けるかも!?
と淡い期待を抱いてたら…叶った・゚・(ノ∀`)ヽ
ちなみに龍馬のナレは、瞬からの手紙を龍馬が代読してたから、
「気分がすぐれない場合は、すぐに私のところに来て下さい」
と龍馬が敬語使ったり、「私」と言ってることに、
ものすごく違和感を感じたw
今回は久しぶりのネオライなので、生バンド。
尺八とか琴とかが奏でる遙かメインテーマ、感動したなー。
OPライブはまさかの『遼遠』で、これまた驚いた!
いつも最後に全員で歌ってたから驚いたけど、
一気にテンション上がるから、OPで歌うのもいいね♪
ライブトップバッターはおっきー。
黒龍はあまり覚えてないんだけど(そもそも買ってない気が…)
アクラムは懐かしかった!
でもって永泉の『儚さと~』も懐かしかった!
布都彦は…ゴメン。たぶん聴いてない(;´・ω・)
小松&桜智の『八千代~』は、最初慎様だけ顔出して歌って、
次に竹ポンが顔出して歌って、
サビでは体左右に動かしてリズム取ってて可愛かった♪
智一さんはサザキと天真。
天真の『土砂降り~』は予想してなかったから、メチャ嬉しかった!
ここで遙かのミニドラマ。
鷹通と友雅が、神子を祭に誘う方法を議論してたら、
アクラムが登場して、自分なら神子をどうやって楽しませるか、
を律儀に教えてくれましたw
結果、アクラムの勝ちw\(^o^)/
ここから遙か6のコーナーみたいで、
アンフィニが『Seasons~』を歌いました。
この曲好きだけど、ぶっちゃけアンフィニ枠取るなら、
他のキャラソン増やしてほしかったなー。
遙か6のミニドラマは、有馬と九段。
そしてダリウスとルードくんが声のみで出演しました。
ってか、ルードくんいるんだから、録音じゃなくていいのにw
夏祭りに浴衣着て参加した神子を褒めちぎる九段。
九段に触発されて有馬が発した言葉が…ヤバかった。
「バカ!似合ってないわけがないだろう!
だから、その…それなりに似合って…いや、
今日のお前は、帝都一綺麗だ」
…と照れながらもちゃんと言葉にしてくれました!
何が一番よかったって、最初の「バカ!」だよね( *´艸`)
そこに、遠くの方にダリウスたちの姿を発見。
警戒する有馬だけど、ダリウスたちがしていた会話は、
金魚すくいやら的当てを楽しんだ内容で、
神子も純粋に祭を堪能したがってたから、有馬が折れて、
今日は使命は忘れて楽しむことになり…終了。
ミニドラマ終了後、
ルードくんの『不可欠~』キター!!!(≧▽≦)
しかもフル!嬉しすぎた・゚・(ノ∀`)ヽ
続いて虎の『TiGER』もフル。
歌詞のラストに「俺の名を呼べよ」ってあるんだけど、
竹ポンが「俺の名前呼んでみろよ」と言ったので、
『虎ー!!』と叫んだら、
「あ?聴こえねぇよ。もう一度呼んでみろ!」
『虎ーーー!!!!!』
「はっ、やるじゃねぇか。お嬢ちゃん」
と、虎で掛け合いしてくれて嬉しかった♪
それから、遙か6のコーナーのどこかだったと思うけど、
遙か6の舞台化と、カフェオープンの告知がありました。
舞台化発表の時、てっきり6の続編告知だと思ったから、
すごいガッカリした(´-ω-`)
カフェは嬉しい!これは行くぞー\(^o^)/
お次はトークコーナー。
1~4と5~6、それぞれの八葉への質問。
マイケルさんから旧八葉への質問が、
「初めてネオロマイベントに出演した時の思い出」だったかな?
それぞれがどのイベントで初出演したのかと、
印象に残ってる思い出を語ってくれました。
新八葉からの質問は、誰からだったかな?
「遙かで共演して印象変わった人はいますか?」的なことだったかな?
みんなほぼ変わってなかったけどw
ところで、中原さんが穿いてた靴がめちゃトゲトゲしてて、
剣山言われてて、ことあるごとに中原さんが竹ポンに、
そこについてる花差して、とか言ってて笑ったw
でもって、中原さんが何か言うたびに、
智一さんや和彦さんがフォローしてるのも面白かったw
そしてパッピー、相変わらずのトーク力でした( *´艸`)
愛のメッセージは、サティ・天真・桜智でした。
ちょっと!いくらライブだからって少なすぎだよ!
しかも今が旬の6がないなんてひどすぎる(>_<)
…と言いつつ、3人とも甘かったのは嬉しかったけどw
ライブ後半。
『モザイク』久しぶりだなー。
アーネストは…あまり聴いてなかったから分からなくてゴメン!
和彦さんは景時と風早の2曲。
そして…瞬2曲キターーー!!(≧▽≦)
『永遠に~』からの『風旅人』!
あー、やっぱり瞬の、特に『風旅人』は泣けるね。。。
ライブラストはリクエスト1位曲。
布都彦の『禁じられた~』は…ゴメン。知らない(;´・ω・)
トリを飾ったのは、九郎の『瑠璃稲妻~』!
今回参加したのは、ルードくんと有馬がいたのが大きいけど、
『瑠璃稲妻~』を歌うことが確定してたのも、
参加した理由の1つだったんだよね。
だからトリで、しかもフルで歌ってくれて嬉しかった!(≧▽≦)
エンディングは遙かの『永遠の桜吹雪をあなたに…』。
旧八葉だけで歌うのかと思ったら、全員で歌ってくれた!
アンコールで再登場して、順番に挨拶。
ラストソングは、遙か5の『時空を超えて』。
これを全員で歌ってくれました。
この曲大好きだから、歌ってくれたこと自体は嬉しかったけど、
ラストが5の曲っていうのは、遙か的にどうなんだろう…と思った。
あと、バラードだから盛り上がって終わる感じじゃないから、
そこもちょっと勿体ない終わり方だったなーと感じた。
終演後のアナウンスは、瞬とアーネストでした。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜公演セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/special/#007941
開場前アナウンスからOPライブは昼と同じ。
前半ライブは、翡翠&アクラムの『月光の~』からスタート。
懐かしいー(*^_^*)
それから永泉→布都彦→幸鷹は昼と同じで、
前半ラストは小松の『落葉記』フル!
しかもちゃんと慎様、眼鏡かけてくれてた(´▽`*)
この曲大好きだから嬉しかったー♪
遙か2のミニドラマは、院と帝の対立がなくなった後、
勝真と泉水が祭の警護に当たってたんだけど、
お互い会話が続かず、困ってました。
その時ふと目に留まったのが的当てで、
さっき頼忠と行動していた神子が、
的当ての景品のかんざしを欲しがっていたことを店主に聞いて、
弓の名手である勝真がチャレンジ。
…が、泉水のタイミング悪い応援に集中できず一発目外す。
続いて二発目を打つ時に、泉水が神子を見つけて呼んだところで、
矢を放ってしまった勝真だけど、運よく命中して景品GET。
けど、神子がいたというのは泉水の勘違い。
でも、景品取れたのは泉水のおかげだから、
これは二人からのプレゼントとして渡そう、
ということになり一件落着。
遙か6コーナー。
アンフィニ曲の後はミニドラマ。
ルード&虎&ダリウス!(声のみだけど!)
祭を楽しんでた鬼一行。
その帰り道、ダリウスが、
「この後はどこか静かなところで月見をしよう。
月見と言えばやはり団子かな。
そうだ。どうせなら七色の団子を作ってみてはどうかな?」
と無茶振りをされたルードくんが、
虎と一緒にダリウスが指定した食材を買ってる最中でした。
そこで神子と遭遇するんだけど、
指定された食材からこの後生きていられない…と、
ルードくん、死臭を漂わせてましたw
だってなんかすごいんだもん。ダリウスが指定した食材。
もずくとかキャラメルとか( *´艸`)
虎もげんなりしてて、そんな二人を見かねた神子が、
フルーツポンチを作ってはどうかと提案。
ルードくん、その一言で逝き返ったw
確かにフルーツポンチなら、7色のフルーツ入れればいいし、
その中に白玉を浮かべれば、七色の団子風になる。
加えて、神子からの提案だといえば、
ダリウスは納得するという結論に至りましたw
素晴らしい提案に、まず虎が神子にお礼。
手を取って、舌なめずりしそうな勢いで迫ってきました(*/∇\*)
それをすかさずルードくんが止め、「虎!ハウス!」と言って、
虎を下がらせましたww
ルードくんは、先程買って余ったという林檎飴をくれました♪
もうちょっと甘い言葉も欲しかったけど、
ルードくんのいろんな表情が見れたのと、
虎との掛け合いも面白かったので、楽しかった\(^o^)/
遙か6のライブは、予想通り有馬と九段。
有馬の『贐ノ風』は泣ける…。
EDはこれじゃないことは分かっていても…切ない。
九段の『戀文綴り』は、
高い上に音程取るのが難しい曲だと思うんだけど、
マイケルさん、丁寧に歌い上げてました(*^_^*)
最後の遙か6の告知後、ステージにスポットライト当たったと思ったら、
6の舞台で有馬と秋兵を演じる二人が、帝国軍制服で登場。
それに合わせて久遠さんとてらしーも登場。
4人で舞台の話をしました。
二人の伸長とかも、原作に合わせたんだって。
最後に、舞台の有馬の動きに合わせ、てらしーが声を当ててくれました。
それから舞台を去る時、役者二人は敬礼。
それを見て「うわ!かっこいい!」と言っててらしーも敬礼!
袖へ戻る直前、振り返ったてらしーはもう一度敬礼!
気に入ったのかな?( *´艸`)
トークコーナーは昼と同じ。
てらしーから旧八葉への質問は、「沢山曲があって混乱しませんか?」
智一さん「沢山ありすぎて覚えられない、というか覚えてないw」
和彦さん「今回歌う曲ですと渡されて聴いたら、全く知らない曲で、
でも歌い出しが自分でビックリしたw」とそれぞれ言ってました。
旧八葉からの質問は何だったかな…。
「飲むと暴れる人とかいますか?」的な事だったかな?
結果、あまり飲んだことがない、だったけどw
あともう1個あったけど忘れた(;´Д`)
愛のメッセージは、翡翠・瞬・アーネスト。
瞬は、神子とお祭りに来てたんだけど、
出店の店主に兄弟だと間違われて落ち込む神子に、
これなら間違われないでしょう?と恋人繋ぎしてくれました。
たったこれだけのことでも、瞬だとときめき具合が違う。
やっぱり好きだなー、瞬(*^_^*)
けど…やっぱり有馬が聴きたかったー(>_<)
何故6じゃないんだ!
ライブ後半は智一さんから。昼と同じ。
泉水と譲のデュエットは初めて聴いた!
夢浮橋の曲かー。こんなのあったんだね。
次は桜智の『永遠花火』のフル。
桜智ではやっぱりお花必須w
ラストは和彦さんで、曲は昼と同じく2曲でした。
リクエストライブは、アクラムと譲。
うーん…これ、昼夜逆の方がよかった気がする。
ラストの全体曲は、6の『時空を旅する君へ』だった!
なんとなく予想してたけど、一緒に歌えて嬉しかった(´▽`*)
アンコールで再登場して、挨拶。
そういえば智一さんが、昼も夜も、
川上とも子さんのことに触れてくれました。
あまりしんみりするのは嫌だけど、ずっと守ってきた神子だから、
遙か祭の時だけはちゃんと思い出したいと言ってました。
うん、きっと会場で見てるよね(*^_^*)
ラストは全員で『遙かなる時空を超えて』。
今回はラストで各ナンバリングの全体曲を、
キャスト全員で歌ってくれたのが、本当に嬉しかった。
これこそ時空を超える遙かならではだなって思った。
終演後ナレは、九郎と景時と白龍。
ちょ!ここで3持ってくるのか!
3のドラマ見たかったなー。
…そんなわけで、個人的に残念なところもあったけど、
イベント自体は楽しかったです。
やっぱり生ライブは音が違うし、盛り上がるし、
曲も懐かしい曲から最近の曲まで幅広く歌ってくれて、
とても楽しめました♪
やっぱり遙か最高です!\(^o^)/
『ネオロマンス・ライブ 遙か祭2015』
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/
缶バッジとアクキーは事前予約してたんだけど、
事前予約がなかったポスカが欲しかったので、
9時半頃から並んで、11時前に無事買えました。
…が、アクキーも普通に全種残ってたから、
わざわざ蠱惑の森セットで事前予約する必要なかったなー。
ダリウス・ルードがダントツ人気だから、
すぐ売り切れると思ってたのに、完全に読みが外れたわ(;・∀・)
ちなみにポスカも、コルダの時は早々に売り切れてたけど、
今回は午後まで残ってたから、早くから並ぶ必要なかったわ(-_-;)
…というわけで、今回の戦利品はこれ↓
・遙か6 缶バッジ×10個
・遙か6 アクリルキーホルダー(蠱惑の森セット)
・遙か5 ポストカードセットA
・遙か6 ポストカードセットB
・コルダ3 ポストカードセットA
前回(神南?)で売り切れてたコルダのポスカもあったから、
Aセットだけ購入。このAセットは個人的に素晴らしい組み合わせ♪
さて、今回の缶バッジの結果は…
ダリウス(スチル)、ルード(立ち絵)は自引きできたけど、
他は出なかったので、交換して何とかダリウスもルードくんも、
全種類集めることができました!よかったー!
今回は立花さんが2日間出演してることもあって、
ルードくん求めてる人ばっかで大変だった。
逆に今回はダリウス、結構出してる人多かったなー。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【昼公演セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/special/#007942
今回は一般発売後に、土曜だけ行くことを決めたので、
昼夜どちらも2階席。
昼は端っこだけど最前だったから、見やすかったなー。
最前は立てないから、座って見れたのも楽だった♪
開演前ナレに龍馬が登場してビックリ!
…ってことは、ミニドラマでもしかしたらダリウス聴けるかも!?
と淡い期待を抱いてたら…叶った・゚・(ノ∀`)ヽ
ちなみに龍馬のナレは、瞬からの手紙を龍馬が代読してたから、
「気分がすぐれない場合は、すぐに私のところに来て下さい」
と龍馬が敬語使ったり、「私」と言ってることに、
ものすごく違和感を感じたw
今回は久しぶりのネオライなので、生バンド。
尺八とか琴とかが奏でる遙かメインテーマ、感動したなー。
OPライブはまさかの『遼遠』で、これまた驚いた!
いつも最後に全員で歌ってたから驚いたけど、
一気にテンション上がるから、OPで歌うのもいいね♪
ライブトップバッターはおっきー。
黒龍はあまり覚えてないんだけど(そもそも買ってない気が…)
アクラムは懐かしかった!
でもって永泉の『儚さと~』も懐かしかった!
布都彦は…ゴメン。たぶん聴いてない(;´・ω・)
小松&桜智の『八千代~』は、最初慎様だけ顔出して歌って、
次に竹ポンが顔出して歌って、
サビでは体左右に動かしてリズム取ってて可愛かった♪
智一さんはサザキと天真。
天真の『土砂降り~』は予想してなかったから、メチャ嬉しかった!
ここで遙かのミニドラマ。
鷹通と友雅が、神子を祭に誘う方法を議論してたら、
アクラムが登場して、自分なら神子をどうやって楽しませるか、
を律儀に教えてくれましたw
結果、アクラムの勝ちw\(^o^)/
ここから遙か6のコーナーみたいで、
アンフィニが『Seasons~』を歌いました。
この曲好きだけど、ぶっちゃけアンフィニ枠取るなら、
他のキャラソン増やしてほしかったなー。
遙か6のミニドラマは、有馬と九段。
そしてダリウスとルードくんが声のみで出演しました。
ってか、ルードくんいるんだから、録音じゃなくていいのにw
夏祭りに浴衣着て参加した神子を褒めちぎる九段。
九段に触発されて有馬が発した言葉が…ヤバかった。
「バカ!似合ってないわけがないだろう!
だから、その…それなりに似合って…いや、
今日のお前は、帝都一綺麗だ」
…と照れながらもちゃんと言葉にしてくれました!
何が一番よかったって、最初の「バカ!」だよね( *´艸`)
そこに、遠くの方にダリウスたちの姿を発見。
警戒する有馬だけど、ダリウスたちがしていた会話は、
金魚すくいやら的当てを楽しんだ内容で、
神子も純粋に祭を堪能したがってたから、有馬が折れて、
今日は使命は忘れて楽しむことになり…終了。
ミニドラマ終了後、
ルードくんの『不可欠~』キター!!!(≧▽≦)
しかもフル!嬉しすぎた・゚・(ノ∀`)ヽ
続いて虎の『TiGER』もフル。
歌詞のラストに「俺の名を呼べよ」ってあるんだけど、
竹ポンが「俺の名前呼んでみろよ」と言ったので、
『虎ー!!』と叫んだら、
「あ?聴こえねぇよ。もう一度呼んでみろ!」
『虎ーーー!!!!!』
「はっ、やるじゃねぇか。お嬢ちゃん」
と、虎で掛け合いしてくれて嬉しかった♪
それから、遙か6のコーナーのどこかだったと思うけど、
遙か6の舞台化と、カフェオープンの告知がありました。
舞台化発表の時、てっきり6の続編告知だと思ったから、
すごいガッカリした(´-ω-`)
カフェは嬉しい!これは行くぞー\(^o^)/
お次はトークコーナー。
1~4と5~6、それぞれの八葉への質問。
マイケルさんから旧八葉への質問が、
「初めてネオロマイベントに出演した時の思い出」だったかな?
それぞれがどのイベントで初出演したのかと、
印象に残ってる思い出を語ってくれました。
新八葉からの質問は、誰からだったかな?
「遙かで共演して印象変わった人はいますか?」的なことだったかな?
みんなほぼ変わってなかったけどw
ところで、中原さんが穿いてた靴がめちゃトゲトゲしてて、
剣山言われてて、ことあるごとに中原さんが竹ポンに、
そこについてる花差して、とか言ってて笑ったw
でもって、中原さんが何か言うたびに、
智一さんや和彦さんがフォローしてるのも面白かったw
そしてパッピー、相変わらずのトーク力でした( *´艸`)
愛のメッセージは、サティ・天真・桜智でした。
ちょっと!いくらライブだからって少なすぎだよ!
しかも今が旬の6がないなんてひどすぎる(>_<)
…と言いつつ、3人とも甘かったのは嬉しかったけどw
ライブ後半。
『モザイク』久しぶりだなー。
アーネストは…あまり聴いてなかったから分からなくてゴメン!
和彦さんは景時と風早の2曲。
そして…瞬2曲キターーー!!(≧▽≦)
『永遠に~』からの『風旅人』!
あー、やっぱり瞬の、特に『風旅人』は泣けるね。。。
ライブラストはリクエスト1位曲。
布都彦の『禁じられた~』は…ゴメン。知らない(;´・ω・)
トリを飾ったのは、九郎の『瑠璃稲妻~』!
今回参加したのは、ルードくんと有馬がいたのが大きいけど、
『瑠璃稲妻~』を歌うことが確定してたのも、
参加した理由の1つだったんだよね。
だからトリで、しかもフルで歌ってくれて嬉しかった!(≧▽≦)
エンディングは遙かの『永遠の桜吹雪をあなたに…』。
旧八葉だけで歌うのかと思ったら、全員で歌ってくれた!
アンコールで再登場して、順番に挨拶。
ラストソングは、遙か5の『時空を超えて』。
これを全員で歌ってくれました。
この曲大好きだから、歌ってくれたこと自体は嬉しかったけど、
ラストが5の曲っていうのは、遙か的にどうなんだろう…と思った。
あと、バラードだから盛り上がって終わる感じじゃないから、
そこもちょっと勿体ない終わり方だったなーと感じた。
終演後のアナウンスは、瞬とアーネストでした。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜公演セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/special/#007941
開場前アナウンスからOPライブは昼と同じ。
前半ライブは、翡翠&アクラムの『月光の~』からスタート。
懐かしいー(*^_^*)
それから永泉→布都彦→幸鷹は昼と同じで、
前半ラストは小松の『落葉記』フル!
しかもちゃんと慎様、眼鏡かけてくれてた(´▽`*)
この曲大好きだから嬉しかったー♪
遙か2のミニドラマは、院と帝の対立がなくなった後、
勝真と泉水が祭の警護に当たってたんだけど、
お互い会話が続かず、困ってました。
その時ふと目に留まったのが的当てで、
さっき頼忠と行動していた神子が、
的当ての景品のかんざしを欲しがっていたことを店主に聞いて、
弓の名手である勝真がチャレンジ。
…が、泉水のタイミング悪い応援に集中できず一発目外す。
続いて二発目を打つ時に、泉水が神子を見つけて呼んだところで、
矢を放ってしまった勝真だけど、運よく命中して景品GET。
けど、神子がいたというのは泉水の勘違い。
でも、景品取れたのは泉水のおかげだから、
これは二人からのプレゼントとして渡そう、
ということになり一件落着。
遙か6コーナー。
アンフィニ曲の後はミニドラマ。
ルード&虎&ダリウス!(声のみだけど!)
祭を楽しんでた鬼一行。
その帰り道、ダリウスが、
「この後はどこか静かなところで月見をしよう。
月見と言えばやはり団子かな。
そうだ。どうせなら七色の団子を作ってみてはどうかな?」
と無茶振りをされたルードくんが、
虎と一緒にダリウスが指定した食材を買ってる最中でした。
そこで神子と遭遇するんだけど、
指定された食材からこの後生きていられない…と、
ルードくん、死臭を漂わせてましたw
だってなんかすごいんだもん。ダリウスが指定した食材。
もずくとかキャラメルとか( *´艸`)
虎もげんなりしてて、そんな二人を見かねた神子が、
フルーツポンチを作ってはどうかと提案。
ルードくん、その一言で逝き返ったw
確かにフルーツポンチなら、7色のフルーツ入れればいいし、
その中に白玉を浮かべれば、七色の団子風になる。
加えて、神子からの提案だといえば、
ダリウスは納得するという結論に至りましたw
素晴らしい提案に、まず虎が神子にお礼。
手を取って、舌なめずりしそうな勢いで迫ってきました(*/∇\*)
それをすかさずルードくんが止め、「虎!ハウス!」と言って、
虎を下がらせましたww
ルードくんは、先程買って余ったという林檎飴をくれました♪
もうちょっと甘い言葉も欲しかったけど、
ルードくんのいろんな表情が見れたのと、
虎との掛け合いも面白かったので、楽しかった\(^o^)/
遙か6のライブは、予想通り有馬と九段。
有馬の『贐ノ風』は泣ける…。
EDはこれじゃないことは分かっていても…切ない。
九段の『戀文綴り』は、
高い上に音程取るのが難しい曲だと思うんだけど、
マイケルさん、丁寧に歌い上げてました(*^_^*)
最後の遙か6の告知後、ステージにスポットライト当たったと思ったら、
6の舞台で有馬と秋兵を演じる二人が、帝国軍制服で登場。
それに合わせて久遠さんとてらしーも登場。
4人で舞台の話をしました。
二人の伸長とかも、原作に合わせたんだって。
最後に、舞台の有馬の動きに合わせ、てらしーが声を当ててくれました。
それから舞台を去る時、役者二人は敬礼。
それを見て「うわ!かっこいい!」と言っててらしーも敬礼!
袖へ戻る直前、振り返ったてらしーはもう一度敬礼!
気に入ったのかな?( *´艸`)
トークコーナーは昼と同じ。
てらしーから旧八葉への質問は、「沢山曲があって混乱しませんか?」
智一さん「沢山ありすぎて覚えられない、というか覚えてないw」
和彦さん「今回歌う曲ですと渡されて聴いたら、全く知らない曲で、
でも歌い出しが自分でビックリしたw」とそれぞれ言ってました。
旧八葉からの質問は何だったかな…。
「飲むと暴れる人とかいますか?」的な事だったかな?
結果、あまり飲んだことがない、だったけどw
あともう1個あったけど忘れた(;´Д`)
愛のメッセージは、翡翠・瞬・アーネスト。
瞬は、神子とお祭りに来てたんだけど、
出店の店主に兄弟だと間違われて落ち込む神子に、
これなら間違われないでしょう?と恋人繋ぎしてくれました。
たったこれだけのことでも、瞬だとときめき具合が違う。
やっぱり好きだなー、瞬(*^_^*)
けど…やっぱり有馬が聴きたかったー(>_<)
何故6じゃないんだ!
ライブ後半は智一さんから。昼と同じ。
泉水と譲のデュエットは初めて聴いた!
夢浮橋の曲かー。こんなのあったんだね。
次は桜智の『永遠花火』のフル。
桜智ではやっぱりお花必須w
ラストは和彦さんで、曲は昼と同じく2曲でした。
リクエストライブは、アクラムと譲。
うーん…これ、昼夜逆の方がよかった気がする。
ラストの全体曲は、6の『時空を旅する君へ』だった!
なんとなく予想してたけど、一緒に歌えて嬉しかった(´▽`*)
アンコールで再登場して、挨拶。
そういえば智一さんが、昼も夜も、
川上とも子さんのことに触れてくれました。
あまりしんみりするのは嫌だけど、ずっと守ってきた神子だから、
遙か祭の時だけはちゃんと思い出したいと言ってました。
うん、きっと会場で見てるよね(*^_^*)
ラストは全員で『遙かなる時空を超えて』。
今回はラストで各ナンバリングの全体曲を、
キャスト全員で歌ってくれたのが、本当に嬉しかった。
これこそ時空を超える遙かならではだなって思った。
終演後ナレは、九郎と景時と白龍。
ちょ!ここで3持ってくるのか!
3のドラマ見たかったなー。
…そんなわけで、個人的に残念なところもあったけど、
イベント自体は楽しかったです。
やっぱり生ライブは音が違うし、盛り上がるし、
曲も懐かしい曲から最近の曲まで幅広く歌ってくれて、
とても楽しめました♪
やっぱり遙か最高です!\(^o^)/
コメント