遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭
遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭
遙か6感謝祭行ってきました!

遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭
■日時:2/24(土)昼の部15:30開演/夜の部18:30
■場所:府中の森芸術劇場 どりーむホール
■出演:以下敬称略
 有馬 一、桐生 瞬 役:寺島拓篤
 コハク、チナミ 役:阿部 敦
 片霧秋兵、沖田総司 役:岡本信彦
 ルードハーネ、小松帯刀 役:立花慎之介
 本条政虎、福地桜智 役:竹本英史
 萩尾九段、アーネスト・サトウ 役:四反田マイケル
 高塚 梓、八雲 都 役:斎賀みつき
 駒野千代、蓮水ゆき 役:高橋美佳子
■声の出演:鈴村健一、安元洋貴
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)

今回はいつもの聖地じゃないから戸惑った。
隣のホールでは地元の子供たちのイベントなんかも開かれてたしw
あと、いつもより開演が遅いのも困るよね。
いつもより遠いのに終演遅くて、最後抜けてた人ちらほらいたし。

まぁそれはさておき感想。
今回は円盤化ないそうなので、覚えてることだけ簡単に残します。

【セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/h6f/special/

【昼の部】
開演前ナレはダリウス。
注意事項を守らないとダリウスだけの檻に入れちゃうって。
ぜひ入れてほしい!!

OPはいきなりライブから。それも恋祭!
いつも通り間奏でセリフ言ってくれました♪

OPメッセージがあった後、
これもまたいきなりのバラエティコーナーw
インスタ映えにちなんで、「"遙スタ"映え選手権」が行われました。

昼のテーマ 『街で見かけた○○が、○○をしていた』
~自分のキャラクターを街で見かけたが、こんなことをしていた~
司会:寺島拓篤、斎賀みつき
【帝国軍チーム】岡本信彦、四反田マイケル、高橋美佳子
【蠱惑の森チーム】阿部敦、立花慎之介、竹本英史

これ、ノブくんの「夜の街で秋兵が勧誘されてた」ってのも
面白かったんだけど、やっぱり一番は、竹ぽんの写真!
まさかこんなところで、小野坂さんの写真が出るとはww
虎と喧嘩してたってwうけるw

ちなみにこの判定は、入場時に配布されたいいね!シールを、
終演後に貼り出される写真に貼って、
夜の結果と合わせて後日発表…ということでした。

お次は恒例となったミニドラマ、遙か学園。
今回登校できたのは、有馬・ルード・千代・チナミ・都でした。
もうすぐ卒業ってことで、小学生とかがやるような、
みんなで同じ言葉を繰り返す挨拶を練習することに。
で…オチ忘れたw

愛のメッセージは、遙か6感謝祭なのになぜか5で、
アーネスト・総司・桜智でした。
今回はスチルが表示されて、あの時はこうだったよね…
と振り返りながらのメッセージでした。

お次もバラエティコーナー。
阿部くんとマイケルさんが司会で、
過去行われたイベントの名シーンを、
事前にtwitterかなんかで募集してて、
それを部門別に発表しました。
どのシーンでどれが対象だったかは、
リンク先のセトリに書いてあるんだけど、
映像が流れるので、どれも懐かしくてよかったなー♪
(ってか、出てくるシーンどれも生で見てたのがすごい自分w)

ここからは一部メンバーを残して、プレゼント抽選回。
こういうの久しぶりだね。さすが感謝祭。
当たらないけどなーw

ここでようやくメインドラマ。もちろん遙か6。
まだこの時代では、誕生日を祝う習慣がないから、
みんなの誕生日を祝いたい、という梓たちの話を聞いて、
八要たちがサプライズパーティーを開いてくれました。
八要たちはそれぞれくじで選ばれた役割を担ってました。
(…あれ?村雨さんなんだったか忘れたw)

司会:秋兵
料理:ダリウス、虎
出し物:有馬、コハク
贈り物:ルード
飾り付け:九段、

とりあえず…ダリウスが料理って時点でヤバいよねw
でもって出し物になった有馬が真っ青になってて面白かったw

お次はお待ちかねのライブ!
ショートバージョンだったけど、やっと生レビュウ聴けたし、
風旅人や八千代を久しぶりに聴けて嬉しかった♪
そしてトリだった神子二人の新曲。
5だから斎賀さんは都で歌ってるんだけど、
低すぎて歌いづらそうだったなー(;´∀`)

EDのキャラ挨拶があり、アンコール待ちをしていると、
突如客電が上がって、客席中央通路の左右の扉からキャストが登場!!
今回私、昼夜ともにその通路から2列目のとこにいて、
昼は上手だったので、上手を通ってくれた、
美佳子ちゃん・斎賀さん・竹ぽん・マイケルさんを、
間近で見れました!
特に私の前は空いてたので、斎賀さんとはガッツリ目が合って、
手を振ってもらえて嬉しかった!!(≧▽≦)

そして一人ずつ挨拶があり、アンフィニの告知が入ったので、
この後遙かの新情報あるかな!?と期待したのになくて残念。
ラストは「時空(とき)を旅する君へ」を歌って幕を閉じました。

終演ナレは村雨さんで、残って聞いてたんだけど、
今日のスタッフいつもと違うのか、
村雨さんが喋ってるのに早く出るよう大声で言ってて、
あれ超むかついた。
途中から言わなくなったから、誰かに注意されたのかもだけどw


【夜の部】
夜のOPナレは村雨さんで、OPライブは今回の新曲、
有馬&秋兵のデュエットでした。
精鋭分隊でやっと歌ってくれて嬉しい♪

<"遙スタ"映え選手権>
テーマ 『○○と、○○しました』
~自分のキャラクターとこんなことをしました~
司会:竹本英史、高橋美佳子
【帝国軍チーム】寺島拓篤、岡本信彦、四反田マイケル
【蠱惑の森チーム】阿部敦、立花慎之介、斎賀みつき

夜は上記のテーマだったんだけど、
有馬が花屋の前で贈り物を選んでた。それを見てニヤニヤした。
と投稿してたてらしーが上手いなー!って思ったw
阿部くんの、スマホだっけ?写真が撮れるやつ。あれで撮りたい!
と言って取った花がちょっとピンボケしてて、
これもコハクらしくていいなーって思った♪
で、問題なのがノブくん。
秋兵が体に蜂蜜をつけて蝶を呼び寄せていた、
みたいなこと投稿してて、笑ったw
秋兵がそんなことするわけないじゃん!!w

遙か学園は、秋兵・九段・桜智・ゆきでした。
卒業旅行を思いついたんだけど、
いつも四神先生がいなくて、時空が歪んでるこの学校では、
生徒がまともにたどり着けないので、諦めていました。
…が、あることに気付く。
それは…いつも学園の校門をくぐるまでは、
みんなと一緒にいられること。
つまり校門をくぐらなければ全員揃う!ということで、
卒業旅行に行けることを喜んでいましたが、
結局みんな出席日数足りなくて留年になりましたw

メッセージは、都・帯刀・チナミ・瞬兄でした。
これはもう瞬兄がヤバかった!!
雨宿りかなんかで入った旅館の部屋が一部屋しか空いてなくて、
二人きりで自分を抑えられる自信がないという瞬兄。
「俺はもう兄じゃない。俺のことを意識して下さい」
そう言った時のスチルが入って、
「貴方にその覚悟があるのなら、この手を取って」
というドキドキの内容でした!!(≧▽≦)

夜のイベント対象はセトリ通り。
個人的には、存在がアドリブ!と、鈴虫が最高だったw
本当どれも懐かしかったなー♪

夜の抽選会ももちろん外れた。。。

メインドラマは昼の続き。
料理は結局、虎が作った卵焼きと、
ダリウスが失敗した物から作ったルード君の料理が並びました。
味見をしたダリウスと村雨さんは、倒れたんだってw
で、贈り物担当のルード君は、二人に時計をプレゼントしました。
いつまでも同じ時を刻んでいけるように…って。
さすがルードくん。いいチョイス♪

夜のライブセトリがこれまた最高だった!
フルじゃなかったのが本当悔やまれるー!

そしてEDからアンコールへ。
夜は昼と同じく通路から2列目で、かつ下手だったので、
てらしー・ノブくん・阿部くん・慎様を間近で拝めました!
しかもてらしーと阿部くんは目の前を通ってくれて、
てらしーは私の呼びかけにこっちを見てくれて、
笑顔で手を振ってくれました♪
嬉しかったー!!(≧▽≦)

夜こそは新情報が…!と期待したけど、やっぱりなかった。
じゃあなんでこのタイミングで感謝祭やったんだろうw
楽しかったからいいけどw
「時空(とき)を旅する君へ」を歌った後、
カーテンコール無く捌けたので、Wアンコールあるなーと思っていたら、
画面に昔のイベント映像が流れ、
キャストへのサプライズ協力が流れました。

そしてWアンコールで登場したキャスト。
Kanくんの合図で、「遙か5、7周年おめでとう!!」と、
みんなでお祝いしました。
7年前の今日、ちょうど遙か5が発売されたんだよね。
サプライズだったから、キャストがガチで驚いてくれてよかった!
ケーキも登場して、みんなで吹き消しました。
で、代表しててらしーが挨拶する中、
みんなケーキ食べ始めてて面白かったw

最後は「時空(とき)を越えて」を歌って終了。
終演ナレはダリウスでした。


…というわけで、初会場で戸惑った部分もあったし、
八葉が二人もかけていてやる意味あるのか?とも思ったけど、
やっぱり遙かが大好きだなって実感したし、
感謝祭ならではのアットホーム感はすごくよかった。
本当楽しかったしね♪

あぁ、でもやっぱり、新情報ほしかったー!!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索