痴漢?

2009年3月17日 日常
ここ最近ネガティブな日記でごめんなさいm(__)m

今日は残業でした。…というか、自主的に残業したんだけどね。
今日も朝から親族のメールで悩まされ、
早めに帰って家族内で話し合おうと思ってたんだけど、
ちょっと精神的に疲れちゃって、家に帰りたくなかったんだよね。
それに仕事も溜まってたから、気分転換に残業してました。

で、その帰り。満員電車で痴漢?に遭いました。
帰宅ラッシュでメチャ混みだったから、
もしかしたらそういう目的ではなかったかもしれないけど…。
でも、ピッタリと下半身だけを摺り寄せてきてたし、
止まる駅ではわざわざ立ち位置を変えたのにも関わらず、
相手も必ず私の後ろをキープしてきたので、痴漢だったと思う。
それに!両足の間に足を入れてくるんですよ!
足を閉じて防いでも、バランス崩してちょっと足が開いちゃうと、
すかさず入れられて…途中頭にきたので、足を後ろに蹴り上げちゃいました。
そしたら、それ以降は何もしてこなくなったので、
やっぱり痴漢だったんだろうなぁ…。
ただでさえ疲れてるのに、余計なことで疲れさせないでよ…って感じ。

そして帰宅後は話し合い。
ぶっちゃけ家族内でも揉めたけど、一応方向性は決まった…かな?
あとは週末、直接親戚んとこと話し合うのみ。
なんとか上手くまとまってくれるといいな~。
身内で揉めるなんて、もう嫌だもん。

気が滅入る…

2009年3月16日 日常
『星奏学院祭2』終わったばかりだというのに、
気が滅入ることばかりで鬱になります…。

親族間での対立、昨夜から何故か私が双方の橋渡し役になっていて、
どちらの気持ちもわかるだけに、心が折れそうです。
今の状態、亡くなった祖父が見てたら悲しんでるだろうな…。

でもって仕事もメチャ忙しい。
家のゴタゴタがあるので残業はできない状況の中、
年度内に片付けなければいけないことを次から次へと振られ、
「もっと早く言えよ!」って言葉を何度も飲み込んでます。

あーもう、何もかも投げ出してどこかに逃げたいよ…。

天国から地獄へ

2009年3月16日 日常
まずは…『星奏学院祭2』に参加された皆様、お疲れさまでした。

前回に引き続き、今回もプレミアムプランでの全公演参加だったので、
この土日はまさに夢のような、楽しくて充実した時間を過ごすことができました。
出演者の皆様にも、スタッフの皆様にも、ご一緒して下さった方々にも、
感謝の気持ちでいっぱいです。
素敵な時間を本当にどうもありがとうございました!!

…で、そんなHappy Timeの余韻を引きずったまま帰宅したら、
家庭内でちょっと問題が勃発していて、一気に気分は急降下。
まさに天国から地獄へ突き落とされた気分です。

簡単に言うと…親戚内で対立してる感じ?(笑)
とにかくうちとおばさんのとこで揉めてるっぽい。
まぁ9割こっちが悪いとは思うんだけど、
うちも家庭内がちとトラブってるので、
ただ謝罪して相手の条件だけを飲むわけにもいかず…どうしたもんかなと。
とりあえず、しばらくはごたつきそうなので、
土日のレポはすぐには書けないかも(^^;
星奏学院祭2(2日目)
星奏学院祭2(2日目)
星奏学院祭2(2日目)
8時頃起床。夜中何度か目が覚めましたが、
枕替わるとあまり眠れない私にしては、よく寝れたと思います。
昨日とは打って変わって、今日は快晴!!
泣いても笑っても今日がラストなので、思い切り楽しみたいと思います♪
ちなみに朝食はホテルでビュッフェ。朝からモリモリ食べました(´∀`)

『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2』
■日時:3/15(日)昼の部13:00開場13:30開演/夜の部17:30開場18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:※以下敬称略。
 高木礼子(日野香穂子役)、谷山紀章(月森 蓮役)、伊藤健太郎(土浦梁太郎役)
 福山 潤(志水桂一役)、森田成一(火原和樹役)、岸尾だいすけ(柚木梓馬役)
 宮野真守(加地 葵役)、日野 聡(衛藤桐也役)、佐藤 朱(冬海笙子役)
 石川英郎(金澤紘人役)、小西克幸(王崎信武役)、内田夕夜(吉羅暁彦役)
 水橋かおり(リリ役)
■奏者:※以下敬称略。
 室屋光一郎(月森 蓮役/ヴァイオリン)
 松本有理(加地 葵役/ヴィオラ)
 依田真宣(衛藤桐也/ヴァイオリン)
 若狭直人(チェロ)
■司会:※以下敬称略。
 久遠 一
■場内ナレーション:吉羅&リリ

【昼の部】
●オープニング:弦楽四重奏『愛のあいさつ』

●『蒼穹のスコア~The score in blue~』stella quintet+

 今日の岸尾さんは、白インナー+黒のロングジャケット+黒パンツ(ブーツイン)
 そして黒×白のストール巻いてました。
 ちなみに昨日の夜の部の服装書き忘れちゃいましたが、
 グレーのロングカーディガン?に眼鏡をかけてました。

●ドラマ:学院祭狂騒曲~さらば青春の光?~前編

 基本的には昨日と変わりませんが、「観客を楽しませるパッション」から、
 「観客を沸かせるサービス精神」というモットーに変わってました(笑)
 で、やることになったのはなんと…『生演奏付きイケメン喫茶』!!
 しかも冬海ちゃん案!友人に相談したら、最近そういうのが流行ってると
 薦められたからだそうで、理事長から「友達は選んだ方がいい」と
 突っ込まれてました(^^;
 喫茶に出すクッキーを香穂子&冬海が焼いてきたので試食をしようとした時、
 理事長が見た目で判断し、金やんが食べてみないとわからないじゃないかと
 反論。ここで金やんVS理事長の対立発生(笑)
 理事長が昔の話を持ち出しました。
 金やんから”たこ焼き”だと出された中身が、実はシュークリーム?で、
 たこ焼きは中にタコが入ってるからたこ焼きなんだと抗議。
 でも、なんだかんだと美味しそうに食べてたじゃないかと反論する金やん。
 こうして二人は対立しました(;´Д`)

●新作紹介①ネオアン&ネオステ

●Messaggio D’amore(王崎→金やん)

●『VOYAGE』金澤紘人(石川英郎)

●『After The Rain』王崎信武(小西克幸)

●『W-BLIZZARD』土浦梁太郎&火原和樹(伊藤健太郎&森田成一)

 今日ももちろんローラーブレードです!

●『CORONA -光冠-』月森蓮&加地葵(谷山紀章&宮野真守)

 あぁ…やっぱり何度聴いても素敵な曲ですね☆

●新作紹介②フォルテ&second passo

●Poco ~secondo passo~

 ・前フリ:加地&理事長。朝の5時だというのに校門にいた加地。
   何をしているのかと聞くと、香穂子を待っているそうです(笑)
   みんな普通に引いてたよ(^^;
  アフレコ:朝練中の香穂子&リリの会話。

 ・前フリ:香穂子&衛藤。何話してたっけ?
  アフレコ:演奏会メンバーでの練習シーン。ここでこにたん、
   「家の鍵しめたかな?」とまたもアドリブ入れてくれました(笑)

●金やんの抜き打ちテスト

 Lチーム:紀章くん、潤くん、こにたん、日野くん、高木さん、水橋さん
 Rチーム:イトケンさん、岸尾さん、マモ、夕夜さん、朱ちゃん

 Rチームのお題『学院祭にありそうな出店』。NGワード:ヤキソバ、お化け屋敷
 これはイトケンさんだったかな?が「ヤキソバ」と答えてしまって、5BP獲得。

 Lチームのお題『教室にありそうなもの』。NGワード:教卓、黒板消しクリーナー
 これ、司会の石川さんが最初、「黒板消しクリーナー」を分かってなかったのが
 笑えました(笑)ちなみにどこで間違えたか忘れちゃいましたが、13BP獲得で
 Lチームが勝利!!

 勝利チームへの賞品は…モーツァルトのカツラでした(^^;
 こにたんその場で被ったんだけど、似合いすぎていて石川さん大爆笑でした(笑)

●新作紹介③十六夜記

●ドラマ:学院祭狂騒曲~さらば青春の光?~後編

 金やんVS理事長も無事和解。
 そして「生演奏付きイケメン喫茶」へ。
 最初にウェイターとして登場したのは加地くん。甘い笑顔で完璧です☆
 土浦・火原もウェイターやってたけど、様になってなかったです(^^;
 ちなみに柚木たちは生演奏をやっていたんだけど、
 その様子を見ていた理事長から「演奏だけだと華がない」と言われ、
 香穂子から「最後に投げキッスをしたらどうかな?」と提案があり、
 志水→柚木→月森の順に投げキッスを披露しました。
 岸尾さん、Z戦士になってカメハメ波を撃とうとしましたが、
 途中で我に返って投げキッスを披露(笑)
 紀章くんも、嫌がってたわりにいっぱい投げキッスしてました(笑)
 そして無事理事長に認められて終了。

●Messaggio D’amore(金やん→吉羅→月森)

●『You’re in my heart』加地葵(宮野真守)

 歌い終わった後、上手に捌ける時に壁に激突したの、
 ちゃんと見えてましたよ(笑)

●『AIRSTREAM』土浦梁太郎(伊藤健太郎)

●『NIGHT PIECE』吉羅暁彦(内田夕夜)

●『Hallelujah -ハレルヤ-』
 志水桂一・火原和樹・柚木梓馬・金澤紘人・王崎信武
 (福山潤・森田成一・岸尾だいすけ・石川英郎・小西克幸)


●エンディング

●アンコール:『Happy Time』オールキャスト

 最後の挨拶。以下、印象に残っている言葉。
 水橋さん「今朝、おばあちゃんが見に来てくれた夢を見ました。
  誰が好きなの?と聞いたら志水くんって言ってましたw」
 夕夜さん「回を重ねるごとにキャラが壊れていく気がします(^^;」
  ⇒岸尾さん「大丈夫です!俺の方がもっと壊れてます!w」
 宮野くん「気持ちよく歌い終わって帰る時に壁に激突して恥ずかしかったw」
 潤くん「歌苦手なんですが、『ハレルヤ』歌ってる時すごく気持ちよくて、
  こんな気持ちは歌ってて初めてかもしれません」
 イトケンさん「W-BREEZEでは大道芸?、W-BLIZZARDではローラーブレード、
  次は何が来るのか不安でもあり楽しみですw」
  ⇒森田くん「じゃあ次はマジックとか!?」
 そして石川さんは昨日最後までいれなかったのを謝ってました。
 今日は延びても大丈夫です!とも言ってました(笑)
 最後はみんなで『Happy Time』を歌って終了。

今日の終了時間は、やはり16時ちょっと過ぎてました。
今回、ドラマもメッセージも見ている最中に”長い”と感じるくらい
本当ボリュームがあるから、3時間コースなのも仕方ないですね。
まぁ楽しいからいいんだけど、
昨日みたいに開演が大幅に遅れるのは勘弁してほしいかも。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

ついに千秋楽!

【夜の部】
●オープニング:弦楽四重奏『愛のあいさつ』

●『蒼穹のスコア~The score in blue~』stella quintet+

 岸尾さん、初日昼と同じ紫のロングカットソー着てました。

●ドラマ:学院祭狂騒曲~どっちのお菓子?~前編

 これまで、対立に柚木と志水が登場しなかったので、
 千秋楽こそこの二人の対立だと思ってましたが、
 対立したのはなんと…志水VS冬海ちゃん。
 喫茶に出すお菓子は和菓子がいいという志水くん。
 香穂先輩が一所懸命焼いたんだから洋菓子がいいという冬海ちゃん。
 これはこれで意外性のある面白い対立でしたが、
 柚木が誰かと対立するのも、見たかったなぁ…。

●新作紹介①ネオアン&ネオステ

●Messaggio D’amore(王崎→火原)

●『PRECIOUS』火原和樹(森田成一)

●『PRINCESS JEWEL』柚木梓馬(岸尾だいすけ)

●『Clockwork Town』金澤紘人&吉羅暁彦(石川英郎&内田夕夜)

●『DECEMBER DREAM』加地葵&王崎信武(宮野真守&小西克幸)

 息の合った振りを見せてくれました。
 最後の向かい合ってする振り付けは、本当に可愛かったです♪
 (言葉で表現するのは難しいですw)

●新作紹介②フォルテ&second passo

●Poco ~secondo passo~

 ・前フリ:金やん&冬海。
  アフレコ:香穂子&加地VS衛藤のシーン。

 ・前フリ:リリ&王崎&衛藤。リリが二人にちょっかいを出します。
   リリの存在を知っている王崎先輩は平然としてましたが、
   衛藤は王崎先輩がやったと思い込んでました(^^;
  アフレコ:演奏会をやる際に香穂子は外すと理事長が言うシーン。
   ここでは宮野くんだけが出番なくて、ちょっと寂しそうでした(笑)

●金やんのアンサンブル強化特訓

 Lチーム:紀章くん、潤くん、こにたん、日野くん、高木さん、水橋さん
 Rチーム:イトケンさん、岸尾さん、マモ、夕夜さん、朱ちゃん

 Lチーム、昼にGETしたモーツァルトのカツラを被って登場しました。
 みんな結構似合ってましたよ(笑)
 ちなみにこれまで、初回のシューマイだけがまともな賞品でしたが、
 さすが千秋楽。良い物を用意してました。
 最後の賞品は…『KIHACHIのロングロールケーキ』!!
 甘い物が大好きで、『primavera』ではスイーツコーナーまで担当した
 夕夜さんが、身を乗り出して反応し、すごいやる気を見せてました(笑)

 対決自体はセリフとか覚えてないので省きますが、
 結果は両チーム不正解で最終的にはジャンケンへ。
 リリVS理事長ってことで、夕夜さん、真剣勝負です!
 そして見事ロングロールケーキをGETしたのは…Rチーム!!!!!
 夕夜さん、早速その場で味見…すんごい幸せそうな顔してました♪
 ここまで連敗だったRチームだけど、最後に勝ててよかった(´∀`)

●新作紹介③十六夜記

●ドラマ:学院祭狂騒曲~どっちのお菓子?~後編

 対立した志水VS冬海。
 香穂子はみんなに好きなお菓子を聞いて、最終的にどっちも出すことになり、
 二人も無事和解しました。そしてイケメン喫茶へ。
 最初にウェイターとして登場したのは柚木。
 文句の付け所がないくらい完璧です!
 月森・志水は不慣れながらも、なんとかこなしてました。
 そして演奏者の土浦・火原・加地は、昼と同じく華を持たせるため、
 順番に投げキッスをしました。
 ここで3人が他のキャラにも振り、衛藤・金やん・王崎先輩・理事長も
 投げキッスをしました。
 投げキッスで大興奮の客席に「ちょっと落ち着こうか」と
 岸尾さんが突っ込んでました(笑)

●Messaggio D’amore(加地→土浦→衛藤)

●『AQUA BLUE』月森蓮(谷山紀章)

●『Fairy Humming』志水桂一(福山潤)

●『I CAN MAKE IT』衛藤桐也(日野聡)

●『輝きはダイヤモンド』
 月森蓮・土浦梁太郎・加地葵(谷山紀章・伊藤健太郎・宮野真守)


●エンディング

●アンコール:『Happy Time』オールキャスト

 ついに最後の挨拶へ。
 石川さん「コルダでしか着れない金のスーツを新調しました!」
  本当にラストだけ金のスーツでした(笑)
 こにたん「僕も年甲斐もなく、コスプレをしてみました!
  ウィーンのコンクールでの衣装をイメージしました!」
  と石川さんと同じく最後だけ別の衣装でした。
  メチャメチャ似合ってて、とてもかっこよかったですv
 岸尾さん「僕も柚木カラーの紫を入れてみました。それにしても、
  投げキッスが飛び交った回でしたね(客席から「やってー!!」)
  もしかして俺…自分の首絞めた!?」
  ということで、3階から順番に投げキッスをしてくれました♪
  それから、全公演終えて、心力(こころぢから)が満たされたと
  言ってました。そして最後にセリフでも…と、「ちょっと落ち着こうか」
  と言って締めてくれました(´∀`)
 森田くん「今だからもう言ってもいいかな?実は最初のコルダが発売された時、
  イベントが中止になったんですよ。人が集まらなくて。
  それがものすごく悔しかったんだけど、今では発売一分で完売!!
  それがものすごく嬉しいです!!」
  ディナーショー中止、そういえばそんなことありましたね。
  公には中止理由は明かされてなかったけど、やっぱり人が集まらなかった
  のが原因だったんだ…(確か昼夜各300名で1万超えのイベントだった)
  それが今じゃ、チケット取るのも困難なくらい、大きな作品になったんだな~
  と、私も改めて実感しました。
 紀章くん「実はイベント始まる前に円陣組んだんですよ。みんなで。
  本当コルダづくしで、みんなで一つになれたイベントでした!!」
  みたいなことを言ってました。

 そして最後は『Happy Time』。
 やっぱりオンリーの千秋楽は、一番来ますね。
 挨拶中も、歌ってる最中も、何度か涙堪えられなかったです…。
 この作品に出会えてよかった。キャストが今いるメンバーでよかった。
 心からそう思います!!

●カーテンコール
  
 もう一度緞帳が上がり、最後に演奏者も含めて全員で手を繋いで挨拶。
 この2日間、まさにコルダづくしで、本当に幸せな一時でした。
 また2年後?に、コルダファミリーで集まれるといいですね。
 皆さん、本当にお疲れさまでした!そしてありがとう!

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

ちなみに写真は…
1枚目:会場入口のオブジェ(別の角度から)
2枚目:2日目のホテルから(観覧車)
3枚目:2日目のホテルから(パシフィコ)
星奏学院祭2(1日目)
星奏学院祭2(1日目)
星奏学院祭2(1日目)
2年ぶりの『星奏学院祭』、ついに初日を迎えました!

『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭2』
■日時:3/14(土)昼の部13:00開場13:30開演/夜の部17:30開場18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:※以下敬称略。
 高木礼子(日野香穂子役)、谷山紀章(月森 蓮役)、伊藤健太郎(土浦梁太郎役)
 福山 潤(志水桂一役)、森田成一(火原和樹役)、岸尾だいすけ(柚木梓馬役)
 宮野真守(加地 葵役)、日野 聡(衛藤桐也役)、佐藤 朱(冬海笙子役)
 石川英郎(金澤紘人役)、小西克幸(王崎信武役)、内田夕夜(吉羅暁彦役)
 水橋かおり(リリ役)
■奏者:※以下敬称略。
 室屋光一郎(月森 蓮役/ヴァイオリン)
 松本有理(加地 葵役/ヴィオラ)
 依田真宣(衛藤桐也/ヴァイオリン)
 若狭直人(チェロ)
■司会:※以下敬称略。
 久遠 一
■場内ナレーション:吉羅&リリ

今回もプレミアムプランでの参加なので、11時半頃聖地に到着。
風が強くて大変でした(;´Д`)今朝は雨も降ってたし、
この嵐の中グッズ並んでた人たち、本当お疲れさまでした!
あ、ちなみに聖地行く前に横浜で下りて、
ホワイトデーの逆チョコならぬ逆プレゼントを買いました。
事前にラジオ聴いてなかったら、手紙だけだっただろうな~(^^;

聖地についてプランチケットを受け取り、ホテルに荷物を預けた後は、
いつものクリエでまったりとランチ。そして、いざ会場へ!

【昼の部】
●オープニング:弦楽四重奏『愛のあいさつ』

 15分押しくらいで開演。
 緞帳が上がると、ステージには舞踏会を思わせるような、
 白いセット(中央に階段)に赤いカーテンがところどころにあり、
 更に上手には赤いカーテンで仕切られたミニステージがあり、
 そこからヴァイオリン×2、ヴィオラ、チェロによる四重奏、
 『愛の挨拶』が始まりました。
 そしてタイトルコールがあり、オープニングソングへ。

●『蒼穹のスコア~The score in blue~』stella quintet+

 月森・土浦・志水・火原・柚木・加地の曲で、
 最初に2年組が登場し、サビで岸尾さんたちが登場。
 今日の岸尾さんはパンフと同じ、
 紫のロングカットソー+黒インナー+ストールという格好でした。
 この曲はあらかじめ試聴してたけど、
 前回のオープニング『CRECIEND』ほどの衝撃はなかったかも…。

 1サビまで歌った後、紀章くんから順番にキャラでご挨拶。
 柚木のはこんな感じでした。

 柚「君のそのドレス、とても似合っているね。
   もしかして照れてるのか?お前のそういうところ、本当に可愛いよな。」

●ドラマ:学院祭狂騒曲~肉まんに消ゆ?~前編

 星奏学院に来ていた衛藤と理事長の会話からスタート。
 衛藤から「この学園の生徒の演奏には華がない」と言われた理事長は、
 学園祭で演奏する香穂子たちを集め、観客を沸かせる”パッション”が
 足りないと言い放ち、学園祭でもう一つ別の企画をするよう依頼します。
 柚木が「観客を沸かせる”パッソン”って、僕たちの担当外では…?」
 とアドリブ混ぜて反論したり、加地が「忙しい日野さんの手を
 煩わせないでほしいな」と言い放ったりしましたが、結局やる羽目に。
 ちなみに今回のドラマでは、加地の香穂子びいきが前面に出ていて、
 柚木が加地に向かって「ちょっと落ち着こうか」とたしなめました。
 このセリフ、この後も誰かが弾ける度に登場します(笑)

 話を戻して…1日考えて出した結論は、柚木の案の「演劇」になりました。
 やるのは演奏曲と同じ、『トゥーランドット』。
 決まった配役は以下の通り。

 香穂子:姫、王子:柚木、リュウ:冬海、召使い:土浦
 ピン:月森、ポン:火原、パン:加地、ナレーション:志水

 柚木の案であり、柚木が王子役…なんとなく裏を感じずにはいられません(笑)
 それはさておき、演劇の練習をしていると突然、火原VS加地の対立発生。
 火「肉まんといえば豚肉たっぷりまんでしょう!」
 加「滅多に売ってないシメサバまんの方が美味しい!」
 という、なんともくだらない対立発生のまま、前半終了(^^;
 宮野くん、何度も「シメサバまん」って言ってたけど、
 確かにこれ、すごく言いづらいよね(笑)
 あ、ちなみに金やん・王崎先輩はアドバイザーとして登場してました。

●新作紹介①ネオアン&ネオステ

●Messaggio D’amore(柚木→志水)

 いきなり来ました!柚木の愛のメッセージ!

 「急に立ち止まってどうしたの?…それはフェイクジュエリーだね。
  そんなまがいもののアクセサリーでいいなら、いくつでもプレゼントするよ。
  本物を使っていたら、そんなにお安くはならないさ。
  まさか、天然石だと思ったのか?相変わらず単純だな、お前は。
  …怒っているのか?自分に見る目がないのを俺のせいにしようとするとはね。
  ふーん、よく見たら本物の宝石も一つだけ混ざっているようだね。
  お前に見つけられるかな?俺はそこに座って待っててやるよ。
  (と言ってステージの階段に座る)

  (しばらく間の後立ち上がり)
  まだ分からないのか?俺がお前をからかっているとは思わないのか?
  全く…お前はいつまで経っても、人を疑うことを知らないよな。感心するよ。
  いい加減答え合わせをしようか。
  この中にあるたった一つの本物は…お前だよ。

  まだ磨かれていない原石だから、そこら辺の石ころと変わらないけれど、
  お前は磨けば見られるようになる。
  だけど、お前の輝きが増していくのは、他の誰にも見せたくない…。
  フフッ、もっと嬉しそうな顔したら?
  俺がわざわざお前のことを磨いてやるって言ってるんだよ。
  お前は鈍い上に頑固だから時間はかかるだろうが、
  輝きを引き出していくのは面白そうだ。
  嫌とは言わないよな…?なら観念して、俺に身を委ねるんだな。」

 大体こんな内容だったと思います。
 今回、メッセージ自体が長いんだけど、岸尾さん、
 香穂子が探してる間を結構取っていたので、より長く感じました(笑)

 続いて志水くんのメッセージ。動物園デートです。
 今回は歌う曲とリンクさせたメッセージのようです。
 セリフ自体は覚えてないけど、志水くんも可愛くてよかったですよ♪

●『Fairy Humming』志水桂一(福山潤)

 メッセージが終わった後、台本を床に置き、そのまま歌へ。
 先月発売されたアルバムからの新曲でした。
 アルバムは3月に入ってから毎日聴いてたので、
 もちろんこの曲もしっかり覚えていたわけですが…
 潤くん、音程外しすぎ(^^;
 聴いててハラハラしちゃったよ(笑)

●『PRINCESS JEWEL』柚木梓馬(岸尾だいすけ)

 柚木の新曲、キターーーーー!!(≧▽≦)
 これもアルバムの曲で、生で聴きたいと思ってました♪
 途中1ヶ所だけ間違えて「やっちゃった!」な顔してましたが、
 CDで聴くよりも更に良くて、岸尾さんもメチャかっこよかったですvvv

●『W-BLIZZARD』土浦梁太郎&火原和樹(伊藤健太郎&森田成一)

 音楽隊の衣装?に、まさかのローラーブレード!!
 前回のW-Bもそうでしたが、いいパフォーマンス見せてくれますね~♪
 二人とも上手に滑ってたし、途中変なポーズで絡みながら歌ったりと、
 かなり練習したんだろうな~。すっごく楽しませてもらいました(´∀`)

●『DECEMBER DREAM』加地葵&王崎信武(宮野真守&小西克幸)

 もしかしたらこれ、生では初かな?この曲好きなんだよね~vvv
 ってか、二人がW-Bのパフォーマンスの真似をしながら歌ってたのが、
 メチャメチャ面白かったです!

●新作紹介②フォルテ&second passo

 確かこのCMのあと、久遠さんが学ラン姿で登場しました。
 転校したてで制服が間に合わなかったそうです(笑)

●Poco ~secondo passo~

 『secondo passo』の生アフレココーナー。
 でも、ただのアフレコだけじゃなく、アフレコ前にイベントオリジナルの
 ショートコント…いえ、前フリ(ミニドラマ)が用意されてました。
 前フリを誰がやったかは忘れちゃいましたが
 (イベント終了後に書いたモメにも書き忘れてた…)
 アフレコ内容は以下2つ。

 ・朝練中の香穂子とリリの会話。
 ・理事長がコンクール参加者に演奏依頼をするシーン。

●金やんの抜き打ちテスト

 お次は金やんのコーナー。司会は金やんと久遠さんです。
 3-Bで恒例の「3年ー!B組ー!」の音頭を取り、
 みんなで『金やんセンセ~!!』と、石川さんを呼びました。

 抜き打ちテストってことで、2チームに分かれ、
 お題に沿った内容を順番に答えていくと、その分ポイントが入ります。
 但し、相手チームがNGワードを設定しているので、
 そのNGワードを答えてしまうと、その時点で終了となります。
 (もちろん、答えられなかったらその時点で終了)

 Lチーム:紀章くん、潤くん、こにたん、日野くん、高木さん、水橋さん
 Rチーム:イトケンさん、岸尾さん、マモ、夕夜さん、朱ちゃん

 紀章くんとイトケンさんが先攻後攻をジャンケンで決めました。
 お題が表示されたあと、1分間のシンキングタイムを経て、
 先行になったRチームからスタート。

 Rチームのお題『音楽記号』。NGワード:ト音記号、フォルテ
 イトケンさんから順番に「2分音符」「4分音符」「8分音符」と
 答えていったら、石川さんに「それ言ったらキリがない」と指摘され、
 「2分音符」だけカウントされ、そこから新たにスタートしました。
 で、これは確か2週して、イトケンさんが言えなかったのかな?
 10BP稼いで終了。NGワードは引っかかりませんでした。

 Lチームのお題『楽器』。NGワード:ピアニカ?、三味線
 これは誰かが三味線を言ってしまって終了。
 でも、同じ10BP獲得だったので、最終的にはリーダーがジャンケンし、
 Lチームの勝利となりました。

 ちなみに今回、勝利チームには商品が用意されてました。
 商品は…なんだったっけ?シュウマイ?食べ物だった気がしますが…。

●新作紹介③十六夜記

●ドラマ:学院祭狂騒曲~肉まんに消ゆ?~後編

 ドラマ後編。リリのリクエストで正門で1曲奏で始める香穂子。
 そこへ衛藤がやってきて、会話からスタート。
 衛藤との会話の中から、対立した二人を和解させるヒントを得て、
 翌日全員を集めて、全員に何の肉まんが好きか聞きました。
 もちろん答えはみんなバラバラ。それが個性なんだってことを
 火原と加地に伝え、やっと二人が和解しました。

 で、学園祭当日になり、演劇『トゥーランドット』がスタート。
 姫に一目惚れした王子は、姫と結婚するため、
 姫が出す課題3つにチャレンジしていくことになりました。

 1.楽曲(忘れた)の意味(解説)をする。
  ⇒これにチャレンジしたのはリュウと召使いで、難なくクリア。

 2.観客が喜ぶようなプロポーズをする
  ⇒これは王子(柚木)に振ってくれました!
   岸尾さん、かなり困った表情してたけど、まさかこれ、
   アドリブじゃないよ…ね?

 3.早口言葉
  ⇒ピンポンパンがチャレンジ。最後のピン(紀章くん)がミスりましたが、
   逆にミスって笑いを取ったってことで正解になりました。

 これで3つの課題をクリアし、無事姫と結婚することになってめでたし×2。
 演劇終了後、結果を聞きにいく!と出て行ってしまった香穂子とすれ違いで
 登場したのが理事長たち。明日の演奏会は無事開催されることになりました。
 最後は一人ずつ香穂子へのモノローグがあり、ドラマは終了。
 柚木のモノローグはちょっとしか覚えてませんが…
 「俺がこんなにも力になりたいと思うのは、お前が初めてだよ。」
 みたいなこと言ってました。

●Messaggio D’amore(金やん→吉羅→月森)

 金やんは、練習中の香穂子に声をかけ、自分にとって香穂子は空の上で
 光り輝く星だと、その高いところから降りてきたい時は俺のとこに来い、
 という内容だったと思います。

 理事長は、最近お疲れの香穂子に気分転換を…と、
 眺望の良いレストランへディナーにつれてきてくれました。
 君が望むならいつでもつれてきてあげよう…とか言ってたかな?

 月森は、水族館でのデート。どんなことでも音楽に結び付けてしまう
 月森だけど、今日誘ったのはそれだけじゃないと告げます。
 香穂子の瞳に写る自分を見て、何か言ってたけど…忘れた(^^;

●『AQUA BLUE』月森蓮(谷山紀章)

 メッセージからそのまま曲へ。CDで聴くより断然よかったです。
 やっぱり紀章くんの歌は聞き惚れちゃいますね(´∀`)

●『NIGHT PIECE』吉羅暁彦(内田夕夜)

 夕夜さんは本当小ネタを挟むのがお上手です(笑)
 さりげなく、時には大胆に仕掛けてくるのが好きです♪

●『VOYAGE』金澤紘人(石川英郎)

 この曲初めて聴きましたが、結構よかったです。

●『輝きはダイヤモンド』
 月森蓮・土浦梁太郎・加地葵(谷山紀章・伊藤健太郎・宮野真守)


 アンコールの主題歌(だったよね?)、キターーー!!
 これも何気に楽しみにしてたので、歌ってくれて嬉しかったです♪
 立ち位置も順番に変えてくれたのもよかった(´∀`)

●エンディング

 紀章くんから順番に登場してキャラでご挨拶。
 柚木は「まだ物足りないの?なら、もう少しだけ遊んでやろうか。」
 という内容でした。
 ここで演奏者の登場&紹介があり、一旦緞帳が下りました。

●アンコール:『Happy Time』オールキャスト

 緞帳が上がり、下手出演者から順番にご挨拶。
 高木さんが岸尾さんのアドリブ「パッソン」を引っ張って使ったので、
 岸尾さんは挨拶時に「パッソン岸尾です」と言ってました(笑)
 ちなみに締めは紀章くん。締めるのもうまくなったよね(´∀`)
 久遠さんからは次回イベント告知がありました。

 ・7/11(土)12(日)『ネオロマンスライブ2009 SUMMER』(横浜)
 ・8/15(土)16(日)『ネオロマンスライブ2009 SUMMER』(大阪)

 そしてラストは全員で『Happy Time』を歌って最初の公演終了!!

…それにしても長かったな~と思って、終わって即時間確認してみたら、
なんと16時半!!どうりで夜は別のイベントに行くお友達が、
月森の歌終わった直後に抜けていったわけだ(^^;
夜の部は18時開演なので、私も慌ててホテルにチェックインして、
軽食取ってつかの間の休憩をしました。
ちなみに今回のホテルはパンパシ。
ここはシャワー・トイレ別なのと、バルコニーに出れるのがいいですね。
観覧車目の前だったので思わず写メっちゃいました(曇ってるけど…)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

17:45に別のお友達と一緒に会場に戻りましたが、
なんとロビー開場自体が止められてました。
予め中にいた人はそのままロビー待機みたいだったけど、
開演前にやってきた人たちは18時半まで、延々と外で待たされました。
こんなの私が参加してきたネオロマイベントで、初めてかも…。
ってか、開場・開演延ばすなら、昼の部終了した時に言ってほしいです。
延びることがわかってたら、もっとホテルでゆっくり過ごせたのに…。
押しに押して、結局夜は19時開演となりました。

【夜の部】
●オープニング:弦楽四重奏『愛のあいさつ』

●『蒼穹のスコア~The score in blue~』stella quintet+

●ドラマ:学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~前編

 演劇『トゥーランドット』
 香穂子:姫、王子:柚木、リュウ:冬海、父:土浦
 ピン:月森、ポン:火原、パン:加地

 観客を喜ばせるパッション、夜は岸尾さん「パッソーネ」と言ってました(笑)
 月森VS土浦の対立に変わってました。
 朝まで起きていられるという土浦に対し、
 体調管理もできないなんて音楽家としてどうかという月森。
 今回の対立もまたくだらなくて可笑しいです(笑)

●新作紹介①ネオアン&ネオステ

●Messaggio D’amore(王崎→火原)

 王崎は、一時帰国してまたウィーンに行くという設定かな。
 「向こうで待ってる。もし君が来てくれたら、その時は二度と離さないよ」
 みたいなことを言ってました。

 火原は、最近いい音が出せない…と悩んでいましたが、香穂子も同じように
 悩むことがあると知り、その時に気付いてあげられなかったことを悔やみます。
 最後は、今ならいい音が出せるかも?と一緒に演奏しよう!となって終了。

●『PRECIOUS』火原和樹(森田成一)

 メッセージがバスケシーンから始まり、悩み中の火原だったので、
 もしかしたら…と期待してら、本当に『PRECIOUS』キターーー!!
 イントロ聴いた瞬間、大興奮でしたよ~vvv(≧▽≦)
 この曲大好きv火原の曲の中で一番好きv
 森田くんの歌い方もとてもかっこよかったです♪

●『After The Rain』王崎信武(小西克幸)

 聴いたことない曲でしたが、これすごくよかったです。
 王崎の曲の中では一番いいかも…?

●『Clockwork Town』金澤紘人&吉羅暁彦(石川英郎&内田夕夜)

 これも初めて聴きました。バーの喧騒を思わせるような曲で、二人らしいですね。

●『CORONA -光冠-』月森蓮&加地葵(谷山紀章&宮野真守)

 初めて生で聴きました。鳥肌が立つくらい素晴らしいデュエットで、
 終始聞き惚れちゃいました。
 二人とも歌上手いし、ハモリもパートによって交互に分かれていて、
 最高のデュエットソングだと思います。

●新作紹介②フォルテ&second passo

●Poco ~secondo passo~

 ・前フリ:柚木&志水で、話の途中で寝てしまう志水に呆れる柚木先輩(笑)
  アフレコ:香穂子&加地&衛藤。帰宅中に出くわした衛藤から厳しい言葉
   をかけられますが、加地が庇ってくれるシーンでした。
 ・前フリ:吉羅&リリ。リリが夕夜さんの真似して怒られてました(^^;
  アフレコ:演奏会メンバーで音を合わせてるシーン。香穂子が不参加なのが
   納得できない土浦&火原の言葉をよそに、ヴィオラが足りないと言い出す
   志水。最後、王崎のアップで終わるんだけど、ここでこにたんがアドリブ
   で「バイト間に合うかな?」と言って会場爆笑でした(笑)

●金やんのアンサンブル強化特訓

 Lチーム:紀章くん、潤くん、こにたん、日野くん、高木さん、水橋さん
 Rチーム:イトケンさん、岸尾さん、マモ、夕夜さん、朱ちゃん

 チームメンバーは変わらず、コーナーの中身だけ変わってました。
 先に回答するチームから1名、相手チームから2名選出し、
 3人で同時に似たようなセリフを言います。
 そこで、回答チーム1名が言ったセリフを当てるゲームです。
 ここで司会の石川さんがとにかく急かしてました。
 毎週土曜日は、夜に生ナレの仕事が入ってるんだよね。
 この後仕事なんて、大変だよなぁ…。

 選出者やセリフは覚えてませんが、みんないろんな声を出して応戦していて、
 メチャメチャ面白かったです!
 あと、リハでもそうだったみたいなんだけど、こにたんの聴力がすごくて、
 パーフェクトな答えを出して、Lチームを勝利へと導きました。
 ちなみに、勝利チームへの商品はなんと、
 「横浜開港150周年記念事業マスコットキャラクター”たねまる”」
 がプリントされたTシャツでした(^^;

●新作紹介③十六夜記

●ドラマ:学院祭狂騒曲~誰も寝てはならぬ?~後編

 昼と同様、衛藤との会話からヒントを得て、翌日みんなを召集し、
 朝まで起きていることがあるかを全員に聞く香穂子。
 結局これも人それぞれ…ってことでなんとか和解。
 そして演劇。結婚するための条件をクリアするメンバーが変わってました。

 1.楽曲(忘れた)の意味(解説)をする。
  ⇒チャレンジしたのはピンポンパン。難なくクリア。
   語尾にそれぞれ「ピン・ポン・パン」をつけるのが可愛いです♪

 2.観客が喜ぶようなキュートで可愛いセリフを言う
  ⇒リュウ(冬海)が語尾に「にゃん」をつけてました。

 3.早口言葉
  ⇒父(土浦)と王子(柚木)がチャレンジ。
   イトケンさんは難なくクリアしましたが、岸尾さんはやる前に、
   「ボケた方がいい?」と聞き、結局ボケに走りました(笑)
   が、結果的に面白かったのでクリアてことで、無事結婚へ。

●Messaggio D’amore(加地→土浦→衛藤)

 加地は、自分の才能について悩んでました。そして、自分は香穂子の音を
 よりよく響かせるためにいる…と。とにかく重くて長くて、イマイチでした。

 土浦は、帰り道に香穂子とたい焼き食べに行きます。はぐれないように、
 そしてこの方が暖かいから…と手を繋ぎます。こうして一緒にいることが
 当たり前に感じるけど、お前はどうだ?みたいなことを言ってました。

 衛藤。全く興味ないキャラでしたが…メチャメチャよかったです!!
 「今日もここで練習か?もしかして、俺に聴かせるためだったりして…。
  ははっ、そうむきになるなよ。
  演奏、よくなってきたじゃないか。努力した分それは結果として表れる。
  お前はその努力をちゃんとしてるだろ。上手くなってきて当然さ。
  よし、じゃあ少し練習に付き合ってやるよ。
  なんでかって?お前の音を聴いてるのも悪くないと思ってさ。
  …え?俺に全部言わせる気か?だから…
  俺に惚れてもいいって言ってんだよ!」
 …うろ覚えなので全然セリフ違うかもしれませんが、ラストの一言は
 間違いないはず!とにかく萌えました。衛藤かなり良いのかも~vvv

●『I CAN MAKE IT』衛藤桐也(日野聡)

 そしてそのまま曲へ。『SWEETTWINKLE』に収録されてる中で、
 実は一番好きな曲だったりします。なので生で聴けて嬉しかった♪
 日野くんの生歌も上手かったし、前のメッセージもよかったしで、
 衛藤の株がかなり上がりました(´∀`)

●『AIRSTREAM』土浦梁太郎(伊藤健太郎)

 『ネオフェス10』の時にも歌ってましたが、
 その時は初聴きだったのであまり印象残ってなかったんだよね。
 でも、『SWEETTWINKLE』で聴いた時にかなり好きな曲だったので、
 これも改めて聴くことができて嬉しかったです!

●『You’re in my heart』加地葵(宮野真守)

 今回のイベント限定販売CDに収録されている加地の新曲。
 すっごく綺麗で切ないバラードで、ちょっと泣きそうになりました。
 加地の曲は、どれも本当良い曲ばかりですね。

●『Hallelujah -ハレルヤ-』
 志水桂一・火原和樹・柚木梓馬・金澤紘人・王崎信武
 (福山潤・森田成一・岸尾だいすけ・石川英郎・小西克幸)


 昼に『輝きはダイヤモンド』を歌ったので、何気に期待してました♪
 この曲も大好きなので、初めて生で聴けて嬉しかったです!
 ゆったりめの曲ではありますが、みんな楽しそうに歌ってました(´∀`)

 曲終了後、ここでタイムアウトってことで石川さんが抜けました。
 何度も何度も謝ってました。石川さんのせいじゃないのに…。
 定刻通り開演してれば、最後までいられたのに…ね。

●エンディング

●アンコール:『Happy Time』オールキャスト

 最後の挨拶。夕夜さんの言葉に涙が零れました。
 石川さん、イベントを途中で抜けることになってしまったことを
 すごく気にされていた…と。それから、今回は不参加の増田さんや、
 参加できなかった沢山の方を含めてコルダファミリーなんだってことを、
 改めて実感していると仰ってました。
 これ聴いたら涙止まらなくて、その後の水橋さんも泣いていて、
 他のメンバーも今日の開演が遅れたことを何度も謝っていて、
 なんだか千秋楽っぽい湿っぽい挨拶になりましたが、すごくよかったです!!
 あ、ちなみに夜も高木さんは岸尾さんのアドリブ「パッソーネ」を使い、
 岸尾さんも「パッソーネだいさくです」と言ってました(笑)
 それにしても高木さん、男らしいな~(^^;

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

夜の部が終わったのがなんと22時(--;
イベント自体は楽しかったけど、ちょっと遅すぎるよね…。
おかげで食べるところを見つけるのも大変でした。
で、23時頃ホテル戻って、友人と改めてお酒で乾杯☆
石川さんの生ナレもちゃんとチェックして、1時過ぎには就寝しました。

ちなみに写真は…
1枚目:会場入口のオブジェ
2枚目:参加させていただいたお花
3枚目:ホテルのバルコニーからの写真

またねー!

2009年3月13日 日常
予定通り、ノンママの退院が明日になったので、
一足先にノンちゃんたちは自宅へ帰っていきました。
ノンパパがインフルエンザになったのが1月下旬。
それから約1ヵ月半、ノンちゃん中心の生活になっていたので、
今はただ寂しくて仕方ありません・゚・(ノД`)ヽ

とはいえ、会おうと思えば会える距離に住んでるし、
アンちゃんがもう少し大きくなって落ち着いたら、
遊びに行こうと思います。

最後まで「バイバーイ!またねー!」って、
何度も手を振ってくれたノンちゃん。
うん、また会おうね♪
アンちゃんと仲良くするんだよー(´∀`)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

ところで…外、すごい風ですね。
明日はお昼過ぎまで暴風雨っぽい予想出てますが、
これはやはり、岸尾さんの雨男っぷりの影響でしょうか?(笑)
とにかく、ホテルプランでカート付きの私にはかなりツライです(--;
せめて雨だけでも朝から止んでくれてるといいなぁ…。

ちなみに準備は一応万端?
イベント前夜、日付変わる前に準備が整ってるのって珍しいかも(^^;
まぁそんなわけで、『星奏学院祭2』に参加される皆様、
土日共に聖地におりますので、見かけたら声かけてやってくださいね!

それから、まこまこのおしゃべりテレビに参加される皆様、
感想楽しみにしてます!
(ところで、なんでてらしーがゲストなんだろう??)

お誕生日会

2009年3月12日 日常
明日自宅に戻ってしまうノンちゃんのために、
一足先に私たち家族でノンちゃんのお誕生日会を開きました☆
みんなからたーくさんプレゼント貰ってご機嫌なノンちゃん。
パパが用意してくれたケーキも、
「美味しいねーv甘いねーv」と言いながら、
ガツガツ食べてました(笑)

そんな可愛いノンちゃんとも明日でお別れです。
寂しいなぁ…。

逆チョコ

2009年3月11日 日常
『寺尾』聴きました。
ホワイトデーに逆チョコか。全然そんなの考えてなかったよ(笑)
せっかくホワイトデーにイベントあるんだから、何か用意しようかな…?
チョコはさすがに貰い飽きただろうから、別の物で(^^;

入院中のママに変わり、ババと二人でお留守番のノンちゃん。
ママを探して泣きじゃくる…ということはないけど、
情緒不安定になっていて、ちょっとしたことですぐ泣きます。
まだまだママに甘えたい盛りだもん、そりゃあ寂しいよね…。
もう少しの辛抱だから、みんなで頑張ろうね!

ついに誕生!!

2009年3月10日 日常
弟夫妻に、ついに次女が誕生しました!!
2870gの元気な女の子です♪母子共に健康でよかった(´∀`)

夕方、姪っ子…ってどっちも姪っ子になるんだった(^^;
ノンちゃんを連れてパパたちが面会に行くというので、
仕事帰りに合流して、私も初対面してきました。
生まれたてのベビちゃん改め”アンちゃん”は、
小さくて柔らかくてとーっても可愛かったですv
ノンちゃんは妹の存在に少々戸惑い気味で、
やたらと抱っこをせがんで落ち着かない感じでしたが、
特に泣くこともなく、帰る時もアンちゃんとママに向かって、
「バイバーイ。またねー」って言ってました(笑)
うんv偉いぞv

ママの退院予定日は土曜日。
なので、金曜日の夜にはノンちゃんを連れて先に自宅に戻るパパ。
つまり、ノンちゃんとの生活も残り3日となりました。
明後日は少し早めに、ノンちゃんのバースデーをお祝いしたいと思います♪

悪夢

2009年3月9日 ゲーム
昨夜は『バイオ5』の続きをやってたんだけど、その影響か、
チェーンソーマジニ(ゾンビ)に追いかけられる夢を見ました(--;
このチェーンソーマジニ、防御力が高いわ、俊敏だわで、
なかなか倒せない上に、攻撃食らったら即死なんですよ(笑)
だからとにかく逃げながら距離を取って戦うんだけど、
夢の中でも必死で逃げながら銃撃ってました(^^;

ちなみに『フォルテ』も2週目を始めましたが、
始めただけでまだほとんど進めてません。
『バイオ』もあるので、当分進まなそうだなぁ…。

それにしても、最近ゲームやりまくってて睡眠不足が続いてるからか、
頭痛がひどいです。今もものすんごい痛いし…。
だったら早く寝ろよって感じですが、
ついつい誘惑に負けちゃうんだよね(^^;
でも、今週末も来週末もゆっくり寝る時間なさそうだから、
毎日少しでも早く寝るようにしないとね。
(と言いながら大抵寝ないんだけど…)

まこまっCOCOのチケットは、無事昼夜GETしました。

で、『フォルテ』のプレイ日記。ようやく1周目クリアしました!
このデータで見れたEDは、日記タイトルの通りです(笑)
難易度”やさしい”でプレイしたので、
「ルスランとリュドミラの序曲」も余裕で演奏できました(´∀`)
コンサート自体も、第3・第4ともにSSSが取れて嬉しかったです♪
ただ、バンド演奏のことをすっかり忘れていて、
これは取り逃しちゃいました…。
これも”やさしい”でやっておけば余裕だったのにな~。
まぁ次で頑張ります(笑)

追加イベントはちょこちょこあるものの、
基本的にはまんまPS2版と変わらないので、
あえて細かく感想は書きませんが…やっぱり柚木はいいですねv
自分だけに素顔を晒してくれるのは、何度見てもときめきますvvv
あと、PS2版ではぶっちゃけ興味なかった加地ですが、
宮野くんへの苦手意識がなくなったせいか、ものすごくよく感じました(笑)

ビックリしたのが「思い出」、メチャメチャ増えてますね!
イベントは休日デートの会話まで再生できるようになってて嬉しかったし、
スペシャルも3倍近くは追加されてます♪
前作ではかなりひどい扱いだった王崎先輩ですが、
本編ではメールの内容が若干変わってたり、
スペシャルにもスチルありのイベントが追加されてたので、
FANにとっては嬉しかったんじゃないかな?
ちなみに柚木のスチルは1周目でコンプしました☆
あぁ、それから、新キャラには一度も出会ってません(笑)

次は”ふつう”で、柚木連鎖・加地通常を目指したいと思います。
余裕があればバンドも…ね(^^;

昨夜は友人に誘われ、数年振りに合コンに参加してきました。
楽しかったことは楽しかったけど、次はないかな(^^;

で、1時頃帰宅して、お風呂入ってから、
弟に『バイオハザード5』の協力プレイに誘われたので、
ちょっとだけ…のつもりで始めたのですが、
まんまとハマって気がつけば朝の7時過ぎてたよ(笑)

『バイオ』、実は3は途中で挫折して、4はそもそも買ってなかったので、
すっごい久し振りにプレイしたんだけど、こんなに難しかったっけ!?
っていうくらい、今作は難しいです(^^;
これでも難易度は、初心者用のアマチュアでやってるんだけどなぁ…。
とにかくゾンビの数が半端じゃないです。
しかも銃とか弓とか、遠距離攻撃もしかけてくるから非常にやっかい。
それに加え、今回はオート照準がないから、照準を定めるのが難しくて、
大量出現されるとかなりパニックに陥ります(笑)
それでもまだ一度も死んでないのは、たぶん弟との協力プレイだからかな。
これがAIだったらたぶん何度もゲームオーバーになってると思う(^^;

ちなみに『フォルテ』は、まだ最後のコンサートまで行けてません(;´Д`)
まぁあと少しなので、なんとか今週中には1周できそうだけど。
とりあえず…第3コンサートで「SSS」が取れたのが嬉しかったです♪
あと、柚木と加地の追加デートイベント、どちらもよかったですvvv
平日のミニイベントの会話も結構増えてて、楽しいですよ(´∀`)

昨夜は友人に誘われ、数年振りに合コンに参加してきました。
楽しかったことは楽しかったけど、次はないかな(^^;

で、1時頃帰宅して、お風呂入ってから、
弟に『バイオハザード5』の協力プレイに誘われたので、
ちょっとだけ…のつもりで始めたのですが、
まんまとハマって気がつけば朝の7時過ぎてたよ(笑)

『バイオ』、実は3は途中で挫折して、4はそもそも買ってなかったので、
すっごい久し振りにプレイしたんだけど、こんなに難しかったっけ!?
っていうくらい、今作は難しいです(^^;
これでも難易度は、初心者用のアマチュアでやってるんだけどなぁ…。
とにかくゾンビの数が半端じゃないです。
しかも銃とか弓とか、遠距離攻撃もしかけてくるから非常にやっかい。
それに加え、今回はオート照準がないから、照準を定めるのが難しくて、
大量出現されるとかなりパニックに陥ります(笑)
それでもまだ一度も死んでないのは、たぶん弟との協力プレイだからかな。
これがAIだったらたぶん何度もゲームオーバーになってると思う(^^;

ちなみに『フォルテ』は、まだ最後のコンサートまで行けてません(;´Д`)
まぁあと少しなので、なんとか今週中には1周できそうだけど。
とりあえず…第3コンサートで「SSS」が取れたのが嬉しかったです♪
あと、柚木と加地の追加デートイベント、どちらもよかったですvvv
平日のミニイベントの会話も結構増えてて、楽しいですよ(´∀`)

ラジオ

2009年3月5日 趣味
よっちんゲストということで、久し振りに『寺尾』聴きました。
すでに遅い時間帯ということもあり、よっちんテンション低かったけど、
乗っかるところは乗っかってくれるし、面白いところ拾ってくるし…で、
かーなーりー楽しめました♪
”寝る前の声”な低音ボイスもかっこよくてドキドキしました(*/∇\*)

ちなみに、『ぽにきゅん』は今のところ真面目に聴いてます。
宮田くんの昭和テイストな小ネタがたまりません(笑)

ところで…お腹が痛いです。昼よりはマシだけど。
しかも今日薬持ってなかったから、午後とか仕事どころじゃなかったよ(>_<)
でも、とりあえず星奏学院祭に被らなくてよかったです(^^;

予約

2009年3月4日 ゲーム
すっかり忘れてた『十六夜記 愛蔵版』と『VitaminZ』の予約、
ようやく済ませました(^^;
今は『フォルテ』プレイ中だけど(当分終わる見込みなしw)、
『十六夜記』出たらそっちに移行予定だし、
『VitaminZ』はしばらくおあずけになるかもしれないな~。
とりあえず星奏学院祭までに、『フォルテ』を1周するのが目標です(笑)

寒すぎる…

2009年3月3日 日常
毎日×2、夜が激寒です。
私はお風呂に入ってからPCやゲームを始めるので、
いざ寝ようとする頃には、体中が冷え切って眠れないんだよね(--;
ファンヒーターあるんだけど、弟が隣の部屋でPS3やってると、
ブレーカーが落ちてしまうから、いる時は使えないんだよね…。
かといって、生活スタイルを変えるのはなんとなく落ち着かないので、
まだ当面は寒くて眠れない日が続きそうです…。

土曜日に買った『旦那カタログVol.2』、やっとこさ聴きました。
甘えん坊旦那が鳥ちゃん、ツンデレ旦那が岸尾さん。
鳥ちゃんのあまりの甘えん坊っぷりに、
可愛いと思う以前にちょっと引いたりもしたけど(^^;
これだけ甘々だとある意味爽快ですね♪
そして岸尾さん…メチャメチャよかった~~~!!(≧▽≦)
声も高からず、低すぎずで、私が一番好きなトーンだったし、
ツンデレっぷりもメチャ私のツボでした(*/∇\*)
何気にキャラクターの設定も好きv一度別れてまた付き合って結婚…とかv
でも、だからこそ過去部分のシチュエーションもあったら、
もっと最高だったのにな~と思います。
とりあえず、しばらくは何度もリピートしそうです(笑)

確定申告

2009年3月1日 日常
今日は少し早めに起きて、確定申告に行ってきたんだけど、
よく考えたら年末調整以外での控除って特になかったから、
提出する必要なかったです(^^;

せっかく出てきたので、今のうちに…と思い、
岸尾さん&姪っ子のバースデープレゼント買っちゃいました。
ついでに母→姪っ子にあげるプレゼント(おもちゃ)も頼まれ、
安売りしてたオムツも頼まれ、すんごい荷物だったよ(笑)

本日は急遽、↓に行ってきました!

『タイムカプセル/歩いて帰ろう』発売記念HMV渋谷インストアイベント
高橋直純 ミニライブ&握手会

■日時:2/28(土)17:30開場/18:00開演
■場所:HMV渋谷店3Fイベントスペース

昨夜、マイミクさんが参加券のお譲り先を探していらっしゃったので、
「明日は何の予定もないし、渋谷なら近いし、
 久し振りに直くんと握手できるチャンスかも!?」
と思って、名乗りを上げて参加させていただきました(´∀`)
(あ、もちろんCDごと買い取らせていただきましたよん)

以下、簡単ですがレポを…。

●オープニング

 白のデザインTシャツ+青×紫?のチェックのシャツ+ジーンズ+
 モスグリーンのキャスケットで登場した直くん。
 ”こんな間近で直くん見たの久しぶりだぁ…”と、内心ちょっと感動(笑)
 (この後握手会あるのにねw)
 直くんはいつもの人懐っこい笑顔を見せてたけど、
 「何度イベントやっても緊張します(^^;」とオロオロしてました(笑)

●『歩いて帰ろう』

 『幼獣マメシバ』のED曲。相変わらずイイ声ですね(´∀`)
 よく同じ景色を見てるっていうけど、
 自分の視線と一緒に見ている人の視線は微妙に角度が違う…という話を
 聞いて、なるほど~って思った直くん。
 で、今回『マメシバ』のED曲を作りにあたり、
 二朗(作中の主人公)と一郎(作中のマメシバ)が散歩の帰り道に
 見てる景色も、同じようでいて微妙に違うんだ…という意味を込めて、
 作った曲だそうです。
 
●『タイムカプセル』

 続いて、『幼獣マメシバ』のOP曲披露。
 サビの振り付け、簡単に合わせられる感じでよかったです(^^;
 昔いじめられっ子で、よく泣きながら家に帰ったんだけど、
 その帰り道に見た夕日が、今でも鮮明に焼きついているそうです。
 真っ赤に染まる夕日を見て、「絶対歌手になるぞ!」って、
 子供の頃から思っていたそうで、今でも夕日を見るたびに、
 あの頃の夢を思い出して、「俺頑張ってるじゃん!」って思うそうです(笑)
 だから、直くんにとってのタイムカプセルは”夕日”だそうです。

 素敵なお話だったからみんな黙って聞いてたんだけど、
 トーク終了後に「え~、いい感じにシーンとなってしまったところでw」
 と、続いての握手会に繋げてました(笑)
 ちなみに握手会のテーブル等をスタッフが準備している間、
 直くん自ら握手会の説明をしてました。
 一人6秒ぐらいでお願いします…って(^^;
 それにしても直くん、たった2曲で汗だくになってました(笑)
 直くん曰く、「2曲って言われたら2曲だけで全力出しちゃう」らしいですv

 あぁ、それから、『マメシバ』のバスの中吊り広告を、
 今回特別に刷りおろしてもらったとのことで、
 握手の時に、ポスターも一緒に手渡してくれることになりました♪

●握手会

 250人との握手で、一人6秒以上は喋っていたと思うので、
 結構時間かかりましたね。
 私はというと、久し振りの直くんとの握手に、
 何を話したらいいか全く思い浮かばずにかなり焦りましたが、
 そんな私にも直くんはいつものとびきりのスマイルで応じてくれて、
 すごく嬉しかったですvvv
 それにしても直くん、本当優しいよね。
 握手した後のポスターお渡しでも、ちゃんとFANの手に自分の手を添えて
 渡してるんだもん、ちょっと感動しちゃいました☆

●エンディング

 全員との握手を終えて、最後のご挨拶。
 「みんなのいろんな思いを直に受け取ることができて嬉しかったです!
  みんなからもらったパワーを胸に、これからも頑張ります!」
 みたいな挨拶で締めて、本日のイベントは終了しました。

…というわけで、久し振りの直くんのインストアイベント、
すっごーく楽しめました(´∀`)
直くん、素敵な時間をありがとう!!
そして、譲って下さった方、ありがとうございました☆

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

ちなみに『フォルテ』は、ほとんど進んでません。
昨夜マッタリとプレイしてたんだけど、
練習の時にある程度観衆を集めてから練習するでしょ?
その観衆が集まるのを待ってる間に何度も意識が飛んでしまって、
結局睡魔に負けて、ろくに進まないまま就寝しちゃいました(笑)
明日にはせめて、2回目のコンサートまで辿り着けるといいなぁ…。

二股中

2009年2月27日 ゲーム
『フォルテ』、1回目のコンサートまで終了しました。
久し振りだから結構楽しいです♪
とりあえず1周目でデータ引継もないので、難易度は”やさしい”で進めてます。
あと、流れは思い出してきたので、柚木通常・加地連鎖の二股狙ってます。
イベントも増えてるだろうから上手くいくか微妙だけど(^^;

なんとなくお酒が飲みたくて、カクテル2本買って今飲んでます。
明日は特に予定もないし、お酒飲みつつまったり『フォルテ』でもやろうかな。


< 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索