今夜もバナフェスラジオ『ほぼアド』聴きました。
ってか、ちょっと前に入って、
今日から始まった小野坂さんのラジオも聴いてたんだけど、
岸尾さんも絶賛してたように、こちらも面白かったです♪

今日は自分がいた部屋に岸尾さんが最初にログインしてくれました。
これまで、自分がいる部屋で岸尾さん本体に遭遇したことなかったから、
すごく嬉しかったです☆
途中小野坂さんが乱入したりもして、今夜も面白かったな~(´∀`)
「知らんがな」、流行らせますか!(笑)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『うたプリAA』、音也クリアしました!

【一十木音也(CV:寺島拓篤)】
主人公の事が好きすぎて、でもアイドルを目指すためにも、
彼女を守るためにも、その感情を表に出すことは出来なくて、
でもってセシル登場で、ハートを込めて歌うことも忘れてしまって…と、
音也らしい悩みがメインのお話でした。
いつも元気な音也が悩み苦しんでる姿は、見てて辛かったけど、
その分彼女も、歌も、大切に思ってるのが伝わってきてよかったし、
セシルとのVSもかなり火花散ってて面白かったです♪

しかし…1ヵ月以内にFC会員数1万人って、かなり厳しいよね(^^;
真斗の時の200枚のCDを売るってのも厳しかったけど、それ以上だと思う。
でも、それを乗り越えた先には単独ライブって、
本当シャイニング事務所はすごいわ(笑)

EDは3種類とも見たけど、友情はまさにVSでした。
真斗の時はみんなで仲良く~な感じだったので、
これはこれでかなり楽しめました(´∀`)
恋愛EDのキスシーンも甘かったけど、
やっぱり大恋愛EDの糖度はハンパないですね!
すんごい萌えたv超ときめいたv
普段明るい音也が、少し声を落として、優しく甘く囁くのが、
すんごぉぉぉい好きだ!!(≧▽≦)
そしててらしーのリップ音…エロいvvv(*/∇\*)

ちなみに絵は、真斗に比べたら全然マシでした。
立ち絵もスチルも、許せる範囲内ではあるかな。
あ、でも、真斗同様、デレ顔はひどかった…。

次はなっちゃんだよん♪

Wデート

2011年11月9日 ゲーム
モバコルでWデートイベントが始まりました。
期間限定イベで、今回もキャラ専用楽譜あり。
で、また課金ガチャ回しちゃいました…。

今回は2回目で柚木が出てくれたので、
それ以降は無課金に切り替えて頑張ってるけど、
これってWデートの相手…つまり、火原のも見た方がいいのかな?
とりあえず柚木だけに絞って交換しまくってるから、
明日・明後日には柚木クリアできそうなんだけど、
それ終わったら、火原も行くべきかな?

火原も見るべきだとすると、ちと早まったな~。
最初に出た火原の課金楽譜、柚木欲しさに交換しちゃったよ(--;

Advance

2011年11月8日 趣味
仕事帰りにフラゲしてきました!

・『Advance/入野自由』
・『うたの☆プリンスさまっ♪ Debut ユニットドラマCD 藍&那月&翔』

まず自由くんのPV&バースデーライブダイジェスト見ました。
今回のPVは、『Faith』以来のダンスPVになっていて、
メチャメチャかっこよかった~vvv(≧▽≦)
しかも額縁の中で歌ってるシーン、もしかして上半身裸!?
チラチラ見える首から肩にかけての素肌が、とてもセクシーでした☆
それからバースデーライブダイジェスト。
ダイジェストだけど、思ってたよりは曲数入ってて嬉しかったな~♪
あの楽しかったライブが蘇る~(´∀`)

『うたプリ』ドラマCDも聴きました。
曲に関しても、ドラマパートに関しても、
友達が言っていたほど藍の声に抵抗はなかったんだけど、
それでもやっぱり、曲に関しては、藍の声は邪魔かな。
嫌いな声でも、苦手な声でもないけど、
なっちゃん&翔ちゃんの中に入って来て欲しくなかった…かも。
ドラマの方は、相変わらず翔ちゃんが振り回されていて、
鋭いツッコミ沢山入れていて、とても面白かったです!
なっちゃんも藍も、性格は全然違うけど、お互いマイペースだからね。
翔ちゃんは気苦労が耐えないと思う(^^;
でもって、相変わらず那月が可愛かった♪
ところで、藍ってどこの生まれなんだろう?
シュークリームすら知らないって、差し入れで貰ったこととかないの?(;´Д`)


昨夜から『うたの☆プリンスさまっ♪ Amazing Aria』始めました!
で、真斗クリアしました(^^)v

【聖川真斗(CV:鈴村健一)】
リピの恋愛ED後というだけあって甘いですね~vvv
もちろん、間にすれ違うこともあったけど、
基本的にはラブラブで、イチャイチャしてる感じでした(笑)

でも、真斗はちょっと過保護すぎる気がする。
撮影で1週間離れるくらい、この先いくらだってあると思うんだけど、
そんな頻繁にメールやら電話してたら、あっさり周囲にバレる気がする(^^;
家族会議で恋人だと宣言した時点で、どこからか漏れそうではあるけど…ね。

メモリアルは、相変わらず真斗の心の中の葛藤が面白すぎた(笑)
ベッドで一緒に寝るとか、表面上はあんなに冷静だったのに、
心の中ではあんなに自分にツッコミ入れてたのか~( ̄ー ̄)

あーあと、真斗ルートでは、とにかく音也がイイヤツすぎた。
いや、元々音也はすごくイイヤツだけど、すんごいときめいたよ~♪
早く音也とも甘い時間過ごしたいな~(´∀`)

EDはリピと同じく、友情・恋愛・大恋愛とあったけど、
悲恋はないから、どれも楽しめました。
ってか、大恋愛EDはすんごい甘くて、超ときめいたよ~vvv(*/∇\*)

…が、それ故にイラストの質が悪いのが残念でならん。
改善されたリピしか見たことなかったから、
あまりのクオリティの低さに、最初はものすごく抵抗ありました。
まぁそのうち見慣れてきたけど、それでも、真斗のデレ顔とかひどすぎるし、
スチルの表情も微妙なの多くて、非常に残念でした。

『ワンド2』のCD、色々消化しました。

・『ワンド2』限定版特典CD
 「ミルス・クレア大運動会~表彰台でつかまえて~」
 この話の中では、ユリウスとノエルが探索のパートナーになっていて、
 それに異議を唱えたアルバロが勝手に決め、
 「第1回 ミルス・クレア大運動会 ルルちゃんのパートナー決定戦」
 と題して、誰が一番ルルの役に立てるかを競うことになりました。
 言いだしっぺのアルバロは司会進行で、他は2人1組で優勝目指すんだけど、
 アルバロが決めたチーム名がこれまた笑えました(笑)

 ユリウス&ノエル:チーム「意味が分からない」(ノエルの要素全くなし)
 ビラール&ラギ:チーム「肉食獣」(そのまんま)
 エスト&ソロ:チーム「真っ黒」(エスト?w)

 第1種目は湖上の徒競走で、1人が走者、もう1人が援護したんだけど、
 ノエルはユリウスの風魔法で暴走しすぎてコースアウトしたり、
 ソロは1人で足場作ったけど、マイペースに歩いて進んでたりで、
 結局、ラギをチビドラにして飛ばせた肉食獣チームが勝利(笑)
 第2種目は二人三脚のパン食い競争で、
 ノエルはアルバロが仕込んだ劇辛パンを食べてダウン、
 ラギはチビドラでお腹が空いてて競技そっちのけで食べ続け、
 結局、ソロがマイペースに進んで、真っ黒チームが勝利(笑)
 最終種目は障害物競走。リレー方式でバトンを繋いでいくんだけど、
 アルバロの独断で、最後は5万ポイント貰えることになり、
 これまでの種目、意味なくなりました(^^;
 最初の走者はノエル・ラギ・エスト。
 ノエル、いつもの運の悪さで、仕掛けてあった地雷を次々と踏んでました(笑)
 次は借り物コーナー。
 ラギは「モルガナ様の髪の毛」、エストは「大事なお友達」、
 ノエルは「ルルへのラブレター」で、みんな動揺してました(笑)
 で、近くに咲いていた花を友達にしたエストが先行。
 ラギもクリアし、ノエルはそんなの書けない!と動揺していたら、
 ユリウスがあっさり「ルル、好きだよ」と書いて持たせました。さすが(笑)
 で、最後に魔法具を1つ選んで、バトンと一緒に第2走者に渡しました。
 が、魔法具の宝箱に噛み付かれたノエルは、
 魔法具を渡すことができずオロオロ(;´Д`)
 バトンタッチしたビラール・ソロは、魔法具を使って精霊に道を開けてもらう
 コーナーに来たんだけど、二人の魔法具は外れで、道が開けず行き止まり。
 そんな中、ユリウスがノエルに噛み付いた魔法具を引き離し、
 ライバルのソロからアドバイスを受けて、風魔法を使って道を開き、
 意味が分からないチームが5万ポイントを獲得して優勝しました!
 そこへルルがやってきて、ユリウスがサラリといいとこ持っていって終了。
 これ、メチャメチャ面白かったー♪

・『ワンド2』予約特典CD
 「マカロン誕生秘話 in ミルス・クレア」
 ルルがマカロン食べたいというので、みんなで作ることに。
 (作るまでも色々あったけどね。色々w)
 まずは卵が必要って、いきなりニワトリ小屋に取りに行ったり、
 卵の割り方も知らないビラールは、剣で割ろうとしたり、
 色をつけるためにカレーの材料を揃えてしまったり、
 オーブンがなくてソロの魔法で熱したけど、
 ソロがお腹空いて魔力が低下して、
 そこにノエルの魔法が加わって大爆発したり…と、
 本当、散々な結果でした(笑)
 出来上がったマカロンも真っ黒…そりゃそうだ。
 ラギはまだましだけど、他のキャラに料理作らせちゃダメだね(;´Д`)

・『ワンド2』店舗特典
 「仮面マスター・ソロ 第一話:仮面マスター・ソロ登場!」
 出演:ユリウス、ノエル、エスト、ソロ
 本編とは無関係のパラレルシナリオ。
 エストが司書を務める図書館に、読書怪人ユリウスが出て、
 本を食べ漁ってました。
 そこにチビキャラサイズのノエルがソロに仮面をつけ、
 仮面マスター・ソロとして戦わせました。
 この攻撃手段がね、「ソロ・パーンチ」とか超やる気ない必殺技で、
 かなり笑えました(笑)で、無事ユリウス倒せました!

・『ワンド2』店舗特典
 「仮面マスター・ソロ 最終話:さらば仮面マスター・ソロ!」
 出演:ノエル、ビラール、ラギ、ソロ
 1つ前の続き。ラティウムの平和を守るため、ノエルと共に悪者を探すソロ。
 そこへビラールがやってきたんだけど、口上がまた面白かった(笑)
 「暗黒竜ラギ様の側近、ファランバルダー!」
 ビラール、ソロが変身中に先制攻撃しかけたりしたけど、
 結局ソロに破れ、巻き添えになったノエルとともに、
 火山の河口に落ちちゃいました(^^;
 で、ソロが1人でラギの元に辿り着き、ソロは魔法を使わずにパンチと、
 「必殺ソロ・ビーム(と言いながらただのキック)」でラギを倒し、
 また世界に平和が訪れました。
 ソロのマイペースっぷりに敵役のラギが色々突っ込んでるのが、
 かなり面白かったー!! 

・『ワンド2』店舗特典
 「仮面マスター・ソロ 番外編:仮面マスター・ソロの休日」
 出演:ユリウス、ラギ、アルバロ、ソロ
 1つ前の続き。
 ラティウムに平和が戻り、過去の事は忘れ、
 町で道具屋を経営して平和に暮らしていたソロ。
 その店番として、かつての敵・ラギが働いてました(^^;
 そんな時、図書館に再び、読書怪人ユリウスが再登場。
 早く倒せというラギに、「今日は休日だから無理」と断るソロ。
 どんだけマイペースなんだよ!(笑)
 そこに、「恋に恋するヒーロー、仮面マスター・アル」という、
 仮面ギルドから派遣されたアルバロが登場。
 このアルバロがね、また強烈だった!
 「マジカル・レーナ・ルーメン!」と魔法を唱えたり、
 一人称を「アル」と言っていたりで、みんな気持ち悪がってました(;´Д`)
 でも、やっぱりアルバロには倒せなくて、ラギが強引にソロに仮面をつけ、
 ソロが図書館ごと魔法で吹っ飛ばして倒してました(^^;

・『ワンド2』店舗特典
 「仮面マスター・ソロ 劇場版:仮面マスター・ソロForever」
 出演:ビラール、アルバロ、エスト、ソロ
 1つ前の続き。最終話。
 正義の味方として悪の怪人と戦ってきたソロ。
 でも、仮面にヒビが入り、あと1回しか変身できない状態だった。
 そこへ、広場に強力な敵が現れました。
 ストレスが溜まり、暗黒大帝ツンドラーになったエストが!(笑)
 「もう巻き込まれるのは沢山だ!今度は僕が巻き込んで暴れてやる!」
 あぁ、エスト、その気持ちは痛いほど分かるよ(;´Д`)
 かつての敵・ビラール、そしてアルバロが応戦。
 けど、やっぱりエストは強くて、
 「仮面マスター・ソロ。ひび割れバージョンだよ」
 とこれまたやる気のない変身をしたソロが、
 エストを上手く懐柔しようとしたところで、
 「ソロ・パーンチ」と言いながら蹴りを繰り出し、
 最後の最後で裏切られたエストは、そのまま心を閉ざして倒されました。
 で、仮面が壊れ、役目を終えたソロは、自由な世界に旅立っていきました。
 はぁ~、面白かった!

それから、買ってからずっと聴いてなかった以下も聴きました。

・『ワンド オブ フォーチュン ドラマCD ルルのいない朝』
 無印ワンドのCD。これにはエルバート先生やアミィも出てたんですね。
 昨夜、ラギと一緒に食堂に忍び込んだルルが、
 エルバート先生に気付かれないよう逃げ出した時から、
 行方不明になってました。
 それに気付き、みんなで探してみたら、
 最近出没するつまみ食い犯を掴まえるために、
 イヴァン先生が仕掛けた魔方陣に引っかかり、
 ルルは別の場所へ飛ばされたことを知ります。
 ルルが飛ばされた場所は、彼女にとって大切なモノ。
 このモノを人のことだと勘違いしたメンバーは、
 自分の部屋にいることを密かに願いつつ男子寮を捜索。
 が、いるはずもなく、内心みんなガッカリしてました(^^;
 今度は魔方陣を調べる事になり、
 誰かがルルの事を思って魔法陣に乗れば、
 ルルの元に辿り着くだろうと考え、ノエルがやらされました(笑)
 結局ノエルには何も起こらなかったんだけど、
 それがヒントとなり、ラギがルルの居場所に思い至りました。
 昨夜ルルが言っていた通り、大事な杖を預けていた学長室で、
 ルルは寝こけてました。
 結局、モノを者だとみんな勘違いしてたんだよね。
 で、この魔方陣はイヴァン先生が、犯人が誰だか分かっていて貼ったもので、
 目覚めたルルには、言葉が発せられない魔法が、
 ラギには食堂の掃除が終わるまでルルの魔法は解けないというおしおきが
 用意されていて、1人で掃除をするラギ。
 みんなにルルを連れて行かれた挙句、掃除する羽目になって、
 かなりやけになってたけど、ルルからメサージュが届いて、
 お詫びに今度の日曜日に一緒に出かけて何かおごりたい、と言われ、
 素直じゃないながらも嬉しそうにしてました(´∀`)
 フフ、可愛いな~♪
 
 おまけトラックに、留守番メモリスってのがありました。
 普通の留守電みたいなものなんだけど、
 ユリウス早口でまくし立てて途中で途切れてたし、
 ノエルは練習のつもりが本番だったり、
 ラギはチビドラ化して肉のパシリを頼むけど、持ってこなくて怒ってたり、
 アルバロに至っては、「今から30分以内に来ないと何するかわからない」
 という伝言で、結局タイムオーバーで、翌日からの事が怖くなりました(笑)
 エストは2回入ってて、1回目はさらりと終わってて、
 2回目はダメ出しされたとかで、もう少し長めに喋ってくれました。
 そして最後、誰かと思ったら…ビラール覚醒モード、キターーー!!(≧▽≦)
 これはずるい、反則だよ~vvv
 でも、一番萌えたのは、アルバロのキスかも(*/∇\*)

・『うたの☆プリンスさまっ♪ Debut ユニットドラマCD カミュ&セシル』
 ぶっちゃけ新キャラは興味なくて、
 中でもこのカミュは見た目一番ないなって思ってたキャラなんだけど、
 CD聴いたら意外と普通でした。
 先輩面して偉そうで、嫌味なヤツで、性格も最悪!って思ったけど、
 最後はちゃんとセシルに合わせて頑張ってくれたし、
 セシルのこともちゃんと認めてくれてたみたいだったから、
 そこまで悪いキャラではないのかも…と思いました。
 とはいえ、自分の中に恋愛フラグは全く立たないけどね(^^;
 ただ、この手のキャラは、扱い方わかれば上手く転がせそうだよね(笑)
 そしてセシル。相変わらず可愛すぎるvvv
 ぬるめのミルクなのに「ニャー!」と熱さに悲鳴上げてたり、
 フーフーして飲んでるとことか、すごく可愛かった(´∀`)
 本当セシルは母性本能くすぐりますね♪
 ちなみに2人のデュエット曲は、すごくよかったです!
 鳥ちゃんの高音ボイスがすごく綺麗に伸びてた☆
 
今日は明大祭に行ってきました!

『乙女のための声優特別講義in明大祭
 ~貴方も甘い愛を囁いてもらいませんか?~』

■日時:11/5(土)12:00開場/13:00開演
■場所:明治大学 和泉キャンパス第2校舎 7番教室
■出演:置鮎龍太郎、岸尾だいすけ、森久保祥太郎、MC:西川貴裕

明大前駅って乗換えでは使用したことあったけど、
初めて降りたような気がする。
なので、明大に行くのももちろん初めて。
後で知ったことだけど、ここって津田さんの母校なんだね。知らなかった~。

11:30頃着いたので、せっかくなので何か食べようと、模擬店見て回りました。
色々あってどれも美味しそうだけど、特別安いってわけじゃないのね(^^;
呼び込みに少々うんざりしながらも、一番気になったナンドッグ食べました。
ホットドックのナンバージョンで、結構美味しかったです♪

お腹も満たして会場へ。
本当に大学の教室が会場になってて、段差あるのに見づらかったり、
前後左右が狭かったりで場所的には微妙だったけど、
まさに講義受けてるような気持ちにもなれて、新鮮でした(^_-)~☆

13時、MCの西川さんが登場。
この方、祥ちゃんの後輩とのことで、
色白でひょろっとしていて、とても小心者な方でした(^^;
西川さんの紹介で、早速本日のゲスト登場!
西川さんが出てきたところから出てくると思ったら、
教室後方扉から出てきて、それぞれ通路を通って来てくれました。
あぅ…今回は超センターで、通路じゃなくて残念だった・゚・(ノД`)ヽ

西川さんのつたないMCで早速トーク開始。

・「学祭でのイベントって初めてだと思ったけど、昔置鮎さんと、
  遙かとコルダのイベントをどこかの講堂でやったことを、
  さっき置鮎さんに言われて思い出しました。
  確か音が反響しちゃう会場で、
  ステージ上の会話が聴こえなくて大変だったよね」
 …と岸尾さんが言われて、私も思い出しました。
 あれ、学園祭じゃなくて、2006/8/6に行われた『LaLa学園☆夏祭り』ですね。
 (過去の日記遡ったら、履歴残ってたw)
・祥ちゃん以外は大学出てない。
・学生時代の思い出。岸尾さんは小学生の頃はサッカー。
 岬くんになりたかった。中学時代は水泳。
 シーズン過ぎると陸上部になってた。
・学生時代の思い出。祥ちゃんは高校時代軟式テニス部だった。
 で、いつのまにか部長になってて、当時は女子部員が多かったから、
 女子にテニスコート譲って、男子は陸上部のように外周走ってた。
 で、気付いたら男子部員少なくなっていって、
 祥ちゃんが卒業した2年後に、妹さんが同じ高校に入学したんだけど、
 その年にちょうど男子テニス部が潰れたそうです(^^;

もっと色々喋ってたと思うけど、覚えてない…まぁいっか。
ここからは、事前にweb募集していた、
”ゲストに担当してもらいたい教科”のアンケート結果を元に、
トークを盛り上げていきました。

・オッキー
 1位:国語
 2位:理科
 3位:数学

・岸尾さん
 1位:理科
 2位:体育
 3位:保健医

・祥ちゃん
 1位:音楽
 2位:体育
 3位:英語

オッキーの順位は、なんとなく納得。
数学の「xとかyをイイ声で言って欲しいから」って理由にはウケたけど(笑)
岸尾さんは、逆に意外だった。絶対保健医とか1位そうなのに( ̄ー ̄)
でもって祥ちゃんの順位はものすごい納得。

次は愛を囁いてもらうコーナー。
1ラウンド毎に7種類のセリフがあって、ゲストが座席番号を引き、
当たった人がその中から好きなセリフを選ぶ…という内容でした。

・1ラウンド:愛
・2ラウンド:貶
・3ラウンド:変
・4ラウンド:シチュエーション

お題はこんな感じだったんだけど、
選択肢のセリフは甘めのモノからネタ的なセリフもあって、
かなり面白かったです!!
岸尾さんの「視界に入ったものを必殺技的に叫ぶ」のセリフは、
かなり笑えたな~(´∀`)
祥ちゃんもオッキーも気に入って、オッキーは岸尾さんの名前を、
祥ちゃんはオッキーの名前で必殺技叫んでました(笑)
気に入ったといえば、岸尾さんが「貶」で言ったセリフの最後に、
客席に向かって指鳴らしながら指差したんだけど、
それがメチャメチャかっこよくて、祥ちゃんが真似してました(笑)

最後はプレゼントコーナー。同じく座席抽選で決定。
この抽選、なんか同じような列ばかり当たってたよね。
あの箱小さかったから、全部は入ってないと思うんだけど、
それでもちゃんとバラしてほしかったかも…。
おまけに抽選クジ、レシートとかチラシの裏に書いてあったみたいで、
そんなの作らなくても、半券入れりゃいいだろ…って思いました(--;

あっという間にED。
1人ずつ告知&挨拶をしました。
岸尾さんは、FF13-2を押してました。
祥ちゃんは、12/21にニューシングルが出るんですね。
全然知らなかった。おれパラ前だし、買おうかな?

そんなわけで、明大祭でのイベント、1時間半キッカリで終わりました。
座席の狭さとか、段取りの悪さとか、不満点もあったけど、
イベント自体は楽しかったし、滅多にない組み合わせだったので、
すごく貴重なクロストークを聴けた気がします。
主催者の皆様&キャストの皆様、お疲れさまでした!
おれパラの先行グッズ、やっと発表されたー!!
今年の鈴はピンクなのね。
CHRONICLEツアーもピンクあったけど、最近ピンク好きなのかな?(笑)
どちらにせよ、迷うことなく鈴をポチっとしました。
あ、もちろん、一番安い梅セットだけど(^^;
ちなみに今年は、おのでぃのTシャツ以外はどれもいい感じですね。
祥ちゃんのとか、普通に欲しいって思ったもん。
で、これはないだろ~って思ったのがおのでぃ。
何故肌色チックなのを選ぶかな~?(;´Д`)

あぁ、それから、
Kiramuneツイッターが新たに出来てたので、早速フォローしました。
来週は自由のアルバム発売だ。ヘビロテするぞ♪

さて、明日は明大祭に行ってきます!

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『ワンド2』、やっとフルコンプしましたー!!
何気に時間かかったけど、前作以上によく出来ていて、本当楽しかったです♪
ってか、よりワンドのキャラたちが好きになりました。
シナリオもキャラクターも、ワンドは本当作りこまれていて、
どっぷりハマれますね(^_-)~☆

キャラクタールート全クリア後、もう一度最初から始めて、
バッドEDと大円団EDを見ました。
大円団だけなら、取ってあったキャラルートのセーブデータから
見れたみたいだけど、間にもちょこっとイベントが追加されてる
とのことだったので、最初からすっ飛ばしてやりました。
追加されてたイベントは、ルルたちが過去に飛ばされている間の、
現代のミルスクレアが描かれていました。
みんな心配してくれてたんだね~。

【バッドED】
誰とも恋愛なしで、結晶石を50個以上集められなかった場合のED。
これ、かなり衝撃でした。アルバロのノーマルED(バッドEDともいう)ほど
ひどくはなかったけど、結晶石集められなかっただけであれはヒドイと思う。

【大円団ED】
誰とも恋愛なしで、結晶石を80個以上集めた時のED。
あれだけみんな重いシナリオを背負ってたので、
大円団どうなるんだろう~?って思ったら、
ルルも、ソロも、他のキャラたちも、
ちゃんと自分で自分の未来を掴んで現代に還ってました。
で、現代ではなんと、ソロとも再会♪
ビックリしたのが、エドガーの魔法のルーペの話。
これ、ソロがルルに渡そうと思って作ったもので、
でも長い年月を過ごしているうちにうっかり落として、
探しても見つからなくて、そのうち存在自体も忘れちゃったって、
いかにもソロっぽくて笑えました(笑)
で、全属性のルルにしか扱えないようにしてあったんだけど、
エドガーが入手した時に発動したって事は、
この時エドガーは全属性だったとか言うんだもん、驚きました。
ソロ曰く、人の子は産まれた時はみんな全属性で、
成長していく中で何らかの属性が1つ、勝手に身についていくもので、
でも、全のバランスを崩して、全属性と呼べないほどに属性が不安定に
なることがあるみたいで、その定着しきっていない不安定な全属性の事を、
人間は無属性って言うんだって。知らなかったな~。
で、それぞれの道を歩み始めて…大円団にも3年後がありました。
自分の道を探すために旅に出るルル。
一人旅なんて超不安だけど、きっと彼女ならなんとかなるんだろうな(´∀`)

大円団もクリアして、おまけ確認したら、
コンプ特典スチルが開放されてました。
これもまた、妄想駆り立てられるスチルですね( ̄ー ̄)
あと、SSSも追加されてました。サブキャラたちのがね。
すごくよかったのは、ガタ(ラギの父親)の話。
父親らしいことは、ラギEDでのたった1回しかしたことないし、
もう二度と会うこともないんだけど、本当にいいドラゴンなんだよね。
さすがに、人間に恋した男だけの事はある!
あと、何気にアウィス三姉妹のSSSもよかったです。
彼女たちの行く末は、アルバロルートで見たとおりなんだけど、
どうやってあれを入手したのか、どうして隠してたのか、
そして、どんな思いでルルに託したのかが描かれていて、
思わず泣きそうになりました・゚・(ノД`)ヽ

さて、『ワンド2』もフルコンプしたし、
やっと『うたプリAA』始められる!って思ったけど、
その前にワンド2の特典CDを消化しないと。
あと、何気にビラール&ラギメインのドラマCDも、
買ったまま聴いてなかったりするから、
これもこの週末中に聴こうと思ってます(時間があればだけど)
Happy birthday dear 成瀬さん(〃^▽^)o∠★:゚*PAN!!
…というわけで、今年も聖誕祭行ってきました!

まこまっこうLive
 「成瀬誠生誕祭 いくつかって聞くなよなPart2 …干支は教えるよんっ!!」

■日時:11/3(木)12:00開場/12:30開演
■場所:四谷天窓.comfort
■出演:まこまっこう(成瀬マコト&デイブ・マッコウ)

成瀬さんはホトケンサー以来で、
MK2のワンマンに至っては…いつ以来だろう?3月?
とにかく久し振りにガッツリMK2を堪能できて、とても楽しかったです♪

セットリストはそのうち成瀬さんがアップしてくれると思うので、
そちらをご参照下さい(^^;
ちなみにOPはフルキスの『君はMVP』で、1曲目から歌詞間違えて、
このグダグダ感がMK2だよな~と、不思議な安心感がありました(笑)
『ラッシュアワー』や『AIR』などの懐かしい曲もやってくれたし、
新曲も披露してくれたんだけど、途中コーナーがあったり、
トークが長かったりで、後半かなり曲削られたっぽいです(^^;

途中に成瀬さんの朗読と、
「成瀬誠」のイメージをみんなでピックアップして曲にしよう!
というコーナーがあり、こんな曲が完成しました♪

「そよ風のような~成瀬誠
 ワンコみたいな~成瀬誠
 笑顔が癒しの~成瀬誠
 シュークリームのような~成瀬誠
 でも…ヘタレで、よく噛むんだ~ 誕生日おめでとう~」

こんな歌詞に即興でメロディつけちゃうんだもん、ドンさんさすがだ(笑)
で、ケーキも出てきて、みんなでクラッカー鳴らしてお祝いしました☆
3月の震災以降、お父様が亡くなったり、知り合いが亡くなったり、
○○○もバラバラになって…と、成瀬さんも色々あったみたいだけど、
今年もこうして集まれたこと、とても嬉しかったみたいです。
なんでも、今日は仕事も、他の予定も入ってなかったみたいで、
ドンさんがライブやろうって言ってくれてよかったって言ってました(^^;
でも、ライブ後は予定ないとかで、見かけたら声かけて!と言ってました(笑)
今後の抱負は今はない!とか言ってたけど、
来年の春頃にイイコトあるといいな~と、何か匂わせてました。
あと、こんなことも言ってました。

「AKB48が会いに行けるアイドルなら、俺は会いに行ける声優になります!
 どんなに有名になったって、偉くなったって、俺はみんなとの距離感を
 変えるつもりはありません!」

みたいなことを宣言してくれて、ちょっと感動しちゃいました・゚・(ノ∀`)ヽ
成瀬さんの場合、ある程度距離を持った方がいいとは思うんだけど(笑)
でも、今のようなフレンドリーな感じを成瀬さん自身が望んでくれるのは、
FANとしてはやっぱり嬉しくて、やっぱり好きだな~と改めて思いましたv

ライブ後は恒例の物販があり、
成瀬さん・ドンさんと握手&お話できました。
成瀬さん、久し振りすぎて忘れてるかと思ったけど、
変わらずに出迎えてくれて嬉しかった♪
次は今月末のホトケンサーかな?そっちも楽しみにしてます!
今日は『うたプリ』スペシャルライブの先行結果発表日。
朝からドキドキソワソワしてたんだけど、
届くのは落選連絡ばかり・゚・(ノД`)ヽ
まだ1件確認待ちがあるんだけど、このままだと全滅だ…_| ̄|○
昼取れてるだけマシだけど、やっぱり夜も行きたいよな~。
どなたか夜の部2枚、重複してませんか…?

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

今夜は久し振りに生放送聴きました↓

『超!Mobile A&G presents 諏訪部順一の生放送』
パーソナリティ:諏訪部順一さん
ゲスト:平川大輔さん

諏訪部さんとひらりんのアニメ共演作って、
バトスピ以外思い浮かばないな~と思ったら、
ガッツリ共演って本当バトスピぐらいしかないんですね。
バトスピ以外の直近だと『学園黙示録』とかあったけど、
ひらりん出番少なかったしね。

今月末に2ndミニアルバムを発売するひらりん。
タイトル『dice』は、今回収録された曲は、どれも表題曲にしたいくらい、
素晴らしい曲だったので、どの面も表のサイコロのイメージに近いとのことで、
『dice』というタイトルにしたらしいです。
アルバムの中から1曲「共犯者」という曲をかけてくれました♪
(曲についての感想は後述します)

お馴染みの携帯ジャンケン、今日は声優の引きが良くて、
メチャメチャ面白かったな~(´∀`)

・1回戦【571】
 ひらりん:よっかさん(同じブースに座っているディレクターさんw)
 諏訪部さん:岡本信彦くん
・2回戦【91】
 ひらりん:下野紘くん
 諏訪部さん:漫画家のクロノナナエさん?
・3回目【623】
 ひらりん:寺島拓篤くん
 諏訪部さん:大川透さん

結果、諏訪部さん全勝でひらりんの負け(笑)
ひらりんが電話した相手は、諏訪部さんリクエストの下野くん。
「これ聴いてたら出たと同時に『マジLOVE1000%』歌って!」
と言ってたけど、残念ながら普通に出てました(^^;
しかも普通に家にいて、から揚げも食べてたみたい(笑)
あと、コール音鳴ることなく即出たみたいで、
「どんだけ俺の事好きなんだよw」ってひらりん驚いてました(;´Д`)

秘密の話コーナーでも話題は下野くんだったんだけど、
これはしょないな話なので胸に留めておきます( ̄ー ̄)

さて、来週のバトスピ生放送は、今のバトスピ主役の平田さん(?)と、
ライバル役の潤くんだそうです。
先月は聴かなかったから、来週は久し振りに聴こうかな?

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

ひらりんのミニアルバム、公式で全曲1コーラス試聴できると知ったので、
早速聴いてみたんだけど…今回かなりイイです!!
前作は、ひらりんらしい柔らかい曲調のものばかりだったんだけど、
今回は、ロックテイストからミステリアスな感じの曲調まで、
バラエティに富んでいて、とても聴き応えありました(´∀`)
それもそのはず。
今回の作曲家陣は、西岡さんやMarkさん、
藤田麻衣子さんにあるるかんさんなど、有名な方々ばかり☆
そりゃあ全部表題曲にしたい気持ちもわかるな~。
そんなわけで、よりアルバムが、
そしてこれを聴けるであろう『おれパラ』が、俄然楽しみになりました♪
早く行きたいな~(´∀`)ヾ

投票完了

2011年11月1日 ゲーム
まだ大円団ED見てないけど、
『ワンド2』のキャラ人気投票に1票入れてきました!
ちなみに、全キャラクリア後の自分ランキングは、以下の通り…かな?

1位:エスト
2位:アルバロ
3位:ユリウス
4位:ラギ
5位:ビラール
6位:ソロ
7位:ノエル

エストはやっぱり変動しなかった。
ってか、2ではエストがいろんな意味で最強だと思うんだよね( ̄ー ̄)
ちなみに2位がバロ様なのは、たぶん最後にクリアしたから、
その余韻からいまだ抜け出せないのが原因かも…。

それにしても…なんで投票ページあんなに重いんだろう?
元々オトメイトのサイト自体重かったけど、
この投票ページはものすごくひどい気がする…。
これは単にうちのPCのスペックが低いからなのか?
『ワンド2』、アルバロクリアしました!

【アルバロ(CV:鈴村健一)】
ゴメン…誰か私に、アルバロについて補足して(笑)

アルバロの性格も、正体も、何を求めてるのかも、
無印で経験済みだから、耐性はできてたはずなのに、
何故またこんなにも悩まされるんだろう!?
っていうか、無印の方がまだわかりやすかったと思う。
2のアルバロは本当何を考えてるのかわからなくて、
クリアしても、イマイチその解釈が理解できなくて、
本当に意味が分からない!!

350年前のミルスクレアに飛ばされて、
唐突に「恋をしよう」と言い出し、恋愛ごっこが始まって、
本編なんてそっちのけで、アルバロとの駆け引きが続いて…。
アルバロが紡ぎ出す甘い言葉は、本当に沢山あったんだけど、
セリフ単体としてはときめいても、アルバロの真意がわからなくて、
ルルと同じく、ずーっと信じられなかったです(笑)
だから終始モヤモヤした感じが続いてて、正直疲れました(^^;
でも、嫌いになれないんだよね。だってそれがアルバロだから。

とりあえず一度整理しよう。
っていうか、あくまで私個人の解釈で…だけど。

アルバロは元々闇ギルドの人間で、ずっと刺激を求めて生きてきて、
更なる刺激を求めてミルスクレアに入った…までが無印。
そして2で過去に飛ばされて、更に刺激的なこの世界でなら、
たった1つ、自分にとって永遠と呼べるものが手に入るかもしれないと、
ルルとの恋愛ごっこ…というか”賭け”を始めたんだよね。
アルバロが望んだ永遠とは、本気の恋…つまりルルへの気持ち、かな?
今はお互い思いあっていても、いずれそれは冷めてしまうかもしれない。
けど、思いあった状態で離れれば、二度と会うこともなければ、
その思いは永遠に残ると思って、アルバロは自分だけ残る気でいたのかな。
結局ルルがアルバロの望んだ通りに落ちなかったから、
賭けは自分の負けってことで、ルルとの恋に自ら終止符を打ってたけどね。

まぁこんな風に悩んでも、アルバロの事は到底理解できないんだと思う。
っていうか、そういう生き物だから、理解できなくていいんだと思う(笑)
でもね、そんなアルバロが、結局最後はルルのすごい口説き文句に落とされて、
戸惑い、呆れながらも、ルルと一緒にいることを選んでくれたのが、
ものすごく嬉しかった。例えそれが、永遠じゃなくてもね。
アルバロはあんなヤツだし、一緒に現代に戻ってきてからも、
何度も勝手にいなくなっては、気が向いた時にしか戻ってきてくれなくて、
本当ひどいヤツだ!って思うんだけど、でもね。
あのアルバロの、たった1つの帰る場所になってるのかなって思ったら、
やっぱり嬉しくて、憎めないんだよね(^^;

そんなわけで、本当にアルバロには翻弄されたけど、
今もモヤっとしてたりするけど、なんだかんだでやっぱり楽しかったです♪
それにね、鈴の演技がものすごくよかった!感情の入れ具合が本当上手い!
恋愛ごっこしてる時の「好きだよ」と、
ED後の「好きだよ」では、まるで違うんだよね(^_-)~☆
それに、アルバロがたま~に本性出す時とかも全然違うし、
いつも「ルルちゃん」なのに、本気で「ルル!」って叫ぶ時とか、
感情の乗せ方が本当上手くて、すごいな~って何度も思いました!

ちなみに3年後のアルバロは…なんかダサくなったよね(笑)
髪型はいいとして、格好がなんか地味になった(^^;
でも、おまけスチルのアルバロとかは本当色っぽくて、
超~~~萌えた~vvv(*/∇\*)

あぁ、あと、ノーマルEDも見たんだけど…これは報われない。
というか、かなり後味悪い…かも。
アルバロルートやる場合は、先にノーマル見といた方がいいかもです。
私はにはかなり衝撃的な展開でした。
この展開の理由は分かるんだけど、心が納得してくれない感じ…かも。

『薄桜鬼』上映会、行ってきました!

『薄桜鬼 雪華録 第三章 ~藤堂 平助~』上映会舞台挨拶(1回目)
■日時:10/30(日)17:50の回
■場所:シネマサンシャイン池袋 5番館
■出演:吉野裕行(藤堂平助役)、岩浪美和(音響監督)※敬称略。

まずOVAの感想から。
よっちんがインタビューで言ってた通り、
今回はかなりバラエティ色強くて、かなり面白かったです!
土方さんに言い訳する平助は本当可愛かったし、
新八の逃げ出しっぷりは本当見事だったし、
ちー様のあんな情けない姿まで見れて、すごく楽しめた回でした♪

上映後はお待ちかねの舞台挨拶。
司会がこれまでと同じ方で、
相変わらずのダメ司会っぷりにイライラしたけど、
一緒に登壇した音響監督の方が非常に面白く、
かつ私たちFANの心理をよく理解してくれていて、
自分よりもよっちんに喋らせようとしてくれたりして嬉しかったです!
この人はいい人だ~(´∀`)
でもって、よっちんは相変わらずかっこよかったですvvv(*/∇\*)

・OVAの感想。今回は完全にバラエティ班。
 それぞれの視点で描かれているから、同じセリフも登場するけど、
 自分たちはただ演じるだけなので、やりづらかったとかはない。
・山崎のあのセリフとかは、毎回来て録ってるから、
 もしかしたら最初のと聞き比べてみると、若干違うかもしれない(^^;
・質問1。山南さんと伊藤さん、24時間一緒にいなきゃいけないとしたらどっち?
 よっちんは伊藤さん。山南さんはずっと黙ってて怖そう。
 伊藤さんは興味ない人間は相手にしなそうだからまだ楽。
 岩浪さんは飛田さんというと、よっちんからすかさず、
 「それ中の人じゃん!」と突っ込み入りました(笑)
・平助と斎藤のぬいぐるみ持ってたお客さんに、
 「斎藤はいらないよ!今日は鳥さんいないんだから!」
 と突っ込んでました(笑)
・質問2。言いづらいセリフはありましたか?
 ない。セリフはあくまで平助の言葉であって、
 自分は平助に声を当ててるだけだから、言いづらいことはない。
 作品によっては、あまりにも自分とかけ離れたキャラだったりすると、
 戸惑うこともあるけど、薄桜鬼に至っては平助だからやりやすかった。
・薄桜鬼のキャラは、どの声優もピッタリ当てはまってる。
 初めて森久保さんの沖田を聞いた時、かなり嫌なヤツでビックリしたけど、
 それがしっくりくるし、これが沖田なんだって納得した。
 自分も平助で、やりやすいキャラでよかった。
・沖田はずるいと岩浪さんが言ってました。
 あんな嫌味なキャラなのにかっこよくて、
 ゴホゴホ言っただけで「キャー!!」って騒がれてずるい…と(^^;
・平助、新八、左之で3バカと言われるけど、
 遊佐さんに言うと、「俺は違う」って否定されて、
 新八はそもそも攻略対象キャラじゃないから、
 実質、平助は1バカになるしまうのが悲しい(笑)
・今回はバラエティの部分がクローズアップされてたけど、
 最後に描かれていたように、平助がこれから一歩踏み出すところも
 描かれていたので、平助の成長が見れて嬉しかった。
『遙か祭2011 桜花恋模様』(1日目)
『遙か祭2011 桜花恋模様』(1日目)
『遙か祭2011 桜花恋模様』(1日目)
3/12-13に開催予定で、震災の影響で中止になった『桜花恋模様』。
ようやく開催されましたー!!

『遙か祭2011 桜花恋模様』(1日目)
■日時:10/29(土)昼の部13:30開演/夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜大ホール
■出演:以下敬称略。
 井上和彦 (橘 友雅・翡翠・梶原景時・風早 役)
 関 智一 (森村天真・平 勝真・源九郎義経・サザキ 役)
 高橋直純 (イノリ・イサト・ヒノエ・遠夜 役)
 中原 茂 (藤原鷹通・藤原幸鷹・有川 譲・葛城忍人 役)
 根本正勝 (カリガネ・中岡慎太郎 役)※夜の部のみ。
 鈴村健一 (坂本龍馬 役)
 立花慎之介 (小松帯刀 役)
 竹本英史 (福地桜智 役)
 四反田マイケル (アーネスト・サトウ 役)
 安元洋貴 (高杉晋作 役)
■司会:久遠一

【昼の部】
●開演前ナレーション:遙か1(頼久、詩紋、泰明)
 無印遙か久し振り!やっぱり無印は泰明が好きだな~(´∀`)

●オープニングプレドラマ『遙かなる時空の中で5』
 出演:龍馬、チナミ、都

 今回はミニドラマから始まりました。
 今日は龍馬目当てで来たようなもんだったから、
 緞帳上がった時に鈴の姿見つけた時は、メチャ興奮しました!(≧▽≦)
 龍馬とチナミが喋ってるところに、都がやってきたんだけど、
 斎賀さんのあまりのかっこよさに、客席から大歓声が上がりました。
 ぶっちゃけ、鈴や阿部くんよりもかっこよかったと思う(笑)

●オープニング『遙かなる時空の中で4』『遙かなる時空の中で5』
 OPドラマ後、スクリーンに5のキャラアニメーションが表示され、
 龍馬から順番に、ゲーム画面に合わせてのセリフが流れた後、
 鈴本人が登場し、挨拶してすぐに捌ける…という流れで挨拶がありました。

 龍馬「へぇ~、見事な桜だな!
    綺麗な桜に、隣りにはお嬢、最高の花見だな」
 帯刀「君は桜にばかり気を取られているね。
    私ばかり君に夢中で…ずるいよ」

 5に続いて、4として旧八葉が登場。
 そして最後に全員登場し、イベントタイトルコールがあって、
 キャストは一旦全員捌けました。

●ドラマ『遙かなる時空の中で5』スウィーツはいかが?
 出演:帯刀、桜智、アーネスト、晋作

 体調を崩して寝込んでいる神子へ、各出身地の銘菓を贈ろうと、
 あれこれ話してたんだけど、アーネスト、実は日本の和菓子大好きみたいで、
 無意識に反応して、そのお菓子の知識を説明しだすくせに、
 みんなに突っ込まれると否定して…と、素直じゃないアーネストが、
 なんだか可愛かったです(笑)

●ライヴ
 ・「灼熱の甘美き狩人」ヒノエ(高橋直純)
 ・「燎原火」 チナミ(阿部 敦)
 ・「裏切り者の悲愴な叫び」梶原景時(井上和彦)

●トークコーナー『遙かなる時空の中で5』特製!キャラクター神経衰弱
 コーナーの振りとして、龍馬・チナミ・都のミニドラマがありました。
 このコーナーは、5をもっとよく知ってもらうために、
 5キャストが2チームに分かれ、
 キャラが描かれたカードで神経衰弱をするという内容でした。
 見事引き当てたチームには2Pが入り、
 揃ったキャラはゲーム中のセリフを披露すると1P入りました。

 鈴村チーム:鈴、阿部くん、立花さん、竹ポン
 安元チーム:安元さん、マイケルさん、斎賀さん

 安元さんチームは1人少ないので、最初から1P持ってる状態でスタート。
 キャラが出るたびに鈴が、適当なあだ名をつけていて面白かったです!
 ちなみに結果は…安元さんチームの勝利でした♪
 勝利チームにはネオロマンススイーツがプレゼントされました。
 以下は覚えてる範囲内のあだ名。

 龍馬→ぜよまる
 チナミ→
 帯刀→眼鏡
 桜智→
 アーネスト→アーネスト四反田
 高杉→低音

●選択肢ドラマ『遙かなる時空の中で』~結末の条件~
 出演:天真、イノリ、鷹通、友雅
 ナレーション:永泉

 入場時に配布された桜の台紙を使って、
 ドラマ中に登場する選択肢を客席が選ぶというドラマでした。
 明日の物忌みのために神子が八葉に当てた文を、
 使いの者がなくしてしまって、変わりに天真たちが探すという内容でした。
 選択肢は…手紙を探しにいくか、鬼の情報を神子に伝えに戻るかだったかな?
 ぶっちゃけ客席の反応は五分五分な感じで、出演者戸惑ってたけど、
 最終的に智一さんが「手紙を探しに行く」に決めて進みました。

●トークコーナー『あなたと咲かせる"恋模様〟トークバトル』
 出演者全員参加のコーナー。
 1つのお題に対して2つの選択肢があり、出演者自身の意見に近い方を選び、
 その意見に対してプレゼンして、最終的にお客さんの指示が多かった方が
 勝利・・・という流れでした。

 お題「自分の恋人が異性と話していたらどうする?」
 A:相手の素性を聞く
 B:相手の素性を聞かない

 「今の誰?」と軽く聞くのもAということで、
 最終的には以下のように分かれました。

 A:中原さん、直くん、竹ポン、マイケルさん、安元さん
 B:智一さん、和彦さん、鈴、阿部くん、慎ちゃん、斎賀さん

 智一さんは単純に、自分の立ち位置から近かったのでBにいたけど、
 気持ち的にはAとのこと。
 鈴は、彼女から教えてくれるはずだからあえて聞く必要はない、
 みたいなことを言っていて、鈴らしい考え方だな~って思いました♪
 あと慎ちゃんが、自分の事しか見えなくさせればいいとか言ってて、
 超萌えましたvvv(*/∇\*)

●ゲーム再現ドラマ『遙かなる時空の中で3』~追憶の情景~
 出演:九郎、ヒノエ、譲、景時
 ナレーション:将臣、弁慶、敦盛

 タイトル通り、ゲーム中のイベントの生アテレコ。
 それぞれの恋愛イベント+前後のイベントが再現されました。

 景時:勝浦熊野での「夏の思い出」
 ヒノエ:妹背山「オレの女になりな」
 謙:鎌倉でのイベント
 九郎:現代ED

●ライヴ
 ・「八千代ノ華」小松帯刀(立花慎之介)&福地桜智(竹本英史)
 ・「透模様の素肌はラビリンス」藤原幸鷹(中原 茂)
 ・「刀心抄 -TOSHIN・SHO-」高杉晋作(安元洋貴)
 ・「朔風駆ける丘に立ち」平 勝真(関 智一)

 私、安元さんが歌ってるの初めて見たと思うんだけど、
 メチャメチャかっこよかった!!(≧▽≦)
 背も高いし、肩幅も広いし、あのガタイの良さを活かした、
 力強いライブパフォーマンスを披露してくれて、ものすごく圧倒されました。
 とにかくかっこよかったです!!

●エンディング『遙かなる時空の中で』『遙かなる時空の中で5』
 無印→5の順にキャストが登場し、それぞれのキャラで別れの挨拶がありました。

 龍馬「もう別れの時間か。お嬢とこのまま別れるのは辛い。
    この先もずっと、俺の隣にいてくれないか?」
 チナミ「今日はお前のおかげで楽しかった…って、あ、いや!
    勘違いするなよ!お前がいたからってわけじゃないからな!」
 帯刀「別れを惜しんでいるのは私だけなのかな?
    君は寂しいって思ってくれないの?
    言ってくれたらこのまま君を奪ってしまうよ」
 桜智「君の口から別れの言葉を聞きたくない。
    いっそその唇を塞いでしまおうか」
 アーネスト「(英語)…え、聞こえなかった?
    では、この国の言葉で言い直しましょうか。
    貴方をこのまま帰したくありません」
 晋作「そんな簡単に俺の手を取っていいのか?
    このまま放さなかったらどうする?…冗談だ。今はな」

●アンコール「遼遠の旅路を行け」全員
 アンコール登場時のBGMが『遙かなる時空を越えて』で、一瞬鳥肌立った。
 この曲大好きなんだけどあまりかからないから、マジでビビったよ(^^;

 キャストから順番にご挨拶。
 「やっと高杉の曲を歌えました。歌うなら絶対遙か祭で!
  って決めてたから、やっと歌えて感動して、泣きそうです」
 という安元さんの挨拶に、メチャメチャ感動しました・゚・(ノ∀`)ヽ
 鈴は震災を振り返って、
 「こういう風にイベントが出来るのも、日常が戻ってきている証拠です。
  もっと日常を取り戻していくためにも、これからも楽しんでいきましょう!」
 みたいな挨拶をしてました。
 それから智一さんが、6月に亡くなった川上とも子さんについて触れました。
 「人間は2回死ぬって言われていて、1回目は肉体が滅んだ時、
  2回目は存在を忘れられて話題にも上がらなくなった時だって聞いてます。
  けど皆さんが、そして僕たちが、遙かに触れるたびにともちゃんを
  思い出してくれれば、ともちゃんは永遠に死ぬことはない」
 みたいなことを言っていて、私も思わず泣いちゃいました(>_<)
 和彦さんも、川上さんのこと、そして震災のことについて触れて、
 いつもよりかなりしんみりとした挨拶でしたが、
 とても素敵なコメントばかりでした。

 そして最後はもちろん『遼遠~』で締め。
 ラストのサビのところだったかな?
 下手にマイケルさん、斎賀さん以外の5が集結してて、
 みんなで肩組んで歌ってて、すごく楽しそうだった(´∀`)
 5キャストも仲良いよね♪

●終演ナレーション:遙か3(将臣、弁慶、リズ先生)
 終演ナレは3でした。将臣くーん!!(≧▽≦)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

【夜の部】
●開演前ナレーション:遙か2(頼忠、彰紋、泰継)
 2とか超久し振り。
 彰紋が非常誘導灯を呪詛と勘違いしてて笑えました(笑)

●オープニングプレドラマ『遙かなる時空の中で5』
 出演:龍馬、晋作

 晋作が玄武を使役して欧州の軍艦を襲おうとしてたところに、
 龍馬が登場しました。邪魔をするなら斬ると刀を抜く晋作に、
 龍馬は一旦引くんだけど、ここのやり取りがメチャかっこよくて、
 見ていてゾクゾクしましたvvv

●オープニング『遙かなる時空の中で4』『遙かなる時空の中で5』

●ドラマ『遙かなる時空の中で5』煮るか? 焼くか!?
 出演:龍馬、チナミ、晋作、都、中岡慎太郎

 体調を崩して寝込んでいる神子に、龍馬が軍鶏を1羽持ってきてくれました。
 都は、焼いてローストチキン風にした方がいいと言い、
 チナミは、鍋で温かく煮込んだ方がいいと言い、言い争いを始めました。
 呆れる晋作をよそに、龍馬は中岡にもう1羽用意してもらうよう頼みました。
 龍馬と晋作が、神子への思いを探り合っているシーンもあって、
 ちょっとドキドキしました( ̄ー ̄)

●ライヴ
 ・「花盗人の空は千紫万紅」サザキ(関 智一)&カリガネ(根本正勝)
 ・「月氷の背中は陽炎」有川 譲(中原 茂)
 ・「The sun of silence~沈黙の太陽~」アーネスト・サトウ(四反田マイケル)

 サザキ&カリガネデュエットって聴いたことなかったんだけど、
 セリフがそのまんま歌詞になったような感じで、楽しい曲ですね♪

●トークコーナー『遙かなる時空の中で5』特製!キャラクター神経衰弱
 昼と同じ神経衰弱でしたが、若干チーム編成が変わったのと、
 披露するセリフは変わってました。

 鈴村チーム:鈴、阿部くん、竹ポン
 安元チーム:安元さん、立花さん、マイケルさん、斎賀さん

 安元さんが立花さんをヘッドハンティングしたとかで、
 立花さんが安元さんチームに移動しました。
 なので、鈴チームはハンデとして最初から1P先取した状態でスタート。
 一発目、いきなり外した竹ポンが、
 「なんでお前があっちのチームに行かなかったんだ!」とか、
 「お前は2軍落ちだ!」とか、散々鈴に突っ込まれてました(笑)
 でもその後、鈴が龍馬を当てられず、阿部くんがヒントなしで、
 自分のキャラ・チナミを当てたことで、
 阿部くんがリーダーに昇格しました!
 でもって続く竹ポンも自分のキャラ当てることができて、
 やっと1軍に戻ってきました(笑)
 あと、都がどの番号なのか分かってる状態で、
 阿部くんが都を当てようとした時、
 事務所の先輩である斎賀さんが圧力かけてたけど、鈴が、
 「あとで3000円やるからいけ」と言われて、都開けてました(^^;
 あ、そうそう。竹ポンが桜智当てた時、鈴は200円あげるって言ってました(笑)

 そんな面白いやり取りの中、勝利を収めたのは鈴チーム!!
 今回の賞品もネオロマスイーツだったんだけど、
 安元さんチームは昼勝利してもらえてるけど、
 夜に安元さんチームに移動した立花さんだけ、
 賞品もらえてないことになり、ちょっと可哀想でした(;´Д`)

●選択肢ドラマ『遙かなる時空の中で4』~結末の条件~
 出演:風早、サザキ、遠夜、カリガネ
 ナレーション:布都彦

 常世の動きを探るため、兵に見つからないよう徒歩で移動中の4人。
 キッカケ忘れちゃったんだけど、風早が怖い話(噂話?)を始めました。
 ある青年が森を歩いていると、背後から同じペースで後をつけてきてる足音が
 聴こえて、でも怖くて振り返れなくて、ひたすら前を向いて歩いていたら、
 気がつくと足音が真後ろまで来ていて、思い切って振り返ってみたら、
 そこには大蛇がいて、そのまま青年は食べられてしまったという話。
 それを聞いて叫び声を上げつつも、怖くないと見栄を張るサザキ。
 そこにサザキの背後からカサカサと何かが近付いてくる音が聴こえ…
 ここで選択肢。

 1.振り返る
 2.振り返らない

 これは圧倒的に振り返るが多かったので、サザキは振り返りました。
 が、そこにいたのはタヌキ。正体を知っていた風早たちは大ウケでした。

●トークコーナー『あなたと咲かせる"恋模様〟トークバトル』
 お題「身分の違いなどで周囲から結婚を反対されたらどうする?」
 A:反対を押し切って結婚する
 B:許されるまで諦める

 これ全員Aに行ったんだけど、それを見かねた竹ポンが1人でBに行きました。
 で、竹ポンが「祝福してもらいたいから、許されるまで説得する」と言うと、
 智一さんや鈴など数名がBに移動しました(笑)
 で、Aにいた誰かが「反対されたから諦めるのはおかしい」みたいなこと言って、
 鈴を残した全員がAに移動しました(笑)
 ってか鈴、移動しおくれたんだよね(^^;
 Bに1人になった鈴に、「お前結婚してるんだからわかるだろ?」みたいな
 突っ込み浴びて、鈴がタジタジになってました(笑)
 で、また鈴が良意見を言ったことで数名がBに戻ってきたんだけど、
 Aの誰かがまた良意見を言ったら、根本くんだけ残して全員Aに移動しました。
 根本くんも頑張ってBの良い所を言ったけど、智一さんから、
 「それじゃまだ足りない」と言われ、最終的に自分もAだとAに移動して、
 Bには誰もいなくなっちゃいました(;´Д`)
 で、みんなから久遠さんがBに行け!と言われ、
 久遠さんがBになったとこで客席ジャッジ。
 結果は半々っぽかったけど、Aになりました。
 このコーナー、メチャメチャ楽しかったな~♪

●ゲーム再現ドラマ『遙かなる時空の中で2』~追憶の情景~
 出演:勝真、イサト、幸鷹、翡翠
 ナレーション:頼忠、彰紋、泰継

 翡翠:神子と馬に乗って海を見に行くイベント
 イサト:仏門に帰依するか悩み、神子と共にいることを決意するイベント
 幸鷹:神子に触れて過去を思い出し悩むイベント
 勝真:京ED

●ライヴ
 ・「龍天翔」坂本龍馬(鈴村健一)
 ・「落葉記」小松帯刀(立花慎之介)
 ・「裏切り者の悲愴な叫び」梶原景時(井上和彦)
 ・「炎の涙で泣きじゃくれ」イノリ(高橋直純)

 龍馬ソング、キターーー!!(≧▽≦)
 ぶっちゃけ今回、この曲を聴くためだけに参加したようなもんだったから、
 やっと聴けて超嬉しかった~vvv・゚・(ノ∀`)ヽ
 そしてラストは、「炎の涙で泣きじゃくれ」!
 先月の「嵐になれ~」に続いて、久し振りな曲が続いて、
 メチャメチャ嬉しかった~♪

●エンディング『遙かなる時空の中で2』『遙かなる時空の中で5』

●アンコール「遼遠の旅路を行け」全員
 斎賀さんから順番に挨拶。
 マイケルさんは、この空気とノリが徐々に分かってきたって言ったんだけど、
 鈴は逆に、分からなくなったって言ってました(笑)
 「お客さん、何をしても、笑ってくれる。不思議。
  面白くなくても、笑ってくれる。でも、それがとても嬉しい。
  だからここ大好き!次もまた出る!」
 と鈴は何故かカタコトで挨拶してました(笑)
 続く中原さんは川上さんのことについて触れ、
 智一さんもこんな昔話をしてくれました。
 「遙か祭はもう何回もやってきてるけど、一番印象に残ってるのは、
  とも子ちゃんや大谷さん、浅川もいた一番最初の回なんですよね。
  あの時、とも子ちゃんたちに、「台本にアドリブ入れて!」と言われて、
  楽屋で2人の台本に必死でアドリブ入れて、
  本番出る直前まで「ここでこうして」という指示を出してたんですw
  で、その時の打ち上げもひどくて、中でも和彦さんが一番ひどかったw
  和彦さんは先輩だけど、まだまだ男なんだなというのを、
  改めて実感しましたw(和彦さん超大慌てw)
  で、直くんはパジャマ着てきたよね。
  和彦さんの部屋に集まろうって言ったらw(直くん大笑いw)
  で、結局最後は俺と、直くんと、浅川の3人で飲みなおそうって
  なったんだけど、3人ともベッドに倒れてそのまま寝ちゃったんだよねw」
 と、貴重な昔話をしてくれました。

 そして最後は和彦さんがしっかりとまとめ、
 ラストはみんなで「遼遠の旅路を行け」を歌いました。
 最後のサビだったかな?鈴が慎ちゃんと肩組んで歌ってて、
 私的に美味しいツーショットでした♪

●終演ナレーション:遙か4(アシュヴィン、那岐、柊)
 わーいv最後にアシュが聴けたーv

…というわけで、『桜花恋模様』初日終了!
先月のライブが超楽しかっただけに、
今日の遙か祭はどんな感じになるかちょっと不安だったんだけど、
予想以上に楽しくて、幸せな時間を過ごせました♪
龍馬も本当かっこよかったしね(^_-)~☆
参加された皆様、お疲れさまでした!

仕切り直し

2011年10月27日 趣味
先週は回線パンクで、ほとんどのリスナーが無音状態だった、
岸尾さんの『バナフェスラジオ』。

回線増強されて、30分くらい前からテストもあって、
今夜は一応聴けましたが…2回ほど無音になって、
ルーム移動せざるを得ない状況になったのも、また事実。
2回とも、メール投稿用のポストクリックしたら、
聴こえなくなったんだけど…これは私だけかな?

どちらにしても、こういった不具合もちゃんと直してくれないと困りますね。
岸尾さんのトークが楽しいだけに、不具合でイライラしたくないし…。

けど…結局今夜は仕切り直しの1回目放送になって、
先週のは幻の回になってしまったのが非常に残念。
再放送もできないくらいひどい音源だったって、
どんだけ不安定な状態で始めたんだよ…って思う。
今夜の放送で、先週聴けた人・聴こえなかった人のアンケート取ったら、
聴けた人はたった2%だったんだよね。本当ありえない。

とりあえず来週も聴く予定だけど、
今夜もなんだかんだでイライラしたから、
このイライラが続くようなら、聴くのやめるかも…。

あ、ところで、『FF零式』が発売されましたね。
朝6時半からカウントダウンイベントって、早すぎだよね(^^;
神谷さん・梶くん、朝早くからお疲れさまでした!
ちなみに零式は買ったけど、やる暇がなさそう(;´Д`)

ご当地小野D

2011年10月25日 趣味
おのでぃのニューシングルのキャンペーンで、
「ご当地小野D」なるものの受付が始まりましたが、
これ…本気で悩むんだけど!!

CDすでに予約済みだから、欲しい葉書を指定するだけなんだけど、
どれも欲しくて超悩む(^^;
かなりハンサムに写ってる関東もいいけど、
四国や九州も可愛いんだよな~。
今週金曜日にメイト行く予定だから、その時までに絞らないと…。

今日は岡本信彦くんの誕生日なんですね。
Happy birthday dear 岡本くん (〃^▽^)o∠★:゚*PAN!!

そんな岡本くんがKiramuneに加わりました。
マイミクさんからチラっと噂は耳にしてましたが、
まさか本当に岡本くんが来るとは…。

なんていうか…色々複雑だ(^^;
Kiramuneに追加メンバーはいらないっていう気持ちは今もあるけど、
追加されたのが岡本くんだったことは、よかったような気も…する。

それに、これはあくまで個人的な話だけど、
岡本くんにはハマる要素が沢山あるから、あえて避けていたのに、
Kiramuneに来られちゃ避けようがなくて、ハマりそうで怖い(;´Д`)
『ワンド2』、ビラールクリアしました!

【ビラール(CV:高橋広樹)】
ファランバルドの第二王子で、水不足の祖国を救うために、
ミルスクレアで魔法を学んでいたビラール。
無印でのビラールルートでは、水の精霊を得てハッピーEDでしたが、
2では、何の成果も得られず帰国するところから始まってました。
まぁそのまま、祖国に戻るどころか過去に飛ばされちゃったんだけどね(^^;

ラギ同様、ビラールルートは自分の使命と向き合う内容になってました。
ファランバルドが水不足なのは、ゼス(水のドラゴン)の呪いの影響だったこと、
呪いを解くためには、ビラール自身の一番大切な物を代償として払うこと、
どれも重く、辛い内容でした。
そして、それらを全て1人で抱え込もうとするビラールに、
寂しさや不安を常に感じながらプレイしてました。

けど、一番辛かったのは、ビラールに故郷を捨てさせたこと。
ビラールの大切な物…ファランバルドとルル。
そのどちらかを代償として捨てなくてはいけなくて、
ビラールはルルへの思い断ち切ることを決意していたんだよね。
ファランバルドと、ファランバルドの民を守るために。
でも、そんなビラールに向かってルルは、
「ファランバルドの王子じゃなくて、ビラールとして私を選んで。故郷を捨てて」
とか言うんだもん、酷すぎるよ~!!(>_<)

いや、そうしないとハッピーED迎えられないから、仕方ないことは分かってる。
ビラールがファランバルドを捨てても、代償として支払われたことになるから、
例えビラールが王族じゃなくなっても、ファランバルドの呪いは解けることも、
ちゃんと理解してる。だから、最善の方法といえばそうなんだけど…。
でもやっぱり、ビラールがどれだけ祖国を愛していたか、
どれだけ祖国のために頑張ってきたかを知ってるからこそ、
ビラールに祖国を捨てる決断をさせなきゃいけなかったのが、
ものすごく心苦しかったです・゚・(ノД`)ヽ

でも、3年後の話を見て、少しだけ心が軽くなりました。
代償を支払ったビラールは、二度とファランバルドの地を踏むことはできないけど、
他国とファランバルドを繋ぐ外交として働いていて、
お兄さんとも連絡を取り合っていて、
ファランバルドの繋がりが完全に絶たれたわけじゃなくて、本当によかった!
ルルともすでに夫婦みたいだったし、辛い決断ではあったけど、
どちらにせよ、ビラールが幸せでいてくれてよかったです・゚・(ノ∀`)ヽ

ちなみに、ルルが「故郷を捨てて」と言う前に相談に乗ってくれたのは、
なんとエストでした!
「義務と責任、そんなもの捨てたって死なない」と、
ビラールに自分を重ね合わせて、そう言ってくれました。
あと「あなたもビラールも大切な友人だから」…と。
あのエストがそんなこと言ってくれたことに、無性に感動しました!!
ありがとう~vエスト~vvv

そしてご褒美スチルは…ビラールらしい構図でした( ̄ー ̄)
無印のビラールより、2のビラールは糖度低めだったから、
このスチルはとびきり甘くて嬉しかったです♪
どうせならセリフも欲しかったなぁ…。

さて、ラストはアルバロです!
他のキャラ攻略中、彼が何をしてるのか一切わからなかったので、
どんなシナリオが待ち受けてるのか楽しみだ~(´∀`)

【ワンド2】ラギクリア
今日は友達と、アニメイト池袋本店で開催中の、
『うたプリオンリーショップ』に行ってきました!

7時から入場抽選整理券配布とのことで、7時ちょい前にお店到着。
雨降ってたからか、想像していたよりは人少なくて、
9時の回の早い番号をGETすることができました♪
で、時間までファミレスで過ごして、9時から場内に整列して、
9:20頃から開店して、9:40頃には無事買い物を終える事ができました!
ちなみに購入したのはこれ↓

・うたプリカレンダー2012
・ハーブ(音也)

翔ちゃんのTシャツは、初日に友人が買ってくれてたから、
ぶっちゃけ、欲しい物は特になかったんだよね(^^;
けど、せっかく来たんだから何か買おうと思って、
買おうと思ってたカレンダーと、
購入額を2000円にするためにハーブを買いました。
ハーブも本当は翔ちゃんがよかったけど、売り切れてました・゚・(ノД`)ヽ

そのまま他のフロアも見たかったんだけど、
アニメイト自体のオープンが10時だったから、
一旦外に出されたので、その間にチケ取りしてました。
実は今日、来週の薄桜鬼上映会のチケット発売だったんだよね。
で、携帯でチャレンジしたら、今までで一番あっさり取れました!
これで4回連続参加決定だ~♪

チケ取り後、再びアニメイト戻って、店内をウロウロ。
で、今度のライブ用にリストバンド(Sクラス)と、
先ほどと同じく購入額を2000円にするために、
Sクラスのストラップを購入しました。

これで、うたプリグッズ1000円購入毎に貰えるカード4枚(ランダム)と、
会計毎に貰えるカードを2枚GETできました。
ランダムのカードは、音也・真斗・翔ちゃん・セシル。
フルコンプにはあと3枚足りないな~と思ったら、
友達がFDをSS/AA両方と、更に他にも色々買っていて、
それで貰ったランダムカードのダブリが、
ちょうど私が持ってないトキヤ・レン・なっちゃんだったので、
友達がダブリをくれました!!
というわけで、ランダムカードも無事コンプです☆

それから3時間くらい友達とファミレスでダベって、今日はお開きにしました。
イベントでもないのに早起きで辛かったけど、
オンリーショップもまぁまぁ楽しめたし、
何よりうたプリトークを沢山できたのが本当楽しかったです♪
Sちゃん、今日はありがとね!

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『ワンド2』、ラギクリアしました!

【ラギ(CV:柿原徹也)】
ドラゴンと人間のハーフのラギは、
女性を抱きしめるとチビドラに変身しまう体質で、
それを治す方法を探すためにミルスクレアに通ってたんだけど、
無印では結局、ルルに対してだけはその体質が治らなかったんだよね。
けど今回の2で、ようやくその体質が治って、
ラギに抱きしめてもらえたことが、すごく嬉しかったです。

そんなわけで、ラギ&ビラールルートは、
それぞれが抱えていた問題と向き合うシナリオになってました。
ラギの体質が父親によってドラゴンの力を封印されていたこと、
ゼスによって封印が解かれ、ドラゴンとしての力に目覚め、
今まで以上に、どちらの存在として生きるか悩んでしまったこと、
そして、ラギの出生からご両親の経緯まで、
ラギの事がとても深く語られていて、よりラギが愛しく思えました。
確かに中途半端な存在で、あんな体質も抱えていて、
辛い思いも沢山してきたと思うけど、ラギのご両親の話とか本当に素敵で、
目には見えなくても、ラギはちゃんと愛されてたんだってわかって、
とても心が温かくなりました(´∀`)

ただ…その結論に至るまでがね、とにかく長くて(笑)
それこそ、現代に帰ってくるまで、
ドラゴンと人間どちらで生きるか、ずーっと悩んでたから、
エスト&ソロルート以上に、我慢を強いられた気がします。
ずっと欲しかった言葉、なかなか言ってくれないんだもん(^^;

だから、現代に戻って、父親と対面して、全て消化した上で、
人間としてルルと生きていくって決めてくれた時は、
本当に嬉しかったです・゚・(ノ∀`)ヽ
けど、それからすぐ、ラギはミルスクレアを辞めて実家に帰っちゃって、
そこから3年も音信不通で待たされたと知った時は、
「はぁ!?」って思いました(笑)
いくらなんでも放っておきすぎ!!
でも、これもまた続きがあって、おまけのSSSで補完されてたんだよね。
何故3年も待たせてしまったのか…その理由を知ると、
また更にラギが好きになりますねvvv
「惚れた女相手に、強がっちまうのが男なんだよ」って、
本当いじっぱりなんだから( ̄ー ̄)

ところで…ラギの父親、メチャメチャかっこいいんだけど!!(≧▽≦)
性格はラギよりももっと気さくで、とてもドラゴンには見えないんだけど、
その親しみやすさが、また好印象でしたvvv
しかもボイスは緋色でお馴染みの野宮一範さんだからね。
そりゃあイイ声でしたよ♪
でもって、3年後のラギが父親にそっくりすぎる!!(笑)
あれは間違えても仕方ないよな~(;´Д`)

そして、ハッピーED/ノーマルED両方見たご褒美スチル。
超~~~萌えましたvvv(*/∇\*)
これってED直後かな!?とか、色々想像しちゃったよ( ̄ー ̄)
このスチルは本当、最高のご褒美ですね!
いやはや、本当…ご馳走様でした☆

さて、お次は相方のビラール行きます!

and more

2011年10月21日 日常
Kiramuneのスタッフブログ見ました?
月曜日からキラフェス2次先行始まるみたいなんだけど、
「and more...」についても、発表されるっぽいですね。
あのぼかし画像だと誰だかわからないんだけど、
やっぱり噂の人だったりするのかな?
何はともあれ、要チェックですな。

それにしても、今日は珍しく忙しかったな~。
最近暇な日が続いてたんだけど、今日は相方が休みだったところに、
いろんな申請が重なって、ずっとドタバタしてた。
でもまぁ、これくらい忙しい方が眠くならなくていいよね(^^;
今夜からスタートのバナフェス生ラジオ、
『岸尾だいすけのほぼアドリブっす!』、
30分前から待機してましたが…開始5分と経たずに音声が途切れ始め、
その後、全く聴こえなくなりました(--;

スタッフアバターが度々、
空いてるルームに移動すれば聴こえるかも…と言ってたけど、
何度移動しても聴こえないし、そもそもどのルームも混んでて、
空いている部屋なんてないんだけど!!

一昨日アバターを作成した時に、
試しにその時オンエアしていたラジオを聴いてみようと思ったんだけど、
その時は番組内にすら入れなくて、今日の放送も不安だったんだよね…。
そしたら案の定…で、怒り心頭です。

予想を上回る人数がログインしちゃったっぽいけど、
そんなの岸尾さんの人気考えれば、事前にわかることなんじゃないの?
一部の人が聴こえない、じゃなくて、一部の人しか聴こえない状態って、
本当ありえないひどさなんだけどヽ(`д´)ノ

とりあえず始まったばかりだし、再放送と次回の放送に期待するけど、
改善が見られないようなら、二度と聴かないと思う。
そんなことにならないよう、運営は死ぬ気でなんとかして下さい。

あーあ、1時間無駄にしちゃったな~。
あ、でも…。
岸尾さん謝ってたけど、岸尾さんのせいじゃないから、
岸尾さんはお気になさらず!!
ダメなのは運営なので!

< 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索