※1か月以上放置してしまったので、ざっくり履歴のみ残します。
『ST☆RISH SECRET PARTY!』
■日時:3/3(土)11:30~
■場所:VR ZONE SHINJUKU ARENA
■進行役:来栖翔
2月上旬だったかな?
突如発表されたスタリCGライブ!!
他作品ではやっているのを羨ましく思っていたら、
ついにうたプリでもキターーー!!!!(≧▽≦)
キャパは狭いし、チケットは平日発売の先着だし、
チケ発売開始後、なかなか繋がらなくて焦ったけど、
なんとか3公演分のチケットを確保できました(*^^)v
…というわけで、自分にとって初回は翔ちゃん回!
席はスタンディングの最後の方の番号だったから、
潔くセンターの一番後ろまで下がって見ました。
スタンディングは前の方が詰まるから、
いっそ後ろに下がった方が全体は見やすいんだよね。
ネタバレ禁止なので、詳しいことは書けないけど…
公式に記載のプログラム通りで、約45分の公演でした。
とても短い時間ではあったけど、
ゲームやアニメではなく、こうして目の前で、
ST☆RISHのライブやトークを堪能できて、ただただ幸せでした。
歌って、踊って、じゃれ合っている姿は、本物のST☆RISHだったよ…
そして最後、進行役の翔ちゃんからのメッセージ。
…泣いた。嬉しくて、感動して、愛しくて、ボロボロ泣いた。
いろいろ思い出して、涙止まらなかった。
やっぱり私は、翔ちゃんが大好きです。
翔ちゃん、ST☆RISHのみんな、
最高のライブをありがとう!!(≧▽≦)
…ちなみに、入場特典は退場時に貰えたんだけど、セシルでしたw
が、次の回がセシル回だったので、それ終わるまで待って、
終了後すぐに交換見つかって、無事翔ちゃんGETできました♪
ありがとうございました!!
…それにしてもこのライブ。
本当最高に楽しくて幸せな時間なんだけど、
如何せんキャパ少なすぎるよね。
アリーナは58番、スタンディングは82番までしかなくて、
うたプリで150以下のキャパって…ありえんw
チケットよく取れたと思うw
『ST☆RISH SECRET PARTY!』
■日時:3/3(土)11:30~
■場所:VR ZONE SHINJUKU ARENA
■進行役:来栖翔
2月上旬だったかな?
突如発表されたスタリCGライブ!!
他作品ではやっているのを羨ましく思っていたら、
ついにうたプリでもキターーー!!!!(≧▽≦)
キャパは狭いし、チケットは平日発売の先着だし、
チケ発売開始後、なかなか繋がらなくて焦ったけど、
なんとか3公演分のチケットを確保できました(*^^)v
…というわけで、自分にとって初回は翔ちゃん回!
席はスタンディングの最後の方の番号だったから、
潔くセンターの一番後ろまで下がって見ました。
スタンディングは前の方が詰まるから、
いっそ後ろに下がった方が全体は見やすいんだよね。
ネタバレ禁止なので、詳しいことは書けないけど…
公式に記載のプログラム通りで、約45分の公演でした。
とても短い時間ではあったけど、
ゲームやアニメではなく、こうして目の前で、
ST☆RISHのライブやトークを堪能できて、ただただ幸せでした。
歌って、踊って、じゃれ合っている姿は、本物のST☆RISHだったよ…
そして最後、進行役の翔ちゃんからのメッセージ。
…泣いた。嬉しくて、感動して、愛しくて、ボロボロ泣いた。
いろいろ思い出して、涙止まらなかった。
やっぱり私は、翔ちゃんが大好きです。
翔ちゃん、ST☆RISHのみんな、
最高のライブをありがとう!!(≧▽≦)
…ちなみに、入場特典は退場時に貰えたんだけど、セシルでしたw
が、次の回がセシル回だったので、それ終わるまで待って、
終了後すぐに交換見つかって、無事翔ちゃんGETできました♪
ありがとうございました!!
…それにしてもこのライブ。
本当最高に楽しくて幸せな時間なんだけど、
如何せんキャパ少なすぎるよね。
アリーナは58番、スタンディングは82番までしかなくて、
うたプリで150以下のキャパって…ありえんw
チケットよく取れたと思うw
コメントをみる |

遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~
2019年2月10日 イベントレポ※1か月以上放置してしまったので、ざっくり履歴のみ残します。
遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~
■日時:2/10(日)昼の部15:00開演、夜の部18:00開演
■場所:綾瀬市オーエンス文化会館 大ホール
■出演:以下敬称略
ダリウス役 鈴村健一
コハク役 阿部 敦
ルードハーネ役 立花慎之介
本条政虎役 竹本英史
■司会:久遠 一
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)
■セットリスト:
http://www.gamecity.ne.jp/event/2019/kowaku/special/
念願の蠱惑の森オンリー!
場所が蛯名からバス30分とか遠すぎて大変だったし、
昼夜ともに空席目立って悲しかったけど、
イベント自体はとーっても楽しかったです♪
今回は円盤化しないので、
当日の待ち時間・移動時間にメモした内容を残します。
(セトリに記載の概要は省きます)
【昼】
・OP
キャスト登場は客席からだったんだけど、
鈴だけステージから登場して笑われましたw
登場時、私の席からは阿部くんが近くて嬉しかった♪
・メインドラマ
梓が帝国軍へ行ってから、食事や睡眠をあまり取らなくなった
ダリウスを心配して、コハクが蠱惑の森の庭で温泉掘ろうとしてたw
・バラエティコーナー
遙か6キャラからのお悩みにキャストが答えました。
有馬からの質問「笑顔の作り方」
鈴:整形
阿部くん:笑顔を描く
慎様:整形→インフルエンザ(中の人=てらしー)
竹ぽん:しらねぇよ
九段からの質問「ひとつだけ願いが叶うなら」
竹ぽん:ギャルのパンティー
慎様:神になる
阿部くん:イベント→遙か無双
鈴:センターに立っても笑われないこと
※OPで鈴だけセンターに出て笑われてショックだったそうですw
鈴曰く「台本に書いてあるんだもん!w」
・ミニドラマ
ダリウス:営業部長
コハク:企画部長
ルード:総務部長
虎:経理部長 ※会場のえー!?の声がすごかったw
ルードのチラシ制作を手伝ったダリウスが、
時給間違えて記載してしまい、大量の依頼が来てしまった。
・遙か6DXコーナー
BOX封入の新婚CDをちょっとだけ生お披露目。
ルードくんとダリウスだったんだけど、ダリウスは、
毎朝起こしてほしい、ただいまとおかえりのキスは君からしてほしい、
1日に3回は抱きしめさせてほしい…と甘々でした♪
・アンコール
客席から登場!今度は鈴も一緒ですw
私の席からは鈴と竹ぽんが近くて嬉しかった♪
【夜】
・OP
キャスト登場時、鈴はさっき笑われたのを逆手に取って、
堂々とドヤ顔で登場しましたw
登場時、私の席からは慎様が近くて嬉しかった♪
・メインドラマ
梓が帝国軍へ行ってから、食事や睡眠をあまり取らなくなった
ダリウスを心配して、コハクと虎が傘回しを披露。
高級な壺を落とされそうになって、瞬間移動でキャッチw
心配かけてしまったことを申し訳なく思い、
一緒に傘回しを始めるダリウス。
が、下手すぎて落としまくり、
ルードくんたちが慌てて拾ってましたw
・バラエティコーナー
遙か6キャラからのお悩みにキャストが答えました。
秋兵からの質問「シベリアに挟むなら」
鈴:シベリア
阿部くん:歯磨き粉
慎様:蒸し羊羹で挟む
竹ぽん:お前
村雨からの質問「眠くなった時の対処法」
竹ぽん:エロ動画を見る
慎様:薬を打つ
阿部くん:目を描く
鈴:斧でバーン!
・ミニドラマ
ダリウス:営業部長
コハク:企画部長
ルード:総務部長
虎:経理部長 ※会場のえー!?の声がすごかったw
帝国商事と提携し、村雨の本を出すべくリサーチ。
有馬「止めはしないが薦めはしない」と、
帝国商事から微妙な回答を貰ったけど発行。
完成品を見てみると…九段の落書きが挿絵になっていて、
とても売れる代物ではないため、結局全て図書館に寄付。
・遙か6DXコーナー
BOX封入の新婚CDをちょっとだけ生お披露目。
コハクと虎だったんだけど、虎がとにかくヤバかった!!
拾った猫を返して寂しがってる梓に、家族作るか?
からのあの展開!ネオロマよくここまで描いたなw
・アンコール
客席から登場!今度は鈴も一緒ですw
私の席からは慎様と竹ぽんが近くて嬉しかった♪
遙かなる時空の中で6 ファン感謝祭 ~蠱惑の森~
■日時:2/10(日)昼の部15:00開演、夜の部18:00開演
■場所:綾瀬市オーエンス文化会館 大ホール
■出演:以下敬称略
ダリウス役 鈴村健一
コハク役 阿部 敦
ルードハーネ役 立花慎之介
本条政虎役 竹本英史
■司会:久遠 一
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)
■セットリスト:
http://www.gamecity.ne.jp/event/2019/kowaku/special/
念願の蠱惑の森オンリー!
場所が蛯名からバス30分とか遠すぎて大変だったし、
昼夜ともに空席目立って悲しかったけど、
イベント自体はとーっても楽しかったです♪
今回は円盤化しないので、
当日の待ち時間・移動時間にメモした内容を残します。
(セトリに記載の概要は省きます)
【昼】
・OP
キャスト登場は客席からだったんだけど、
鈴だけステージから登場して笑われましたw
登場時、私の席からは阿部くんが近くて嬉しかった♪
・メインドラマ
梓が帝国軍へ行ってから、食事や睡眠をあまり取らなくなった
ダリウスを心配して、コハクが蠱惑の森の庭で温泉掘ろうとしてたw
・バラエティコーナー
遙か6キャラからのお悩みにキャストが答えました。
有馬からの質問「笑顔の作り方」
鈴:整形
阿部くん:笑顔を描く
慎様:整形→インフルエンザ(中の人=てらしー)
竹ぽん:しらねぇよ
九段からの質問「ひとつだけ願いが叶うなら」
竹ぽん:ギャルのパンティー
慎様:神になる
阿部くん:イベント→遙か無双
鈴:センターに立っても笑われないこと
※OPで鈴だけセンターに出て笑われてショックだったそうですw
鈴曰く「台本に書いてあるんだもん!w」
・ミニドラマ
ダリウス:営業部長
コハク:企画部長
ルード:総務部長
虎:経理部長 ※会場のえー!?の声がすごかったw
ルードのチラシ制作を手伝ったダリウスが、
時給間違えて記載してしまい、大量の依頼が来てしまった。
・遙か6DXコーナー
BOX封入の新婚CDをちょっとだけ生お披露目。
ルードくんとダリウスだったんだけど、ダリウスは、
毎朝起こしてほしい、ただいまとおかえりのキスは君からしてほしい、
1日に3回は抱きしめさせてほしい…と甘々でした♪
・アンコール
客席から登場!今度は鈴も一緒ですw
私の席からは鈴と竹ぽんが近くて嬉しかった♪
【夜】
・OP
キャスト登場時、鈴はさっき笑われたのを逆手に取って、
堂々とドヤ顔で登場しましたw
登場時、私の席からは慎様が近くて嬉しかった♪
・メインドラマ
梓が帝国軍へ行ってから、食事や睡眠をあまり取らなくなった
ダリウスを心配して、コハクと虎が傘回しを披露。
高級な壺を落とされそうになって、瞬間移動でキャッチw
心配かけてしまったことを申し訳なく思い、
一緒に傘回しを始めるダリウス。
が、下手すぎて落としまくり、
ルードくんたちが慌てて拾ってましたw
・バラエティコーナー
遙か6キャラからのお悩みにキャストが答えました。
秋兵からの質問「シベリアに挟むなら」
鈴:シベリア
阿部くん:歯磨き粉
慎様:蒸し羊羹で挟む
竹ぽん:お前
村雨からの質問「眠くなった時の対処法」
竹ぽん:エロ動画を見る
慎様:薬を打つ
阿部くん:目を描く
鈴:斧でバーン!
・ミニドラマ
ダリウス:営業部長
コハク:企画部長
ルード:総務部長
虎:経理部長 ※会場のえー!?の声がすごかったw
帝国商事と提携し、村雨の本を出すべくリサーチ。
有馬「止めはしないが薦めはしない」と、
帝国商事から微妙な回答を貰ったけど発行。
完成品を見てみると…九段の落書きが挿絵になっていて、
とても売れる代物ではないため、結局全て図書館に寄付。
・遙か6DXコーナー
BOX封入の新婚CDをちょっとだけ生お披露目。
コハクと虎だったんだけど、虎がとにかくヤバかった!!
拾った猫を返して寂しがってる梓に、家族作るか?
からのあの展開!ネオロマよくここまで描いたなw
・アンコール
客席から登場!今度は鈴も一緒ですw
私の席からは慎様と竹ぽんが近くて嬉しかった♪
コメントをみる |

映画『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』ライビュ
2019年2月2日 イベントレポ
※1か月以上放置してしまったので、ざっくり履歴のみ残します。
映画『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』初日舞台挨拶ライビュ ライブ・ビューイング
■日時:2/2(土)8:30開演
■場所:T・ジョイPRINCE品川
■出演:鈴村健一、津田健次郎
映画『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』トークセッション…喋-LIVE ライブ・ビューイング
■日時:2/2(土)8:30開演
■場所:TOHOシネマズ錦糸町11:10開演
■出演:鈴村健一、津田健次郎
この日は映画AD-LIVEの公開初日で、
舞台挨拶とトークセッションがありました。
どちらも本会場は外れたのでライビュだったんだけど、
ライビュ会場がそれぞれ違ったから、移動時間がギリギリで、
久しぶりにガチでダッシュして移動したw
映画自体はまさに「ドキュメンターテイメント」という造語の通りで、
ドキュメンタリーとエンターテインメントが混ざった、
AD-LIVEならではの構成になっていて、とても面白かったです!
舞台挨拶でお二人のトーク聞くまで、
どこからが台本なのか、本当にわからなかったもんw
映画『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』初日舞台挨拶ライビュ ライブ・ビューイング
■日時:2/2(土)8:30開演
■場所:T・ジョイPRINCE品川
■出演:鈴村健一、津田健次郎
映画『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』トークセッション…喋-LIVE ライブ・ビューイング
■日時:2/2(土)8:30開演
■場所:TOHOシネマズ錦糸町11:10開演
■出演:鈴村健一、津田健次郎
この日は映画AD-LIVEの公開初日で、
舞台挨拶とトークセッションがありました。
どちらも本会場は外れたのでライビュだったんだけど、
ライビュ会場がそれぞれ違ったから、移動時間がギリギリで、
久しぶりにガチでダッシュして移動したw
映画自体はまさに「ドキュメンターテイメント」という造語の通りで、
ドキュメンタリーとエンターテインメントが混ざった、
AD-LIVEならではの構成になっていて、とても面白かったです!
舞台挨拶でお二人のトーク聞くまで、
どこからが台本なのか、本当にわからなかったもんw
コメントをみる |

『MAPPA SHOW CASE』in 池袋PARCO
2019年1月31日 イベントレポ
※1か月以上放置してしまったので、ざっくり履歴のみ残します。
『MAPPA SHOW CASE』in 池袋PARCO
■期間:1/25(金)~2/11(月)
■場所:パルコミュージアム
この日は仕事帰りに同僚に誘われて、MAPPA展に行ってきました。
アニメーションスタジオ「MAPPA」が手掛ける作品の原画展示や、
映像上映なんかもありました。
「BANANA FISH」「ユーリ!!! on ICE」「ゾンビランドサガ」は
どれも見ていたので、とても楽しめました♪
あー、やっぱりアッシュかっこいいなー(´▽`*)
『MAPPA SHOW CASE』in 池袋PARCO
■期間:1/25(金)~2/11(月)
■場所:パルコミュージアム
この日は仕事帰りに同僚に誘われて、MAPPA展に行ってきました。
アニメーションスタジオ「MAPPA」が手掛ける作品の原画展示や、
映像上映なんかもありました。
「BANANA FISH」「ユーリ!!! on ICE」「ゾンビランドサガ」は
どれも見ていたので、とても楽しめました♪
あー、やっぱりアッシュかっこいいなー(´▽`*)
コメントをみる |

あけおめ&2018年イベント参加履歴
2019年1月14日 日常遅ればせながら…新年明けましておめでとうございます。
最近はブログ書くのも面倒になってきたんだけど、
イベント参加履歴だけは残しておきたいので、
これからもたまーに更新していきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2018年年末は、28日に仕事納めして、
29-31日は例年通り大掃除して、
大晦日夜は紅白とガキ使見ながら過ごしました。
紅白、YOSHIKI feat.HYDEが『Red Swan』歌ってくれた時、
進撃映像流してくれたの嬉しかったなー。
(映像チョイスは微妙だったけどw)
あと、おげんさんと一緒に登場した雅マモルよかったよねw
刀剣男子は初めてまともに見たけど、かっこよかったと思う。
2019年元旦は、母方の実家に行き、
いつも通り大量のお酒を飲ませられました。
親戚一同みな元気そうで安心しました。
1/2は母と初詣行って、帰りに一人でバーゲン見てきました。
おみくじは末吉だったかな?仕事頑張れみたいなこと書いてあったw
1/3は誕生日。弟が朝から代々木上原にあるアステリスクに並んで、
ケーキを買ってきてくれました!ありがとう!
夕方からは姪っ子たちも来て、みんなで焼肉行きました。
姪っ子たちからも誕生日プレゼントもらった!ありがとう!
1/4、おれパラ前から引いていた風邪をぶり返す。
そして1/5-6、声が掠れた状態で鈴のわらうたへ…。
有給を取っておいた1/7は熱を出し、1/8も休む羽目になり、
結果、1/9から仕事始めという遅いスタートになりました。
休んだツケは大きくて、今週忙しかったな…。
来週からもさらに忙しくなりそうなので、気合入れねば。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
さて、毎年恒例の去年のイベント参加履歴。
今回もサクッとまとめておきます。
【2018年イベント参加履歴】
1/20 劇場版「進撃の巨人」~覚醒の咆哮~ 公開記念舞台挨拶
2/10 『下野 紘 1stミニアルバム予約イベント』
2/11 ネオロマンス・フェスタ ネオ アンジェリーク 大陸祭典2(昼夜)
2/24 遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭(昼夜)
3/3 うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
3/10 Kiramune Music Festival 2018
3/24 うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
4/7 うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
4/15 戦ブラトークショー『天下分け目の大宴(おおうたげ)』
4/28 hide 20th memorial「SUPER LIVE SPIRITS」
5/5-6 「Welcome to ST☆RISH world!!」
6/10 『おまえらのためだろ!第51弾』(昼夜)
6/23 「Free!-Dive to the Future-」未放送話 第0話特別上映 & 第1話先行上映 イベント〔絆の部〕
7/7 SHINING STORE 原宿
7/11 SHINING STORE 原宿
7/16 SHINING STORE 原宿
7/21 「DYNAMIC CHORD PREMIUM FAN MEETING 2018」
7/28 下野 紘ライヴハウスツアー2018 “Color of Life”/豊洲PIT公演
7/29 TVアニメ『Free!-Dive to the Future-』OP主題歌「Heading to Over」発売記念イベント/1回目
8/5 『戦刻ナイトブラッド』ライブイベント
8/11-12 小野大輔 Live Tour 2018「DREAM Journey」
8/18 舞台『戦刻ナイトブラッド』
8/25 SHINING STORE 原宿
9/1-2 Kiramune Presents『KAmiYU in Wonderland 4』
9/9 うたの☆プリンスさまっ♪ 雪月花 Eternal Moment
9/15-16 『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ ~15th Anniversary~』(昼夜)
9/22 『AD-LIVE 2018』(埼玉公演)(昼夜)
9/23 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム Mysterious Halloween Night
9/29 X JAPAN Live 日本公演 2018 ~紅に染まった夜~Makuhari Messe 3Days
11/3-4 うたの☆プリンスさまっ♪「QUARTET NIGHT LIVE FUTURE 2018」
11/10 『アニメイトガールズフェスティバル(AGF)』
11/10 ボンズ20周年記念展
11/17 AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~本会場(昼夜)
11/18 AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~(昼夜)
12/22-23 "Lantis Presents Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018"
7~9月と、11月は本当忙しかったなw
昨年の自分的ベスト1は、甲乙つけがたいけど…KAmiYUかなー。
大陸祭典2と悩んだけど…というか、どちらも最高に楽しかった!
スタリのファンミもよかったけど、思うところもあったし…ね。
カルライはそもそもライビュだし…よかったけどもw
今年はすでにイベント初めしてるし、
この先もすでにいくつか参加が決まっているので、
体調整えて今年も楽しんでいきたいと思います!
最近はブログ書くのも面倒になってきたんだけど、
イベント参加履歴だけは残しておきたいので、
これからもたまーに更新していきます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2018年年末は、28日に仕事納めして、
29-31日は例年通り大掃除して、
大晦日夜は紅白とガキ使見ながら過ごしました。
紅白、YOSHIKI feat.HYDEが『Red Swan』歌ってくれた時、
進撃映像流してくれたの嬉しかったなー。
(映像チョイスは微妙だったけどw)
あと、おげんさんと一緒に登場した雅マモルよかったよねw
刀剣男子は初めてまともに見たけど、かっこよかったと思う。
2019年元旦は、母方の実家に行き、
いつも通り大量のお酒を飲ませられました。
親戚一同みな元気そうで安心しました。
1/2は母と初詣行って、帰りに一人でバーゲン見てきました。
おみくじは末吉だったかな?仕事頑張れみたいなこと書いてあったw
1/3は誕生日。弟が朝から代々木上原にあるアステリスクに並んで、
ケーキを買ってきてくれました!ありがとう!
夕方からは姪っ子たちも来て、みんなで焼肉行きました。
姪っ子たちからも誕生日プレゼントもらった!ありがとう!
1/4、おれパラ前から引いていた風邪をぶり返す。
そして1/5-6、声が掠れた状態で鈴のわらうたへ…。
有給を取っておいた1/7は熱を出し、1/8も休む羽目になり、
結果、1/9から仕事始めという遅いスタートになりました。
休んだツケは大きくて、今週忙しかったな…。
来週からもさらに忙しくなりそうなので、気合入れねば。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
さて、毎年恒例の去年のイベント参加履歴。
今回もサクッとまとめておきます。
【2018年イベント参加履歴】
1/20 劇場版「進撃の巨人」~覚醒の咆哮~ 公開記念舞台挨拶
2/10 『下野 紘 1stミニアルバム予約イベント』
2/11 ネオロマンス・フェスタ ネオ アンジェリーク 大陸祭典2(昼夜)
2/24 遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭(昼夜)
3/3 うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
3/10 Kiramune Music Festival 2018
3/24 うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
4/7 うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
4/15 戦ブラトークショー『天下分け目の大宴(おおうたげ)』
4/28 hide 20th memorial「SUPER LIVE SPIRITS」
5/5-6 「Welcome to ST☆RISH world!!」
6/10 『おまえらのためだろ!第51弾』(昼夜)
6/23 「Free!-Dive to the Future-」未放送話 第0話特別上映 & 第1話先行上映 イベント〔絆の部〕
7/7 SHINING STORE 原宿
7/11 SHINING STORE 原宿
7/16 SHINING STORE 原宿
7/21 「DYNAMIC CHORD PREMIUM FAN MEETING 2018」
7/28 下野 紘ライヴハウスツアー2018 “Color of Life”/豊洲PIT公演
7/29 TVアニメ『Free!-Dive to the Future-』OP主題歌「Heading to Over」発売記念イベント/1回目
8/5 『戦刻ナイトブラッド』ライブイベント
8/11-12 小野大輔 Live Tour 2018「DREAM Journey」
8/18 舞台『戦刻ナイトブラッド』
8/25 SHINING STORE 原宿
9/1-2 Kiramune Presents『KAmiYU in Wonderland 4』
9/9 うたの☆プリンスさまっ♪ 雪月花 Eternal Moment
9/15-16 『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ ~15th Anniversary~』(昼夜)
9/22 『AD-LIVE 2018』(埼玉公演)(昼夜)
9/23 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム Mysterious Halloween Night
9/29 X JAPAN Live 日本公演 2018 ~紅に染まった夜~Makuhari Messe 3Days
11/3-4 うたの☆プリンスさまっ♪「QUARTET NIGHT LIVE FUTURE 2018」
11/10 『アニメイトガールズフェスティバル(AGF)』
11/10 ボンズ20周年記念展
11/17 AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~本会場(昼夜)
11/18 AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~(昼夜)
12/22-23 "Lantis Presents Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018"
7~9月と、11月は本当忙しかったなw
昨年の自分的ベスト1は、甲乙つけがたいけど…KAmiYUかなー。
大陸祭典2と悩んだけど…というか、どちらも最高に楽しかった!
スタリのファンミもよかったけど、思うところもあったし…ね。
カルライはそもそもライビュだし…よかったけどもw
今年はすでにイベント初めしてるし、
この先もすでにいくつか参加が決まっているので、
体調整えて今年も楽しんでいきたいと思います!
コメントをみる |

Free!DFイベ、本会場当選したので行ってきました!
「Free!-Dive to the Future-」トーク&リーディング スペシャルイベント
■日時:1/13(日)16:30開場、17:30開演
■場所:片柳アリーナ
■出演:島﨑信長、鈴木達央、宮野真守、内山昂輝、豊永利行、木村良平、鈴木千尋、渡辺明乃
先週イベント初めだった鈴といい、
年明けからこんな豪華メンバーに会えて、
それも大好きなFree!のイベントなんて、本当幸せだった♪
片柳アリーナって初めてきたけど、駅から会場まで近いし、
蒲田駅周辺はお店も多いし、場内も綺麗だし
客席内の壁と天井が青空デザインなのもよかった。
普段は競技会場として使用されてるとのことで、
競泳会場に来たように思えたのもよかったな(*^_^*)
席はアリーナAブロックのどセンターで、前から**列。
フラットな会場だったから見づらいかな?と思ったけど、
比較的よく見えました(特に信長くんから左側はよく見えたw)
OP映像が流れ、キャラ映像に切り替わり、
信長くんから順に登場しました。
信長くん、イルカのシャツ来てて可愛かった(´▽`*)
たっつんは、今日は不参加の渚と怜ちゃんカラーを、
衣装の差し色に入れていて、さすがだなって思った。
マモもちゃんと凛イメージして赤入れてくれてた♪
OP後はこんな流れでした。
詳細書き出すと長くなるので割愛するけど、
笑いすぎて疲れたくらい面白かったです!!
・キャストが選ぶDF名場面
信長くん:大会後の岩鳶4人の会話
たっつん:カフェのシーン
マモ:宗介から手術の報告聞くシーン
うっちー:旭と会話後、コンメでハルと対決するシーン
良平くん:滑り台のシーン
豊永くん:旭と怜の再会シーン
ちーちゃん:真琴を迎えに来た時の車内の会話
明乃さん:岩鳶神社でのシーン
・グッズ紹介(信長くん&たっつん)
・ビデオレター(野島健児、代永翼&平川大輔)
・朗読劇前半
・ビデオレター(日野さん、細谷佳正)
・朗読劇後半
・ED
名場面、しんみりするシーンも一部あったけど、
基本的にはキャストが色々突っ込んでて、面白かったw
滑り台のシーン、せっかくステージに坂があったんだから、
二人に再現してほしかったなー( *´艸`)
ビデオレターは嬉しかった!嬉しかった…けど!
Free!のイベントなのに、代永くんと平川さんのコメントを、
こうして映像で見ることに違和感はあった。
ずっと一緒だったのになー…
朗読劇は、飛鷹高校のサークルをみんなで見て回る話だったんだけど、
最後だけまともで、あとは全てギャク回だったw
ハルちゃんたちのカラオケとか、筋肉早口言葉とか、
真琴と凛のお笑いネタとか…etc
涙出るくらい大笑いしました!!(≧▽≦)
今後、都営新宿線とか湘南新宿ラインとか山手線とか、
のぞみとかこだまとか、絶対思い出しちゃうよww
後半の朗読劇後、そのままED。
時間がなかったのか信長くんのみ挨拶してました。
そして最後。
遙「Take your marks,Ready…」
全員『Go-----!!!!!』
この掛け声とともに、銀テープが舞いました。
今日はリーディングだから銀テープないと思ってたらあった!
銀テープには「See you in 2020」と手書き印刷されてました。
これは…ハルちゃんの字?何はともあれ嬉しかった♪
そしてキャストが捌けた後、
スクリーンが切り替わり、特報映像が流れました!!
http://df.iwatobi-sc.com/news/?id=317
2019年7月5日
「Free!-Dive to the Future-」を再構築し、
新規エピソードを追加した劇場版公開!
そして、七瀬遙、未来へ――
2020年夏「完全新作劇場版」公開決定!
キターーー!!劇場版!!
しかも、2020年まで待たなければいけないと思ってたら、
DF劇場版、今年の夏にやってくれるよー!!(≧▽≦)
ありがとう…本当ありがとう(ノД`)・゜・。
今年も、来年も、Free!の暑い夏がやってくるね!!
見たことのない未来の景色、楽しみにしてます!!
ちなみに銀テープ、どセンターで沢山振ってきたので、
外に出てから声かけて来てくれた人に配りました。
おすそ分けできてよかった(*^_^*)
「Free!-Dive to the Future-」トーク&リーディング スペシャルイベント
■日時:1/13(日)16:30開場、17:30開演
■場所:片柳アリーナ
■出演:島﨑信長、鈴木達央、宮野真守、内山昂輝、豊永利行、木村良平、鈴木千尋、渡辺明乃
先週イベント初めだった鈴といい、
年明けからこんな豪華メンバーに会えて、
それも大好きなFree!のイベントなんて、本当幸せだった♪
片柳アリーナって初めてきたけど、駅から会場まで近いし、
蒲田駅周辺はお店も多いし、場内も綺麗だし
客席内の壁と天井が青空デザインなのもよかった。
普段は競技会場として使用されてるとのことで、
競泳会場に来たように思えたのもよかったな(*^_^*)
席はアリーナAブロックのどセンターで、前から**列。
フラットな会場だったから見づらいかな?と思ったけど、
比較的よく見えました(特に信長くんから左側はよく見えたw)
OP映像が流れ、キャラ映像に切り替わり、
信長くんから順に登場しました。
信長くん、イルカのシャツ来てて可愛かった(´▽`*)
たっつんは、今日は不参加の渚と怜ちゃんカラーを、
衣装の差し色に入れていて、さすがだなって思った。
マモもちゃんと凛イメージして赤入れてくれてた♪
OP後はこんな流れでした。
詳細書き出すと長くなるので割愛するけど、
笑いすぎて疲れたくらい面白かったです!!
・キャストが選ぶDF名場面
信長くん:大会後の岩鳶4人の会話
たっつん:カフェのシーン
マモ:宗介から手術の報告聞くシーン
うっちー:旭と会話後、コンメでハルと対決するシーン
良平くん:滑り台のシーン
豊永くん:旭と怜の再会シーン
ちーちゃん:真琴を迎えに来た時の車内の会話
明乃さん:岩鳶神社でのシーン
・グッズ紹介(信長くん&たっつん)
・ビデオレター(野島健児、代永翼&平川大輔)
・朗読劇前半
・ビデオレター(日野さん、細谷佳正)
・朗読劇後半
・ED
名場面、しんみりするシーンも一部あったけど、
基本的にはキャストが色々突っ込んでて、面白かったw
滑り台のシーン、せっかくステージに坂があったんだから、
二人に再現してほしかったなー( *´艸`)
ビデオレターは嬉しかった!嬉しかった…けど!
Free!のイベントなのに、代永くんと平川さんのコメントを、
こうして映像で見ることに違和感はあった。
ずっと一緒だったのになー…
朗読劇は、飛鷹高校のサークルをみんなで見て回る話だったんだけど、
最後だけまともで、あとは全てギャク回だったw
ハルちゃんたちのカラオケとか、筋肉早口言葉とか、
真琴と凛のお笑いネタとか…etc
涙出るくらい大笑いしました!!(≧▽≦)
今後、都営新宿線とか湘南新宿ラインとか山手線とか、
のぞみとかこだまとか、絶対思い出しちゃうよww
後半の朗読劇後、そのままED。
時間がなかったのか信長くんのみ挨拶してました。
そして最後。
遙「Take your marks,Ready…」
全員『Go-----!!!!!』
この掛け声とともに、銀テープが舞いました。
今日はリーディングだから銀テープないと思ってたらあった!
銀テープには「See you in 2020」と手書き印刷されてました。
これは…ハルちゃんの字?何はともあれ嬉しかった♪
そしてキャストが捌けた後、
スクリーンが切り替わり、特報映像が流れました!!
http://df.iwatobi-sc.com/news/?id=317
2019年7月5日
「Free!-Dive to the Future-」を再構築し、
新規エピソードを追加した劇場版公開!
そして、七瀬遙、未来へ――
2020年夏「完全新作劇場版」公開決定!
キターーー!!劇場版!!
しかも、2020年まで待たなければいけないと思ってたら、
DF劇場版、今年の夏にやってくれるよー!!(≧▽≦)
ありがとう…本当ありがとう(ノД`)・゜・。
今年も、来年も、Free!の暑い夏がやってくるね!!
見たことのない未来の景色、楽しみにしてます!!
ちなみに銀テープ、どセンターで沢山振ってきたので、
外に出てから声かけて来てくれた人に配りました。
おすそ分けできてよかった(*^_^*)
コメントをみる |

鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"
2019年1月6日 イベントレポ
最近ブログにレポ残すのが面倒なので、簡易履歴だけ残します。
鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"
■日時:1/6(日)17:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:鈴村健一&ピンピンバンド
1.あいうえおんがく
2.ミトコンドリア
3.NAKED MAN
4.シンプルな未来
5.春の日よ
6.CHAPPY
7.あすなろ
8.シロイカラス
3.燃えてヒーロー(TVアニメ「キャプテン翼」より ※カバー)
10.“WARAUTA” medley (新しい音色/messenger/光よりはやく飛ぶロケット/さあ見栄張りましょう)
11.ハナサカ
12.The whole world
13.HIDE-AND-SEEK
14.King&Rogueone/King&Rogueone
15.Catch your eyes/King&Rogueone
16.この世界の好きなところ
17.Go my rail
EN1.brand new
EN2.CHRONICLE
EN3.ポジティヴマンタロウ
2日目は、若干セトリが変わってました。
アニソンコーナーでは、キャプ翼ED歌ってくれた!
けど、昨日の松と比べると、ネタ的に弱いなー…と思っていたら、
まさかのKing&Rogueone登場!!
「HIDE-AND-SEEK」の後、筆文字で「次は…in my space」
と昨日と同じ流れだと思ってたら、
「次は…King~」と文字が走り始めて、
「ん?King?…え?え!?えええええええ!?!?!?」
と文字が進むにつれて大興奮になりましたw
おれパラで初登場したKing&Rogueoneを、
こんなすぐに拝めるなんて!!(≧▽≦)
鈴がトイレに行っている間に登場したKing&Rogueone。
いやー、かっこよかった!そして面白かった!
おれパラで披露した2曲を歌ってくれました。
2日目にこんなサプライズが待っているなんて(ノД`)・゜・。
鈴もてらしーもありがとう!!
そしてアンコールで、
トークゲストとしててらしーが登場してくれました。
年始からてらしーにも会えるなんて、嬉しすぎた♪
この2日間、年末からの風邪をぶり返して、
体調は万全ではなかったんだけど、
最高の年明けを迎えることができました。
本当に楽しかったです!最高のライブをありがとうございました!
鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"
■日時:1/6(日)17:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:鈴村健一&ピンピンバンド
1.あいうえおんがく
2.ミトコンドリア
3.NAKED MAN
4.シンプルな未来
5.春の日よ
6.CHAPPY
7.あすなろ
8.シロイカラス
3.燃えてヒーロー(TVアニメ「キャプテン翼」より ※カバー)
10.“WARAUTA” medley (新しい音色/messenger/光よりはやく飛ぶロケット/さあ見栄張りましょう)
11.ハナサカ
12.The whole world
13.HIDE-AND-SEEK
14.King&Rogueone/King&Rogueone
15.Catch your eyes/King&Rogueone
16.この世界の好きなところ
17.Go my rail
EN1.brand new
EN2.CHRONICLE
EN3.ポジティヴマンタロウ
2日目は、若干セトリが変わってました。
アニソンコーナーでは、キャプ翼ED歌ってくれた!
けど、昨日の松と比べると、ネタ的に弱いなー…と思っていたら、
まさかのKing&Rogueone登場!!
「HIDE-AND-SEEK」の後、筆文字で「次は…in my space」
と昨日と同じ流れだと思ってたら、
「次は…King~」と文字が走り始めて、
「ん?King?…え?え!?えええええええ!?!?!?」
と文字が進むにつれて大興奮になりましたw
おれパラで初登場したKing&Rogueoneを、
こんなすぐに拝めるなんて!!(≧▽≦)
鈴がトイレに行っている間に登場したKing&Rogueone。
いやー、かっこよかった!そして面白かった!
おれパラで披露した2曲を歌ってくれました。
2日目にこんなサプライズが待っているなんて(ノД`)・゜・。
鈴もてらしーもありがとう!!
そしてアンコールで、
トークゲストとしててらしーが登場してくれました。
年始からてらしーにも会えるなんて、嬉しすぎた♪
この2日間、年末からの風邪をぶり返して、
体調は万全ではなかったんだけど、
最高の年明けを迎えることができました。
本当に楽しかったです!最高のライブをありがとうございました!
コメントをみる |

鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"
2019年1月5日 イベントレポ
最近ブログにレポ残すのが面倒なので、簡易履歴だけ残します。
鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"
■日時:1/5(土)18:30開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:鈴村健一&ピンピンバンド
1.あいうえおんがく
2.ミトコンドリア
3.NAKED MAN
4.シンプルな未来
5.春の日よ
6.CHAPPY
7.あすなろ
8.シロイカラス
9.はなまるぴっぴはよいこだけ(TVアニメ『おそ松さん』オープニングテーマ ※カバー)
10.“WARAUTA”medley(模型飛行機/いぬ331/センスオブワンダー/ペルそな/SHIPS)
11.ハナサカ
12.The whole world
13.HIDE-AND-SEEK
14.in my space
15.All right
16.Go my rail
17.この世界の好きなところ
EN1.INTENTION
EN2.CHRONICLE
EN3.ポジティヴマンタロウ
鈴のソロライ"WARAUTA"2日間行ってきました!
今回は、「お正月だし、とにかく元気で楽しい曲を集めた」
と鈴が言っていた通り、盛り上がる曲満載のセトリでした!
本当セトリが神過ぎて、終始楽しかったよー♪
お正月のTV番組をイメージした、TVモニター型のスクリーンがあって、
情報番組のような映像も曲間で随所に挟まれてました。
通販番組の通訳、あれ一発録りとかすごいw
大きな筆で書いてくれた「みんな大好き」のメッセージは、
すごく嬉しくて、胸が熱くなりました(´▽`*)
途中の朗読もすごくよかった。
事前に募集した鈴の楽曲の思い出メールを、
鈴が朗読してくれて、その後その楽曲たちを、
メドレーで歌ってくれました。
ぺるそなとかセンスとか久しぶりに聴けて嬉しかったです♪
そしてまさかのアニソンコーナー。
イヤミの声が聴こえてきたと思ったら、イヤミ登場!!
そして鈴がおそ松1期OPの「はなまるぴっぴ」歌ったー!!(≧▽≦)
いや、これ、本当想定外で、鈴って自分のソロライに、
作品臭出すの嫌いだと思ってたから、本当ビックリした!
でもさすがに、イヤミは出せても六つ子は呼べないかーと思ったら、
間奏で六つ子登場!!六つ子たちキターーー!!!!!!
嬉しすぎてペンライト思わずピンクにしたよねw
まさかこんなところで六つ子に会えるなんて…鈴ありがとう!!
ちなみに六つ子とイヤミたち、終演後にロビーで、
3月公開の劇場版の前売り売ってたので、思わず買っちゃいましたw
私は十四松から前売券もらいました♪
私が行った時は弟たちしかいなかったんだけど、
兄たちも時間帯によってはいたんだろうか…?
すっかり松の話になっちゃったけどw
鈴に話を戻すと、5/15にニューシングル発売決定!!
そして6月には恒例の満天ライブ開催決定!!
満天はまだ行ったことがないから、予定が合えば行ってみたいかも。
鈴村健一 LIVE 2019 "WARAUTA"
■日時:1/5(土)18:30開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:鈴村健一&ピンピンバンド
1.あいうえおんがく
2.ミトコンドリア
3.NAKED MAN
4.シンプルな未来
5.春の日よ
6.CHAPPY
7.あすなろ
8.シロイカラス
9.はなまるぴっぴはよいこだけ(TVアニメ『おそ松さん』オープニングテーマ ※カバー)
10.“WARAUTA”medley(模型飛行機/いぬ331/センスオブワンダー/ペルそな/SHIPS)
11.ハナサカ
12.The whole world
13.HIDE-AND-SEEK
14.in my space
15.All right
16.Go my rail
17.この世界の好きなところ
EN1.INTENTION
EN2.CHRONICLE
EN3.ポジティヴマンタロウ
鈴のソロライ"WARAUTA"2日間行ってきました!
今回は、「お正月だし、とにかく元気で楽しい曲を集めた」
と鈴が言っていた通り、盛り上がる曲満載のセトリでした!
本当セトリが神過ぎて、終始楽しかったよー♪
お正月のTV番組をイメージした、TVモニター型のスクリーンがあって、
情報番組のような映像も曲間で随所に挟まれてました。
通販番組の通訳、あれ一発録りとかすごいw
大きな筆で書いてくれた「みんな大好き」のメッセージは、
すごく嬉しくて、胸が熱くなりました(´▽`*)
途中の朗読もすごくよかった。
事前に募集した鈴の楽曲の思い出メールを、
鈴が朗読してくれて、その後その楽曲たちを、
メドレーで歌ってくれました。
ぺるそなとかセンスとか久しぶりに聴けて嬉しかったです♪
そしてまさかのアニソンコーナー。
イヤミの声が聴こえてきたと思ったら、イヤミ登場!!
そして鈴がおそ松1期OPの「はなまるぴっぴ」歌ったー!!(≧▽≦)
いや、これ、本当想定外で、鈴って自分のソロライに、
作品臭出すの嫌いだと思ってたから、本当ビックリした!
でもさすがに、イヤミは出せても六つ子は呼べないかーと思ったら、
間奏で六つ子登場!!六つ子たちキターーー!!!!!!
嬉しすぎてペンライト思わずピンクにしたよねw
まさかこんなところで六つ子に会えるなんて…鈴ありがとう!!
ちなみに六つ子とイヤミたち、終演後にロビーで、
3月公開の劇場版の前売り売ってたので、思わず買っちゃいましたw
私は十四松から前売券もらいました♪
私が行った時は弟たちしかいなかったんだけど、
兄たちも時間帯によってはいたんだろうか…?
すっかり松の話になっちゃったけどw
鈴に話を戻すと、5/15にニューシングル発売決定!!
そして6月には恒例の満天ライブ開催決定!!
満天はまだ行ったことがないから、予定が合えば行ってみたいかも。
コメントをみる |

最近ブログにレポ残すのが面倒でサボっていたら、
年が明けてしまった…ので、簡易履歴だけ残します。
"Lantis Presents Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018"
■日時:12/23(日)13:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
■ゲスト:buzz★Vibes(森久保祥太郎・Shinnosuke)
D・A・T(小野大輔・近藤孝行)
1.新OP/全員
2.シロイカラス -Anniversary Edition-/鈴村健一
3.この世界の好きなところ/鈴村健一
4.CHAPPY/鈴村健一
5.Go my rail/鈴村健一
6.ROYAL FLASH/D・A・T
7.MAVERICK/D・A・T
8.CHANGE THE WORLD/D・A・T
9.calm/寺島拓篤
10.Nameless Story/寺島拓篤
11.みんなで H!P!Y!/寺島拓篤
12.メグルモノ(新曲)/寺島拓篤
13.U R my LOVER/buzz★Vibes
14.BRAND NEW UNIVERSE/buzz★Vibes
15.buzz★ Parade~Screamin’ 2niteメドレー/buzz★Vibes
16.DELIGHT/小野大輔
17.STARTRAIN/小野大輔
18.Magic World/小野大輔
19.Dancin’ Groovers/小野大輔
20.King&Rogueone/King&Rogueone
21.Catch Your eyes/King&Rogueone
22.SHOUT OUT LOUD/森久保祥太郎
23.JUDGEMENT DAY/森久保祥太郎
24.MIDNIGHT COASTER/森久保祥太郎
25.Pay it forward/森久保祥太郎
EN1.United Flag/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
EN2.STORY/全員
おれパラ両国2日目は、2階席でした。
2日目はなんといってもKing&Rogueone!!
祥ちゃんのbuzz★Vibes、小野DのD・A・Tに対抗して、
鈴とてらしーの新ユニット、King&Rogueone結成!!
…と言っても、あくまでメンバーはキングさんとローグさんの二人で、
鈴やてらしーとは別人という設定だったけどw
名前の通り、近眼老眼の歌で、2曲披露してくれたんだけど、
歌詞も面白いし、掛け合いも多いしで、本当最高でした(≧▽≦)
ちなみにこのKing&Rogueone、すでにシングル決定!!
楽しみだー♪
King&Rogueoneに全て持っていかれたけど、
ゲストの2組どちらもよかったです。
buzz★Vibesはおれサマー以来だったけど、
祥ちゃんのソロとはまた違ったテイストで面白い。
そしてD・A・Tは初めて生で見たんだけど、かっこよかった!!
あの近ちゃんがあんなクールで激しいダンス踊るなんてビックリ!
小野Dもソロとは違った雰囲気で、とにかくかっこよかった!!
年が明けてしまった…ので、簡易履歴だけ残します。
"Lantis Presents Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018"
■日時:12/23(日)13:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
■ゲスト:buzz★Vibes(森久保祥太郎・Shinnosuke)
D・A・T(小野大輔・近藤孝行)
1.新OP/全員
2.シロイカラス -Anniversary Edition-/鈴村健一
3.この世界の好きなところ/鈴村健一
4.CHAPPY/鈴村健一
5.Go my rail/鈴村健一
6.ROYAL FLASH/D・A・T
7.MAVERICK/D・A・T
8.CHANGE THE WORLD/D・A・T
9.calm/寺島拓篤
10.Nameless Story/寺島拓篤
11.みんなで H!P!Y!/寺島拓篤
12.メグルモノ(新曲)/寺島拓篤
13.U R my LOVER/buzz★Vibes
14.BRAND NEW UNIVERSE/buzz★Vibes
15.buzz★ Parade~Screamin’ 2niteメドレー/buzz★Vibes
16.DELIGHT/小野大輔
17.STARTRAIN/小野大輔
18.Magic World/小野大輔
19.Dancin’ Groovers/小野大輔
20.King&Rogueone/King&Rogueone
21.Catch Your eyes/King&Rogueone
22.SHOUT OUT LOUD/森久保祥太郎
23.JUDGEMENT DAY/森久保祥太郎
24.MIDNIGHT COASTER/森久保祥太郎
25.Pay it forward/森久保祥太郎
EN1.United Flag/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
EN2.STORY/全員
おれパラ両国2日目は、2階席でした。
2日目はなんといってもKing&Rogueone!!
祥ちゃんのbuzz★Vibes、小野DのD・A・Tに対抗して、
鈴とてらしーの新ユニット、King&Rogueone結成!!
…と言っても、あくまでメンバーはキングさんとローグさんの二人で、
鈴やてらしーとは別人という設定だったけどw
名前の通り、近眼老眼の歌で、2曲披露してくれたんだけど、
歌詞も面白いし、掛け合いも多いしで、本当最高でした(≧▽≦)
ちなみにこのKing&Rogueone、すでにシングル決定!!
楽しみだー♪
King&Rogueoneに全て持っていかれたけど、
ゲストの2組どちらもよかったです。
buzz★Vibesはおれサマー以来だったけど、
祥ちゃんのソロとはまた違ったテイストで面白い。
そしてD・A・Tは初めて生で見たんだけど、かっこよかった!!
あの近ちゃんがあんなクールで激しいダンス踊るなんてビックリ!
小野Dもソロとは違った雰囲気で、とにかくかっこよかった!!
コメントをみる |

最近ブログにレポ残すのが面倒でサボっていたら、
年が明けてしまった…ので、簡易履歴だけ残します。
"Lantis Presents Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018"
■日時:12/22(土)16:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
■ゲスト:畠中祐
1.新OP/全員
2.KimiKimiShake ~feat.D~/寺島拓篤
3.calm/寺島拓篤
4.Nameless Story/寺島拓篤
5.みんなで H!P!Y!/寺島拓篤
6.ビビッドナイトフィーバー/寺島拓篤
7.真夏BEAT/畠中祐
8.Summer Breeze/畠中祐
9.新曲/畠中祐
10.STARTRAIN/小野大輔
11.Magic World/小野大輔
12.Can’t Go Back/小野大輔
13.Dancin’ Groovers/小野大輔
14.ヒーロー/小野大輔
15.MIDNIGHT COASTER/森久保祥太郎
16.JUDGEMENT DAY/森久保祥太郎
17.Dear Customers/森久保祥太郎
18.SHOUT OUT LOUD/森久保祥太郎
19.Age of Discovery/森久保祥太郎
20.太陽のうた/鈴村健一
21.sleepy monsters/鈴村健一
22.CHAPPY/鈴村健一
23.Go my rail/鈴村健一
24.この世界の好きなところ/鈴村健一
EN1.United Flag/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
EN2.STORY/全員
おれパラ両国初日は、マス席後方でした。
新生おれパラってことで、OPもEDも一新されてました。
どちらも盛り上がれる素敵な曲ではあったけど、
やっぱり眠るで終わらない違和感は拭えなかったなー。
これも月日が経てば慣れていくんだろうか…
それ以外はとーっても楽しかったです!
ホストは安定のパフォーマンスで、
これぞおれパラ!って感じのステージだったし、
ゲストの畠中くんはおれサマーより格段に成長したよね。
曲中とトーク中のギャップは相変わらずだったけどw
年が明けてしまった…ので、簡易履歴だけ残します。
"Lantis Presents Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2018"
■日時:12/22(土)16:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
■ゲスト:畠中祐
1.新OP/全員
2.KimiKimiShake ~feat.D~/寺島拓篤
3.calm/寺島拓篤
4.Nameless Story/寺島拓篤
5.みんなで H!P!Y!/寺島拓篤
6.ビビッドナイトフィーバー/寺島拓篤
7.真夏BEAT/畠中祐
8.Summer Breeze/畠中祐
9.新曲/畠中祐
10.STARTRAIN/小野大輔
11.Magic World/小野大輔
12.Can’t Go Back/小野大輔
13.Dancin’ Groovers/小野大輔
14.ヒーロー/小野大輔
15.MIDNIGHT COASTER/森久保祥太郎
16.JUDGEMENT DAY/森久保祥太郎
17.Dear Customers/森久保祥太郎
18.SHOUT OUT LOUD/森久保祥太郎
19.Age of Discovery/森久保祥太郎
20.太陽のうた/鈴村健一
21.sleepy monsters/鈴村健一
22.CHAPPY/鈴村健一
23.Go my rail/鈴村健一
24.この世界の好きなところ/鈴村健一
EN1.United Flag/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
EN2.STORY/全員
おれパラ両国初日は、マス席後方でした。
新生おれパラってことで、OPもEDも一新されてました。
どちらも盛り上がれる素敵な曲ではあったけど、
やっぱり眠るで終わらない違和感は拭えなかったなー。
これも月日が経てば慣れていくんだろうか…
それ以外はとーっても楽しかったです!
ホストは安定のパフォーマンスで、
これぞおれパラ!って感じのステージだったし、
ゲストの畠中くんはおれサマーより格段に成長したよね。
曲中とトーク中のギャップは相変わらずだったけどw
コメントをみる |

※だいぶ間が空いてしまったので簡易レポだけ残します。
AD-LIVE最終日、ライビュ行ってきました。
AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~
https://ad-live-project.com/
■日時:11/18(日)昼の部14:00開演、夜の部18:30開演
■場所:新宿バルト9、109シネマズ二子玉川
■出演:以下敬称略
岩田光央・小野賢章・櫻井孝宏・鈴村健一・森久保祥太郎・浅沼晋太郎
【昼の部】
昼はバルト9で見ました。
今日は鈴がメインに入り、浅沼さんが編集役で出演。
浅沼さんのシルエットを見た時に、感動した。
昨日の夜に現実世界に戻れた、編集さんだった!!(≧▽≦)
・みっちゃん
三郷昼に登場したデザイナーさんだった!
あの時みたいに、絵の裏にワイン隠してたw
・賢章くん
前回出た時に演じたシンバル奏者でした。
10年後もほぼ変わってなかったw
・櫻井さん
宅配便のドライバーで、独立したいという夢を、
10年後見事叶えてました!
・森久保さん
確か大倉って名前のキャラだったかな。
KISSのTシャツ着た元ヤンで、みんなから名前間違えられてたw
・鈴
おにぎり屋をやってる青年。
みんなにふるまったおにぎりの中には、変わり種も入ってて、
みっちゃんがチョコ引いててウケたw
10年後、癌を患い、入院中の病院から抜け出してきました。
実はこのメンバーの中に、腹違いの兄がいると確信し、
兄に母からの手紙を届けに来ていました。
兄は…櫻井さん(櫻井さん自身も驚いていたw)
おにぎり屋の彼は、みんなに最後のおにぎりを振る舞い永眠。
櫻井さんは、本当に母親かわからなけれど、
母親が入院しているという病院へ向かうことに。
…あれ、これ最後、どうやって終わったんだったかな?
忘れてしまったけど、最後は綺麗にまとまってたと思う。
それにしても…やっぱりレジェンドが揃ってる回だけあって、
切り込み方とか、流れを作るのが本当上手いなと感じました。
あと、みっちゃんがとにかくうるさかったw(いい意味でw)
今日は編集だった浅沼さんも、何度もベル鳴らして、
「この人のセリフの文字が大きい(声が大きい)」とか、
「もう眠らせましょう」とか突っ込んでましたw
そして終演後の挨拶。
鈴のお兄さん役は、賢章くんと櫻井さんで悩んだけど、
スタッフが用意した手紙では櫻井さんの設定になってたので、
櫻井さんにしたそうですw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
昼と夜の間が3時間近く空くので、
夜は地元寄りの二子玉で見ました。
実はこの時、二子玉ブラブラしてたら、
偶然、谷○紀章と遭遇してめちゃドキドキした!
よく話題にしてたけど、本当にいるんだねーw
【夜の部】
・賢章くん
最初出てきた時、恐竜の着ぐるみ着てたから、誰だかわからなかったw
3人目が登場した辺りで脱いだんだけど、
KISS並みのメイクしたバンドマン?で、さらにびっくりしたw
・みっちゃん
イケメン好きのオネエで、祥ちゃんとか鈴にアピールしてましたw
夜もわりとうるさい系のキャラで、突っ込まれてましたw
・櫻井さん
小早川に雇われたカメラマン。
今後起こることを全て記録に残すために奮闘していた。
・森久保さん
某アパレル会社の社長。小早川からダーウィン衝突を知り、
それを回避する方法を小早川と一緒に探すが、10年後、
何一つ手掛かりをつかめないまま、金と権力を失った。
・鈴@小早川アキタカ
このダーウィンの話に、いつも名前だけ出てきていた人、
惑星ダーウィンの発見者、小早川がついに登場!!
小早川には予知能力があり、投資で儲けたりしていた中、
惑星ダーウィンを発見し、一躍時の人になった。
その予知能力で、10年後にダーウィンが地球に衝突すると知り、
ここに集まったメンバーに伝え、回避方法を探した。
10年後、小早川は自分が持っていたのは予知能力ではなく、
思ったことを具現化する能力だったことが判明。
つまり、ダーウィンは小早川が具現化した惑星なので、
小早川が死ねば、惑星は証明するはず…と、
祥ちゃんに銃を託しました。
鈴が小早川の設定できたことで、
千秋楽らしい壮大な終わり方になるかと思いきや…
キャストも客席も首をひねるほどの無理矢理な終わり方でしたw
そのきっかけはたぶん…小早川が撃たれたと勘違いしたところだねw
祥ちゃんは小早川ではなく天井に向けて撃ったんだけど、
それを見ていなかった小早川は、自分が撃たれたと思って、
そのまま倒れてしまったんだよねw
慌てて周りのメンバーが「撃たれてない!」とフォローし、
小早川も状況を察して逝き返ったんだけど、
歯車がずれた感じになって、グダグダになってたw
結局、祥ちゃんが小早川を撃つんだけど、
ダーウィンはそのまま近づいていて、
最終的には祥ちゃんがこの場にいた全員を殺して自殺。
この展開に客席からも衝撃の声。
更に暗転後、「惑星ダーウィンは消滅しました!」
というアナウンスが流れ、
作家と編集者が乾杯をしてるシルエットが映り、
さらに客席に動揺の声が上がりました。
なんという悲しい結末。なんという力業w
そしてキャスト登場。
鈴も登場するや否や、「なぜこうなったのか僕にもわかりませんw」
と言ってましたw
でも櫻井さんも言ってたけど、この終わり方、私は結構好き。
最後全員殺して自分も死ぬとか、ありそうな展開だし。
あと、みっちゃんも言ってたけど、この展開不明なところが
AD-LIVEっぽいなーとしみじみと感じましたw
ちなみに鈴、やっぱりあの時祥ちゃんに撃たれたと思い込んでたらしいw
最後にサプライズがありました。
鈴が締めようとしたその時、場内が暗転。動揺する鈴。
照明が戻ると、全キャストが鈴に銃口を向けてました。
AD-LIVE10周年のサプライズが始まりました。
AD-LIVEに携わってきたスタッフや、
みっちゃん・櫻井さんのコメントも読み上げられました。
最後は鈴のコメントで銀テープが舞いました。
去り際に引いたアドリブワードは本当引きが悪くて、
苦笑いしてたけど、これぞAD-LIVEだよね!
…というわけで、すんごい展開でビックリしたけど、
夜もとても面白かったです!
AD-LIVEを考えて始めた鈴は、本当すごいと思う。
改めて、AD-LIVE10周年おめでとうございます!
これからも楽しみにしてます♪
AD-LIVE最終日、ライビュ行ってきました。
AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~
https://ad-live-project.com/
■日時:11/18(日)昼の部14:00開演、夜の部18:30開演
■場所:新宿バルト9、109シネマズ二子玉川
■出演:以下敬称略
岩田光央・小野賢章・櫻井孝宏・鈴村健一・森久保祥太郎・浅沼晋太郎
【昼の部】
昼はバルト9で見ました。
今日は鈴がメインに入り、浅沼さんが編集役で出演。
浅沼さんのシルエットを見た時に、感動した。
昨日の夜に現実世界に戻れた、編集さんだった!!(≧▽≦)
・みっちゃん
三郷昼に登場したデザイナーさんだった!
あの時みたいに、絵の裏にワイン隠してたw
・賢章くん
前回出た時に演じたシンバル奏者でした。
10年後もほぼ変わってなかったw
・櫻井さん
宅配便のドライバーで、独立したいという夢を、
10年後見事叶えてました!
・森久保さん
確か大倉って名前のキャラだったかな。
KISSのTシャツ着た元ヤンで、みんなから名前間違えられてたw
・鈴
おにぎり屋をやってる青年。
みんなにふるまったおにぎりの中には、変わり種も入ってて、
みっちゃんがチョコ引いててウケたw
10年後、癌を患い、入院中の病院から抜け出してきました。
実はこのメンバーの中に、腹違いの兄がいると確信し、
兄に母からの手紙を届けに来ていました。
兄は…櫻井さん(櫻井さん自身も驚いていたw)
おにぎり屋の彼は、みんなに最後のおにぎりを振る舞い永眠。
櫻井さんは、本当に母親かわからなけれど、
母親が入院しているという病院へ向かうことに。
…あれ、これ最後、どうやって終わったんだったかな?
忘れてしまったけど、最後は綺麗にまとまってたと思う。
それにしても…やっぱりレジェンドが揃ってる回だけあって、
切り込み方とか、流れを作るのが本当上手いなと感じました。
あと、みっちゃんがとにかくうるさかったw(いい意味でw)
今日は編集だった浅沼さんも、何度もベル鳴らして、
「この人のセリフの文字が大きい(声が大きい)」とか、
「もう眠らせましょう」とか突っ込んでましたw
そして終演後の挨拶。
鈴のお兄さん役は、賢章くんと櫻井さんで悩んだけど、
スタッフが用意した手紙では櫻井さんの設定になってたので、
櫻井さんにしたそうですw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
昼と夜の間が3時間近く空くので、
夜は地元寄りの二子玉で見ました。
実はこの時、二子玉ブラブラしてたら、
偶然、谷○紀章と遭遇してめちゃドキドキした!
よく話題にしてたけど、本当にいるんだねーw
【夜の部】
・賢章くん
最初出てきた時、恐竜の着ぐるみ着てたから、誰だかわからなかったw
3人目が登場した辺りで脱いだんだけど、
KISS並みのメイクしたバンドマン?で、さらにびっくりしたw
・みっちゃん
イケメン好きのオネエで、祥ちゃんとか鈴にアピールしてましたw
夜もわりとうるさい系のキャラで、突っ込まれてましたw
・櫻井さん
小早川に雇われたカメラマン。
今後起こることを全て記録に残すために奮闘していた。
・森久保さん
某アパレル会社の社長。小早川からダーウィン衝突を知り、
それを回避する方法を小早川と一緒に探すが、10年後、
何一つ手掛かりをつかめないまま、金と権力を失った。
・鈴@小早川アキタカ
このダーウィンの話に、いつも名前だけ出てきていた人、
惑星ダーウィンの発見者、小早川がついに登場!!
小早川には予知能力があり、投資で儲けたりしていた中、
惑星ダーウィンを発見し、一躍時の人になった。
その予知能力で、10年後にダーウィンが地球に衝突すると知り、
ここに集まったメンバーに伝え、回避方法を探した。
10年後、小早川は自分が持っていたのは予知能力ではなく、
思ったことを具現化する能力だったことが判明。
つまり、ダーウィンは小早川が具現化した惑星なので、
小早川が死ねば、惑星は証明するはず…と、
祥ちゃんに銃を託しました。
鈴が小早川の設定できたことで、
千秋楽らしい壮大な終わり方になるかと思いきや…
キャストも客席も首をひねるほどの無理矢理な終わり方でしたw
そのきっかけはたぶん…小早川が撃たれたと勘違いしたところだねw
祥ちゃんは小早川ではなく天井に向けて撃ったんだけど、
それを見ていなかった小早川は、自分が撃たれたと思って、
そのまま倒れてしまったんだよねw
慌てて周りのメンバーが「撃たれてない!」とフォローし、
小早川も状況を察して逝き返ったんだけど、
歯車がずれた感じになって、グダグダになってたw
結局、祥ちゃんが小早川を撃つんだけど、
ダーウィンはそのまま近づいていて、
最終的には祥ちゃんがこの場にいた全員を殺して自殺。
この展開に客席からも衝撃の声。
更に暗転後、「惑星ダーウィンは消滅しました!」
というアナウンスが流れ、
作家と編集者が乾杯をしてるシルエットが映り、
さらに客席に動揺の声が上がりました。
なんという悲しい結末。なんという力業w
そしてキャスト登場。
鈴も登場するや否や、「なぜこうなったのか僕にもわかりませんw」
と言ってましたw
でも櫻井さんも言ってたけど、この終わり方、私は結構好き。
最後全員殺して自分も死ぬとか、ありそうな展開だし。
あと、みっちゃんも言ってたけど、この展開不明なところが
AD-LIVEっぽいなーとしみじみと感じましたw
ちなみに鈴、やっぱりあの時祥ちゃんに撃たれたと思い込んでたらしいw
最後にサプライズがありました。
鈴が締めようとしたその時、場内が暗転。動揺する鈴。
照明が戻ると、全キャストが鈴に銃口を向けてました。
AD-LIVE10周年のサプライズが始まりました。
AD-LIVEに携わってきたスタッフや、
みっちゃん・櫻井さんのコメントも読み上げられました。
最後は鈴のコメントで銀テープが舞いました。
去り際に引いたアドリブワードは本当引きが悪くて、
苦笑いしてたけど、これぞAD-LIVEだよね!
…というわけで、すんごい展開でビックリしたけど、
夜もとても面白かったです!
AD-LIVEを考えて始めた鈴は、本当すごいと思う。
改めて、AD-LIVE10周年おめでとうございます!
これからも楽しみにしてます♪
コメントをみる |

AD-LIVE仙台初日、現地参加してきました!
AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~
https://ad-live-project.com/
■日時:11/17(土)昼の部14:00開演、夜の部18:30開演
■場所:ゼビオアリーナ仙台
■出演:以下敬称略
蒼井翔太・浅沼晋太郎・梶 裕貴・下野 紘・寺島拓篤・鈴村健一
AD-LIVEももちろん楽しみだったんだけど、
個人的に遠征がすごく久しぶりだったことと、
仙台に行くのも、新幹線に乗るのも十数年ぶりだから、
期待と不安で入り乱れてましたw
10時過ぎ、無事仙台到着。
まずは駅構内でお土産買って、ロッカーにしまいました。
帰りはゆっくりお土産買う時間なさそうだからね…。
お次はランチ。
お土産買う時にS-PAL内で見つけた、伊達の牛たん本舗で、
数量限定の極厚芯たん定食をいただきました。
厚切りなのにやわらかくて、でもたんならではの歯ごたえもあって、
塩味で香ばしく焼かれていて、ものすごく美味しかった♪
お店混み出す前に入れてよかった(*^_^*)
お次はデザート。
同じく先程見かけたずんだ茶寮で、ずんだシェイクを注文。
お肉食べた後にさっぱりしたずんだシェイク…合う!!
こうして、大満足して会場へ向かいました(*^^)v
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
12時半前に会場到着。
物販列捌けてると思ったら長蛇の列で、慌てて並びました。
9月の三郷では、全く列できてなかったから油断した…。
13時に予定通り開場したけど、あと少しだったので粘り、
13:15頃、無事パンフ買えました!
本当は笹かまぼこも欲しかったけど、やはり売り切れてた…残念。
【昼の部】
AD-LIVE仙台公演は、5人でやる初めての回だから、
てっきり内容変えてくると思いきや、大筋は同じでした。
なので大筋は割愛して、キャラと流れをざっくりまとめると以下の通り。
あ、キャラ名は覚えてませんw
・梶くん
ダーウィンの衝突を阻止するべく未来から来た少年。
未来で起こることは伝えられたけど、
具体的な回避方法が分からず、一度未来に帰る。
10年後、洋館で再会した4人が、実は全員死んでいたことが発覚し、
助ける側が助けられる側になってしまう。
最終的にみんなでタイムマシンに乗って、
未来を変えに出発したところで終了。
梶くんの格好、どこかで見覚えあると思ったら、
あとで博士が出てきて発覚。これBTTFの○ーティだw
・てらしー
なんと、寺島拓篤本人で登場。
今日のパーティーで司会を任されていた。
てらしー本人として出ているので、
他メンバーが声優仲間に似てると詰め寄っていて面白かったw
梶くんの話を信じ、夢を叶えて10年後再会する予定だったが、
帰り道に交通事故に遭い、生前と変わらぬ姿のまま、
みんなと再会することに…。
お芝居とはいえ、本人役で出演してるから、
死ネタはちょっと心臓に悪い…かも(;´・ω・)
・蒼井くん@夏目ひまわり
蒼井くんは夜が衝撃的過ぎて、昼の記憶があまりないw
10年後に再会した時に同じ衣装を着ていたことと、
「家に帰っても家族が無視する」と言っていたので、
もしかして…と思ったら、ひまわりも事故で亡くなっていた。
てらしーと違うのは、死んだことに気づいてなかったこと。
ここもうちょっと掘り下げてもよかった気がする。
・下野くん@クロ
猫耳を付けて、洋館に住み着いている…というので、
もしかして…と思ったら、10年後に猫だと発覚w
しかもクロも亡くなっていたんだけど、
クロはちょっと特殊で、この物語を書いている作家を心配して、
ずっと傍にいて見守ることにした…みたいなことを言ってた。
つまり、見守ることにしたけど、自分が亡くなったことに気づかず、
作家が描く世界の中で生きている…と思い込んでたのかもしれない。
ふ、深い…。
・浅沼さん
昼で一番衝撃的だったのはやはり浅沼さん。
この洋館のメイドをしてるんだけど、顔色は悪く痩せこけて、
10年後までとても生きられない…と言っていた。
そんな彼女は、博士に改造され、メカメイドとして10年後に復活。
セグウェイドリフト…かな?に乗って華麗に動いてましたw
メカになったことで心は失われてしまったけど、
みんなを助けるために自爆。
彼女のおかげでタイムマシンの電力が復活し、
彼女の一部があれば未来で復活させられるかもしれない、
という期待を胸に、彼女の靴を持って未来へ旅立って終了。
そしてラスト、暗転したのちに映される、
作家と編集者のシルエット。
そこには無事生き残った5人もいて、乾杯をしてました。
とても素敵なラストになって感動しました(*´▽`*)
終演後、プロデューサーの鈴が登場し、キャストトーク。
キャラの死被りが4人も出るとは思ってなかったみたいで、
みんなかなり驚いてましたw
本当に死んでるということを梶くんに伝えるため、
彩-LIVEから霊媒師を出したそうですw
5人での初公演、もっとカオスになるかと思ってたけど、
全然綺麗にまとまっていて、展開もすごくよかったと思う!!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
・てらしー@アドこと個体識別番号AD-20180018
未来から来たアンドロイド。でも回避方法は知らない。
まさか昼の梶くんネタと被るとはw
昼と違うのは、こちらは完全にロボット。
バッテリーをセーブするために10年後に再会するまで、
スリープモードにしていたんだけど、
途中ゴミと間違われて捨てられ、衣服はボロボロ、
そしてAIは雑モードになり、昼のアドとは違うキャラになってたw
・下野くん
下野紘として登場。昼のてらしーと被ってたw
番組のロケでこの洋館にやってきたとかで、
10年後に起こることを知って、ポジティブギブアップを払拭する、
と活動を始めたわけだけど、結局そこまで広められなかった。
10年後、音楽活動もしていると公言し、自ら、
「何か歌おうか?」というと、すかさず編集者役の鈴が、
「では歌ってもらいましょうか。
タイトルは”俺がルールだから”」
と言ったんだけど、下野くんタイトル聞き洩らしてて、
鈴が何度もベル鳴らして、タイトル伝えてましたw
相変わらず下野くんの即興ソングはクオリティ高い。
そこに宇田さんのアドリブ演奏も加わって、最高の歌になった!
ちなみに下野くん、蒼井くんが演じた彼女にメロメロで、
ことあるごとに梶くんたちから止められてましたw
・梶くん
女装。ピンクのウィッグとピンクのパジャマを着てましたw
この館の主で、不幸を呼び寄せる疫病神。
口癖は「全部私のせい」w
10年後も同じ格好だったから、何かあると思いきや、
何の説明もなかったから、裏設定とかなかったのかな?
彼女が不幸体質なのは、自分の運が全て妹にいってたからで、
その妹が最後に大きな幸せをくれたおかげで、
浅沼さんは無事この世界から脱出することができました。
・蒼井くん@恭香さん
完全女装キターーー!!!!!(≧▽≦)
黄色のドレスにピンヒール、
そしてゆるふわのロングウィッグつけた蒼井くんは、
まさに女性そのもの!美しすぎる!
歓声は今日一だったと思うw
宝石店の社長令嬢で、浅沼さん演じる編集者に一目ぼれ。
積極的にアプローチかけてましたw
そして10年後、黒のドレスにチェンジ。
こっちも美しすぎ…完全に負けたわw
後半までおしとやかな恭香さんだったんだけど、
浅沼さんの正体、この世界の事実を知り、仮面を外しました。
彼女は社長令嬢でも何でもない、ただの強盗でした。
最後、爆発?隕石の衝突?に巻き込まれて死んだんだけど、
彼女の去り際の言葉を聴く限り、
浅沼さんへの想いは本気だったんだと思う。
・浅沼さん@編集者
この物語の作家の編集者。
以前、VRで作家の世界へ入った時に出られなくなってしまい、
作家が描き出す世界の中で生きていた。
つまり、彼はこの世界がフィクションだと認識していて、
それゆえに、恭香さんの気持ちにも応えることができなかった。
元の世界には戻れない…と諦めていたけれど、
みんなの言葉と、梶くんの妹のおかげで、
無事元の世界へ戻ることができました。
そしてラスト、恭香さんは死に、編集者は元の世界に戻り、
取り残された3人(梶くん、下野くん、てらしー)
3人とも締めをどうするかを探ってるのが見てとれて面白かったw
結局、梶くんが引いたアドリブワード「200万あげようか?」から、
「200万あげるからついていらっしゃい!」という言葉で、
無事3人とも捌けることができてめでたしめでたしw
そして本当のラスト、作家のシルエットが映る時、
一緒に編集者さんもいたことに、とても感動しました!!
終演後、プロデューサーの鈴が登場し、キャストトーク。
キャストが登場した後、鈴は隣の蒼井くんをじっと見つめ、
「本当に可愛い」と感嘆の声をあげてましたw
ラストはやっぱり探ってたみたいで、
鈴も裏で、無理矢理恭香さんを逝き返らせようか!?
とかも考えたそうですw
とにかく無事に終わってよかったw
そんなわけで、AD-LIVE仙台初日、すごく面白かった♪
久しぶりに遠征した甲斐ありました(*´▽`*)
キャストの皆様、楽しい時間をありがとうございました!
AD-LIVE 10th Anniversary stage ~とてもスケジュールがあいました~
https://ad-live-project.com/
■日時:11/17(土)昼の部14:00開演、夜の部18:30開演
■場所:ゼビオアリーナ仙台
■出演:以下敬称略
蒼井翔太・浅沼晋太郎・梶 裕貴・下野 紘・寺島拓篤・鈴村健一
AD-LIVEももちろん楽しみだったんだけど、
個人的に遠征がすごく久しぶりだったことと、
仙台に行くのも、新幹線に乗るのも十数年ぶりだから、
期待と不安で入り乱れてましたw
10時過ぎ、無事仙台到着。
まずは駅構内でお土産買って、ロッカーにしまいました。
帰りはゆっくりお土産買う時間なさそうだからね…。
お次はランチ。
お土産買う時にS-PAL内で見つけた、伊達の牛たん本舗で、
数量限定の極厚芯たん定食をいただきました。
厚切りなのにやわらかくて、でもたんならではの歯ごたえもあって、
塩味で香ばしく焼かれていて、ものすごく美味しかった♪
お店混み出す前に入れてよかった(*^_^*)
お次はデザート。
同じく先程見かけたずんだ茶寮で、ずんだシェイクを注文。
お肉食べた後にさっぱりしたずんだシェイク…合う!!
こうして、大満足して会場へ向かいました(*^^)v
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
12時半前に会場到着。
物販列捌けてると思ったら長蛇の列で、慌てて並びました。
9月の三郷では、全く列できてなかったから油断した…。
13時に予定通り開場したけど、あと少しだったので粘り、
13:15頃、無事パンフ買えました!
本当は笹かまぼこも欲しかったけど、やはり売り切れてた…残念。
【昼の部】
AD-LIVE仙台公演は、5人でやる初めての回だから、
てっきり内容変えてくると思いきや、大筋は同じでした。
なので大筋は割愛して、キャラと流れをざっくりまとめると以下の通り。
あ、キャラ名は覚えてませんw
・梶くん
ダーウィンの衝突を阻止するべく未来から来た少年。
未来で起こることは伝えられたけど、
具体的な回避方法が分からず、一度未来に帰る。
10年後、洋館で再会した4人が、実は全員死んでいたことが発覚し、
助ける側が助けられる側になってしまう。
最終的にみんなでタイムマシンに乗って、
未来を変えに出発したところで終了。
梶くんの格好、どこかで見覚えあると思ったら、
あとで博士が出てきて発覚。これBTTFの○ーティだw
・てらしー
なんと、寺島拓篤本人で登場。
今日のパーティーで司会を任されていた。
てらしー本人として出ているので、
他メンバーが声優仲間に似てると詰め寄っていて面白かったw
梶くんの話を信じ、夢を叶えて10年後再会する予定だったが、
帰り道に交通事故に遭い、生前と変わらぬ姿のまま、
みんなと再会することに…。
お芝居とはいえ、本人役で出演してるから、
死ネタはちょっと心臓に悪い…かも(;´・ω・)
・蒼井くん@夏目ひまわり
蒼井くんは夜が衝撃的過ぎて、昼の記憶があまりないw
10年後に再会した時に同じ衣装を着ていたことと、
「家に帰っても家族が無視する」と言っていたので、
もしかして…と思ったら、ひまわりも事故で亡くなっていた。
てらしーと違うのは、死んだことに気づいてなかったこと。
ここもうちょっと掘り下げてもよかった気がする。
・下野くん@クロ
猫耳を付けて、洋館に住み着いている…というので、
もしかして…と思ったら、10年後に猫だと発覚w
しかもクロも亡くなっていたんだけど、
クロはちょっと特殊で、この物語を書いている作家を心配して、
ずっと傍にいて見守ることにした…みたいなことを言ってた。
つまり、見守ることにしたけど、自分が亡くなったことに気づかず、
作家が描く世界の中で生きている…と思い込んでたのかもしれない。
ふ、深い…。
・浅沼さん
昼で一番衝撃的だったのはやはり浅沼さん。
この洋館のメイドをしてるんだけど、顔色は悪く痩せこけて、
10年後までとても生きられない…と言っていた。
そんな彼女は、博士に改造され、メカメイドとして10年後に復活。
セグウェイドリフト…かな?に乗って華麗に動いてましたw
メカになったことで心は失われてしまったけど、
みんなを助けるために自爆。
彼女のおかげでタイムマシンの電力が復活し、
彼女の一部があれば未来で復活させられるかもしれない、
という期待を胸に、彼女の靴を持って未来へ旅立って終了。
そしてラスト、暗転したのちに映される、
作家と編集者のシルエット。
そこには無事生き残った5人もいて、乾杯をしてました。
とても素敵なラストになって感動しました(*´▽`*)
終演後、プロデューサーの鈴が登場し、キャストトーク。
キャラの死被りが4人も出るとは思ってなかったみたいで、
みんなかなり驚いてましたw
本当に死んでるということを梶くんに伝えるため、
彩-LIVEから霊媒師を出したそうですw
5人での初公演、もっとカオスになるかと思ってたけど、
全然綺麗にまとまっていて、展開もすごくよかったと思う!!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
・てらしー@アドこと個体識別番号AD-20180018
未来から来たアンドロイド。でも回避方法は知らない。
まさか昼の梶くんネタと被るとはw
昼と違うのは、こちらは完全にロボット。
バッテリーをセーブするために10年後に再会するまで、
スリープモードにしていたんだけど、
途中ゴミと間違われて捨てられ、衣服はボロボロ、
そしてAIは雑モードになり、昼のアドとは違うキャラになってたw
・下野くん
下野紘として登場。昼のてらしーと被ってたw
番組のロケでこの洋館にやってきたとかで、
10年後に起こることを知って、ポジティブギブアップを払拭する、
と活動を始めたわけだけど、結局そこまで広められなかった。
10年後、音楽活動もしていると公言し、自ら、
「何か歌おうか?」というと、すかさず編集者役の鈴が、
「では歌ってもらいましょうか。
タイトルは”俺がルールだから”」
と言ったんだけど、下野くんタイトル聞き洩らしてて、
鈴が何度もベル鳴らして、タイトル伝えてましたw
相変わらず下野くんの即興ソングはクオリティ高い。
そこに宇田さんのアドリブ演奏も加わって、最高の歌になった!
ちなみに下野くん、蒼井くんが演じた彼女にメロメロで、
ことあるごとに梶くんたちから止められてましたw
・梶くん
女装。ピンクのウィッグとピンクのパジャマを着てましたw
この館の主で、不幸を呼び寄せる疫病神。
口癖は「全部私のせい」w
10年後も同じ格好だったから、何かあると思いきや、
何の説明もなかったから、裏設定とかなかったのかな?
彼女が不幸体質なのは、自分の運が全て妹にいってたからで、
その妹が最後に大きな幸せをくれたおかげで、
浅沼さんは無事この世界から脱出することができました。
・蒼井くん@恭香さん
完全女装キターーー!!!!!(≧▽≦)
黄色のドレスにピンヒール、
そしてゆるふわのロングウィッグつけた蒼井くんは、
まさに女性そのもの!美しすぎる!
歓声は今日一だったと思うw
宝石店の社長令嬢で、浅沼さん演じる編集者に一目ぼれ。
積極的にアプローチかけてましたw
そして10年後、黒のドレスにチェンジ。
こっちも美しすぎ…完全に負けたわw
後半までおしとやかな恭香さんだったんだけど、
浅沼さんの正体、この世界の事実を知り、仮面を外しました。
彼女は社長令嬢でも何でもない、ただの強盗でした。
最後、爆発?隕石の衝突?に巻き込まれて死んだんだけど、
彼女の去り際の言葉を聴く限り、
浅沼さんへの想いは本気だったんだと思う。
・浅沼さん@編集者
この物語の作家の編集者。
以前、VRで作家の世界へ入った時に出られなくなってしまい、
作家が描き出す世界の中で生きていた。
つまり、彼はこの世界がフィクションだと認識していて、
それゆえに、恭香さんの気持ちにも応えることができなかった。
元の世界には戻れない…と諦めていたけれど、
みんなの言葉と、梶くんの妹のおかげで、
無事元の世界へ戻ることができました。
そしてラスト、恭香さんは死に、編集者は元の世界に戻り、
取り残された3人(梶くん、下野くん、てらしー)
3人とも締めをどうするかを探ってるのが見てとれて面白かったw
結局、梶くんが引いたアドリブワード「200万あげようか?」から、
「200万あげるからついていらっしゃい!」という言葉で、
無事3人とも捌けることができてめでたしめでたしw
そして本当のラスト、作家のシルエットが映る時、
一緒に編集者さんもいたことに、とても感動しました!!
終演後、プロデューサーの鈴が登場し、キャストトーク。
キャストが登場した後、鈴は隣の蒼井くんをじっと見つめ、
「本当に可愛い」と感嘆の声をあげてましたw
ラストはやっぱり探ってたみたいで、
鈴も裏で、無理矢理恭香さんを逝き返らせようか!?
とかも考えたそうですw
とにかく無事に終わってよかったw
そんなわけで、AD-LIVE仙台初日、すごく面白かった♪
久しぶりに遠征した甲斐ありました(*´▽`*)
キャストの皆様、楽しい時間をありがとうございました!
コメントをみる |

AGF&ボンズ20周年記念展
2018年11月10日 イベントレポ
※だいぶ間が空いてしまったので簡易レポだけ残します。
今年もAGF初日のみ行ってきました。
『アニメイトガールズフェスティバル(AGF)』
https://www.animate.co.jp/ex/agf/
■日時:11/10(土)10:00~17:00
■場所:池袋サンシャインシティ
11時入場で真っ先にうたプリブースへ。
昨年も同じ時間での入場で、すでに整理券になってたけど、
今年はまだ整理券に切り替わってなかったのでそのまま並びました。
今回購入したのは以下の通り。
・トレーディング缶バッジ Shining Angel Ver.×7個
・トレーディング缶バッジ Dark Devil Ver.×8個
・クリアファイル2枚セット(翔、藍)
・イヤリング(翔)
当初はもっと少なく見積もってたんだけど、
購入特典カードが今回22種といつもの倍あったので、
不安に駆られて急きょ追加しましたw
結果、特典カードは天使の翔ちゃん・藍ちゃんが来てくれた!
…が、缶バッジはどちらも翔ちゃん0。
今年翔ちゃん運本当なさすぎる!
交換はとりあえず後に回して、一緒に参加した友人と、
全フロア見て回りました。
今回無料配布CDがいくつかあったので、
残ってたものは貰ってきました。
お昼ご飯を食べてから、トレスペになったBLUEエリアへ。
様々なジャンルのクラスタさんが集まってるから、
すごい人数で時間かかるかと思ったけど、
缶バッジもカードも30分もかからず交換できてよかった♪
私のAGFはこれにて終了。お疲れさまでした!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
市ヶ谷へ移動し、友人が見たいと言っていた、
ボンズ展に行ってきました。
ボンズ20周年記念展
https://animecenter.jp/plan/20thbones.html
■場所:東京アニメセンター in DNPプラザ
この記念展、前半後半で内容が分かれていて、
私たちが行った期間は前半。
この前半の音声ガイドがマモだったので、
せっかくなので付けて回りました。
私はアニメ制作会社自体には詳しくないので、
私の知ってる作品が次々と出てきてビックリだった。
ハガレンや文ストなんかも、ボンズの制作だったんだね。
それにガイド聴いてて思ったんだけど、マモめちゃ出てた!
普段こういった原画を見ることがないので、とても貴重でした。
誘ってくれた友人に感謝!
今年もAGF初日のみ行ってきました。
『アニメイトガールズフェスティバル(AGF)』
https://www.animate.co.jp/ex/agf/
■日時:11/10(土)10:00~17:00
■場所:池袋サンシャインシティ
11時入場で真っ先にうたプリブースへ。
昨年も同じ時間での入場で、すでに整理券になってたけど、
今年はまだ整理券に切り替わってなかったのでそのまま並びました。
今回購入したのは以下の通り。
・トレーディング缶バッジ Shining Angel Ver.×7個
・トレーディング缶バッジ Dark Devil Ver.×8個
・クリアファイル2枚セット(翔、藍)
・イヤリング(翔)
当初はもっと少なく見積もってたんだけど、
購入特典カードが今回22種といつもの倍あったので、
不安に駆られて急きょ追加しましたw
結果、特典カードは天使の翔ちゃん・藍ちゃんが来てくれた!
…が、缶バッジはどちらも翔ちゃん0。
今年翔ちゃん運本当なさすぎる!
交換はとりあえず後に回して、一緒に参加した友人と、
全フロア見て回りました。
今回無料配布CDがいくつかあったので、
残ってたものは貰ってきました。
お昼ご飯を食べてから、トレスペになったBLUEエリアへ。
様々なジャンルのクラスタさんが集まってるから、
すごい人数で時間かかるかと思ったけど、
缶バッジもカードも30分もかからず交換できてよかった♪
私のAGFはこれにて終了。お疲れさまでした!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
市ヶ谷へ移動し、友人が見たいと言っていた、
ボンズ展に行ってきました。
ボンズ20周年記念展
https://animecenter.jp/plan/20thbones.html
■場所:東京アニメセンター in DNPプラザ
この記念展、前半後半で内容が分かれていて、
私たちが行った期間は前半。
この前半の音声ガイドがマモだったので、
せっかくなので付けて回りました。
私はアニメ制作会社自体には詳しくないので、
私の知ってる作品が次々と出てきてビックリだった。
ハガレンや文ストなんかも、ボンズの制作だったんだね。
それにガイド聴いてて思ったんだけど、マモめちゃ出てた!
普段こういった原画を見ることがないので、とても貴重でした。
誘ってくれた友人に感謝!
コメントをみる |

※だいぶ間が空いてしまったので簡易レポだけ残します。
うたの☆プリンスさまっ♪「QUARTET NIGHT LIVE FUTURE 2018」
■日時:11/3(土)4(日)16:30開演
■場所:TOHOシネマズ渋谷、109シネマズ二子玉川
■出演:QUARTET NIGHT
森久保祥太郎(寿 嶺二役)
鈴木達央(黒崎蘭丸役)
蒼井翔太(美風 藍役)
前野智昭(カミュ役)
カルライ2days、ライビュで参加しました。
物販は、事前通販のバングルライト(藍)と、
同僚が事前物販で代行してくれたパンフのみ購入。
なので両日とものんびり劇場に向かったんだけど、
前回のカルライと比べると、ライビュ会場の在庫も多い気がした。
(開演30分前くらいでもライトとかあったし)
【セトリ】
1.THE WORLD IS MINE/QUARTET NIGHT
2.ポワゾンKISS/QUARTET NIGHT
3.オン・ユア・マーク!/寿 嶺二
4.二人のモノグラム/美風 藍
5.Saintly territory/カミュ
6.BE PROUD/黒崎蘭丸
7.KILLER KISS(アコースティックver.)/寿 嶺二&カミュ
8.ハルハナ(アコースティックver.)/黒崎蘭丸&美風 藍
9.マリアージュ(アコースティックver.)/QUARTET NIGHT
10.the dice are cast/QUARTET NIGHT
11.Starlight Memory/QUARTET NIGHT
12.エボリューション・イヴ/QUARTET NIGHT
13.Double Face/カミュ
14.シンクロニズム/美風 藍
15.Not Bad/黒崎蘭丸
16.Never.../寿 嶺二
17.Non-Fiction/黒崎蘭丸&カミュ
18.Fiction/寿 嶺二&美風 藍
19.KIZUNA/QUARTET NIGHT
20.QUARTET★NIGHT/QUARTET NIGHT
21.FLY TO THE FUTURE/QUARTET NIGHT
EN1.Force Live/QUARTET NIGHT
EN2.God’s S.T.A.R./QUARTET NIGHT
WEN.You’re my life/QUARTET NIGHT
レポや感想はTLでも沢山流れてきて、
見るたびに共感し、何度も感動して泣いたから、
今更ブログで書くこともないんだけど…ちょっとだけ。
今回のカルライも本当に最高だった。
カルナイはさ、キャラクターも中の人たちも、
普段はバラバラに活動してるんだけど、
カルナイに向かった時の集中力とか熱さがケタ違いで、
圧倒的なパフォーマンスと存在感で、全てを魅了する。
まさに”王者”の言葉がぴったりのアイドル。
そして、途中のインタビューでもあったように、
中の人たちは、彼らがちゃんと近くにいる存在として、
大切な友人の話をするように語ってくれた。
それがとても嬉しくて愛しい。
「僕たちは彼らの後ろにいます。
だって彼らの隣にいるのは、皆さんでしょ?
だからカルナイとみんなが歩いて行く道を、
僕たちはどこまでも付いていきます」
森久保さんが言ってくれた言葉。
今思い出しても泣けるくらい嬉しい言葉。
うたプリは元々乙女ゲーだけど、
それを忘れるくらい大きくなってしまって、
一人のFANという立ち位置になってた気がする。
でも私たちは主人公(春歌)で、隣で一緒に歩ける存在なんだよね。
それを改めて気付かせてくれた森久保さんには、本当に感謝。
私たちは、これからも彼らの隣で歩いて行きます。
だからこれからも、一緒についてきて下さいね!
うたの☆プリンスさまっ♪「QUARTET NIGHT LIVE FUTURE 2018」
■日時:11/3(土)4(日)16:30開演
■場所:TOHOシネマズ渋谷、109シネマズ二子玉川
■出演:QUARTET NIGHT
森久保祥太郎(寿 嶺二役)
鈴木達央(黒崎蘭丸役)
蒼井翔太(美風 藍役)
前野智昭(カミュ役)
カルライ2days、ライビュで参加しました。
物販は、事前通販のバングルライト(藍)と、
同僚が事前物販で代行してくれたパンフのみ購入。
なので両日とものんびり劇場に向かったんだけど、
前回のカルライと比べると、ライビュ会場の在庫も多い気がした。
(開演30分前くらいでもライトとかあったし)
【セトリ】
1.THE WORLD IS MINE/QUARTET NIGHT
2.ポワゾンKISS/QUARTET NIGHT
3.オン・ユア・マーク!/寿 嶺二
4.二人のモノグラム/美風 藍
5.Saintly territory/カミュ
6.BE PROUD/黒崎蘭丸
7.KILLER KISS(アコースティックver.)/寿 嶺二&カミュ
8.ハルハナ(アコースティックver.)/黒崎蘭丸&美風 藍
9.マリアージュ(アコースティックver.)/QUARTET NIGHT
10.the dice are cast/QUARTET NIGHT
11.Starlight Memory/QUARTET NIGHT
12.エボリューション・イヴ/QUARTET NIGHT
13.Double Face/カミュ
14.シンクロニズム/美風 藍
15.Not Bad/黒崎蘭丸
16.Never.../寿 嶺二
17.Non-Fiction/黒崎蘭丸&カミュ
18.Fiction/寿 嶺二&美風 藍
19.KIZUNA/QUARTET NIGHT
20.QUARTET★NIGHT/QUARTET NIGHT
21.FLY TO THE FUTURE/QUARTET NIGHT
EN1.Force Live/QUARTET NIGHT
EN2.God’s S.T.A.R./QUARTET NIGHT
WEN.You’re my life/QUARTET NIGHT
レポや感想はTLでも沢山流れてきて、
見るたびに共感し、何度も感動して泣いたから、
今更ブログで書くこともないんだけど…ちょっとだけ。
今回のカルライも本当に最高だった。
カルナイはさ、キャラクターも中の人たちも、
普段はバラバラに活動してるんだけど、
カルナイに向かった時の集中力とか熱さがケタ違いで、
圧倒的なパフォーマンスと存在感で、全てを魅了する。
まさに”王者”の言葉がぴったりのアイドル。
そして、途中のインタビューでもあったように、
中の人たちは、彼らがちゃんと近くにいる存在として、
大切な友人の話をするように語ってくれた。
それがとても嬉しくて愛しい。
「僕たちは彼らの後ろにいます。
だって彼らの隣にいるのは、皆さんでしょ?
だからカルナイとみんなが歩いて行く道を、
僕たちはどこまでも付いていきます」
森久保さんが言ってくれた言葉。
今思い出しても泣けるくらい嬉しい言葉。
うたプリは元々乙女ゲーだけど、
それを忘れるくらい大きくなってしまって、
一人のFANという立ち位置になってた気がする。
でも私たちは主人公(春歌)で、隣で一緒に歩ける存在なんだよね。
それを改めて気付かせてくれた森久保さんには、本当に感謝。
私たちは、これからも彼らの隣で歩いて行きます。
だからこれからも、一緒についてきて下さいね!
コメントをみる |

紅に染まってきました!
X JAPAN Live 日本公演 2018 ~紅に染まった夜~Makuhari Messe 3Days
■日時:9/29(土)16:00開場/18:00開演
■場所:幕張メッセ 国際展示場 1~3ホール
台風来ていて生憎の雨。
しかも開場も開演も遅れて、
スタンディングエリアはずっと立ちっぱなし、
かつ男性も多いから見えにくくて、
正直開演するまでは心折れそうだったけど、
行ってよかったって思った。
1.Rusty Nail
2.Jade
3.Beneath The Skin
4.HERO
5.DRAIN
6.Violin Solo~UNFINISHED
7.Piano Solo~HURRY GO ROUND
8.Forever Love
9.Drum Solo
10.LA VENUS
11.Kiss the Sky
12.I.V.
13.紅
~PROLOGUE(WORLD ANTHEM)
EN1.WEEK END
EN2.ENDLESS RAIN
EN3.ART OF LIFE
EN4.Silent Jealousy
EN5.Born To Be Free
EN6.X
見ての通り、セトリはここ数年、ほとんど代わり映えなしw
けど、個人的に嬉しかったのは、『Silent Jealousy』が聴けたこと。
Xの中でもベスト5に入るくらいに大好きで、
前回のツアーだっけ?横アリだっけ?でもやったけど、
私が参戦した日は違う曲だったんだよね。
だからメチャメチャ嬉しかった!!
あと、今回は『ART OF LIFE』でなく、
『X』で終わってくれたのがすごくよかった。
やっぱり『X』で終わらないと閉まらないよね(´▽`*)
hideのヴォーカル流しながらの『HURRY GO ROUND』もよかった。
あの手の映像には慣れたはずなのに、いまだに泣けるね…
そうそう。
噂されていたYOSHIKIとTOSHIの不仲説だけど、
MCでめちゃ仲良さそう…というかむしろイチャイチャしてたから、
ただの噂だと思うよw
あと、アンコールでYOSHIKIがメンバーにそれぞれマイク渡して、
それぞれの「We are !!」が聴けたのが嬉しかった♪
3日目は残念ながら中止になっちゃったけど、
2日目だけでも生で見ることができてよかった。
YOSHIKIの元気な姿も見れたし、以前横アリで感じた、
ドラムに力強さを感じない…なんてこともなかったし、
今現在最高のXを見れたと思います。
願わくば、また元気な姿がライブで見れますように…
ところで、今回のライブも、スマホでの撮影はOKだったので、
ちょっとだけ撮ってみました。
とはいっても、遠いし、暗いし、綺麗に映らないし、
曲中は撮影してる間なんてないから、
開演前・ドラムソロ・MC・ラストくらいしか撮れなかったけどw
X JAPAN Live 日本公演 2018 ~紅に染まった夜~Makuhari Messe 3Days
■日時:9/29(土)16:00開場/18:00開演
■場所:幕張メッセ 国際展示場 1~3ホール
台風来ていて生憎の雨。
しかも開場も開演も遅れて、
スタンディングエリアはずっと立ちっぱなし、
かつ男性も多いから見えにくくて、
正直開演するまでは心折れそうだったけど、
行ってよかったって思った。
1.Rusty Nail
2.Jade
3.Beneath The Skin
4.HERO
5.DRAIN
6.Violin Solo~UNFINISHED
7.Piano Solo~HURRY GO ROUND
8.Forever Love
9.Drum Solo
10.LA VENUS
11.Kiss the Sky
12.I.V.
13.紅
~PROLOGUE(WORLD ANTHEM)
EN1.WEEK END
EN2.ENDLESS RAIN
EN3.ART OF LIFE
EN4.Silent Jealousy
EN5.Born To Be Free
EN6.X
見ての通り、セトリはここ数年、ほとんど代わり映えなしw
けど、個人的に嬉しかったのは、『Silent Jealousy』が聴けたこと。
Xの中でもベスト5に入るくらいに大好きで、
前回のツアーだっけ?横アリだっけ?でもやったけど、
私が参戦した日は違う曲だったんだよね。
だからメチャメチャ嬉しかった!!
あと、今回は『ART OF LIFE』でなく、
『X』で終わってくれたのがすごくよかった。
やっぱり『X』で終わらないと閉まらないよね(´▽`*)
hideのヴォーカル流しながらの『HURRY GO ROUND』もよかった。
あの手の映像には慣れたはずなのに、いまだに泣けるね…
そうそう。
噂されていたYOSHIKIとTOSHIの不仲説だけど、
MCでめちゃ仲良さそう…というかむしろイチャイチャしてたから、
ただの噂だと思うよw
あと、アンコールでYOSHIKIがメンバーにそれぞれマイク渡して、
それぞれの「We are !!」が聴けたのが嬉しかった♪
3日目は残念ながら中止になっちゃったけど、
2日目だけでも生で見ることができてよかった。
YOSHIKIの元気な姿も見れたし、以前横アリで感じた、
ドラムに力強さを感じない…なんてこともなかったし、
今現在最高のXを見れたと思います。
願わくば、また元気な姿がライブで見れますように…
ところで、今回のライブも、スマホでの撮影はOKだったので、
ちょっとだけ撮ってみました。
とはいっても、遠いし、暗いし、綺麗に映らないし、
曲中は撮影してる間なんてないから、
開演前・ドラムソロ・MC・ラストくらいしか撮れなかったけどw
コメントをみる |

うたプリハロウィン当選したので行ってきました。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム Mysterious Halloween Night
■開催期間:9/20(木)~30(日)
■場所:池袋マルイ
展示エリアが狭かったせいか、10名ずつ入場させてたので、
混み合うことなく展示を見て、撮影出来たのはよかったです。
物販は、今回の絵柄が好きだったので、
久しぶりにトレ系買ったんだけど…全滅したw
・缶入りキャンディ(翔)
・キラキラ缶バッジ(翔)
・キャラバッジコレクション SHINING Ver. ×10個
・チケットファイルコレクション SHINING Ver. ×2枚
トレ系の缶バッジ、チケットファイル共に翔ちゃん0(´;ω;`)
一応現地で各1ずつ交換できたけど、本当翔ちゃん運なさすぎて、
ちょっとうんざりしてきた\(~o~)/
ちなみに購入特典のハロウィンカードも、翔ちゃん0だった…
これも交換してもらえてGETはしたけど…なんだかなー。
そうそう、今回のマルイは交換スペースなかったから、
マルイ内外行き来しながらのトレードで、本当面倒だった。
いつも言ってるけど、トレ系売るならスペース作れよ。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム Mysterious Halloween Night
■開催期間:9/20(木)~30(日)
■場所:池袋マルイ
展示エリアが狭かったせいか、10名ずつ入場させてたので、
混み合うことなく展示を見て、撮影出来たのはよかったです。
物販は、今回の絵柄が好きだったので、
久しぶりにトレ系買ったんだけど…全滅したw
・缶入りキャンディ(翔)
・キラキラ缶バッジ(翔)
・キャラバッジコレクション SHINING Ver. ×10個
・チケットファイルコレクション SHINING Ver. ×2枚
トレ系の缶バッジ、チケットファイル共に翔ちゃん0(´;ω;`)
一応現地で各1ずつ交換できたけど、本当翔ちゃん運なさすぎて、
ちょっとうんざりしてきた\(~o~)/
ちなみに購入特典のハロウィンカードも、翔ちゃん0だった…
これも交換してもらえてGETはしたけど…なんだかなー。
そうそう、今回のマルイは交換スペースなかったから、
マルイ内外行き来しながらのトレードで、本当面倒だった。
いつも言ってるけど、トレ系売るならスペース作れよ。
コメントをみる |

『AD-LIVE 2018』(埼玉公演)
2018年9月22日 イベントレポ
『AD-LIVE 2018』、蒼井くん×みっちゃん回行ってきました!
『AD-LIVE 2018』(埼玉公演)
■日時:昼の部14:30開演、夜の部18:30開演
■場所:三郷市文化会館
■出演:蒼井翔太×岩田光央×鈴村健一、彩-LIVE
説明しよう!
このAD-LIVEとは、鈴が昔、みっちゃんと櫻井さんと始めた、
アドリブのみで構成されるお芝居のこと。
今回で言えば、前半後半に分かれていて、
後半は前半から10年後という大枠の設定と、
最後のセリフのみ決められているだけ。
あとはストーリーも、キャラ設定も、もちろんセリフも、
出演者がそれぞれ考えて演じていくエチュード。
出演者は、お互いどんなキャラ設定でくるか、
舞台に上がるまで分からない仕様だから、
本当に何が起こるか分からないお芝居なのだ!
それから、AD-LIVEに欠かせないのが、アドリブワード。
単語や動詞など、様々なワードが書かれた紙を役者は引いて、
必ずそれを読まなければいけないルール。
アドリブワードはいつどのタイミングで引いてもOKで、
アドリブワードが上手く芝居に繋がることもあれば、
全く繋がらない時もあって、ハラハラドキドキなのだ!
今回は、昼の部はみっちゃん、夜の部は蒼井くんが、
ストーリーを構築していました。
もちろんお互いが考えてきたストーリーを知らないので、
それをサポートするのが鈴や彩-LIVEの人たち。
あまりにも脱線しそうになったら、
上手くアドリブ聞かせて方向修正したり、
その場に合うようなキャラを登場させたり、
単純にちょっかい出してみたり…と、色々やってますw
今回の大枠の設定は、以前やった演目…って言えばいいかな?
それともリンクしていて、それを見ていた自分にとっては、
「なるほどー。こういう見せ方にしてきたか」と、
新しい見方で見ることができて、とても楽しかったです。
(大枠はネタバレになるので言えないけど)
【昼の部】
昼は、みっちゃんが考えたシナリオで、
みっちゃんは40歳独身のデザイナー。
蒼井くんは、最初黒のローブに杖持って、
魔導士を装っていたけど、実は役者でしたw
二人はとあるパーティー会場に早めに来たことで出会います。
みっちゃんには、同じデザイナーで腐れ縁の女性がいて、
今日のパーティーで久しぶりに再会する予定でした。
50歳になってもお互い独身だったら結婚しよう、
彼女とそう約束していたので、10年後に一緒に開けようと、
ワインをこの部屋に隠すために早く来てました。
対する蒼井くんは…なんで早く来てたんだったかなw
とりあえず途中までは、口調も態度も黒魔導士風だったけど、
停電が起きた辺りだったかな?
実はそこそこ有名な役者だと吐露しました。
とある出来事でパーティーは中止になったけど、
みっちゃんの事情を知った蒼井くんは、
もっと立派な役者になって、10年後にこの場所で、
二人の前で歌を披露すると約束します。
10年後の再会を約束して、二人はそれぞれ帰路に着きました。
ここまでが前半。
中盤で、鈴が彩-LIVEの向山さんと登場。
前半でも、シルエットと声だけは聴こえてたけど、
実際にステージに登場してくれて嬉しかった♪
設定はネタバレになるから言えないけど、
この世界観が分かるようないいクッションになったと思う。
後半、10年後。
再会した二人は…蒼井くんが天使になっていたw
みっちゃんはいい歳を重ねてる感じでした。
で、再会後、隠してたワインが割れていることに気づきます。
が、実はこれ、オーナーが戸棚に移し替えちゃったんだけど、
戸棚には同じ銘柄のワインがずらりw
みっちゃんが隠した年代はその中に2本ありました。
そこへ、彼女の妹が登場。
彼女も実はみっちゃんと同じことを計画していて、
同じ年代のワインを隠していたそうです。
本当は今日、彼女もみっちゃんに会うのを楽しみにしていたけれど、
とある事情で向かうのが遅れている、と伝えます。
もう時間がない状況で焦るみっちゃんだけど、
「必ず行くから、先に飲んでいて」という彼女の言葉に、
蒼井くんたちと乾杯して終わりました。
…あれ?最後のセリフなんだったっけ?(忘れたw)
昼の感想は、みっちゃんのキャラ作り、設定作りが完璧すぎて、
蒼井くんがちょっと弱いなーって感じた。
まぁ昼はみっちゃんが考えたシナリオだから仕方ないけど、
とにかくみっちゃんの立ち回りとか、咄嗟の判断力とか、
さすがアドリブレジェンドだなーって思った。
蒼井くんも設定はちょっと薄いと感じたけど、
個性はかなり出せてました。
黒魔導士も良かったけど、白天使も本当可愛かった♪
最後にキャスト挨拶があって、昼の部終了!
【夜の部】
夜は蒼井くんが考えたシナリオ。
しつこいようだけど、みっちゃんはもちろん内容を知りませんw
暗転から明けると、みっちゃんことルビーさんがいたw
ブロンドのウィッグに赤いドレスに濃いメイク、
最初どっちか分からなかったけど、女性役でしたw
対する蒼井くんは…8歳の幼稚園児でしたw
年齢違ってて笑ったけどw
とにかく園児蒼井くんがとーーーっても可愛かった(≧▽≦)
蒼井くんは幼稚園で習ったお遊戯を披露するために、
ルビーさんはある男性と再会するために、
このパーティー会場に来ました。
最初はルビーさんのこと怖がっていた蒼井くんだけど、
次第に打ち解けていって、「ルビーさんはラスボス」と、
面と向かって言えるようになってたw
お腹が空いた蒼井くんはオムライスをおねだり。
ルビーさんはオーナーに連絡して、配達してもらいました。
一緒に食べるオムライスはとても美味しくて、
大きくなったら、ルビーさんにオムライス作ってあげる!
と言い出した蒼井くんにルビーさんは、
10年後にここでまた会いましょうと約束。
蒼井くんを見送ったルビーさんは、戸棚を確認して、
自分も帰路に着きました。
そして後半。
18歳になった蒼井くん…可愛い!!
リアル高校生に見えるよ!!(≧▽≦)
対するルビーさんは、ちびTにミニパンツで、
雰囲気は全然変わってませんでしたw
早速オムライスを振る舞った蒼井くん。
ルビーさんはとても感激してました。
高校生の蒼井くんが、律儀に約束を果たしに来た本当の理由は、
10年前に食べたオムライスに、出ていった父の味を感じたから。
そこへ、10年前オムライスを届けてくれた出前の人が来て、
もう一度オムライスを届けてくれました。
実はこの出前の人、出て行った蒼井くんの父親の息子で、
蒼井くんとは腹違いの兄弟でした。
ここで今日、蒼井くんがオムライスを作ることを知って、
父親の代わりに作って、持ってきたそうです。
ルビーさんも蒼井くんの父親を知っていて、
彼が作るオムライスが大好きで、よくお店に通ってたんだって。
蒼井くんのことも聞いていたいたみたいで、
父親が蒼井くんのことを大切に思っていたことを告げます。
そこへ、ルビーさんの妹が登場。
これで全ての謎が解けました。
昼の部でみっちゃんと結婚の約束をしていたのはルビーさん。
ルビーさんは、みっちゃんと同じように、
10年後の今日に一緒にワインを開けようと、
10年前にワインを隠していました。
(だから昼の部で、同じ年代のワインが2本あった)
でも、蒼井くんとの約束も大切で、妹に手紙を託しました。
最後に、ルビーさん・お兄さんと一緒にオムライスを食べ、
「やっぱり父さんの作ったオムライスにはかなわないや」
というセリフで終了しました。
夜は…泣けたー!!
蒼井くんの父親の件も、ルビーさんと昼のみっちゃんとの繋がりも、
本当感動して…夜の挨拶で蒼井くんも泣いてました(>_<)
アドリブワードも、蒼井くんの引きがとにかく神がかってて、
本当に最高のお芝居でした!ありがとう!(*´▽`*)
それにしても…三郷遠かったなー(-_-;)
『AD-LIVE 2018』(埼玉公演)
■日時:昼の部14:30開演、夜の部18:30開演
■場所:三郷市文化会館
■出演:蒼井翔太×岩田光央×鈴村健一、彩-LIVE
説明しよう!
このAD-LIVEとは、鈴が昔、みっちゃんと櫻井さんと始めた、
アドリブのみで構成されるお芝居のこと。
今回で言えば、前半後半に分かれていて、
後半は前半から10年後という大枠の設定と、
最後のセリフのみ決められているだけ。
あとはストーリーも、キャラ設定も、もちろんセリフも、
出演者がそれぞれ考えて演じていくエチュード。
出演者は、お互いどんなキャラ設定でくるか、
舞台に上がるまで分からない仕様だから、
本当に何が起こるか分からないお芝居なのだ!
それから、AD-LIVEに欠かせないのが、アドリブワード。
単語や動詞など、様々なワードが書かれた紙を役者は引いて、
必ずそれを読まなければいけないルール。
アドリブワードはいつどのタイミングで引いてもOKで、
アドリブワードが上手く芝居に繋がることもあれば、
全く繋がらない時もあって、ハラハラドキドキなのだ!
今回は、昼の部はみっちゃん、夜の部は蒼井くんが、
ストーリーを構築していました。
もちろんお互いが考えてきたストーリーを知らないので、
それをサポートするのが鈴や彩-LIVEの人たち。
あまりにも脱線しそうになったら、
上手くアドリブ聞かせて方向修正したり、
その場に合うようなキャラを登場させたり、
単純にちょっかい出してみたり…と、色々やってますw
今回の大枠の設定は、以前やった演目…って言えばいいかな?
それともリンクしていて、それを見ていた自分にとっては、
「なるほどー。こういう見せ方にしてきたか」と、
新しい見方で見ることができて、とても楽しかったです。
(大枠はネタバレになるので言えないけど)
【昼の部】
昼は、みっちゃんが考えたシナリオで、
みっちゃんは40歳独身のデザイナー。
蒼井くんは、最初黒のローブに杖持って、
魔導士を装っていたけど、実は役者でしたw
二人はとあるパーティー会場に早めに来たことで出会います。
みっちゃんには、同じデザイナーで腐れ縁の女性がいて、
今日のパーティーで久しぶりに再会する予定でした。
50歳になってもお互い独身だったら結婚しよう、
彼女とそう約束していたので、10年後に一緒に開けようと、
ワインをこの部屋に隠すために早く来てました。
対する蒼井くんは…なんで早く来てたんだったかなw
とりあえず途中までは、口調も態度も黒魔導士風だったけど、
停電が起きた辺りだったかな?
実はそこそこ有名な役者だと吐露しました。
とある出来事でパーティーは中止になったけど、
みっちゃんの事情を知った蒼井くんは、
もっと立派な役者になって、10年後にこの場所で、
二人の前で歌を披露すると約束します。
10年後の再会を約束して、二人はそれぞれ帰路に着きました。
ここまでが前半。
中盤で、鈴が彩-LIVEの向山さんと登場。
前半でも、シルエットと声だけは聴こえてたけど、
実際にステージに登場してくれて嬉しかった♪
設定はネタバレになるから言えないけど、
この世界観が分かるようないいクッションになったと思う。
後半、10年後。
再会した二人は…蒼井くんが天使になっていたw
みっちゃんはいい歳を重ねてる感じでした。
で、再会後、隠してたワインが割れていることに気づきます。
が、実はこれ、オーナーが戸棚に移し替えちゃったんだけど、
戸棚には同じ銘柄のワインがずらりw
みっちゃんが隠した年代はその中に2本ありました。
そこへ、彼女の妹が登場。
彼女も実はみっちゃんと同じことを計画していて、
同じ年代のワインを隠していたそうです。
本当は今日、彼女もみっちゃんに会うのを楽しみにしていたけれど、
とある事情で向かうのが遅れている、と伝えます。
もう時間がない状況で焦るみっちゃんだけど、
「必ず行くから、先に飲んでいて」という彼女の言葉に、
蒼井くんたちと乾杯して終わりました。
…あれ?最後のセリフなんだったっけ?(忘れたw)
昼の感想は、みっちゃんのキャラ作り、設定作りが完璧すぎて、
蒼井くんがちょっと弱いなーって感じた。
まぁ昼はみっちゃんが考えたシナリオだから仕方ないけど、
とにかくみっちゃんの立ち回りとか、咄嗟の判断力とか、
さすがアドリブレジェンドだなーって思った。
蒼井くんも設定はちょっと薄いと感じたけど、
個性はかなり出せてました。
黒魔導士も良かったけど、白天使も本当可愛かった♪
最後にキャスト挨拶があって、昼の部終了!
【夜の部】
夜は蒼井くんが考えたシナリオ。
しつこいようだけど、みっちゃんはもちろん内容を知りませんw
暗転から明けると、みっちゃんことルビーさんがいたw
ブロンドのウィッグに赤いドレスに濃いメイク、
最初どっちか分からなかったけど、女性役でしたw
対する蒼井くんは…8歳の幼稚園児でしたw
年齢違ってて笑ったけどw
とにかく園児蒼井くんがとーーーっても可愛かった(≧▽≦)
蒼井くんは幼稚園で習ったお遊戯を披露するために、
ルビーさんはある男性と再会するために、
このパーティー会場に来ました。
最初はルビーさんのこと怖がっていた蒼井くんだけど、
次第に打ち解けていって、「ルビーさんはラスボス」と、
面と向かって言えるようになってたw
お腹が空いた蒼井くんはオムライスをおねだり。
ルビーさんはオーナーに連絡して、配達してもらいました。
一緒に食べるオムライスはとても美味しくて、
大きくなったら、ルビーさんにオムライス作ってあげる!
と言い出した蒼井くんにルビーさんは、
10年後にここでまた会いましょうと約束。
蒼井くんを見送ったルビーさんは、戸棚を確認して、
自分も帰路に着きました。
そして後半。
18歳になった蒼井くん…可愛い!!
リアル高校生に見えるよ!!(≧▽≦)
対するルビーさんは、ちびTにミニパンツで、
雰囲気は全然変わってませんでしたw
早速オムライスを振る舞った蒼井くん。
ルビーさんはとても感激してました。
高校生の蒼井くんが、律儀に約束を果たしに来た本当の理由は、
10年前に食べたオムライスに、出ていった父の味を感じたから。
そこへ、10年前オムライスを届けてくれた出前の人が来て、
もう一度オムライスを届けてくれました。
実はこの出前の人、出て行った蒼井くんの父親の息子で、
蒼井くんとは腹違いの兄弟でした。
ここで今日、蒼井くんがオムライスを作ることを知って、
父親の代わりに作って、持ってきたそうです。
ルビーさんも蒼井くんの父親を知っていて、
彼が作るオムライスが大好きで、よくお店に通ってたんだって。
蒼井くんのことも聞いていたいたみたいで、
父親が蒼井くんのことを大切に思っていたことを告げます。
そこへ、ルビーさんの妹が登場。
これで全ての謎が解けました。
昼の部でみっちゃんと結婚の約束をしていたのはルビーさん。
ルビーさんは、みっちゃんと同じように、
10年後の今日に一緒にワインを開けようと、
10年前にワインを隠していました。
(だから昼の部で、同じ年代のワインが2本あった)
でも、蒼井くんとの約束も大切で、妹に手紙を託しました。
最後に、ルビーさん・お兄さんと一緒にオムライスを食べ、
「やっぱり父さんの作ったオムライスにはかなわないや」
というセリフで終了しました。
夜は…泣けたー!!
蒼井くんの父親の件も、ルビーさんと昼のみっちゃんとの繋がりも、
本当感動して…夜の挨拶で蒼井くんも泣いてました(>_<)
アドリブワードも、蒼井くんの引きがとにかく神がかってて、
本当に最高のお芝居でした!ありがとう!(*´▽`*)
それにしても…三郷遠かったなー(-_-;)
コメントをみる |

ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ ~15th Anniversary~
2018年9月16日 イベントレポ
コルダ15周年、全通してきました!
『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ ~15th Anniversary~』
■日時:9/15(土)16(日)昼の部13:30開演、夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/corda15th/
※出演者やセトリは上記リンク先ご参照下さい。
土曜は3-4、日曜は1-2がメインのイベントでした。
今回、開演前・終演後のアナウンスは生ナレで、
各キャラクターの好きな食べ物をコルレスで応えました。
一部コルレスが少なくて、キャラからツッコミ入ったりして、
面白かったなー(´▽`*)
土曜日はなんといってもマモ!
3-4メインだったから加地くん要素少なかったのは残念だけど、
名場面再現では、たった一言だったはずなのに、
「日野さん!」連呼し続けてたり( *´艸`)
バラエティで久しぶりにみんなで『Tip Top Shake』してみたり、
静くんの『Laboratory Love』も久しぶりに聴けて、最高でした♪
あと、土曜昼は初登場の円城寺兄弟!
二人とも存在感あって、バラエティでも頑張ってて、好印象だった。
でも千葉さんの声はどうしても、某ゴリラに聴こえてしまうw
土曜夜は、須永&小倉と、長嶺もいました。
こうして挙げると、土曜はかなりキャストが揃ってたよね。
(岸尾さんいなかったけど)
それだけに…夜の挨拶がなかったの悔やまれる。
夜の開場が押して、開演も遅れたんだけど、
それでも終わったのは20時時半前だったから、
最後のキャスト挨拶飛ばす必要なかったよね?
土曜夜しかいない人もいるのに、挨拶飛ばすとか本当ありえない。
終演後、客席みんなポカンとしてたし、TL上も不満だらけだったよ。
あと、土曜は計4本のドラマがあったけど、
そのうち2本が響也メインなのもどうかと思った。
響也ももちろん好きなんだけど、
土曜は横浜天音揃ってたんだから、横浜天音メインの、
しっかりしたドラマがあってもよかったんじゃないかなって思う。
それか函館天音とかね、まえぬいたし。
あと今回、愛のメッセージとライブがセットになってたのが微妙。
ネオロマでは、メッセは着席して聴く、
ライブは立って聴くスタイルが出来上がってるから、
何度も立ったり座ったりしなくちゃならなくて面倒だった。
あと、メッセも短いし、メッセの後にすぐ曲始まるから、
メッセにも集中できず、微妙な流れだったなー。
そんな不満で終わってしまった土曜だけど、日曜は最高でした!!
土曜と比べると出演者は少なかったけど、1-2がメインだから、
なんかもう全てが懐かしくて、愛おしかった。
3-4も好きだけどさ、やっぱり1-2は特別なんだよね。
日曜のドラマは、本当どれもよかった。
衛藤が星奏に入って、学内コンクール参加者に選ばれて、
リリが見えるようになって、ファータ印の楽譜探したり、
香穂子のスランプに、月森くんがアヴェ・マリアを弾いてくれたり、
どれも本当感慨深かった。
名場面もすごくよかった!
やっぱり大学生編コルダのコミックスを再現してくれたのは、
本当に嬉しかった(≧▽≦)
そしてライブ。
『I CAN MAKE IT』とか『ANOTHER REVOLUTION 2014』とか、
『CRESCENDO』とか、どれも懐かしくて嬉しかったんだけど、
何と言っても柚木の『SWEET SECRET』。
柚木の中では一番大好きなこの曲を、
岸尾さんが、ちゃんと柚木で最後まで歌ってくれました。
それが本当に嬉しくて…泣けた。
今回岸尾さん、本当大人しかったんだよね。
もちろん、バラエティでは弾けてたけど、
ドラマではあまりアドリブを入れず、ほぼ柚木を貫いてた。
そのちょっとした変化が、岸尾さんFANを卒業した私には、
とてつもなく嬉しいことで、とにかく泣けました。
まえぬも岸尾さんのこと絶賛してたし、
挨拶でも私には結構来るものがあって、
今回は本当、岸尾さんに泣かされました。
悔しいけど、こういうところはやっぱり好きだなー。
日曜は昼夜ともに挨拶飛ばされずにありました。
千秋楽の大トリのきーやんの挨拶。
「これからも付いてきてくれないか」
まさかきーやんが月森くんで言ってくれるなんて、
思ってもみなかったから…泣いた。
そして予定外のトリプルアンコール。
これは…泣くよね。
ダブルアンコール後、香穂子の終演アナウンスが流れた後、
スクリーンにクレジットと『Happy Time』が流れ始めたの。
そりゃみんな自然に歌い始めるよね。
それが届いたのか、キャストが再度登場してくれました。
1コーラス終わった後、一度BGMが小さくなって、
キャストが戻るタイミングを作ったんだと思うんだけど、
それでも歌い続ける客席を見て、キャストは最後までいてくれました。
一緒にいて、一緒にマイクなしで歌ってくれた。
それがとても嬉しくて、ボロボロ泣けました。
15年ともに紡いでいた金色の絆は、
こんなにも強く大きくなって輝いてる。
来年には新作『オクターブ』も出るし、
これからもずっと、この絆が続いていきますように…
みんなに音楽の祝福を♪
『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ ~15th Anniversary~』
■日時:9/15(土)16(日)昼の部13:30開演、夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/corda15th/
※出演者やセトリは上記リンク先ご参照下さい。
土曜は3-4、日曜は1-2がメインのイベントでした。
今回、開演前・終演後のアナウンスは生ナレで、
各キャラクターの好きな食べ物をコルレスで応えました。
一部コルレスが少なくて、キャラからツッコミ入ったりして、
面白かったなー(´▽`*)
土曜日はなんといってもマモ!
3-4メインだったから加地くん要素少なかったのは残念だけど、
名場面再現では、たった一言だったはずなのに、
「日野さん!」連呼し続けてたり( *´艸`)
バラエティで久しぶりにみんなで『Tip Top Shake』してみたり、
静くんの『Laboratory Love』も久しぶりに聴けて、最高でした♪
あと、土曜昼は初登場の円城寺兄弟!
二人とも存在感あって、バラエティでも頑張ってて、好印象だった。
でも千葉さんの声はどうしても、某ゴリラに聴こえてしまうw
土曜夜は、須永&小倉と、長嶺もいました。
こうして挙げると、土曜はかなりキャストが揃ってたよね。
(岸尾さんいなかったけど)
それだけに…夜の挨拶がなかったの悔やまれる。
夜の開場が押して、開演も遅れたんだけど、
それでも終わったのは20時時半前だったから、
最後のキャスト挨拶飛ばす必要なかったよね?
土曜夜しかいない人もいるのに、挨拶飛ばすとか本当ありえない。
終演後、客席みんなポカンとしてたし、TL上も不満だらけだったよ。
あと、土曜は計4本のドラマがあったけど、
そのうち2本が響也メインなのもどうかと思った。
響也ももちろん好きなんだけど、
土曜は横浜天音揃ってたんだから、横浜天音メインの、
しっかりしたドラマがあってもよかったんじゃないかなって思う。
それか函館天音とかね、まえぬいたし。
あと今回、愛のメッセージとライブがセットになってたのが微妙。
ネオロマでは、メッセは着席して聴く、
ライブは立って聴くスタイルが出来上がってるから、
何度も立ったり座ったりしなくちゃならなくて面倒だった。
あと、メッセも短いし、メッセの後にすぐ曲始まるから、
メッセにも集中できず、微妙な流れだったなー。
そんな不満で終わってしまった土曜だけど、日曜は最高でした!!
土曜と比べると出演者は少なかったけど、1-2がメインだから、
なんかもう全てが懐かしくて、愛おしかった。
3-4も好きだけどさ、やっぱり1-2は特別なんだよね。
日曜のドラマは、本当どれもよかった。
衛藤が星奏に入って、学内コンクール参加者に選ばれて、
リリが見えるようになって、ファータ印の楽譜探したり、
香穂子のスランプに、月森くんがアヴェ・マリアを弾いてくれたり、
どれも本当感慨深かった。
名場面もすごくよかった!
やっぱり大学生編コルダのコミックスを再現してくれたのは、
本当に嬉しかった(≧▽≦)
そしてライブ。
『I CAN MAKE IT』とか『ANOTHER REVOLUTION 2014』とか、
『CRESCENDO』とか、どれも懐かしくて嬉しかったんだけど、
何と言っても柚木の『SWEET SECRET』。
柚木の中では一番大好きなこの曲を、
岸尾さんが、ちゃんと柚木で最後まで歌ってくれました。
それが本当に嬉しくて…泣けた。
今回岸尾さん、本当大人しかったんだよね。
もちろん、バラエティでは弾けてたけど、
ドラマではあまりアドリブを入れず、ほぼ柚木を貫いてた。
そのちょっとした変化が、岸尾さんFANを卒業した私には、
とてつもなく嬉しいことで、とにかく泣けました。
まえぬも岸尾さんのこと絶賛してたし、
挨拶でも私には結構来るものがあって、
今回は本当、岸尾さんに泣かされました。
悔しいけど、こういうところはやっぱり好きだなー。
日曜は昼夜ともに挨拶飛ばされずにありました。
千秋楽の大トリのきーやんの挨拶。
「これからも付いてきてくれないか」
まさかきーやんが月森くんで言ってくれるなんて、
思ってもみなかったから…泣いた。
そして予定外のトリプルアンコール。
これは…泣くよね。
ダブルアンコール後、香穂子の終演アナウンスが流れた後、
スクリーンにクレジットと『Happy Time』が流れ始めたの。
そりゃみんな自然に歌い始めるよね。
それが届いたのか、キャストが再度登場してくれました。
1コーラス終わった後、一度BGMが小さくなって、
キャストが戻るタイミングを作ったんだと思うんだけど、
それでも歌い続ける客席を見て、キャストは最後までいてくれました。
一緒にいて、一緒にマイクなしで歌ってくれた。
それがとても嬉しくて、ボロボロ泣けました。
15年ともに紡いでいた金色の絆は、
こんなにも強く大きくなって輝いてる。
来年には新作『オクターブ』も出るし、
これからもずっと、この絆が続いていきますように…
みんなに音楽の祝福を♪
コメントをみる |

うたの☆プリンスさまっ♪ 雪月花 Eternal Moment
2018年9月9日 イベントレポ
雪月花行ってきました。
うたの☆プリンスさまっ♪ 雪月花 Eternal Moment
■日時:9/9(日)物販17時の回
■場所:池袋サンシャインシティ
土日で開催されたんだけど、
自分が取れたのは物販一番最後の回だった(;’∀’)
展示の方は時間指定なかったから、先に見ようと思って、
14時半頃着いたのに、展示長蛇の列で、この時点では諦めた。
(16時からお取引のお約束あったしね)
で、やっと17時の回の物販入場開始。
物販エリア、あまりにも広くてビビったw
しかも、事前に配布された購入リストに番号が振られていて、
入場後すぐにリストの半券をもぎられ、かつアルファベットが振られ、
振られたアルファベットのレジコーナーに向かうと、
グッズが受け取れるという画期的なシステムだった。
レジも本当沢山用意されてて、これなら回転も速かったかもね。
今回購入したのは以下のみ。
・雪月花 Eternal Moment Memorial Set
・雪月花 Eternal Moment トレーディングBIG缶バッジ×1個
今回、特に惹かれるグッズがなかったので、
購入特典カードがもらえる3,000円分だけ買おうと思って、
上記のみ購入しました。
ちなみに缶バッジは嶺二、購入特典カードは音也、
でもって雪月花入場特典ミラーは「月」でした。
翔ちゃんは「花」チームなので、
今回も翔ちゃんは0…泣ける(´;ω;`)ブワッ
物販がすんなり終わったので、展示見てみたら、
待機列が全て捌けていて、入場することができました。
展示エリアは、展示と、MVコーナーに分かれていて、
どちらもめちゃめちゃ広くて凝ってたなー。
『雪月花』のMVフルはこの展示で初お披露目。
シャニロマやフォスライほどの衝撃さはなかったけど、
11人全員で、扇子片手に踊り舞う姿は、とても綺麗で圧巻でした。
すごく作り込まれた世界観だと思う。
早く家でゆっくり見たいな。
展示エリアは全て撮影可だったので混んでたけど、
なんとか撮影できました。
とはいえ、展示エリアがかなり薄暗かったことと、
私の5Sでは綺麗に撮ることができなかったけどねw
あ、そうそう。
香水のサンプルが置いてあったんだけど、
私は雪>月>花の順に好きかな。
花はなんていうか…レンのイメージが強い気がするw
まぁそんなわけで、行く前までは、
日曜の午後から外出とか超面倒と思ってたけど、
展示は本当凝ってたので、見といてよかったかな。
これでもう少し、翔ちゃん運があるとより楽しめるのだが、
こればっかりはどうしようもないね(;´∀`)
うたの☆プリンスさまっ♪ 雪月花 Eternal Moment
■日時:9/9(日)物販17時の回
■場所:池袋サンシャインシティ
土日で開催されたんだけど、
自分が取れたのは物販一番最後の回だった(;’∀’)
展示の方は時間指定なかったから、先に見ようと思って、
14時半頃着いたのに、展示長蛇の列で、この時点では諦めた。
(16時からお取引のお約束あったしね)
で、やっと17時の回の物販入場開始。
物販エリア、あまりにも広くてビビったw
しかも、事前に配布された購入リストに番号が振られていて、
入場後すぐにリストの半券をもぎられ、かつアルファベットが振られ、
振られたアルファベットのレジコーナーに向かうと、
グッズが受け取れるという画期的なシステムだった。
レジも本当沢山用意されてて、これなら回転も速かったかもね。
今回購入したのは以下のみ。
・雪月花 Eternal Moment Memorial Set
・雪月花 Eternal Moment トレーディングBIG缶バッジ×1個
今回、特に惹かれるグッズがなかったので、
購入特典カードがもらえる3,000円分だけ買おうと思って、
上記のみ購入しました。
ちなみに缶バッジは嶺二、購入特典カードは音也、
でもって雪月花入場特典ミラーは「月」でした。
翔ちゃんは「花」チームなので、
今回も翔ちゃんは0…泣ける(´;ω;`)ブワッ
物販がすんなり終わったので、展示見てみたら、
待機列が全て捌けていて、入場することができました。
展示エリアは、展示と、MVコーナーに分かれていて、
どちらもめちゃめちゃ広くて凝ってたなー。
『雪月花』のMVフルはこの展示で初お披露目。
シャニロマやフォスライほどの衝撃さはなかったけど、
11人全員で、扇子片手に踊り舞う姿は、とても綺麗で圧巻でした。
すごく作り込まれた世界観だと思う。
早く家でゆっくり見たいな。
展示エリアは全て撮影可だったので混んでたけど、
なんとか撮影できました。
とはいえ、展示エリアがかなり薄暗かったことと、
私の5Sでは綺麗に撮ることができなかったけどねw
あ、そうそう。
香水のサンプルが置いてあったんだけど、
私は雪>月>花の順に好きかな。
花はなんていうか…レンのイメージが強い気がするw
まぁそんなわけで、行く前までは、
日曜の午後から外出とか超面倒と思ってたけど、
展示は本当凝ってたので、見といてよかったかな。
これでもう少し、翔ちゃん運があるとより楽しめるのだが、
こればっかりはどうしようもないね(;´∀`)
コメントをみる |

『KAmiYU in Wonderland 4』
2018年9月2日 イベントレポ
久しぶりのKAmiYU単独、行ってきました!
Kiramune Presents『KAmiYU in Wonderland 4』
■日時:9/1(土)18:00開演、2(日)16:00開演
■場所:幕張メッセ イベントホール
■出演:KAmiYU(神谷浩史・入野自由)
前回の3から5年ぶりの開催だけど、3参加しなかった私にとっては、
7年ぶりのKAmiYU単独で、メチャ楽しみにしてました♪
ステージは、Wonderlandらしくカラフルに彩られてて、
世界観出ててすごくよかったと思う。
スタンドA側にサブステがなかったのは残念だけど、
センターステージが後方寄りに広く作られていたので、
初日アリーナC1だった私も、センターステージはよく見えました。
表情が分かる距離って嬉しいよね(*^_^*)
開演5分前に、KAmiYUの場内アナウンスが流れて、
ほぼオンタイムで開演!
以下、セトリと簡単な感想を。
まずは前半のバラエティコーナー。
5年も待たせたKAmiYUを拉致った!
とキラとミューンのメッセージが表示されて、
土曜日は神谷さんが椅子に拘束され、
自由くんは牢屋に入れられてました。
先に登場した神谷さんが、KAmiYUに関するクイズに答えて拘束を解除。
続いて牢屋に入れられた自由くんが登場し、
神谷さんは自由くんを助けるために、
走り回ったり、マシュマロキャッチしたりしましたw
一発で決まったマシュマロキャッチはすごかった!
多分本人たちが一番驚いてたと思う( *´艸`)
なんとか自由くんを救出して、ようやくイベントスタート!
あ、ちなみに、日曜は二人の位置が逆でした。
長かったOPコント?が終わり、挨拶を終えた後、
過去の映像を振り返りながらトーク。
そして、たった今終えたばかりの長いOPコントを振り返る。
スローだったり、逆再生だったりで、
キラキラの二人からは想像もできない表情してて爆笑した!!
ここで再びキラとミューンから指令が下り、
神谷さんは猫耳と猫手、自由くんはうさ耳とうさ手を装着され、
シチュエーションエチュードをやらされる羽目に。
設定、場所、最後の一言…だったかな?
それぞれのガチャが用意されていて、
出た内容でエチュードをする感じでした。
このガチャを回して、取り出して、紙を広げるという作業、
手を装着された二人にはなかなかに困難で、
めちゃめちゃ可愛くて笑ったw
計3回やったんだけど、面白いのから微妙な感じのもあって、
あの無理矢理感が笑えましたw
ってか神谷さん、仕掛けていくの上手いなー。
自由くん結構たじろいでたよ( *´艸`)
ここで前半終了。
二人が準備してる間、映像が流れました。
土曜日は神谷さんのいたずら、
日曜日は自由くんの悩み事という内容で、
声と静止画のみで構成されてました。
こういうのも面白いねー(*´▽`*)
後半はライブ!
【セトリ】
1.マンジ・ガンザナイト
2.Joe Joe Everyday
3.nobody knows
4.EXOTIC FEVER
5.ロマンス輪廻
6.星ノ木
7.REASON
8.SUPER NAKED SOUL
9.Believing
10.SHARING
EN1.太陽のシンパシー(9/1)、21-CENTURY BOY(9/2)
EN2.心の扉(9/1)、my Proud, my Play!(9/2)
見てこれ。この素晴らしいセトリ!
新旧交互に構成されてて、最高でした♪
『SUPER NAKED SOUL』では、アリーナをトロッコで回ってくれて、
土曜日はめちゃ近かったー!!(≧▽≦)
アンコールはスタンドから登場して、
スタンドをトロッコで回ってくれたんだけど、
日曜日は自由くんが登場する通路の真ん前だったので、
自由くんも神谷さんも目の前で見ることができました!!
ってか自由くんとガッツリ目が合って、
超超超幸せだったー!!!!!(≧▽≦)
…というわけで久しぶりのKAmiYU、メチャメチャ楽しかったです!!
バラエティコーナーは涙出るほど笑ったし、
ライブコーナーのセトリは最高だったし、
2日間とも席がいいわけではなかったのに、
近くで見れる瞬間もあって、大満足のイベントでした!!
次はいつになる分からないけど、次回も楽しみにしてます♪
Kiramune Presents『KAmiYU in Wonderland 4』
■日時:9/1(土)18:00開演、2(日)16:00開演
■場所:幕張メッセ イベントホール
■出演:KAmiYU(神谷浩史・入野自由)
前回の3から5年ぶりの開催だけど、3参加しなかった私にとっては、
7年ぶりのKAmiYU単独で、メチャ楽しみにしてました♪
ステージは、Wonderlandらしくカラフルに彩られてて、
世界観出ててすごくよかったと思う。
スタンドA側にサブステがなかったのは残念だけど、
センターステージが後方寄りに広く作られていたので、
初日アリーナC1だった私も、センターステージはよく見えました。
表情が分かる距離って嬉しいよね(*^_^*)
開演5分前に、KAmiYUの場内アナウンスが流れて、
ほぼオンタイムで開演!
以下、セトリと簡単な感想を。
まずは前半のバラエティコーナー。
5年も待たせたKAmiYUを拉致った!
とキラとミューンのメッセージが表示されて、
土曜日は神谷さんが椅子に拘束され、
自由くんは牢屋に入れられてました。
先に登場した神谷さんが、KAmiYUに関するクイズに答えて拘束を解除。
続いて牢屋に入れられた自由くんが登場し、
神谷さんは自由くんを助けるために、
走り回ったり、マシュマロキャッチしたりしましたw
一発で決まったマシュマロキャッチはすごかった!
多分本人たちが一番驚いてたと思う( *´艸`)
なんとか自由くんを救出して、ようやくイベントスタート!
あ、ちなみに、日曜は二人の位置が逆でした。
長かったOPコント?が終わり、挨拶を終えた後、
過去の映像を振り返りながらトーク。
そして、たった今終えたばかりの長いOPコントを振り返る。
スローだったり、逆再生だったりで、
キラキラの二人からは想像もできない表情してて爆笑した!!
ここで再びキラとミューンから指令が下り、
神谷さんは猫耳と猫手、自由くんはうさ耳とうさ手を装着され、
シチュエーションエチュードをやらされる羽目に。
設定、場所、最後の一言…だったかな?
それぞれのガチャが用意されていて、
出た内容でエチュードをする感じでした。
このガチャを回して、取り出して、紙を広げるという作業、
手を装着された二人にはなかなかに困難で、
めちゃめちゃ可愛くて笑ったw
計3回やったんだけど、面白いのから微妙な感じのもあって、
あの無理矢理感が笑えましたw
ってか神谷さん、仕掛けていくの上手いなー。
自由くん結構たじろいでたよ( *´艸`)
ここで前半終了。
二人が準備してる間、映像が流れました。
土曜日は神谷さんのいたずら、
日曜日は自由くんの悩み事という内容で、
声と静止画のみで構成されてました。
こういうのも面白いねー(*´▽`*)
後半はライブ!
【セトリ】
1.マンジ・ガンザナイト
2.Joe Joe Everyday
3.nobody knows
4.EXOTIC FEVER
5.ロマンス輪廻
6.星ノ木
7.REASON
8.SUPER NAKED SOUL
9.Believing
10.SHARING
EN1.太陽のシンパシー(9/1)、21-CENTURY BOY(9/2)
EN2.心の扉(9/1)、my Proud, my Play!(9/2)
見てこれ。この素晴らしいセトリ!
新旧交互に構成されてて、最高でした♪
『SUPER NAKED SOUL』では、アリーナをトロッコで回ってくれて、
土曜日はめちゃ近かったー!!(≧▽≦)
アンコールはスタンドから登場して、
スタンドをトロッコで回ってくれたんだけど、
日曜日は自由くんが登場する通路の真ん前だったので、
自由くんも神谷さんも目の前で見ることができました!!
ってか自由くんとガッツリ目が合って、
超超超幸せだったー!!!!!(≧▽≦)
…というわけで久しぶりのKAmiYU、メチャメチャ楽しかったです!!
バラエティコーナーは涙出るほど笑ったし、
ライブコーナーのセトリは最高だったし、
2日間とも席がいいわけではなかったのに、
近くで見れる瞬間もあって、大満足のイベントでした!!
次はいつになる分からないけど、次回も楽しみにしてます♪
コメントをみる |
