SMS展行ってきました。
うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
【1期】うた☆プリ SMS企画展 Book.1 「Lost Alice」(
■日時:3/3(土)10:00の回
■場所:Gallery AaMo
このSMS展、久しぶりにやっちゃいましたねー、BOS。
2/23から始まったのに、3日目には7割の商品が完売。
それも追加投入なしという記載が事前にあったから、
荒れに荒れてクレーム殺到w
途中で一部商品は追加投入したけど、結局それもすぐに完売。
でやっと昨日になって、追加販売予定のアナウンス出したけど、
展示は日時指定でチケット買ってるのに、
後日再販じゃ意味がない、とまたクレーム殺到。
本当…君は馬鹿なの?(by帯刀)
1ヵ月半の長期開催で、チケット制にしてるのに、
各日在庫を用意してないどころか、
追加投入も当初は検討してなかったとか、
怒りを通り越して呆れるよね。
もう何回イベントやってきてるんだよ。
いい加減学べよ。
あーあ。
今回は久しぶりに買いたいなーってグッズあったのに、
結局何一つ売ってなくて買えないなんて…ね。
在庫抱えたくないのはわかるけど、
それにしたって今回は見積もり甘すぎるでしょ。
これ、後日再販ではなく、送料無料の事後通販にすべきだと思う。
わざわざチケット買って入場したのに買えなかった人、
わざわざ地方から出てきて買えなかった人、
とにかく沢山いるんだから。
…とまぁ、こんな状態だったんで諦めてはいたんだけど、
一応ね、土曜の初回だし、
もしかしたら土日は追加投入があるんじゃないか、
とかすかに期待してたんだけど…やっぱりなかったw
↑この望みがあったから、
今日初めて来たけど、展示は後日ゆっくり見ることにして、
今日は展示素通りして、まっすぐグッズに向かったの。
なのに何もなかったから…あっさり退場したw
中でやったことと言えば、プレイボタンの引換と、
出口にあったサインパネルを撮影したくらいw
せっかく来たのにこのまま帰るのは勿体ないので、
コラボフードをいくつか堪能することにしました。
まずは、白ウサギの抹茶クリームパンを買いに行きました。
これ、整理券がすぐになくなるほど人気と聞いていたので、
真っ先に向かったら…並ばず普通に買えましたw
ちょうど開店直後だったのと、時間が早かったからかな?
今回のフード特典は指定可能なので、
嶺ちゃんのパンってことで、嶺ちゃんのステッカー貰いました♪
ちなみにこちらは食べずにテイクアウト。
お次は、帽子屋の愉快なお茶会クレープ。
ここは20人以上並んでたけど、とりあえず並んで、
30分くらいで無事買えました。
これはお茶会をコンセプトにしてるだけあって、
クッキーやチョコやケーキがてんこ盛りだった!
可愛かったけど、ちょっと食べづらいね(;´∀`)
ちなみに味は美味しかったんだけど、
下の方は生クリームしか入ってなくて、
後半甘すぎてしんどかった。。。
あ、ちなみにステッカーはもちろん真斗を貰いました♪
お次は、不思議の国へ繋がるLost Aliceの迷宮ドリンク。
あと10分で開店の状態で並べたので、第1陣で中に入れてよかった!
ここでは、Lost Aliceの不思議なシーザーサラダも売ってたけど、
サラダのくせに1,780円と激高なので、ドリンクのみ注文。
出てきたドリンクを見てビックリ!大きい!
迷宮へ繋がる穴をイメージしてるからか、普通のグラスより大きい!
ちなみにこれ、上に凍ったベリーが乗ってるんだけど、
溶かすと上部が紫色になって、迷宮の入り口っぽくなって、
見た目でも楽しめました♪
ちなみに味は、チャイナブルーみたいな味を想像してたんだけど、
それよりも全然爽やかで、レモン系の味がして、
とてもさっぱりすっきり飲めました(*^_^*)
ここでは蘭ちゃんのステッカーGET♪
ラストは、トロワ 酒場亭主のおすすめホットドッグ。
整理券対応に切り替わってて、私たちは13時だったので、
それまで時間潰してから来ました。
黒いポテトサラダにチーズとトマトソースがかかっていて、
「見た目は悪いですが、味はたしかです」
最後になっちゃん貰って、フードステッカーコンプ♪
これで本日のSMSは終了。
グッズは本当残念だったけど、フードは上手く回れて、
お昼がわりに色々堪能できてよかったです(*^_^*)
ところで、ホットドッグの待ち時間の間に、
缶バッジ譲渡を探していたら、
Sクラスで出してる方がいらっしゃって、
お声掛けしたらまとめてお譲り頂けました!
今回の翔ちゃんが本当かっこよくて好きで、
缶バッジほしいなーと思ってたから、譲って頂けて嬉しかった♪
それから、ホットドッグ後に友人と別れて、
少し交換探していたら、これまた運よく、
トキヤ⇔藍ちゃんで交換できて、藍ちゃんもGET!
今回はトロワがダントツにイラストいいから、
藍ちゃんもGETできてよかった(*^_^*)
うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show 企画展
【1期】うた☆プリ SMS企画展 Book.1 「Lost Alice」(
■日時:3/3(土)10:00の回
■場所:Gallery AaMo
このSMS展、久しぶりにやっちゃいましたねー、BOS。
2/23から始まったのに、3日目には7割の商品が完売。
それも追加投入なしという記載が事前にあったから、
荒れに荒れてクレーム殺到w
途中で一部商品は追加投入したけど、結局それもすぐに完売。
でやっと昨日になって、追加販売予定のアナウンス出したけど、
展示は日時指定でチケット買ってるのに、
後日再販じゃ意味がない、とまたクレーム殺到。
本当…君は馬鹿なの?(by帯刀)
1ヵ月半の長期開催で、チケット制にしてるのに、
各日在庫を用意してないどころか、
追加投入も当初は検討してなかったとか、
怒りを通り越して呆れるよね。
もう何回イベントやってきてるんだよ。
いい加減学べよ。
あーあ。
今回は久しぶりに買いたいなーってグッズあったのに、
結局何一つ売ってなくて買えないなんて…ね。
在庫抱えたくないのはわかるけど、
それにしたって今回は見積もり甘すぎるでしょ。
これ、後日再販ではなく、送料無料の事後通販にすべきだと思う。
わざわざチケット買って入場したのに買えなかった人、
わざわざ地方から出てきて買えなかった人、
とにかく沢山いるんだから。
…とまぁ、こんな状態だったんで諦めてはいたんだけど、
一応ね、土曜の初回だし、
もしかしたら土日は追加投入があるんじゃないか、
とかすかに期待してたんだけど…やっぱりなかったw
↑この望みがあったから、
今日初めて来たけど、展示は後日ゆっくり見ることにして、
今日は展示素通りして、まっすぐグッズに向かったの。
なのに何もなかったから…あっさり退場したw
中でやったことと言えば、プレイボタンの引換と、
出口にあったサインパネルを撮影したくらいw
せっかく来たのにこのまま帰るのは勿体ないので、
コラボフードをいくつか堪能することにしました。
まずは、白ウサギの抹茶クリームパンを買いに行きました。
これ、整理券がすぐになくなるほど人気と聞いていたので、
真っ先に向かったら…並ばず普通に買えましたw
ちょうど開店直後だったのと、時間が早かったからかな?
今回のフード特典は指定可能なので、
嶺ちゃんのパンってことで、嶺ちゃんのステッカー貰いました♪
ちなみにこちらは食べずにテイクアウト。
お次は、帽子屋の愉快なお茶会クレープ。
ここは20人以上並んでたけど、とりあえず並んで、
30分くらいで無事買えました。
これはお茶会をコンセプトにしてるだけあって、
クッキーやチョコやケーキがてんこ盛りだった!
可愛かったけど、ちょっと食べづらいね(;´∀`)
ちなみに味は美味しかったんだけど、
下の方は生クリームしか入ってなくて、
後半甘すぎてしんどかった。。。
あ、ちなみにステッカーはもちろん真斗を貰いました♪
お次は、不思議の国へ繋がるLost Aliceの迷宮ドリンク。
あと10分で開店の状態で並べたので、第1陣で中に入れてよかった!
ここでは、Lost Aliceの不思議なシーザーサラダも売ってたけど、
サラダのくせに1,780円と激高なので、ドリンクのみ注文。
出てきたドリンクを見てビックリ!大きい!
迷宮へ繋がる穴をイメージしてるからか、普通のグラスより大きい!
ちなみにこれ、上に凍ったベリーが乗ってるんだけど、
溶かすと上部が紫色になって、迷宮の入り口っぽくなって、
見た目でも楽しめました♪
ちなみに味は、チャイナブルーみたいな味を想像してたんだけど、
それよりも全然爽やかで、レモン系の味がして、
とてもさっぱりすっきり飲めました(*^_^*)
ここでは蘭ちゃんのステッカーGET♪
ラストは、トロワ 酒場亭主のおすすめホットドッグ。
整理券対応に切り替わってて、私たちは13時だったので、
それまで時間潰してから来ました。
黒いポテトサラダにチーズとトマトソースがかかっていて、
「見た目は悪いですが、味はたしかです」
最後になっちゃん貰って、フードステッカーコンプ♪
これで本日のSMSは終了。
グッズは本当残念だったけど、フードは上手く回れて、
お昼がわりに色々堪能できてよかったです(*^_^*)
ところで、ホットドッグの待ち時間の間に、
缶バッジ譲渡を探していたら、
Sクラスで出してる方がいらっしゃって、
お声掛けしたらまとめてお譲り頂けました!
今回の翔ちゃんが本当かっこよくて好きで、
缶バッジほしいなーと思ってたから、譲って頂けて嬉しかった♪
それから、ホットドッグ後に友人と別れて、
少し交換探していたら、これまた運よく、
トキヤ⇔藍ちゃんで交換できて、藍ちゃんもGET!
今回はトロワがダントツにイラストいいから、
藍ちゃんもGETできてよかった(*^_^*)
コメントをみる |

遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭
2018年2月24日 イベントレポ
遙か6感謝祭行ってきました!
遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭
■日時:2/24(土)昼の部15:30開演/夜の部18:30
■場所:府中の森芸術劇場 どりーむホール
■出演:以下敬称略
有馬 一、桐生 瞬 役:寺島拓篤
コハク、チナミ 役:阿部 敦
片霧秋兵、沖田総司 役:岡本信彦
ルードハーネ、小松帯刀 役:立花慎之介
本条政虎、福地桜智 役:竹本英史
萩尾九段、アーネスト・サトウ 役:四反田マイケル
高塚 梓、八雲 都 役:斎賀みつき
駒野千代、蓮水ゆき 役:高橋美佳子
■声の出演:鈴村健一、安元洋貴
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)
今回はいつもの聖地じゃないから戸惑った。
隣のホールでは地元の子供たちのイベントなんかも開かれてたしw
あと、いつもより開演が遅いのも困るよね。
いつもより遠いのに終演遅くて、最後抜けてた人ちらほらいたし。
まぁそれはさておき感想。
今回は円盤化ないそうなので、覚えてることだけ簡単に残します。
【セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/h6f/special/
【昼の部】
開演前ナレはダリウス。
注意事項を守らないとダリウスだけの檻に入れちゃうって。
ぜひ入れてほしい!!
OPはいきなりライブから。それも恋祭!
いつも通り間奏でセリフ言ってくれました♪
OPメッセージがあった後、
これもまたいきなりのバラエティコーナーw
インスタ映えにちなんで、「"遙スタ"映え選手権」が行われました。
昼のテーマ 『街で見かけた○○が、○○をしていた』
~自分のキャラクターを街で見かけたが、こんなことをしていた~
司会:寺島拓篤、斎賀みつき
【帝国軍チーム】岡本信彦、四反田マイケル、高橋美佳子
【蠱惑の森チーム】阿部敦、立花慎之介、竹本英史
これ、ノブくんの「夜の街で秋兵が勧誘されてた」ってのも
面白かったんだけど、やっぱり一番は、竹ぽんの写真!
まさかこんなところで、小野坂さんの写真が出るとはww
虎と喧嘩してたってwうけるw
ちなみにこの判定は、入場時に配布されたいいね!シールを、
終演後に貼り出される写真に貼って、
夜の結果と合わせて後日発表…ということでした。
お次は恒例となったミニドラマ、遙か学園。
今回登校できたのは、有馬・ルード・千代・チナミ・都でした。
もうすぐ卒業ってことで、小学生とかがやるような、
みんなで同じ言葉を繰り返す挨拶を練習することに。
で…オチ忘れたw
愛のメッセージは、遙か6感謝祭なのになぜか5で、
アーネスト・総司・桜智でした。
今回はスチルが表示されて、あの時はこうだったよね…
と振り返りながらのメッセージでした。
お次もバラエティコーナー。
阿部くんとマイケルさんが司会で、
過去行われたイベントの名シーンを、
事前にtwitterかなんかで募集してて、
それを部門別に発表しました。
どのシーンでどれが対象だったかは、
リンク先のセトリに書いてあるんだけど、
映像が流れるので、どれも懐かしくてよかったなー♪
(ってか、出てくるシーンどれも生で見てたのがすごい自分w)
ここからは一部メンバーを残して、プレゼント抽選回。
こういうの久しぶりだね。さすが感謝祭。
当たらないけどなーw
ここでようやくメインドラマ。もちろん遙か6。
まだこの時代では、誕生日を祝う習慣がないから、
みんなの誕生日を祝いたい、という梓たちの話を聞いて、
八要たちがサプライズパーティーを開いてくれました。
八要たちはそれぞれくじで選ばれた役割を担ってました。
(…あれ?村雨さんなんだったか忘れたw)
司会:秋兵
料理:ダリウス、虎
出し物:有馬、コハク
贈り物:ルード
飾り付け:九段、
とりあえず…ダリウスが料理って時点でヤバいよねw
でもって出し物になった有馬が真っ青になってて面白かったw
お次はお待ちかねのライブ!
ショートバージョンだったけど、やっと生レビュウ聴けたし、
風旅人や八千代を久しぶりに聴けて嬉しかった♪
そしてトリだった神子二人の新曲。
5だから斎賀さんは都で歌ってるんだけど、
低すぎて歌いづらそうだったなー(;´∀`)
EDのキャラ挨拶があり、アンコール待ちをしていると、
突如客電が上がって、客席中央通路の左右の扉からキャストが登場!!
今回私、昼夜ともにその通路から2列目のとこにいて、
昼は上手だったので、上手を通ってくれた、
美佳子ちゃん・斎賀さん・竹ぽん・マイケルさんを、
間近で見れました!
特に私の前は空いてたので、斎賀さんとはガッツリ目が合って、
手を振ってもらえて嬉しかった!!(≧▽≦)
そして一人ずつ挨拶があり、アンフィニの告知が入ったので、
この後遙かの新情報あるかな!?と期待したのになくて残念。
ラストは「時空(とき)を旅する君へ」を歌って幕を閉じました。
終演ナレは村雨さんで、残って聞いてたんだけど、
今日のスタッフいつもと違うのか、
村雨さんが喋ってるのに早く出るよう大声で言ってて、
あれ超むかついた。
途中から言わなくなったから、誰かに注意されたのかもだけどw
【夜の部】
夜のOPナレは村雨さんで、OPライブは今回の新曲、
有馬&秋兵のデュエットでした。
精鋭分隊でやっと歌ってくれて嬉しい♪
<"遙スタ"映え選手権>
テーマ 『○○と、○○しました』
~自分のキャラクターとこんなことをしました~
司会:竹本英史、高橋美佳子
【帝国軍チーム】寺島拓篤、岡本信彦、四反田マイケル
【蠱惑の森チーム】阿部敦、立花慎之介、斎賀みつき
夜は上記のテーマだったんだけど、
有馬が花屋の前で贈り物を選んでた。それを見てニヤニヤした。
と投稿してたてらしーが上手いなー!って思ったw
阿部くんの、スマホだっけ?写真が撮れるやつ。あれで撮りたい!
と言って取った花がちょっとピンボケしてて、
これもコハクらしくていいなーって思った♪
で、問題なのがノブくん。
秋兵が体に蜂蜜をつけて蝶を呼び寄せていた、
みたいなこと投稿してて、笑ったw
秋兵がそんなことするわけないじゃん!!w
遙か学園は、秋兵・九段・桜智・ゆきでした。
卒業旅行を思いついたんだけど、
いつも四神先生がいなくて、時空が歪んでるこの学校では、
生徒がまともにたどり着けないので、諦めていました。
…が、あることに気付く。
それは…いつも学園の校門をくぐるまでは、
みんなと一緒にいられること。
つまり校門をくぐらなければ全員揃う!ということで、
卒業旅行に行けることを喜んでいましたが、
結局みんな出席日数足りなくて留年になりましたw
メッセージは、都・帯刀・チナミ・瞬兄でした。
これはもう瞬兄がヤバかった!!
雨宿りかなんかで入った旅館の部屋が一部屋しか空いてなくて、
二人きりで自分を抑えられる自信がないという瞬兄。
「俺はもう兄じゃない。俺のことを意識して下さい」
そう言った時のスチルが入って、
「貴方にその覚悟があるのなら、この手を取って」
というドキドキの内容でした!!(≧▽≦)
夜のイベント対象はセトリ通り。
個人的には、存在がアドリブ!と、鈴虫が最高だったw
本当どれも懐かしかったなー♪
夜の抽選会ももちろん外れた。。。
メインドラマは昼の続き。
料理は結局、虎が作った卵焼きと、
ダリウスが失敗した物から作ったルード君の料理が並びました。
味見をしたダリウスと村雨さんは、倒れたんだってw
で、贈り物担当のルード君は、二人に時計をプレゼントしました。
いつまでも同じ時を刻んでいけるように…って。
さすがルードくん。いいチョイス♪
夜のライブセトリがこれまた最高だった!
フルじゃなかったのが本当悔やまれるー!
そしてEDからアンコールへ。
夜は昼と同じく通路から2列目で、かつ下手だったので、
てらしー・ノブくん・阿部くん・慎様を間近で拝めました!
しかもてらしーと阿部くんは目の前を通ってくれて、
てらしーは私の呼びかけにこっちを見てくれて、
笑顔で手を振ってくれました♪
嬉しかったー!!(≧▽≦)
夜こそは新情報が…!と期待したけど、やっぱりなかった。
じゃあなんでこのタイミングで感謝祭やったんだろうw
楽しかったからいいけどw
「時空(とき)を旅する君へ」を歌った後、
カーテンコール無く捌けたので、Wアンコールあるなーと思っていたら、
画面に昔のイベント映像が流れ、
キャストへのサプライズ協力が流れました。
そしてWアンコールで登場したキャスト。
Kanくんの合図で、「遙か5、7周年おめでとう!!」と、
みんなでお祝いしました。
7年前の今日、ちょうど遙か5が発売されたんだよね。
サプライズだったから、キャストがガチで驚いてくれてよかった!
ケーキも登場して、みんなで吹き消しました。
で、代表しててらしーが挨拶する中、
みんなケーキ食べ始めてて面白かったw
最後は「時空(とき)を越えて」を歌って終了。
終演ナレはダリウスでした。
…というわけで、初会場で戸惑った部分もあったし、
八葉が二人もかけていてやる意味あるのか?とも思ったけど、
やっぱり遙かが大好きだなって実感したし、
感謝祭ならではのアットホーム感はすごくよかった。
本当楽しかったしね♪
あぁ、でもやっぱり、新情報ほしかったー!!
遙かなる時空の中で6・ファン感謝祭
■日時:2/24(土)昼の部15:30開演/夜の部18:30
■場所:府中の森芸術劇場 どりーむホール
■出演:以下敬称略
有馬 一、桐生 瞬 役:寺島拓篤
コハク、チナミ 役:阿部 敦
片霧秋兵、沖田総司 役:岡本信彦
ルードハーネ、小松帯刀 役:立花慎之介
本条政虎、福地桜智 役:竹本英史
萩尾九段、アーネスト・サトウ 役:四反田マイケル
高塚 梓、八雲 都 役:斎賀みつき
駒野千代、蓮水ゆき 役:高橋美佳子
■声の出演:鈴村健一、安元洋貴
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)
今回はいつもの聖地じゃないから戸惑った。
隣のホールでは地元の子供たちのイベントなんかも開かれてたしw
あと、いつもより開演が遅いのも困るよね。
いつもより遠いのに終演遅くて、最後抜けてた人ちらほらいたし。
まぁそれはさておき感想。
今回は円盤化ないそうなので、覚えてることだけ簡単に残します。
【セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/h6f/special/
【昼の部】
開演前ナレはダリウス。
注意事項を守らないとダリウスだけの檻に入れちゃうって。
ぜひ入れてほしい!!
OPはいきなりライブから。それも恋祭!
いつも通り間奏でセリフ言ってくれました♪
OPメッセージがあった後、
これもまたいきなりのバラエティコーナーw
インスタ映えにちなんで、「"遙スタ"映え選手権」が行われました。
昼のテーマ 『街で見かけた○○が、○○をしていた』
~自分のキャラクターを街で見かけたが、こんなことをしていた~
司会:寺島拓篤、斎賀みつき
【帝国軍チーム】岡本信彦、四反田マイケル、高橋美佳子
【蠱惑の森チーム】阿部敦、立花慎之介、竹本英史
これ、ノブくんの「夜の街で秋兵が勧誘されてた」ってのも
面白かったんだけど、やっぱり一番は、竹ぽんの写真!
まさかこんなところで、小野坂さんの写真が出るとはww
虎と喧嘩してたってwうけるw
ちなみにこの判定は、入場時に配布されたいいね!シールを、
終演後に貼り出される写真に貼って、
夜の結果と合わせて後日発表…ということでした。
お次は恒例となったミニドラマ、遙か学園。
今回登校できたのは、有馬・ルード・千代・チナミ・都でした。
もうすぐ卒業ってことで、小学生とかがやるような、
みんなで同じ言葉を繰り返す挨拶を練習することに。
で…オチ忘れたw
愛のメッセージは、遙か6感謝祭なのになぜか5で、
アーネスト・総司・桜智でした。
今回はスチルが表示されて、あの時はこうだったよね…
と振り返りながらのメッセージでした。
お次もバラエティコーナー。
阿部くんとマイケルさんが司会で、
過去行われたイベントの名シーンを、
事前にtwitterかなんかで募集してて、
それを部門別に発表しました。
どのシーンでどれが対象だったかは、
リンク先のセトリに書いてあるんだけど、
映像が流れるので、どれも懐かしくてよかったなー♪
(ってか、出てくるシーンどれも生で見てたのがすごい自分w)
ここからは一部メンバーを残して、プレゼント抽選回。
こういうの久しぶりだね。さすが感謝祭。
当たらないけどなーw
ここでようやくメインドラマ。もちろん遙か6。
まだこの時代では、誕生日を祝う習慣がないから、
みんなの誕生日を祝いたい、という梓たちの話を聞いて、
八要たちがサプライズパーティーを開いてくれました。
八要たちはそれぞれくじで選ばれた役割を担ってました。
(…あれ?村雨さんなんだったか忘れたw)
司会:秋兵
料理:ダリウス、虎
出し物:有馬、コハク
贈り物:ルード
飾り付け:九段、
とりあえず…ダリウスが料理って時点でヤバいよねw
でもって出し物になった有馬が真っ青になってて面白かったw
お次はお待ちかねのライブ!
ショートバージョンだったけど、やっと生レビュウ聴けたし、
風旅人や八千代を久しぶりに聴けて嬉しかった♪
そしてトリだった神子二人の新曲。
5だから斎賀さんは都で歌ってるんだけど、
低すぎて歌いづらそうだったなー(;´∀`)
EDのキャラ挨拶があり、アンコール待ちをしていると、
突如客電が上がって、客席中央通路の左右の扉からキャストが登場!!
今回私、昼夜ともにその通路から2列目のとこにいて、
昼は上手だったので、上手を通ってくれた、
美佳子ちゃん・斎賀さん・竹ぽん・マイケルさんを、
間近で見れました!
特に私の前は空いてたので、斎賀さんとはガッツリ目が合って、
手を振ってもらえて嬉しかった!!(≧▽≦)
そして一人ずつ挨拶があり、アンフィニの告知が入ったので、
この後遙かの新情報あるかな!?と期待したのになくて残念。
ラストは「時空(とき)を旅する君へ」を歌って幕を閉じました。
終演ナレは村雨さんで、残って聞いてたんだけど、
今日のスタッフいつもと違うのか、
村雨さんが喋ってるのに早く出るよう大声で言ってて、
あれ超むかついた。
途中から言わなくなったから、誰かに注意されたのかもだけどw
【夜の部】
夜のOPナレは村雨さんで、OPライブは今回の新曲、
有馬&秋兵のデュエットでした。
精鋭分隊でやっと歌ってくれて嬉しい♪
<"遙スタ"映え選手権>
テーマ 『○○と、○○しました』
~自分のキャラクターとこんなことをしました~
司会:竹本英史、高橋美佳子
【帝国軍チーム】寺島拓篤、岡本信彦、四反田マイケル
【蠱惑の森チーム】阿部敦、立花慎之介、斎賀みつき
夜は上記のテーマだったんだけど、
有馬が花屋の前で贈り物を選んでた。それを見てニヤニヤした。
と投稿してたてらしーが上手いなー!って思ったw
阿部くんの、スマホだっけ?写真が撮れるやつ。あれで撮りたい!
と言って取った花がちょっとピンボケしてて、
これもコハクらしくていいなーって思った♪
で、問題なのがノブくん。
秋兵が体に蜂蜜をつけて蝶を呼び寄せていた、
みたいなこと投稿してて、笑ったw
秋兵がそんなことするわけないじゃん!!w
遙か学園は、秋兵・九段・桜智・ゆきでした。
卒業旅行を思いついたんだけど、
いつも四神先生がいなくて、時空が歪んでるこの学校では、
生徒がまともにたどり着けないので、諦めていました。
…が、あることに気付く。
それは…いつも学園の校門をくぐるまでは、
みんなと一緒にいられること。
つまり校門をくぐらなければ全員揃う!ということで、
卒業旅行に行けることを喜んでいましたが、
結局みんな出席日数足りなくて留年になりましたw
メッセージは、都・帯刀・チナミ・瞬兄でした。
これはもう瞬兄がヤバかった!!
雨宿りかなんかで入った旅館の部屋が一部屋しか空いてなくて、
二人きりで自分を抑えられる自信がないという瞬兄。
「俺はもう兄じゃない。俺のことを意識して下さい」
そう言った時のスチルが入って、
「貴方にその覚悟があるのなら、この手を取って」
というドキドキの内容でした!!(≧▽≦)
夜のイベント対象はセトリ通り。
個人的には、存在がアドリブ!と、鈴虫が最高だったw
本当どれも懐かしかったなー♪
夜の抽選会ももちろん外れた。。。
メインドラマは昼の続き。
料理は結局、虎が作った卵焼きと、
ダリウスが失敗した物から作ったルード君の料理が並びました。
味見をしたダリウスと村雨さんは、倒れたんだってw
で、贈り物担当のルード君は、二人に時計をプレゼントしました。
いつまでも同じ時を刻んでいけるように…って。
さすがルードくん。いいチョイス♪
夜のライブセトリがこれまた最高だった!
フルじゃなかったのが本当悔やまれるー!
そしてEDからアンコールへ。
夜は昼と同じく通路から2列目で、かつ下手だったので、
てらしー・ノブくん・阿部くん・慎様を間近で拝めました!
しかもてらしーと阿部くんは目の前を通ってくれて、
てらしーは私の呼びかけにこっちを見てくれて、
笑顔で手を振ってくれました♪
嬉しかったー!!(≧▽≦)
夜こそは新情報が…!と期待したけど、やっぱりなかった。
じゃあなんでこのタイミングで感謝祭やったんだろうw
楽しかったからいいけどw
「時空(とき)を旅する君へ」を歌った後、
カーテンコール無く捌けたので、Wアンコールあるなーと思っていたら、
画面に昔のイベント映像が流れ、
キャストへのサプライズ協力が流れました。
そしてWアンコールで登場したキャスト。
Kanくんの合図で、「遙か5、7周年おめでとう!!」と、
みんなでお祝いしました。
7年前の今日、ちょうど遙か5が発売されたんだよね。
サプライズだったから、キャストがガチで驚いてくれてよかった!
ケーキも登場して、みんなで吹き消しました。
で、代表しててらしーが挨拶する中、
みんなケーキ食べ始めてて面白かったw
最後は「時空(とき)を越えて」を歌って終了。
終演ナレはダリウスでした。
…というわけで、初会場で戸惑った部分もあったし、
八葉が二人もかけていてやる意味あるのか?とも思ったけど、
やっぱり遙かが大好きだなって実感したし、
感謝祭ならではのアットホーム感はすごくよかった。
本当楽しかったしね♪
あぁ、でもやっぱり、新情報ほしかったー!!
コメントをみる |

ネオロマンス・フェスタ ネオ アンジェリーク 大陸祭典2
2018年2月11日 イベントレポ
ついに…ついにこの日がやってきました!!
大陸祭典2、行ってきましたー\(^o^)/
ネオロマンス・フェスタ ネオ アンジェリーク 大陸祭典2
■日時:2/11(日)昼の部13:30開演/夜の部18:00
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:以下敬称略
レイン役 高橋広樹
ジェイド役 小野坂昌也
ヒュウガ役 小野大輔
ルネ役 山口勝平
ベルナール役 平川大輔
マティアス役 楠 大典
ロシュ役 木村良平
アンジェリーク役 遠藤 綾
■声の出演:入野自由、中村悠一、山下大輝
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)
【セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/arcadia2/special/#10360
【昼の部】
今回の舞台セット、ここ最近のネオロマと比べると豪華だった!
エオアン新作『天使の涙』に登場する、せせらぎ邸イメージかな?
とにかく、久しぶりにセットでテンション上がりました!
場内ナレはエレンとジェット。
実は『天使の涙』、購入するの忘れてて未プレイだから、
こういうちょっとした会話でも懐かしいー(*^_^*)
暗転すると、せせらぎ邸の扉が開き、オーブハンターが登場。
ニクス役の大川さんが療養中だから、3人だけだったけど、
久しぶりに見た彼らの姿に鳥肌が立った。
そして、レインの一言目で、涙腺崩壊した。
レイン「よく来たな。本当によく来たな!」
広樹さんが嬉しそうに、言葉を噛みしめてそう言ったので、
私を含め、客席からは嗚咽が漏れました。
前回の開催から約10年…ずっとこの日を待ち望んでいたんだもん、
嬉しさと喜びでOPから号泣した(>_<)
そしてキャスト全員が登場して、
『JOY TO THE WORLD』が始まりました。
ショートバージョンだったけど、久しぶりに聴けて嬉しかった!
メインドラマは2本あって、前回の時と同じく、
そのドラマ内でのメインキャラが決まっていて、
ドラマ終了後にそのキャラが1曲歌う形式でした。
昼のメインドラマは、ジェイドとマティアスでした。
どっちも会場限定CDの新曲で知らなかった(;´∀`)
バラエティコーナーは、
以前小野Dと平川さんがやっていたラジオの1コーナー、
「おれきるSP(スペシャル)! 2018」でした。
以前はリスナーのお悩みを小野Dが切ってたんだけど、
今回はキャストの悩みを、キャストが切るというスタイルでした。
やっぱりネオアンのバラエティコーナーは最高だわ。
小野坂さん・勝平さん・大典さんがいるだけで、本当面白いw
でもって良平くん、10年前は本当に可愛かったとみんなに突っ込まれ、
「自由ー!!!!!」と本日欠席の自由くんの名前叫んでましたw
本当、ここに自由くんもいてくれたらよかったのになー。
ミニドラマは、ヒーローショーの話で、
ヒーローがベルナール、
お兄さん役がレイン、
悪役がジェイドとマティアスでしたw
お次は天使の涙を紹介するコーナー。
司会は広樹さんで、小野D・勝平さん・良平くんが、
各キャライベントを再現してくれました。
愛のメッセージは、レイン・ルネ・ヒューガ。
これ、天使の涙のED後だと思うんだけど、
恋人?結婚?とにかく一緒に暮らしてる設定で、
メチャメチャ甘かったー!!
特に押しのレイン…ヤバかった(≧▽≦)
ライブコーナーはどれも懐かしかったんだけど、
やっぱり大好きな『TREASURE TOMORROW』が一番嬉しかった。
しかもニクスのパートだけ、スクリーンに歌詞が出て、
客席に歌声を求めてて、本当感動した(>_<)
そしてEDがあり、アンコールの挨拶へ。
今後の告知にネオアンがなくて、広樹さんがポツリと、
「やっぱりネオアンはないんですね」と言ったのが悲しかった。
最後は、ネオロマキャラソン投票で見事1を獲得した、
『軌跡~the brilliant days』でした。
この曲も本当大好きだから、こうしてまた一緒に歌えて嬉しかった♪
【夜の部】
夜のOPソングはもちろん『SILENT DESTINY』!
久しぶりに一緒にDESTINYできた(≧▽≦)
夜のメインドラマは、ルネとレイン。
レインが最後なのは納得だけど、何故ヒュウガではないのだ…。
ちなみにレイン、天使の涙では遠恋になるのね…ツライ(>_<)
バラエティコーナーは昼と同じく、
「おれきるSP(スペシャル)! 2018」。
昼は小野Dがお手本で切ったけど、夜は平川さんが切りました!
ミニドラマは、クイズラリー。
ルネに言われて、ロシュがクイズラリーに参加。
1問目はレイン、2問目はヒュウガ、3問目はルネが出題。
問題はロシュが過去、アンジェにしてきた言動から出題されたので、
もちろん全問正解だったわけだけど、
「アンジェとデートするなら俺たちオーブハンターを倒せ!」
とか言われてて笑ったw
天使の涙を紹介するコーナーでは、司会の広樹さんは変わらず、
小野坂さん・大典さん・平川さんだったんだけど、
まぁ前者二人がいるからカオスでしたw
愛のメッセージは、ロシュ・マティアス・ジェイド・ベルナール。
ロシュはプロポーズ(というか一緒に暮らさない?って誘い)
ベルナールは婚約中の新居にて…という内容で、
本当今回のメッセージは甘かったー♪
ライブコーナーは、懐かしい曲ばかりだったんだけど、
一番驚いたのはラストに歌ってくれた『オーブハンター5のテーマ』!
まさかこの曲を生で聴ける日が来るなんて(≧▽≦)
これ、バラエティCDか何かに収録されていて、
アンジェ役の綾ちゃんが唯一一緒に歌ってる曲で、
本当大好きなんだよね♪
だから歌ってくれて本当に嬉しかった!!
そしてEDからアンコールへ。
小野Dが、昼と夜の間に、大川さん宛の花を撮影して、
すぐに大川さんにメールで送ったそうです。
そしたらすぐに返事が返ってきて、
「感謝します、マドモワゼル。必ずまた戻ってきます」
というメッセージを伝えてくれました。
これは…泣いた。
小野Dが大川さんに連絡してくれたことも、
大川さんがマドモワゼルって言ってくれたことも、本当に嬉しかった。
お二人ともありがとう!!(≧▽≦)
ちなみに今回はみんな泣いてなかったです。
広樹さんも「今日は絶対泣くなって思ってたんですけど、
あまりにも楽しすぎて泣けない」みたいなこと言ってました。
私はちょいちょい泣いちゃったけど、楽しすぎてってのは分かるw
ただ、今回の挨拶では、次はまた10年後?みたいな話をしてて、
さすがにそれは嫌だよー!!(>_<)
こんなに楽しいイベント、10年ごとなんてもったいないよ!
もっと短い間隔でやって下さい!!
最後は全員で『軌跡~the brilliant days』を歌いました。
そして夜はダブルアンコールがあり、再びキャスト登場。
もう1曲何か歌ってくれるかと期待したんだけど、
マイク持ってなくて挨拶だけで終わりました。
マイクなしの生声での挨拶、ちゃんと届いたよ。
こちらこそありがとうございました!!(≧▽≦)
…というわけで、10年ぶりの大陸祭典が幕を閉じました。
終わった後の感想…メチャメチャ楽しかった!!
笑いあり、涙あり、懐かしさあり、感動ありで、本当に最高だった!!
気が早いけど、2018年参加イベントベスト3に入るんじゃないかと
今から思うくらい、本当に幸せな時間でした。
が、だからこそ余計に悔やまれる。
何故1日しかないんだー(>_<)
あと、今回チケット全然捌けてなくて、
1階しか解放してない+SS席後方も空席でした。
小野Dや良平くんとか、人気処も揃ってるのに、
何で埋まらないんだろう(;_;)
次は…次こそは、満員の客席で迎えたい。
だから次は全員揃えて下さい!お願いします!
大陸祭典2、行ってきましたー\(^o^)/
ネオロマンス・フェスタ ネオ アンジェリーク 大陸祭典2
■日時:2/11(日)昼の部13:30開演/夜の部18:00
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:以下敬称略
レイン役 高橋広樹
ジェイド役 小野坂昌也
ヒュウガ役 小野大輔
ルネ役 山口勝平
ベルナール役 平川大輔
マティアス役 楠 大典
ロシュ役 木村良平
アンジェリーク役 遠藤 綾
■声の出演:入野自由、中村悠一、山下大輝
■アシスタント:アンフィニ(ユーキ、Kan)
【セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2018/arcadia2/special/#10360
【昼の部】
今回の舞台セット、ここ最近のネオロマと比べると豪華だった!
エオアン新作『天使の涙』に登場する、せせらぎ邸イメージかな?
とにかく、久しぶりにセットでテンション上がりました!
場内ナレはエレンとジェット。
実は『天使の涙』、購入するの忘れてて未プレイだから、
こういうちょっとした会話でも懐かしいー(*^_^*)
暗転すると、せせらぎ邸の扉が開き、オーブハンターが登場。
ニクス役の大川さんが療養中だから、3人だけだったけど、
久しぶりに見た彼らの姿に鳥肌が立った。
そして、レインの一言目で、涙腺崩壊した。
レイン「よく来たな。本当によく来たな!」
広樹さんが嬉しそうに、言葉を噛みしめてそう言ったので、
私を含め、客席からは嗚咽が漏れました。
前回の開催から約10年…ずっとこの日を待ち望んでいたんだもん、
嬉しさと喜びでOPから号泣した(>_<)
そしてキャスト全員が登場して、
『JOY TO THE WORLD』が始まりました。
ショートバージョンだったけど、久しぶりに聴けて嬉しかった!
メインドラマは2本あって、前回の時と同じく、
そのドラマ内でのメインキャラが決まっていて、
ドラマ終了後にそのキャラが1曲歌う形式でした。
昼のメインドラマは、ジェイドとマティアスでした。
どっちも会場限定CDの新曲で知らなかった(;´∀`)
バラエティコーナーは、
以前小野Dと平川さんがやっていたラジオの1コーナー、
「おれきるSP(スペシャル)! 2018」でした。
以前はリスナーのお悩みを小野Dが切ってたんだけど、
今回はキャストの悩みを、キャストが切るというスタイルでした。
やっぱりネオアンのバラエティコーナーは最高だわ。
小野坂さん・勝平さん・大典さんがいるだけで、本当面白いw
でもって良平くん、10年前は本当に可愛かったとみんなに突っ込まれ、
「自由ー!!!!!」と本日欠席の自由くんの名前叫んでましたw
本当、ここに自由くんもいてくれたらよかったのになー。
ミニドラマは、ヒーローショーの話で、
ヒーローがベルナール、
お兄さん役がレイン、
悪役がジェイドとマティアスでしたw
お次は天使の涙を紹介するコーナー。
司会は広樹さんで、小野D・勝平さん・良平くんが、
各キャライベントを再現してくれました。
愛のメッセージは、レイン・ルネ・ヒューガ。
これ、天使の涙のED後だと思うんだけど、
恋人?結婚?とにかく一緒に暮らしてる設定で、
メチャメチャ甘かったー!!
特に押しのレイン…ヤバかった(≧▽≦)
ライブコーナーはどれも懐かしかったんだけど、
やっぱり大好きな『TREASURE TOMORROW』が一番嬉しかった。
しかもニクスのパートだけ、スクリーンに歌詞が出て、
客席に歌声を求めてて、本当感動した(>_<)
そしてEDがあり、アンコールの挨拶へ。
今後の告知にネオアンがなくて、広樹さんがポツリと、
「やっぱりネオアンはないんですね」と言ったのが悲しかった。
最後は、ネオロマキャラソン投票で見事1を獲得した、
『軌跡~the brilliant days』でした。
この曲も本当大好きだから、こうしてまた一緒に歌えて嬉しかった♪
【夜の部】
夜のOPソングはもちろん『SILENT DESTINY』!
久しぶりに一緒にDESTINYできた(≧▽≦)
夜のメインドラマは、ルネとレイン。
レインが最後なのは納得だけど、何故ヒュウガではないのだ…。
ちなみにレイン、天使の涙では遠恋になるのね…ツライ(>_<)
バラエティコーナーは昼と同じく、
「おれきるSP(スペシャル)! 2018」。
昼は小野Dがお手本で切ったけど、夜は平川さんが切りました!
ミニドラマは、クイズラリー。
ルネに言われて、ロシュがクイズラリーに参加。
1問目はレイン、2問目はヒュウガ、3問目はルネが出題。
問題はロシュが過去、アンジェにしてきた言動から出題されたので、
もちろん全問正解だったわけだけど、
「アンジェとデートするなら俺たちオーブハンターを倒せ!」
とか言われてて笑ったw
天使の涙を紹介するコーナーでは、司会の広樹さんは変わらず、
小野坂さん・大典さん・平川さんだったんだけど、
まぁ前者二人がいるからカオスでしたw
愛のメッセージは、ロシュ・マティアス・ジェイド・ベルナール。
ロシュはプロポーズ(というか一緒に暮らさない?って誘い)
ベルナールは婚約中の新居にて…という内容で、
本当今回のメッセージは甘かったー♪
ライブコーナーは、懐かしい曲ばかりだったんだけど、
一番驚いたのはラストに歌ってくれた『オーブハンター5のテーマ』!
まさかこの曲を生で聴ける日が来るなんて(≧▽≦)
これ、バラエティCDか何かに収録されていて、
アンジェ役の綾ちゃんが唯一一緒に歌ってる曲で、
本当大好きなんだよね♪
だから歌ってくれて本当に嬉しかった!!
そしてEDからアンコールへ。
小野Dが、昼と夜の間に、大川さん宛の花を撮影して、
すぐに大川さんにメールで送ったそうです。
そしたらすぐに返事が返ってきて、
「感謝します、マドモワゼル。必ずまた戻ってきます」
というメッセージを伝えてくれました。
これは…泣いた。
小野Dが大川さんに連絡してくれたことも、
大川さんがマドモワゼルって言ってくれたことも、本当に嬉しかった。
お二人ともありがとう!!(≧▽≦)
ちなみに今回はみんな泣いてなかったです。
広樹さんも「今日は絶対泣くなって思ってたんですけど、
あまりにも楽しすぎて泣けない」みたいなこと言ってました。
私はちょいちょい泣いちゃったけど、楽しすぎてってのは分かるw
ただ、今回の挨拶では、次はまた10年後?みたいな話をしてて、
さすがにそれは嫌だよー!!(>_<)
こんなに楽しいイベント、10年ごとなんてもったいないよ!
もっと短い間隔でやって下さい!!
最後は全員で『軌跡~the brilliant days』を歌いました。
そして夜はダブルアンコールがあり、再びキャスト登場。
もう1曲何か歌ってくれるかと期待したんだけど、
マイク持ってなくて挨拶だけで終わりました。
マイクなしの生声での挨拶、ちゃんと届いたよ。
こちらこそありがとうございました!!(≧▽≦)
…というわけで、10年ぶりの大陸祭典が幕を閉じました。
終わった後の感想…メチャメチャ楽しかった!!
笑いあり、涙あり、懐かしさあり、感動ありで、本当に最高だった!!
気が早いけど、2018年参加イベントベスト3に入るんじゃないかと
今から思うくらい、本当に幸せな時間でした。
が、だからこそ余計に悔やまれる。
何故1日しかないんだー(>_<)
あと、今回チケット全然捌けてなくて、
1階しか解放してない+SS席後方も空席でした。
小野Dや良平くんとか、人気処も揃ってるのに、
何で埋まらないんだろう(;_;)
次は…次こそは、満員の客席で迎えたい。
だから次は全員揃えて下さい!お願いします!
コメントをみる |

下野 紘 1stミニアルバム予約イベント
2018年2月10日 イベントレポ
今日は下野くんのミニアルバム予約イベントに行ってきました。
『下野 紘 1stミニアルバム予約イベント』
■日時:2/10(土)13:30開場/14:30開演
■場所:有楽町朝日ホール
■出演:下野紘さん、伊達忠智さん
初めての会場だったんだけど、ここってマリオンの上にあるのね。
立地いいし、650くらいのキャパで見やすいし、
なかなかいい場所かもしれない。
さて、イベントだけど、来週大阪を控えているので、
詳しいことはNGなんだけど、ミニアルバムの全曲紹介や、
リード曲『Black Thunder』のMVをフルで流してくれました。
MVの感想は二言だけ。
黒かった!そして面白かった!w
それから最後に告知があったんだけど、
ツアー情報も会場では大阪までNGって言ってたのに、
公式が発表してたからいいよねw
ってことで、下野くんのツアーが決まりました!!(≧▽≦)
日程確認したら行けそう。楽しみだなー♪
予約イベントだから1時間くらいのトークイベントだったけど、
ソロやってる時の下野くんは本当かっこいいし、
伊達くんとの絡みトークも面白かったので、
参加できてよかったです(*^_^*)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
イベ終了後、久しぶりに銀座来たんだし、
バレンタインのチョコ買っていこうと思って、
チョコ巡りしました。
土曜の銀座、しかもバレンタイン直前とあって、
どこも大混雑だったけど、試食沢山出来て幸せだった♪
職場や友人・家族のチョコも無事買えたし、よかったよかった。
…が、帰りに気づいた。今回自分の分買ってない。。。
それから、銀座に来たらやっぱりこれは外せない!
ってことで、おかめでおはぎ買って帰りました。
やっぱりここのおはぎは最高ー!!\(^o^)/
『下野 紘 1stミニアルバム予約イベント』
■日時:2/10(土)13:30開場/14:30開演
■場所:有楽町朝日ホール
■出演:下野紘さん、伊達忠智さん
初めての会場だったんだけど、ここってマリオンの上にあるのね。
立地いいし、650くらいのキャパで見やすいし、
なかなかいい場所かもしれない。
さて、イベントだけど、来週大阪を控えているので、
詳しいことはNGなんだけど、ミニアルバムの全曲紹介や、
リード曲『Black Thunder』のMVをフルで流してくれました。
MVの感想は二言だけ。
黒かった!そして面白かった!w
それから最後に告知があったんだけど、
ツアー情報も会場では大阪までNGって言ってたのに、
公式が発表してたからいいよねw
ってことで、下野くんのツアーが決まりました!!(≧▽≦)
日程確認したら行けそう。楽しみだなー♪
予約イベントだから1時間くらいのトークイベントだったけど、
ソロやってる時の下野くんは本当かっこいいし、
伊達くんとの絡みトークも面白かったので、
参加できてよかったです(*^_^*)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
イベ終了後、久しぶりに銀座来たんだし、
バレンタインのチョコ買っていこうと思って、
チョコ巡りしました。
土曜の銀座、しかもバレンタイン直前とあって、
どこも大混雑だったけど、試食沢山出来て幸せだった♪
職場や友人・家族のチョコも無事買えたし、よかったよかった。
…が、帰りに気づいた。今回自分の分買ってない。。。
それから、銀座に来たらやっぱりこれは外せない!
ってことで、おかめでおはぎ買って帰りました。
やっぱりここのおはぎは最高ー!!\(^o^)/
コメントをみる |

劇場版「進撃の巨人」~覚醒の咆哮~ 公開記念舞台挨拶
2018年1月20日 イベントレポ
今日はイベント初め。
2018年一発目のイベントは、当選した進撃の舞台挨拶でした!
…がその前に新宿へ用事を済ませに行ってきました。
まずはアニメガアネックス店へ。
ウルトラブラストを予約しようと思ったんだけど、
アネックス店は今月で閉店すると言われて予約できなかった…。
まじかー!ここ会社から近くて便利だったんだけどなー。
でも、せっかく来たので凛のBDパネルだけ撮ってきました。
BDグッズ予約してなかったから買おうと思ったけど…我慢。
グッズは本当に欲しい物以外は買わないことに決めたし…ね!
次はアニメイトへ。
予約していた戦ブラBD2巻を引き取りました。
あと、1/5に発売された遙か6コミックス5巻もやっと買えました♪
お次はアニメガアルタ店へ。
アネックスで予約できなかったウルトラブラストを、
こちらで予約しました。
締め切られてなくてよかった!
最後はとらのあなへ、ロスアリを引き取りました。
やっと受け取れてよかった♪
新宿の用事を終えたので上野に移動。
劇場に着いてtwitterチェックしてる時に気づいたんだけど…
梶くん、上野1回目まではいたのに、なぜ2回目はいないのー!?
久しぶりの梶くんだー♪と楽しみにしてたのに…( ;∀;)
よく見たら、発券したチケットにも梶くんの名前なかった。
通りで第3希望で当選したわけだ…納得w
劇場版「進撃の巨人」~覚醒の咆哮~ 公開記念舞台挨拶
■日時:1/20(土)15:35開演
■場所:TOHOシネマズ上野
■出演:石川由依、井上麻里奈、下野紘、小林ゆう、肥塚正史監督
15:35ピッタリに舞台挨拶始まりました。
石川さんから順番に挨拶。
梶くんが次の現場に行ってしまったことについてみんな触れてて、
まるで旅立ってしまったかのような言い回しをしてて笑ったw
あと下野くんの挨拶の時に、何かやろうとしたらしいんだけど、
ゆうちゃんか誰かが「歌ですか?」と突っ込んだことで、
挨拶から即興ソングを歌うことになりました!
タイトルは忘れたけど…梶くんの分まで頑張る、的な歌でしたw
イベント初めから下野くんの即興ソングが生で聴けるなんて、
なんて幸せなんだろう( *´艸`)
この回は上映前の舞台挨拶だったので、
映画の見どころを順番に語ってました。
…が、挨拶時もこういうトークも、必ずゆうちゃんで引っかかって、
その度に下野くんがフォローしたり、巻き添え食らったりしてて、
メチャメチャ笑った!!
メイン二人差し置いて、この二人自由過ぎるww
twitterで募集していた質問には1個だけ答えてました。
「今年、後悔してでもやりたいことは?」だったかな?
石川さんは、進撃では叫ぶことも多くて、
あとで後悔するかも?と思うけど、
全力で声を出してるって言ってたかな。
で、面白かったのがやはりゆうちゃん。
監督の真面目な回答の後に突然、
「今後悔してでもやりたことがあるんですけどいいですか?」
と前に出て行って、スタッフが持ってきたイモをGETしてたw
これ、挨拶の時に持ってくるの忘れたって言ってて、
スタッフに届けてもらうよう伝えてたんだけど、
このタイミングで受け取ったことに総ツッコミ受けてたw
まぁサシャといえばイモだし、面白かったからよしw
そして最後、順番に挨拶して、舞台挨拶は終了。
約30分くらいの短い時間だったけど、
下野くんに会えたのも嬉しかったし、
トークも本当面白かったので、参加できてよかった!
キャストの皆様、お疲れさまでした!
舞台挨拶後、半分くらいの人が抜けて行ったけど
(みんな次の大宮に向かったんだろうか?)
私はもちろんそのままのんびり見て行きました。
1クール分を劇場版の2時間に詰め込んでるので、
カットされてるところも多かったけど、
その分凝縮された内容になっていたので、
1クール見返す時間がない時はいいかもしれない。
そしてラストに入ってた追加シーン。
あれすごくよかった!
久しぶりに見たよ、あんな平和なシーン(*^_^*)
そしてさらに、3rdシーズンの予告も流れました。
私は原作を見てないのでわからんのだけど、
兵長と対峙していた彼は誰なんだろう?
アッカーマンって言ってたけど、ミカサの両親は殺されたよね?
何か繋がりでもあるんだろうか?
何はともあれ、楽しみだー!!
2018年一発目のイベントは、当選した進撃の舞台挨拶でした!
…がその前に新宿へ用事を済ませに行ってきました。
まずはアニメガアネックス店へ。
ウルトラブラストを予約しようと思ったんだけど、
アネックス店は今月で閉店すると言われて予約できなかった…。
まじかー!ここ会社から近くて便利だったんだけどなー。
でも、せっかく来たので凛のBDパネルだけ撮ってきました。
BDグッズ予約してなかったから買おうと思ったけど…我慢。
グッズは本当に欲しい物以外は買わないことに決めたし…ね!
次はアニメイトへ。
予約していた戦ブラBD2巻を引き取りました。
あと、1/5に発売された遙か6コミックス5巻もやっと買えました♪
お次はアニメガアルタ店へ。
アネックスで予約できなかったウルトラブラストを、
こちらで予約しました。
締め切られてなくてよかった!
最後はとらのあなへ、ロスアリを引き取りました。
やっと受け取れてよかった♪
新宿の用事を終えたので上野に移動。
劇場に着いてtwitterチェックしてる時に気づいたんだけど…
梶くん、上野1回目まではいたのに、なぜ2回目はいないのー!?
久しぶりの梶くんだー♪と楽しみにしてたのに…( ;∀;)
よく見たら、発券したチケットにも梶くんの名前なかった。
通りで第3希望で当選したわけだ…納得w
劇場版「進撃の巨人」~覚醒の咆哮~ 公開記念舞台挨拶
■日時:1/20(土)15:35開演
■場所:TOHOシネマズ上野
■出演:石川由依、井上麻里奈、下野紘、小林ゆう、肥塚正史監督
15:35ピッタリに舞台挨拶始まりました。
石川さんから順番に挨拶。
梶くんが次の現場に行ってしまったことについてみんな触れてて、
まるで旅立ってしまったかのような言い回しをしてて笑ったw
あと下野くんの挨拶の時に、何かやろうとしたらしいんだけど、
ゆうちゃんか誰かが「歌ですか?」と突っ込んだことで、
挨拶から即興ソングを歌うことになりました!
タイトルは忘れたけど…梶くんの分まで頑張る、的な歌でしたw
イベント初めから下野くんの即興ソングが生で聴けるなんて、
なんて幸せなんだろう( *´艸`)
この回は上映前の舞台挨拶だったので、
映画の見どころを順番に語ってました。
…が、挨拶時もこういうトークも、必ずゆうちゃんで引っかかって、
その度に下野くんがフォローしたり、巻き添え食らったりしてて、
メチャメチャ笑った!!
メイン二人差し置いて、この二人自由過ぎるww
twitterで募集していた質問には1個だけ答えてました。
「今年、後悔してでもやりたいことは?」だったかな?
石川さんは、進撃では叫ぶことも多くて、
あとで後悔するかも?と思うけど、
全力で声を出してるって言ってたかな。
で、面白かったのがやはりゆうちゃん。
監督の真面目な回答の後に突然、
「今後悔してでもやりたことがあるんですけどいいですか?」
と前に出て行って、スタッフが持ってきたイモをGETしてたw
これ、挨拶の時に持ってくるの忘れたって言ってて、
スタッフに届けてもらうよう伝えてたんだけど、
このタイミングで受け取ったことに総ツッコミ受けてたw
まぁサシャといえばイモだし、面白かったからよしw
そして最後、順番に挨拶して、舞台挨拶は終了。
約30分くらいの短い時間だったけど、
下野くんに会えたのも嬉しかったし、
トークも本当面白かったので、参加できてよかった!
キャストの皆様、お疲れさまでした!
舞台挨拶後、半分くらいの人が抜けて行ったけど
(みんな次の大宮に向かったんだろうか?)
私はもちろんそのままのんびり見て行きました。
1クール分を劇場版の2時間に詰め込んでるので、
カットされてるところも多かったけど、
その分凝縮された内容になっていたので、
1クール見返す時間がない時はいいかもしれない。
そしてラストに入ってた追加シーン。
あれすごくよかった!
久しぶりに見たよ、あんな平和なシーン(*^_^*)
そしてさらに、3rdシーズンの予告も流れました。
私は原作を見てないのでわからんのだけど、
兵長と対峙していた彼は誰なんだろう?
アッカーマンって言ってたけど、ミカサの両親は殺されたよね?
何か繋がりでもあるんだろうか?
何はともあれ、楽しみだー!!
コメントをみる |

新年のご挨拶&イベント参加履歴2017
2018年1月3日 イベントレポ
新年明けましておめでとうございます。
昨年も本当に色々ありましたが、
今年も家族揃って新年を迎えられました。
よかったよかった。
でもって本日、また年を取りました。
この歳になると誕生日って複雑ではあるけれど、
お祝いして頂けるのはいくつになっても嬉しいものですね。
本当にありがとうございます。
今年も健康に気をつけつつ、充実した1年が送れるよう、
精一杯頑張って生きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
さてここからは、毎年恒例の昨年のイベント履歴。
【2017年イベント参加履歴】
1/20 遙かなる時空の中で in ナンジャタウン
1/21 遙か6カフェ&遙かナンジャ
2/5 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター Sweet Love Valentain
2/11-12 ネオロマンス・フェスタ 遙か祭2017 -Black Butterfly-(昼夜)
3/4 Kiramune Music Festival 2017
3/12 QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017 ライブ・ビューイング
3/19 映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-」スペシャルイベント(本公演)
3/26 鈴村健一Live Tour 2017 「NAKED MAN」
4/14 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター in ナンジャタウン
4/30 下野 紘 バースデーライヴイベント 2017~Running High~
5/5 東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー ヒーロー宴!!!
5/6 ブロッコリーガールズショップ うた☆プリ・神あそ・マジきゅん・ホテルHB in 渋谷マルイ2017春
5/27-28 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 6th STAGE
6/12 AD-LIVE 2017 出演者発表会
6/16 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター×アニメイトカフェ
7/1 劇場版 Free!-Timeless Medley- 約束 舞台挨拶ライブビューイング
7/15-16 Original Entertainment Paradise -おれパラ- 10th Anniversary ~ORE!!SUMMER~
7/22 SHINING STORE 2017
7/23 おまえらのためだろ!第48弾(昼夜)
8/26 「QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017」シネマライブ
9/9-10 ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭6(昼夜)
9/17 AD-LIVE’17(昼)
9/29 『戦刻ナイトブラッド』アニメ上映会&WEBラジオ公開収録イベント
10/6 TVアニメ「おそ松さん」第2期放送記念スペシャルイベント「6つ子が帰ってきたよ!全員集合!!トト子も最高♪」ライブビューイング
10/8 鈴村健一 10th Anniversary Live "lo-op"
10/15 『AD-LIVE’17』ライブビューイング(昼夜)
10/29 『劇場版Free!~Take Your Marks~』上映後舞台挨拶ライブビューイング
11/3 アニメイトガールズフェスティバル2017
11/5 おまえらのためだろ!第50弾(昼夜)
11/12 特別版 Free!-Take Your Marks-「飛び込みたい新3年生&新2年生、全員集合!舞台挨拶ツアー」
11/19 『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 6th STAGE』シネマライブ
12/23-24 Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2017 10th Anniversary ~Welcome to おれたちのパラダイス~
オンリーショップとかカフェ系は入れてますが、
映画は舞台挨拶絡んでない場合は省きました。
こう見ると、2017年はこれまでと比べてかなり減った気がするw
去年も同じこと書いた気がするけど、
うたプリ関連を前ほど頑張らなくなったことと、
グッズ収集はほぼ卒業したので、
オンリーショップ系行かなくていい機会が増えたことかな。
あとはまぁ…作品系のイベントは悉く円盤に優先券スタイルなので、
アニメとか見て、このイベント行きたい!と思っても、
円盤買ってまではいいや…と諦めてしまうからかもw
ちなみに2017年、私の中でのNo.1イベントは…カルライ。
本公演は外れて、ライビュでの参加だったけど、
それでも自分的に一番興奮して、感動したのは、
やっぱりカルライだったと思う。
本当に最高だった…またやってほしいな。
さて、今年のイベント初めは…突発的な物がなければ、
2月の大陸祭典かな。
以降、遙か感謝祭やらキラフェスやらスタリファンミもあるので、
今年も頑張って稼がないとね。
…というわけで、明日からまた仕事頑張りますw
昨年も本当に色々ありましたが、
今年も家族揃って新年を迎えられました。
よかったよかった。
でもって本日、また年を取りました。
この歳になると誕生日って複雑ではあるけれど、
お祝いして頂けるのはいくつになっても嬉しいものですね。
本当にありがとうございます。
今年も健康に気をつけつつ、充実した1年が送れるよう、
精一杯頑張って生きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
さてここからは、毎年恒例の昨年のイベント履歴。
【2017年イベント参加履歴】
1/20 遙かなる時空の中で in ナンジャタウン
1/21 遙か6カフェ&遙かナンジャ
2/5 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター Sweet Love Valentain
2/11-12 ネオロマンス・フェスタ 遙か祭2017 -Black Butterfly-(昼夜)
3/4 Kiramune Music Festival 2017
3/12 QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017 ライブ・ビューイング
3/19 映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-」スペシャルイベント(本公演)
3/26 鈴村健一Live Tour 2017 「NAKED MAN」
4/14 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター in ナンジャタウン
4/30 下野 紘 バースデーライヴイベント 2017~Running High~
5/5 東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー ヒーロー宴!!!
5/6 ブロッコリーガールズショップ うた☆プリ・神あそ・マジきゅん・ホテルHB in 渋谷マルイ2017春
5/27-28 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 6th STAGE
6/12 AD-LIVE 2017 出演者発表会
6/16 うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター×アニメイトカフェ
7/1 劇場版 Free!-Timeless Medley- 約束 舞台挨拶ライブビューイング
7/15-16 Original Entertainment Paradise -おれパラ- 10th Anniversary ~ORE!!SUMMER~
7/22 SHINING STORE 2017
7/23 おまえらのためだろ!第48弾(昼夜)
8/26 「QUARTET NIGHT LIVEエボリューション 2017」シネマライブ
9/9-10 ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭6(昼夜)
9/17 AD-LIVE’17(昼)
9/29 『戦刻ナイトブラッド』アニメ上映会&WEBラジオ公開収録イベント
10/6 TVアニメ「おそ松さん」第2期放送記念スペシャルイベント「6つ子が帰ってきたよ!全員集合!!トト子も最高♪」ライブビューイング
10/8 鈴村健一 10th Anniversary Live "lo-op"
10/15 『AD-LIVE’17』ライブビューイング(昼夜)
10/29 『劇場版Free!~Take Your Marks~』上映後舞台挨拶ライブビューイング
11/3 アニメイトガールズフェスティバル2017
11/5 おまえらのためだろ!第50弾(昼夜)
11/12 特別版 Free!-Take Your Marks-「飛び込みたい新3年生&新2年生、全員集合!舞台挨拶ツアー」
11/19 『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 6th STAGE』シネマライブ
12/23-24 Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2017 10th Anniversary ~Welcome to おれたちのパラダイス~
オンリーショップとかカフェ系は入れてますが、
映画は舞台挨拶絡んでない場合は省きました。
こう見ると、2017年はこれまでと比べてかなり減った気がするw
去年も同じこと書いた気がするけど、
うたプリ関連を前ほど頑張らなくなったことと、
グッズ収集はほぼ卒業したので、
オンリーショップ系行かなくていい機会が増えたことかな。
あとはまぁ…作品系のイベントは悉く円盤に優先券スタイルなので、
アニメとか見て、このイベント行きたい!と思っても、
円盤買ってまではいいや…と諦めてしまうからかもw
ちなみに2017年、私の中でのNo.1イベントは…カルライ。
本公演は外れて、ライビュでの参加だったけど、
それでも自分的に一番興奮して、感動したのは、
やっぱりカルライだったと思う。
本当に最高だった…またやってほしいな。
さて、今年のイベント初めは…突発的な物がなければ、
2月の大陸祭典かな。
以降、遙か感謝祭やらキラフェスやらスタリファンミもあるので、
今年も頑張って稼がないとね。
…というわけで、明日からまた仕事頑張りますw
コメントをみる |

おれパラ10周年も今日でラスト!
Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2017 10th Anniversary
~Welcome to おれたちのパラダイス~
■日時:12/24(日)12:00開場/13:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔/鈴村健一/森久保祥太郎/寺島拓篤(敬称略)
今日はアリーナB2の4列目だったので近かったのと、
前の人がそこまで背の高い人ではなかったので視界良好でした♪
【セトリ】
1.NEWおれパラップ(全員)
2.INTENTION/鈴村健一
3.home sweet home/鈴村健一
4.Analog Fighter/鈴村健一
5.NAKED MAN/鈴村健一
6.あいうえおんがく/鈴村健一
7.Special Day/寺島拓篤
8.ID/寺島拓篤
9.WHAT A WONDERFUL WORLD!/寺島拓篤
10.KimiKimiShake -feat D-/寺島拓篤
11.ビビットナイトフィーバー!/寺島拓篤
12.FIRE/森久保祥太郎
13.Drive me crazy/森久保祥太郎
14.TRY ME/森久保祥太郎
15.Fatboy/森久保祥太郎
16.gravlty/森久保祥太郎
17.(小野大輔カバー)ヒーロー/鈴村健一
18.(小野大輔カバー)熱烈ANSWER/寺島拓篤
19.(小野大輔カバー)Kiss Kiss Kiss/森久保祥太郎
20.DELIGHT/小野大輔
21.ROSA~Blue Ocean~/小野大輔
22.Endless happy world/小野大輔
23.Shinin’ Days/小野大輔
24.だいすき/小野大輔
EN1.IX’mas Magic/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
EN2.おれパラップ/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤、岩田光央
EN3.Galaxy Bus/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤、岩田光央
EN4.眠るものたちへ~おれパラ 10th Anniversary ver.~/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤、岩田光央
今日の一番風呂は鈴。
この10周年ラストのおれパラで、
『Analog Fighter』を歌ってくれた意味はとても大きくて、
ちょっとだけ泣きました。。。
2番手はてらしー。
ここ数年毎年おれパラで『ビビナイ』歌ってるから、
今回はさすがに歌わないかな?と思ったら、ラストに来ましたw
やっぱりこの曲は楽しい♪\(^o^)/
おれパラ名場面集。
昨日とは違った映像で、ドッキリにスポット当たってて、
どれも本当懐かしかった(*^_^*)
3番手は祥ちゃん。
『Fatboy』『gravlty』が久しぶりに聴けて嬉しかった♪
そしてお待ちかねのカバーコーナー。
ラストはもちろん…我らがリーダー小野大輔!!
鈴はスーツで『ヒーロー』歌ったんだけど、
これ鈴の曲なんじゃね?ってくらいピッタリハマってて、
ものすごく良かったです(*^_^*)
てらしーの『熱烈ANSWER』は、MVの衣装まんまって感じで、
チームDもてらしー仕様で眼鏡かけてくれてて、
最高に楽しかった♪
そしてラストはもちろん…祥ちゃんの『Kiss Kiss Kiss』!!
カバーの話が出た時から、祥ちゃんはこれしか考えられなかったよねw
帽子を目深に被っていたので、あまり表情は見えなかったけど、
ダンス完璧でした!最後ゾナーも降臨したしね(^_-)-☆
大トリは小野D!
10周年ラストだし、今日はきっと歌ってくれる…と予想した通り、
最後は『だいすき』でした!
しかもラスト、ホスト全員登場!!
みんなで「DAISUKE!!\(^o^)/」って叫べて嬉しかった♪
アンコール待ちで、ドッキリ企画が流れました。
誰か一人にドッキリを仕掛けてます。
『眠るものたちへ』のラストで10回飛んだあと、
最後にもう1回飛ぶ時にジャンプせず、
ナハポーズ/(^o^)\をして下さい、という内容でした。
これは…デジャブww
ドッキリ、もう結構続いてるから、
そろそろ終わるかな?と思ったら用意されててビックリ。
なんでこのネタだったかは…アンコールで判明しました。
アンコール1曲目は『IX’mas Magic』。
イブだから、昨日とセトリ変えてくれたのは嬉しかった♪
ここからはカバートーク。
まず鈴。歌っててものすごく気持ちよかったそうで、
『ヒーロー』でよかった、って言ってましたw
お次はてらしー。
衣装がMV仕様だったので、至る所に羽根が落ちたみたいw
そして、投票でもダントツだったと言っていた、
祥ちゃんの『Kiss Kiss Kiss』。
祥ちゃん曰く、普段緊張しないのに今日はものすごく緊張していて、
本当は帽子なしだったんだけど、歌とダンスに集中したいからと、
急きょ帽子被ることにしたんだって( *´艸`)
最高のキスキスありがとう!!
そして…最高の瞬間がやってきました。
「皆さんにクリスマスプレゼントがあります!」と言って、
ホストが振りむいた先に登場したのは…岩田光央!!
みっちゃんが、みっちゃんが来てくれたー!!(≧▽≦)
しかもすぐに懐かしいメロディーが聴こえてきて、
みんなでいつものマリオジャンプして、
初代おれパラップを歌ってくれました。
嬉しすぎて、泣きながら歌ったよ(ノД`)・゜・。
おれパラップ終わって、5人でトーク。
おれサマーでもゲストに来てくれたけど、
こうしてまた、おれパラのステージに帰ってきてくれて、
本当に嬉しかった。
みっちゃんの跡を継いでおれパラリーダーになった小野Dは、
その思いが特に強かったみたいで、泣きそうになってました。
うん、今まで何度となく見てきた末っ子の顔してた(*^_^*)
そして、みっちゃんからさらに嬉しいお知らせがありました。
おじパラ、来年ついに決定したそうです!!
わー!やっとだね!おめでとうございます!(≧▽≦)
みっちゃんの新たな門出、一緒にお祝いできたらいいな。
そして、次はもうラストかと思ったら、
「てらしーも一緒にこの曲を歌いたい」と、
『Galaxy Bus』を5人で歌ってくれました。
この曲は、まーくん作曲で、歌詞には、
みっちゃん・小野D・鈴・祥ちゃんの名前が
一文字入った特別な曲。
みっちゃん卒業後、もう2度と聴く機会はないと思ってたこの曲を、
こうしてもう一度聴くことができて、再び涙腺崩壊した。
ありがとう。本当にありがとう!!
そして締めはもちろん…『眠るものたちへ』。
みっちゃんパートを、みっちゃんが歌ってくれる、
みっちゃんのちょっと理解まで時間がかかるコルレス、
みっちゃんと一緒に肩を並べて笑顔で歌うホストメンバー、
本当に、ただただ幸せな時間でした。
ありがとう。本当にありがとう。
最高のクリスマスプレゼントでした。
改めて、おれパラ10周年本当におめでとう。
初回の中野サンプラザからずっと参加してる自分にとっては、
メンバーと同じくらい想いがあって、思い出があって、
この10年一緒に歩んでこれたこと、本当に嬉しく思います。
ここからはおれパラニューイヤー。
この先もずっと、沢山の時間を共有していけたらいいな。
Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2017 10th Anniversary
~Welcome to おれたちのパラダイス~
■日時:12/24(日)12:00開場/13:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔/鈴村健一/森久保祥太郎/寺島拓篤(敬称略)
今日はアリーナB2の4列目だったので近かったのと、
前の人がそこまで背の高い人ではなかったので視界良好でした♪
【セトリ】
1.NEWおれパラップ(全員)
2.INTENTION/鈴村健一
3.home sweet home/鈴村健一
4.Analog Fighter/鈴村健一
5.NAKED MAN/鈴村健一
6.あいうえおんがく/鈴村健一
7.Special Day/寺島拓篤
8.ID/寺島拓篤
9.WHAT A WONDERFUL WORLD!/寺島拓篤
10.KimiKimiShake -feat D-/寺島拓篤
11.ビビットナイトフィーバー!/寺島拓篤
12.FIRE/森久保祥太郎
13.Drive me crazy/森久保祥太郎
14.TRY ME/森久保祥太郎
15.Fatboy/森久保祥太郎
16.gravlty/森久保祥太郎
17.(小野大輔カバー)ヒーロー/鈴村健一
18.(小野大輔カバー)熱烈ANSWER/寺島拓篤
19.(小野大輔カバー)Kiss Kiss Kiss/森久保祥太郎
20.DELIGHT/小野大輔
21.ROSA~Blue Ocean~/小野大輔
22.Endless happy world/小野大輔
23.Shinin’ Days/小野大輔
24.だいすき/小野大輔
EN1.IX’mas Magic/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤
EN2.おれパラップ/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤、岩田光央
EN3.Galaxy Bus/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤、岩田光央
EN4.眠るものたちへ~おれパラ 10th Anniversary ver.~/小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎、寺島拓篤、岩田光央
今日の一番風呂は鈴。
この10周年ラストのおれパラで、
『Analog Fighter』を歌ってくれた意味はとても大きくて、
ちょっとだけ泣きました。。。
2番手はてらしー。
ここ数年毎年おれパラで『ビビナイ』歌ってるから、
今回はさすがに歌わないかな?と思ったら、ラストに来ましたw
やっぱりこの曲は楽しい♪\(^o^)/
おれパラ名場面集。
昨日とは違った映像で、ドッキリにスポット当たってて、
どれも本当懐かしかった(*^_^*)
3番手は祥ちゃん。
『Fatboy』『gravlty』が久しぶりに聴けて嬉しかった♪
そしてお待ちかねのカバーコーナー。
ラストはもちろん…我らがリーダー小野大輔!!
鈴はスーツで『ヒーロー』歌ったんだけど、
これ鈴の曲なんじゃね?ってくらいピッタリハマってて、
ものすごく良かったです(*^_^*)
てらしーの『熱烈ANSWER』は、MVの衣装まんまって感じで、
チームDもてらしー仕様で眼鏡かけてくれてて、
最高に楽しかった♪
そしてラストはもちろん…祥ちゃんの『Kiss Kiss Kiss』!!
カバーの話が出た時から、祥ちゃんはこれしか考えられなかったよねw
帽子を目深に被っていたので、あまり表情は見えなかったけど、
ダンス完璧でした!最後ゾナーも降臨したしね(^_-)-☆
大トリは小野D!
10周年ラストだし、今日はきっと歌ってくれる…と予想した通り、
最後は『だいすき』でした!
しかもラスト、ホスト全員登場!!
みんなで「DAISUKE!!\(^o^)/」って叫べて嬉しかった♪
アンコール待ちで、ドッキリ企画が流れました。
誰か一人にドッキリを仕掛けてます。
『眠るものたちへ』のラストで10回飛んだあと、
最後にもう1回飛ぶ時にジャンプせず、
ナハポーズ/(^o^)\をして下さい、という内容でした。
これは…デジャブww
ドッキリ、もう結構続いてるから、
そろそろ終わるかな?と思ったら用意されててビックリ。
なんでこのネタだったかは…アンコールで判明しました。
アンコール1曲目は『IX’mas Magic』。
イブだから、昨日とセトリ変えてくれたのは嬉しかった♪
ここからはカバートーク。
まず鈴。歌っててものすごく気持ちよかったそうで、
『ヒーロー』でよかった、って言ってましたw
お次はてらしー。
衣装がMV仕様だったので、至る所に羽根が落ちたみたいw
そして、投票でもダントツだったと言っていた、
祥ちゃんの『Kiss Kiss Kiss』。
祥ちゃん曰く、普段緊張しないのに今日はものすごく緊張していて、
本当は帽子なしだったんだけど、歌とダンスに集中したいからと、
急きょ帽子被ることにしたんだって( *´艸`)
最高のキスキスありがとう!!
そして…最高の瞬間がやってきました。
「皆さんにクリスマスプレゼントがあります!」と言って、
ホストが振りむいた先に登場したのは…岩田光央!!
みっちゃんが、みっちゃんが来てくれたー!!(≧▽≦)
しかもすぐに懐かしいメロディーが聴こえてきて、
みんなでいつものマリオジャンプして、
初代おれパラップを歌ってくれました。
嬉しすぎて、泣きながら歌ったよ(ノД`)・゜・。
おれパラップ終わって、5人でトーク。
おれサマーでもゲストに来てくれたけど、
こうしてまた、おれパラのステージに帰ってきてくれて、
本当に嬉しかった。
みっちゃんの跡を継いでおれパラリーダーになった小野Dは、
その思いが特に強かったみたいで、泣きそうになってました。
うん、今まで何度となく見てきた末っ子の顔してた(*^_^*)
そして、みっちゃんからさらに嬉しいお知らせがありました。
おじパラ、来年ついに決定したそうです!!
わー!やっとだね!おめでとうございます!(≧▽≦)
みっちゃんの新たな門出、一緒にお祝いできたらいいな。
そして、次はもうラストかと思ったら、
「てらしーも一緒にこの曲を歌いたい」と、
『Galaxy Bus』を5人で歌ってくれました。
この曲は、まーくん作曲で、歌詞には、
みっちゃん・小野D・鈴・祥ちゃんの名前が
一文字入った特別な曲。
みっちゃん卒業後、もう2度と聴く機会はないと思ってたこの曲を、
こうしてもう一度聴くことができて、再び涙腺崩壊した。
ありがとう。本当にありがとう!!
そして締めはもちろん…『眠るものたちへ』。
みっちゃんパートを、みっちゃんが歌ってくれる、
みっちゃんのちょっと理解まで時間がかかるコルレス、
みっちゃんと一緒に肩を並べて笑顔で歌うホストメンバー、
本当に、ただただ幸せな時間でした。
ありがとう。本当にありがとう。
最高のクリスマスプレゼントでした。
改めて、おれパラ10周年本当におめでとう。
初回の中野サンプラザからずっと参加してる自分にとっては、
メンバーと同じくらい想いがあって、思い出があって、
この10年一緒に歩んでこれたこと、本当に嬉しく思います。
ここからはおれパラニューイヤー。
この先もずっと、沢山の時間を共有していけたらいいな。
コメントをみる |

年末の風物詩!
今年もおれパラ行ってきました!
Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2017 10th Anniversary
~Welcome to おれたちのパラダイス~
■日時:12/23(土)15:00開場/16:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔/鈴村健一/森久保祥太郎/寺島拓篤(敬称略)
今回もグッズはスルーして、10年記念のシングルだけ購入。
今日は2階席だったけど、正面だったから見やすくてよかった(*^_^*)
【セトリ】
1.NEWおれパラップ(全員)
2.supernova/小野大輔
3.ROSA~Blue Ocean~/小野大輔
4.ヒーロー/小野大輔
5.Endless happy world/小野大輔
6.Shinin’ Days/小野大輔
7.FOCUS/森久保祥太郎
8.FIRE/森久保祥太郎
9.Drive me crazy/森久保祥太郎
10.モンテーニュ/森久保祥太郎
11.TRY ME/森久保祥太郎
12.バベル/鈴村健一
13.INTENTION/鈴村健一
14.新しい音色/鈴村健一
15.NAKED MAN/鈴村健一
16.home sweet home/鈴村健一
17.(寺島拓篤カバー)nightmare/森久保祥太郎
18.(寺島拓篤カバー)ビビットナイトフィーバー!/鈴村健一
19.(寺島拓篤カバー)0+1/小野大輔
20.WHAT A WONDERFUL WORLD!/寺島拓篤
21.ID/寺島拓篤
22.evolver/寺島拓篤
23.KimiKimiShake -feat D-/寺島拓篤
24.HERO/寺島拓篤
EN1.United Flag/全員
EN2.眠るものたちへ~おれパラ 10th Anniversary ver.~/全員
今年はおれパラ10周年記念なので、
ゲストなしのホスト4人だけのおれパラでした。
OP映像が流れた後、ステージ中央の大きめのポップアップから、
4人全員で登場!!ORE!ORE!!\(^o^)/
一番風呂は小野D。
小野Dといえば…武道館!国技館!多幸感!だね(^_-)-☆
『Shinin’ Days』がラストは意外だったけど、
この曲歌う時は必ず、「こんな大きな空の下で」の部分を、
「こんな大きな国技館で」と会場に変えてくれるのがすごく好き♪
そして…去年ダンサーを卒業したOCHIさんが、
おれパラ10周年に合わせて、チームDに復帰してくれました!
OCHIさんおかえりなさい!\(^o^)/
2番手は祥ちゃん。
実は新曲チェックしてなかったんだけど、
相変わらずかっこいい曲作るなー。
本人も本当かっこいいけど(*^_^*)
でも今日の祥ちゃん、OPでも思ったんだけど、
MCでの声がガラガラだったよね。
歌はそうでもなかったんだけど、喉痛めてたのかな?
この後だったかな?
おれパラ名場面集が流れました。
どれも懐かしかったなー。
そしてみんな若かった( *´艸`)
3番手は鈴。
OPでも思ったんだけど…今の髪型好き!かっこいい!
『バベル』で始まったのは意外だった。
『INTENTION』は歌うだろうと思ってたけど、
何度聞いてもこの曲聴くと気持ちが引き締まるね。
ところで…鈴久しぶりな感じしないなーと思ったら、
よく考えたら10月に鈴の10周年ライブ行ってたわw
お次はお待ちかねのカバーコーナー!
今回は10周年記念で、お互いの曲をカバーする企画があって、
私も事前投票してました。
今日はてらしーカバーってことで、てらしー以外のホストが、
てらしーソングを歌ってくれました♪
祥ちゃんの『nightmare』は予想通り。私も投票したしw
そりゃ当然だよね。だって祥ちゃん作曲なんだもん(^_-)-☆
お次は『ビビナイ』だったんだけど、
登場時、ド派手な衣装着てたから、
小野Dかと思ったら鈴で超ビックリしたw
鈴、振りは完璧だったけど、間奏のダンスは、
昭和な踊りを踊ってましたw鈴らしいなー(´▽`*)
ラストは小野Dが『0+1』でモグモグしてたw( *´艸`)
トリはてらしー。
『WHAT A WONDERFUL WORLD!』の掛け合いもよかったけど、
何と言っても『KimiKimiShake』。
この曲は作曲が祥ちゃん、作詞が鈴、コーラスが小野Dという、
おれパラコラボ曲になっているのです!
なので小野Dのコーラス映像がちょいちょい挟まれて、
本当面白かった!(≧▽≦)
アンコール1曲目は『United Flag』。
そして今日の感想。
カバーについて、祥ちゃんは、
「自分で作っておきながら難しかった。キー設定間違えた」
って言ってました。
鈴のビビナイは、あの衣装は、
鈴から見たビビナイのてらしーのイメージだそうですw
小野Dはやっぱりモグモグにこだわってたw
話は『KimiKimiShake』へ。
てらしーからコラボの依頼を受けて、まず祥ちゃんが作曲。
自分の作曲時間を削ってこの曲に充てたんだって。
てらしーの注文はいつもおおざっぱで、
「エンターテインメントな楽しい曲!」
というオーダーがあったそうですw
デモが完成して、作詞担当の鈴の元へ。
鈴曰く、今まで聴いたデモの中で一番シンプルだったそうですw
ちなみに祥ちゃんのデモ段階で、
「ろくでなし」という単語を連呼しただけの仮歌verもあったみたいで、
でも結局鈴には届かなかったみたいで、
「それ聞いてたらそのまま使ってたよw」と鈴が言ってましたw
そしてラスト…コーラス担当の小野D。
ここで二手に分かれました。
作曲・作詞まではすごくいい曲に仕上がってたのに、
後日コーラス入りのでデモを聴いたら、
曲中に「ブーン!」が入ってて、二人とも驚いたそうですw。
ここでつるし上げ。
「ブーンの人いませんかー?」と尋ねると、
最初はしらばっくれてた小野Dも、
ようやく観念して手を挙げて、「ブーン!」とやってくれましたw
小野D曰く、飛行機が離陸するイメージだったから、
「ブーン!」と入れたそうです( *´艸`)
告知&最後の挨拶後、ラストはいつもの『眠るものたちへ』。
今日のコルレスは、各3回ずつ回ったかな?
長かったけどその分楽しかった♪
…というわけで、両国初日!
今年もおれパラ行ってきました!
Original Entertainment Paradise -おれパラ- 2017 10th Anniversary
~Welcome to おれたちのパラダイス~
■日時:12/23(土)15:00開場/16:00開演
■場所:両国国技館
■出演:小野大輔/鈴村健一/森久保祥太郎/寺島拓篤(敬称略)
今回もグッズはスルーして、10年記念のシングルだけ購入。
今日は2階席だったけど、正面だったから見やすくてよかった(*^_^*)
【セトリ】
1.NEWおれパラップ(全員)
2.supernova/小野大輔
3.ROSA~Blue Ocean~/小野大輔
4.ヒーロー/小野大輔
5.Endless happy world/小野大輔
6.Shinin’ Days/小野大輔
7.FOCUS/森久保祥太郎
8.FIRE/森久保祥太郎
9.Drive me crazy/森久保祥太郎
10.モンテーニュ/森久保祥太郎
11.TRY ME/森久保祥太郎
12.バベル/鈴村健一
13.INTENTION/鈴村健一
14.新しい音色/鈴村健一
15.NAKED MAN/鈴村健一
16.home sweet home/鈴村健一
17.(寺島拓篤カバー)nightmare/森久保祥太郎
18.(寺島拓篤カバー)ビビットナイトフィーバー!/鈴村健一
19.(寺島拓篤カバー)0+1/小野大輔
20.WHAT A WONDERFUL WORLD!/寺島拓篤
21.ID/寺島拓篤
22.evolver/寺島拓篤
23.KimiKimiShake -feat D-/寺島拓篤
24.HERO/寺島拓篤
EN1.United Flag/全員
EN2.眠るものたちへ~おれパラ 10th Anniversary ver.~/全員
今年はおれパラ10周年記念なので、
ゲストなしのホスト4人だけのおれパラでした。
OP映像が流れた後、ステージ中央の大きめのポップアップから、
4人全員で登場!!ORE!ORE!!\(^o^)/
一番風呂は小野D。
小野Dといえば…武道館!国技館!多幸感!だね(^_-)-☆
『Shinin’ Days』がラストは意外だったけど、
この曲歌う時は必ず、「こんな大きな空の下で」の部分を、
「こんな大きな国技館で」と会場に変えてくれるのがすごく好き♪
そして…去年ダンサーを卒業したOCHIさんが、
おれパラ10周年に合わせて、チームDに復帰してくれました!
OCHIさんおかえりなさい!\(^o^)/
2番手は祥ちゃん。
実は新曲チェックしてなかったんだけど、
相変わらずかっこいい曲作るなー。
本人も本当かっこいいけど(*^_^*)
でも今日の祥ちゃん、OPでも思ったんだけど、
MCでの声がガラガラだったよね。
歌はそうでもなかったんだけど、喉痛めてたのかな?
この後だったかな?
おれパラ名場面集が流れました。
どれも懐かしかったなー。
そしてみんな若かった( *´艸`)
3番手は鈴。
OPでも思ったんだけど…今の髪型好き!かっこいい!
『バベル』で始まったのは意外だった。
『INTENTION』は歌うだろうと思ってたけど、
何度聞いてもこの曲聴くと気持ちが引き締まるね。
ところで…鈴久しぶりな感じしないなーと思ったら、
よく考えたら10月に鈴の10周年ライブ行ってたわw
お次はお待ちかねのカバーコーナー!
今回は10周年記念で、お互いの曲をカバーする企画があって、
私も事前投票してました。
今日はてらしーカバーってことで、てらしー以外のホストが、
てらしーソングを歌ってくれました♪
祥ちゃんの『nightmare』は予想通り。私も投票したしw
そりゃ当然だよね。だって祥ちゃん作曲なんだもん(^_-)-☆
お次は『ビビナイ』だったんだけど、
登場時、ド派手な衣装着てたから、
小野Dかと思ったら鈴で超ビックリしたw
鈴、振りは完璧だったけど、間奏のダンスは、
昭和な踊りを踊ってましたw鈴らしいなー(´▽`*)
ラストは小野Dが『0+1』でモグモグしてたw( *´艸`)
トリはてらしー。
『WHAT A WONDERFUL WORLD!』の掛け合いもよかったけど、
何と言っても『KimiKimiShake』。
この曲は作曲が祥ちゃん、作詞が鈴、コーラスが小野Dという、
おれパラコラボ曲になっているのです!
なので小野Dのコーラス映像がちょいちょい挟まれて、
本当面白かった!(≧▽≦)
アンコール1曲目は『United Flag』。
そして今日の感想。
カバーについて、祥ちゃんは、
「自分で作っておきながら難しかった。キー設定間違えた」
って言ってました。
鈴のビビナイは、あの衣装は、
鈴から見たビビナイのてらしーのイメージだそうですw
小野Dはやっぱりモグモグにこだわってたw
話は『KimiKimiShake』へ。
てらしーからコラボの依頼を受けて、まず祥ちゃんが作曲。
自分の作曲時間を削ってこの曲に充てたんだって。
てらしーの注文はいつもおおざっぱで、
「エンターテインメントな楽しい曲!」
というオーダーがあったそうですw
デモが完成して、作詞担当の鈴の元へ。
鈴曰く、今まで聴いたデモの中で一番シンプルだったそうですw
ちなみに祥ちゃんのデモ段階で、
「ろくでなし」という単語を連呼しただけの仮歌verもあったみたいで、
でも結局鈴には届かなかったみたいで、
「それ聞いてたらそのまま使ってたよw」と鈴が言ってましたw
そしてラスト…コーラス担当の小野D。
ここで二手に分かれました。
作曲・作詞まではすごくいい曲に仕上がってたのに、
後日コーラス入りのでデモを聴いたら、
曲中に「ブーン!」が入ってて、二人とも驚いたそうですw。
ここでつるし上げ。
「ブーンの人いませんかー?」と尋ねると、
最初はしらばっくれてた小野Dも、
ようやく観念して手を挙げて、「ブーン!」とやってくれましたw
小野D曰く、飛行機が離陸するイメージだったから、
「ブーン!」と入れたそうです( *´艸`)
告知&最後の挨拶後、ラストはいつもの『眠るものたちへ』。
今日のコルレスは、各3回ずつ回ったかな?
長かったけどその分楽しかった♪
…というわけで、両国初日!
コメントをみる |

今日は友人たちと、川越食べ歩き散策してきました。
11時に川越待ち合わせだったんだけど、
出る直前で人身事故が発生した影響で、
地元駅から渋谷方面に出れなくなり、
結局横浜方面に出て迂回して、12時頃やっと到着。
みんな待たせてゴメン!私のせいじゃないけど!
早速散策開始。
まず友人がCOEDOビール買ってたw
(私ともう一人はビール苦手なのでなし)
あと、友人たちは狐のお面も買って、つけて歩いてた。
(私はやめた。お面にお金は出せんw)
最初に食べたのは、まめやさんの試食w
色々食べて、お土産用に3種類購入。
(よく考えたら帰りでもよかったなー、買うの)
お次は漬物屋さんで、前回も買ったしょうが漬けを購入。
これが激うまなんだよねー♪(またお土産買ったw)
お次は、中市本店のねこまんま焼きおにぎり(いわし節)。
20人くらい並んでたんだけど、今日一番のお目当てだったので、
並んで買って食べました。
これいわし節たっぷりで、香ばしくて、めちゃウマだった!
(次はかつお節も食べてみたいな)
ここで友人がCOEDOビール追加。
ビール買いに行ったついでに、
できたてのいも恋買ってきてくれたのでパクリ。
いも恋はやっぱりできたてが一番美味しいね(*^_^*)
お次は氷川神社へ。
ちょうどこの前、壮馬くんが梅ちゃんとTVロケで来てたので、
同じようにおみくじも引いてみた。
結果は小吉。微妙w
でも比較的いいことばかり書いてあってよかった。
お次は駄菓子横丁へ。
今日一人風邪で来られなかったので、
お土産に大量に買ったw
そろそろ夕方だったので、駅に戻る道すがら、
もう1つのお目当て、つぼやき平本屋さんへ。
ここの焼き芋が食べてみたかったんだけど、
さっき大量買いしてった人がいて、
残り1本しかないというので、
1本買ってシェアして食べました。
これ、おすすめサイトで見たものと、
見た目全然違って不安だったんだけど、
食べてみたら本当に甘くて、
スイートポテトみたいにねっとりしてて、
今まで食べた焼き芋の中で一番美味しかった!!(≧▽≦)
そして最後にくらづくり本舗さんでお土産の福蔵を購入し、
本日の川越散策終了。
その後、池袋に移動して、予約してた居酒屋でお疲れ会。
結構食べ歩いたのに、なんだかんだで夜もしっかり食べたw
そんなわけで、今回の川越散策も楽しく堪能できました♪
来年は温泉とか行けたらいいなー。
11時に川越待ち合わせだったんだけど、
出る直前で人身事故が発生した影響で、
地元駅から渋谷方面に出れなくなり、
結局横浜方面に出て迂回して、12時頃やっと到着。
みんな待たせてゴメン!私のせいじゃないけど!
早速散策開始。
まず友人がCOEDOビール買ってたw
(私ともう一人はビール苦手なのでなし)
あと、友人たちは狐のお面も買って、つけて歩いてた。
(私はやめた。お面にお金は出せんw)
最初に食べたのは、まめやさんの試食w
色々食べて、お土産用に3種類購入。
(よく考えたら帰りでもよかったなー、買うの)
お次は漬物屋さんで、前回も買ったしょうが漬けを購入。
これが激うまなんだよねー♪(またお土産買ったw)
お次は、中市本店のねこまんま焼きおにぎり(いわし節)。
20人くらい並んでたんだけど、今日一番のお目当てだったので、
並んで買って食べました。
これいわし節たっぷりで、香ばしくて、めちゃウマだった!
(次はかつお節も食べてみたいな)
ここで友人がCOEDOビール追加。
ビール買いに行ったついでに、
できたてのいも恋買ってきてくれたのでパクリ。
いも恋はやっぱりできたてが一番美味しいね(*^_^*)
お次は氷川神社へ。
ちょうどこの前、壮馬くんが梅ちゃんとTVロケで来てたので、
同じようにおみくじも引いてみた。
結果は小吉。微妙w
でも比較的いいことばかり書いてあってよかった。
お次は駄菓子横丁へ。
今日一人風邪で来られなかったので、
お土産に大量に買ったw
そろそろ夕方だったので、駅に戻る道すがら、
もう1つのお目当て、つぼやき平本屋さんへ。
ここの焼き芋が食べてみたかったんだけど、
さっき大量買いしてった人がいて、
残り1本しかないというので、
1本買ってシェアして食べました。
これ、おすすめサイトで見たものと、
見た目全然違って不安だったんだけど、
食べてみたら本当に甘くて、
スイートポテトみたいにねっとりしてて、
今まで食べた焼き芋の中で一番美味しかった!!(≧▽≦)
そして最後にくらづくり本舗さんでお土産の福蔵を購入し、
本日の川越散策終了。
その後、池袋に移動して、予約してた居酒屋でお疲れ会。
結構食べ歩いたのに、なんだかんだで夜もしっかり食べたw
そんなわけで、今回の川越散策も楽しく堪能できました♪
来年は温泉とか行けたらいいなー。
コメントをみる |

今日はTYMからのシネライに行ってきました。
まずはTYM4週目を見に池袋へ。
『特別版 Free!-Take Your Marks-』
■日時:11/19(土)14:00~
■場所:シネマサンシャイン池袋
本音を言うとできればシネマサンシャインで見たくなかったんだけど、
(古いし、狭いし、見づらいし…なんで立て替えないんだろう?)
新ピカはネット予約だけで完売してたし、
他にいい時間帯がなかったから、致し方ない…。
4週目特典は郁弥でした。
キャラ舞台挨拶はスタファイで、
フォトセッションでは騎士団のような服装でした。
みんなかっこよかったなー(*^_^*)
そして最後の諸注意は…郁弥とまさかの日和!
てっきり郁弥&旭だと思ってたから、かなり驚いたw
遠野日和は劇場版からの登場で、郁弥のチームメイト。
TYMのラストを見る限り、3期では結構登場しそうだなー。
何はともあれ楽しみだ♪
さて、TYMの舞台挨拶も今週でラスト。
通ってた皆様、お疲れさまでした!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
TYM鑑賞後、亀有へ移動。
激情があるアリオで友人と合流してシネライスタート!
『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 6th STAGE』シネマライブ
■日時:11/19(土)18:40~
■場所:MOVIX亀有
6thは両日参加したけど、どっちもスタンドだったから、
こうして大画面でダンスや表情を堪能できてすごく幸せだった!
予想外だったのは、ラストの挨拶がちゃんと流れたこと。
あそこは長いからシネライではカットされるかなーと思ってたから、
すごく驚いたけど、あれは何度見ても泣けるね。。。
スタートが遅い時間だったから、
帰りどこも寄れなかったのは残念だったけど、
友人たちと一緒に騒げて、すごく楽しかった\(^o^)/
ありがとう!!
まずはTYM4週目を見に池袋へ。
『特別版 Free!-Take Your Marks-』
■日時:11/19(土)14:00~
■場所:シネマサンシャイン池袋
本音を言うとできればシネマサンシャインで見たくなかったんだけど、
(古いし、狭いし、見づらいし…なんで立て替えないんだろう?)
新ピカはネット予約だけで完売してたし、
他にいい時間帯がなかったから、致し方ない…。
4週目特典は郁弥でした。
キャラ舞台挨拶はスタファイで、
フォトセッションでは騎士団のような服装でした。
みんなかっこよかったなー(*^_^*)
そして最後の諸注意は…郁弥とまさかの日和!
てっきり郁弥&旭だと思ってたから、かなり驚いたw
遠野日和は劇場版からの登場で、郁弥のチームメイト。
TYMのラストを見る限り、3期では結構登場しそうだなー。
何はともあれ楽しみだ♪
さて、TYMの舞台挨拶も今週でラスト。
通ってた皆様、お疲れさまでした!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
TYM鑑賞後、亀有へ移動。
激情があるアリオで友人と合流してシネライスタート!
『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 6th STAGE』シネマライブ
■日時:11/19(土)18:40~
■場所:MOVIX亀有
6thは両日参加したけど、どっちもスタンドだったから、
こうして大画面でダンスや表情を堪能できてすごく幸せだった!
予想外だったのは、ラストの挨拶がちゃんと流れたこと。
あそこは長いからシネライではカットされるかなーと思ってたから、
すごく驚いたけど、あれは何度見ても泣けるね。。。
スタートが遅い時間だったから、
帰りどこも寄れなかったのは残念だったけど、
友人たちと一緒に騒げて、すごく楽しかった\(^o^)/
ありがとう!!
コメントをみる |

『特別版 Free!-Take Your Marks-』
2017年11月12日 映画
今日はTYM3週目、丸の内での舞台挨拶に行ってきました。
『特別版 Free!-Take Your Marks-』
「飛び込みたい新3年生&新2年生、全員集合!舞台挨拶ツアー」
■日時:11/12(日)9:00~
■場所:丸の内ピカデリー
■出演:宮田幸季、鈴村健一(敬称略)
入場特典は渚でした。
今週は渚と怜だから、ぶっちゃけどっちでもよかったw
今日のキャラ舞台挨拶は鮫柄4人。
こういうツナギみたいのを着崩してる凛、かっこいいなー♪
フォトセッションは、今回は海賊。
みんなかっこよかったなー(*^_^*)
諸注意は、予想通り夏也&尚先輩!!
他もちょいちょい変わってました。
電話マナーの時は、ハルちゃんと凛二人で映画見てたし、
撮影マナーの絵は旭だったし(だよね?)
誘導係は渚でした。
あ、ちなみに、岩鳶ちゃんと鮫柄ちゃんなら、
夏也は岩鳶ちゃんの方が好きだってw
本編の感想は省略して、上映後にお待ちかねの舞台挨拶。
丸の内は鮫柄の宮田さんと鈴でした。
宮田さん、相変わらず昭和ネタ突っ込んでくるねーw
鈴も
・「おはヨーグルト」と挨拶した宮田さん。
鈴曰く、舞台裏で「おはようかな?こんにちはかな?」
と悩んでいたそうですw
ちなみに「こんにちは」なら「こんにチワワ」。
・宮田さんと鈴は20年以上の付き合い。
昔NINJA BOYSという3人組グループを組んでいた。
だから「今日1日が楽しみで仕方ないw」と、
鈴がやたら楽しそうでしたw
・宮田さんは前回の約束の舞台挨拶に続いて2回目。
鈴は初めてということで、
一応メインだけど舞台挨拶とかでは弾かれるラインだから、
今日初めて出演できて嬉しい、と言ってました。
・アフレコの話。宮田さんは1回だけ岩鳶と揃ったけど、
鈴は予定が合わず一人で別録りだった。
百のあのテンションは、他のキャラとの掛け合いで上げるので、
一人であのテンションで収録するのは恥ずかしかった、
と言ってましたw
・映画の話。
鮫柄みんなであなご温泉行って、百がお土産に木刀を選ぶシーン。
あれ、小学生の修学旅行で、男子はみんな買った!
と宮田さんも鈴も大盛り上がりw
ただ、あれは小学生ならではのテンションなので、
百は小学生レベルのピュアさがあるw
・鈴のお気に入りのシーンは、百が宗介にお守りを渡すところ。
台本のト書きには、宗介の心境も少し書いてあって、
怪我がよくなるようなお守りかなと思ったら、
「必勝」と書かれていて、宗介の心に響いていたから。
あのシーンは私も本当大好きです(*^_^*)
ちなみに鈴曰く、百はそこまで深く選んだわけではない、
たまたまだと思う、と付け足してましたw
・岩鳶について。百は江しか見てない。
一応渚とかとは仲良しに見えるけど、百の中では2%程度で、
98%は江のことしか考えてない、と言ってましたw
・愛は、次から部長だけど、一人だときっと舐められてる。
百が隣にいるから、しっかりしてきている。
対する百は、愛のことをすごく尊敬してるから、
イイ盾になってるw
・3期が決まったけど、自分たちの出番があるかまだ分からない、
と不安がる二人。
3期については、これからプロット作るみたいだから、
今のうちに二人が出る企画を考えて送ってほしい!
と言ってましたw
もしくは、おまけの1分ぐらいでもいいということになり、
鮫柄チャンネルをやろう!と盛り上がりましたw
…というわけで、30分もない短い舞台挨拶でしたが、
二人のおかげで終始にこやかに、楽しく過ごせました。
今日はありがとうございました!!
『特別版 Free!-Take Your Marks-』
「飛び込みたい新3年生&新2年生、全員集合!舞台挨拶ツアー」
■日時:11/12(日)9:00~
■場所:丸の内ピカデリー
■出演:宮田幸季、鈴村健一(敬称略)
入場特典は渚でした。
今週は渚と怜だから、ぶっちゃけどっちでもよかったw
今日のキャラ舞台挨拶は鮫柄4人。
こういうツナギみたいのを着崩してる凛、かっこいいなー♪
フォトセッションは、今回は海賊。
みんなかっこよかったなー(*^_^*)
諸注意は、予想通り夏也&尚先輩!!
他もちょいちょい変わってました。
電話マナーの時は、ハルちゃんと凛二人で映画見てたし、
撮影マナーの絵は旭だったし(だよね?)
誘導係は渚でした。
あ、ちなみに、岩鳶ちゃんと鮫柄ちゃんなら、
夏也は岩鳶ちゃんの方が好きだってw
本編の感想は省略して、上映後にお待ちかねの舞台挨拶。
丸の内は鮫柄の宮田さんと鈴でした。
宮田さん、相変わらず昭和ネタ突っ込んでくるねーw
鈴も
・「おはヨーグルト」と挨拶した宮田さん。
鈴曰く、舞台裏で「おはようかな?こんにちはかな?」
と悩んでいたそうですw
ちなみに「こんにちは」なら「こんにチワワ」。
・宮田さんと鈴は20年以上の付き合い。
昔NINJA BOYSという3人組グループを組んでいた。
だから「今日1日が楽しみで仕方ないw」と、
鈴がやたら楽しそうでしたw
・宮田さんは前回の約束の舞台挨拶に続いて2回目。
鈴は初めてということで、
一応メインだけど舞台挨拶とかでは弾かれるラインだから、
今日初めて出演できて嬉しい、と言ってました。
・アフレコの話。宮田さんは1回だけ岩鳶と揃ったけど、
鈴は予定が合わず一人で別録りだった。
百のあのテンションは、他のキャラとの掛け合いで上げるので、
一人であのテンションで収録するのは恥ずかしかった、
と言ってましたw
・映画の話。
鮫柄みんなであなご温泉行って、百がお土産に木刀を選ぶシーン。
あれ、小学生の修学旅行で、男子はみんな買った!
と宮田さんも鈴も大盛り上がりw
ただ、あれは小学生ならではのテンションなので、
百は小学生レベルのピュアさがあるw
・鈴のお気に入りのシーンは、百が宗介にお守りを渡すところ。
台本のト書きには、宗介の心境も少し書いてあって、
怪我がよくなるようなお守りかなと思ったら、
「必勝」と書かれていて、宗介の心に響いていたから。
あのシーンは私も本当大好きです(*^_^*)
ちなみに鈴曰く、百はそこまで深く選んだわけではない、
たまたまだと思う、と付け足してましたw
・岩鳶について。百は江しか見てない。
一応渚とかとは仲良しに見えるけど、百の中では2%程度で、
98%は江のことしか考えてない、と言ってましたw
・愛は、次から部長だけど、一人だときっと舐められてる。
百が隣にいるから、しっかりしてきている。
対する百は、愛のことをすごく尊敬してるから、
イイ盾になってるw
・3期が決まったけど、自分たちの出番があるかまだ分からない、
と不安がる二人。
3期については、これからプロット作るみたいだから、
今のうちに二人が出る企画を考えて送ってほしい!
と言ってましたw
もしくは、おまけの1分ぐらいでもいいということになり、
鮫柄チャンネルをやろう!と盛り上がりましたw
…というわけで、30分もない短い舞台挨拶でしたが、
二人のおかげで終始にこやかに、楽しく過ごせました。
今日はありがとうございました!!
コメントをみる |

今日はTYM2週目からのおまえら昼夜参加してきました!
『劇場版Free!~Take Your Marks~』
■日時:11/5(日)9:00~
■場所:109シネマズ二子玉川
まずはTYM2週目を朝一の回で見ました。
特典はマコちゃん!先週から引きがいい♪
キャラクター舞台挨拶は岩鳶メンバーで、
今回のフォトセッションはポリス!
ハルちゃんかっこよかったー!!(≧▽≦)
中継は旭と貴澄でした。
この諸注意も週ごとに所々変わってて楽しいよね♪
本編は、パンフのインタビューや、
先週の舞台挨拶を見た後だったから、
そこで出た話を思い出しながら見てました。
ハルちゃんの物件内覧時の真琴のアドリブとかw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
TYM鑑賞後、浜松町へ移動。
友人と合流し、軽くランチしてから会場向かいました。
『おまえらのためだろ!第50弾』
■日時:11/5(日)昼の部 13:30開演/夜の部 17:00開演
■場所:メルパルクホール東京
■出演:以下敬称略
森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
■ゲスト:神谷 浩史、杉田 智和、保志 総一朗、三木 眞一郎
【昼の部】
●めぐっちアナウンス
●濃芝居:50ちゃい+50ちゃい+50弾=151!…
神谷と杉田と保志と…きっとスゴイ
お祝いしてくれるよね!皆もね!あっめぐっちは…?
世界の皆で「第50弾」オッマデェトウ~!
今回は記念すべき第50弾!
ということで円盤化するそうなので詳細は伏せますが、
とりあえず、神谷さんのピロティが可愛かったです♪
前回出たのは8年前なんだけど(そんな前だったっけ?!)
あの時よりも断然可愛かったです(*^_^*)
三木さんはとにかくかっこよくて、
もりもり・ひーちゃん・保志くん・杉田さんは、
いつもの感じでしたw
相変わらずみんな自由で、
久しぶりの神谷さんはすっかりキャラ忘れてるし
(私も覚えてないけどw)
三木さんも久しぶりでセリフすっ飛ばしたりしてて、
面白かったなー( *´艸`)
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
ハガキといつものハロプロトーク。
ただ、今回はカメラが入っていることと、
前回のおまえらから4か月しか経ってないので、
ネタがないってずっと言ってましたw
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
面白かったのにすぐ忘れてしまうような、そんな話でしたw
これ書いてるの翌日だけど、お腹痛くはなってないw残念w
●しゃべりばコーナー
久しぶりの神谷さん、髪さらっさらだった!!
杉田さんはいつもの女装に、ロケットパンチみたいな、
大きなオブジェ抱えてましたw
おまえらあるあるの話で、相変わらず保志くんがぶっ飛んでたw
●エンディング
50弾のお祝いケーキが登場!
みんなで記念撮影しました。
挨拶後、今回は特に告知もなく、
いつもの『マッテルヨ』でエンディング。
今回は昼夜どっちも通路じゃなくて残念だけど、
昼は前の方で双眼鏡なしで見れたのが嬉しかったのと、
濃芝居も含めて、わりと近くまで全員来てくれたのが嬉しかった♪
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
●めぐっちアナウンス
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
今回も夜は濃芝居が最後かw
せっかくの50弾で円盤化なので、
久しぶりにちゃんとタイトルコールすることになったんだけど、
『おまえらのタメゴロウ!』と言っても、
『おまえらのためだろ!』にちゃんと聴こえるはず、
というもりもりの意見から、何度も検証しましたw
●しゃべりばコーナー
50歳になったらどうありたいか、みたいな話してた。
そういえば今回、しゃべりばでハガキ紹介しなかったね。
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
引き続きハガキとハロプロネタ。
そこに今回、ポケモンGOの話が追加されましたw
●濃芝居:初心に帰ろ!
としこ・のぶこvsぴろこ・すぎこ、MCほしこ
おまえら娘たち、初心でおまえらやり直し?
新ユニット結成とりあえずアフレコ練習からスタート!
のぶこ以外は全員JK!
昼も可愛かったけど、とにかくJK姿の神谷さんが可愛すぎた!!
夜は後方列の通路から3番目の席だったんだけど、
ちょうど神谷さんが登場した通路だったから、
間近で見れて嬉しかった(≧▽≦)
そしてもう一人…三木さん。
三木さんもまさかのJKで、神谷さんと同じ通路から登場!
そのまま歩いて行っちゃうかと思ったら立ち止まってくれて、
振り向きざまに投げキッス!!
ちょうどそのキスの前辺りにいたので大興奮でした!!(≧▽≦)
内容は…殺人!?事故!?からの回想メインの話でしたw
●エンディング
50弾のお祝いに、モンチッチたちが来てくれました。
以前も思ったけど、何故モンチッチ?
ここでもみんなで記念撮影しました。
挨拶後、もりもりからムーミンの告知があった後、
いつもの『マッテルヨ』でエンディング。
昼同様通路じゃなかったけど、
通路から3番目にいたからそこそこ近かったんだけど、
立って身を乗り出して手を伸ばすのは、
さすがにマナー違反だと思ったので、神谷さんが来た時に、
手を大きく振って「神谷さん!」とアピールしたら、
しっかり目を合わせて「ありがとう!」と手を振り返してくれました!
あぁ!これだけでも満足だー(≧▽≦)
…というわけで、
おまえら50弾おめでとうございます!!
今回も大変笑わせて頂きました\(^o^)/
これからも60弾、70弾と飽きるまで続けて行って下さいね♪
『劇場版Free!~Take Your Marks~』
■日時:11/5(日)9:00~
■場所:109シネマズ二子玉川
まずはTYM2週目を朝一の回で見ました。
特典はマコちゃん!先週から引きがいい♪
キャラクター舞台挨拶は岩鳶メンバーで、
今回のフォトセッションはポリス!
ハルちゃんかっこよかったー!!(≧▽≦)
中継は旭と貴澄でした。
この諸注意も週ごとに所々変わってて楽しいよね♪
本編は、パンフのインタビューや、
先週の舞台挨拶を見た後だったから、
そこで出た話を思い出しながら見てました。
ハルちゃんの物件内覧時の真琴のアドリブとかw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
TYM鑑賞後、浜松町へ移動。
友人と合流し、軽くランチしてから会場向かいました。
『おまえらのためだろ!第50弾』
■日時:11/5(日)昼の部 13:30開演/夜の部 17:00開演
■場所:メルパルクホール東京
■出演:以下敬称略
森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
■ゲスト:神谷 浩史、杉田 智和、保志 総一朗、三木 眞一郎
【昼の部】
●めぐっちアナウンス
●濃芝居:50ちゃい+50ちゃい+50弾=151!…
神谷と杉田と保志と…きっとスゴイ
お祝いしてくれるよね!皆もね!あっめぐっちは…?
世界の皆で「第50弾」オッマデェトウ~!
今回は記念すべき第50弾!
ということで円盤化するそうなので詳細は伏せますが、
とりあえず、神谷さんのピロティが可愛かったです♪
前回出たのは8年前なんだけど(そんな前だったっけ?!)
あの時よりも断然可愛かったです(*^_^*)
三木さんはとにかくかっこよくて、
もりもり・ひーちゃん・保志くん・杉田さんは、
いつもの感じでしたw
相変わらずみんな自由で、
久しぶりの神谷さんはすっかりキャラ忘れてるし
(私も覚えてないけどw)
三木さんも久しぶりでセリフすっ飛ばしたりしてて、
面白かったなー( *´艸`)
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
ハガキといつものハロプロトーク。
ただ、今回はカメラが入っていることと、
前回のおまえらから4か月しか経ってないので、
ネタがないってずっと言ってましたw
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
面白かったのにすぐ忘れてしまうような、そんな話でしたw
これ書いてるの翌日だけど、お腹痛くはなってないw残念w
●しゃべりばコーナー
久しぶりの神谷さん、髪さらっさらだった!!
杉田さんはいつもの女装に、ロケットパンチみたいな、
大きなオブジェ抱えてましたw
おまえらあるあるの話で、相変わらず保志くんがぶっ飛んでたw
●エンディング
50弾のお祝いケーキが登場!
みんなで記念撮影しました。
挨拶後、今回は特に告知もなく、
いつもの『マッテルヨ』でエンディング。
今回は昼夜どっちも通路じゃなくて残念だけど、
昼は前の方で双眼鏡なしで見れたのが嬉しかったのと、
濃芝居も含めて、わりと近くまで全員来てくれたのが嬉しかった♪
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
●めぐっちアナウンス
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
今回も夜は濃芝居が最後かw
せっかくの50弾で円盤化なので、
久しぶりにちゃんとタイトルコールすることになったんだけど、
『おまえらのタメゴロウ!』と言っても、
『おまえらのためだろ!』にちゃんと聴こえるはず、
というもりもりの意見から、何度も検証しましたw
●しゃべりばコーナー
50歳になったらどうありたいか、みたいな話してた。
そういえば今回、しゃべりばでハガキ紹介しなかったね。
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
引き続きハガキとハロプロネタ。
そこに今回、ポケモンGOの話が追加されましたw
●濃芝居:初心に帰ろ!
としこ・のぶこvsぴろこ・すぎこ、MCほしこ
おまえら娘たち、初心でおまえらやり直し?
新ユニット結成とりあえずアフレコ練習からスタート!
のぶこ以外は全員JK!
昼も可愛かったけど、とにかくJK姿の神谷さんが可愛すぎた!!
夜は後方列の通路から3番目の席だったんだけど、
ちょうど神谷さんが登場した通路だったから、
間近で見れて嬉しかった(≧▽≦)
そしてもう一人…三木さん。
三木さんもまさかのJKで、神谷さんと同じ通路から登場!
そのまま歩いて行っちゃうかと思ったら立ち止まってくれて、
振り向きざまに投げキッス!!
ちょうどそのキスの前辺りにいたので大興奮でした!!(≧▽≦)
内容は…殺人!?事故!?からの回想メインの話でしたw
●エンディング
50弾のお祝いに、モンチッチたちが来てくれました。
以前も思ったけど、何故モンチッチ?
ここでもみんなで記念撮影しました。
挨拶後、もりもりからムーミンの告知があった後、
いつもの『マッテルヨ』でエンディング。
昼同様通路じゃなかったけど、
通路から3番目にいたからそこそこ近かったんだけど、
立って身を乗り出して手を伸ばすのは、
さすがにマナー違反だと思ったので、神谷さんが来た時に、
手を大きく振って「神谷さん!」とアピールしたら、
しっかり目を合わせて「ありがとう!」と手を振り返してくれました!
あぁ!これだけでも満足だー(≧▽≦)
…というわけで、
おまえら50弾おめでとうございます!!
今回も大変笑わせて頂きました\(^o^)/
これからも60弾、70弾と飽きるまで続けて行って下さいね♪
コメントをみる |

今年もAGF行ってきました。
『アニメイトガールズフェスティバル2017』
■日時:11/3(金)10:00~17:00
■場所:池袋サンシャインシティ
今回はファスチケ外れて、11時入場でした。
グッズを買わなくなったから、
今回のお目当てはうたプリのツイート本のみ。
というわけで、真っ先にうたプリブースへ。
すでに整理券に切り替わってて、私は9グループでした。
まだ1グループも呼び出し始まってなかったから、
シャニライ試遊並んでも大丈夫だと思って並んでたら、
1~5グループ呼び出した後、
すぐさま6~10グループの呼び出しが始まって、
せっかく並んだシャニライ試遊を抜ける羽目に…。
このグループ割り、すごい不便。
時間割だったら、時間見て他回れるのに、
グループじゃいつ呼び出されるか分からないから、
ほとんど動けないじゃん。
しかも呼び出し方が5グループごととか、おおざっぱすぎ。
あと、呼び出されたグループは、一旦1階の待機スペースに移動させられて、
そこから1グループずつ順番に、ブース前の待機列に移動させられるんだよね。
ブース前捌けてきたらその場で1グループずつ入れればいいのに、
わざわざ1階で待機させられて、時間がもったいなかった。
他と比べたら捌きは上手いし、レジもスタッフも沢山いて、
進みは本当いいだけど…AGFでのうたプリは、毎回モヤるな。
(そもそも事前抽選にしない時点でどうかと思う)
と文句を言いつつ、商品買ってるけどw
無事ツイート本3種買えました。
あと、購入特典の金額に合わせるために、
缶バッジ1個だけ購入したらなっちゃんでした。
…ですよねー( ;´Д`)
ちなみに購入特典は、カミュ以外全員いました。
あと1000円分買えば全員分もらえたよね。
ゴメン、カミュ…。
買い物を終えて、再度シャニライ試遊行ったら、
整理券配布に切り替わってて、すでに16時台でした…。
とりあえず貰うだけもらっておいて、
疲れたら諦めて帰ろうと思ってました。
その後、友人と合流して、再び入り口に戻り、
Redエリアから順番に見て回りました。
Redは他と比べると余裕あるよね。
友人が並んでいたハニビは賑わってたけど。
最近、友人に勧められてダイナーやってるから、
ブロマイドちょっと惹かれたけど…我慢したw
(そもそもまだLiar-Sしか分からないし…)
Greenには、今私がハマっている戦ブラブースがあったけど、
あまり賑わってなかったな(;´∀`)
吸血シーンの缶バッジが付いたキャンディは惹かれたけど、
トレーディングだったからやめました。
Whiteは、人気処のソシャゲが集まってたから、かなりカオスだったw
相変わらずリジェはひどかったみたいだね。
あとアイナナ。
整理券も配布せず、並んでる人のみで列打ち切りって、
さすがにあれはひどすぎるわ。
並んでた人たちは、順番が来るまでずーっと、
あそこに並び続けてたんだよね?ないわー。
ちなみに、友人が整理券貰ったA3は、
多分今回のAGFで一番人気だと思うんだけど、
途中から整理券配布に切り替えてて偉い。
(列の進みは遅かったみたいだけど…)
あ、それから、ツキプロと月歌屋。
ブースがものすごく凝ってて、感動した!!
ツキプロは気合入ってるなー(*^_^*)
そしてYellow。
大きなとこだと、やっぱうたプリとBプロかな。
ユーフォが予想以上に小さくてビックリした。
一通り回ったので、ランチタイム。
15時頃までゆっくりして、その後、
A3の15:30の整理券貰ってた友人と別れて、シャニライ試遊へ。
時間前だったけどプレイ可能だったのでやりました。
あの大画面で、しかも人前でPROは無理だろうと判断し、
HARDでシャイニングロマンスをプレイしたんだけど、
あの大画面での操作が思った以上に難しくて、序盤はミスを連発w
特別仕様で、LIFE設定がなかったから、
どんなにミスってもクリアはできたんだけど、
一応Sが取れたので満足したw
で、試遊特典のカードカレンダーは…セシルだった。
うたプリでの引きの悪さは相変わらずだ( ;∀;)
これで用事は済んだので、池袋離脱して、
帰りに某所でTYM前売りを日曜初回を引き換えて帰宅。
久しぶりに朝から長時間歩き回ったから、
メチャメチャ疲れたー!!
本日参加された皆様、お疲れさまでした。
明日も参加される方は頑張って下さい!
『アニメイトガールズフェスティバル2017』
■日時:11/3(金)10:00~17:00
■場所:池袋サンシャインシティ
今回はファスチケ外れて、11時入場でした。
グッズを買わなくなったから、
今回のお目当てはうたプリのツイート本のみ。
というわけで、真っ先にうたプリブースへ。
すでに整理券に切り替わってて、私は9グループでした。
まだ1グループも呼び出し始まってなかったから、
シャニライ試遊並んでも大丈夫だと思って並んでたら、
1~5グループ呼び出した後、
すぐさま6~10グループの呼び出しが始まって、
せっかく並んだシャニライ試遊を抜ける羽目に…。
このグループ割り、すごい不便。
時間割だったら、時間見て他回れるのに、
グループじゃいつ呼び出されるか分からないから、
ほとんど動けないじゃん。
しかも呼び出し方が5グループごととか、おおざっぱすぎ。
あと、呼び出されたグループは、一旦1階の待機スペースに移動させられて、
そこから1グループずつ順番に、ブース前の待機列に移動させられるんだよね。
ブース前捌けてきたらその場で1グループずつ入れればいいのに、
わざわざ1階で待機させられて、時間がもったいなかった。
他と比べたら捌きは上手いし、レジもスタッフも沢山いて、
進みは本当いいだけど…AGFでのうたプリは、毎回モヤるな。
(そもそも事前抽選にしない時点でどうかと思う)
と文句を言いつつ、商品買ってるけどw
無事ツイート本3種買えました。
あと、購入特典の金額に合わせるために、
缶バッジ1個だけ購入したらなっちゃんでした。
…ですよねー( ;´Д`)
ちなみに購入特典は、カミュ以外全員いました。
あと1000円分買えば全員分もらえたよね。
ゴメン、カミュ…。
買い物を終えて、再度シャニライ試遊行ったら、
整理券配布に切り替わってて、すでに16時台でした…。
とりあえず貰うだけもらっておいて、
疲れたら諦めて帰ろうと思ってました。
その後、友人と合流して、再び入り口に戻り、
Redエリアから順番に見て回りました。
Redは他と比べると余裕あるよね。
友人が並んでいたハニビは賑わってたけど。
最近、友人に勧められてダイナーやってるから、
ブロマイドちょっと惹かれたけど…我慢したw
(そもそもまだLiar-Sしか分からないし…)
Greenには、今私がハマっている戦ブラブースがあったけど、
あまり賑わってなかったな(;´∀`)
吸血シーンの缶バッジが付いたキャンディは惹かれたけど、
トレーディングだったからやめました。
Whiteは、人気処のソシャゲが集まってたから、かなりカオスだったw
相変わらずリジェはひどかったみたいだね。
あとアイナナ。
整理券も配布せず、並んでる人のみで列打ち切りって、
さすがにあれはひどすぎるわ。
並んでた人たちは、順番が来るまでずーっと、
あそこに並び続けてたんだよね?ないわー。
ちなみに、友人が整理券貰ったA3は、
多分今回のAGFで一番人気だと思うんだけど、
途中から整理券配布に切り替えてて偉い。
(列の進みは遅かったみたいだけど…)
あ、それから、ツキプロと月歌屋。
ブースがものすごく凝ってて、感動した!!
ツキプロは気合入ってるなー(*^_^*)
そしてYellow。
大きなとこだと、やっぱうたプリとBプロかな。
ユーフォが予想以上に小さくてビックリした。
一通り回ったので、ランチタイム。
15時頃までゆっくりして、その後、
A3の15:30の整理券貰ってた友人と別れて、シャニライ試遊へ。
時間前だったけどプレイ可能だったのでやりました。
あの大画面で、しかも人前でPROは無理だろうと判断し、
HARDでシャイニングロマンスをプレイしたんだけど、
あの大画面での操作が思った以上に難しくて、序盤はミスを連発w
特別仕様で、LIFE設定がなかったから、
どんなにミスってもクリアはできたんだけど、
一応Sが取れたので満足したw
で、試遊特典のカードカレンダーは…セシルだった。
うたプリでの引きの悪さは相変わらずだ( ;∀;)
これで用事は済んだので、池袋離脱して、
帰りに某所でTYM前売りを日曜初回を引き換えて帰宅。
久しぶりに朝から長時間歩き回ったから、
メチャメチャ疲れたー!!
本日参加された皆様、お疲れさまでした。
明日も参加される方は頑張って下さい!
コメントをみる |

『劇場版Free!~Take Your Marks~』舞台挨拶ライブビューイング
2017年10月29日 イベントレポ
TYM舞台挨拶ライビュ、行ってきました!
『劇場版Free!~Take Your Marks~』上映後舞台挨拶ライブビューイング
■日時:10/29(日)15:00~
■場所:109シネマズ二子玉川
■出演:島崎信長、鈴木達央(敬称略)
行く前は正直、土砂降りの雨の中出かけることに躊躇していて、
気が重かったんだけど…やっぱり行って正解だった!!
入場特典で凛自引きできたしね♪
今回も上映前に、キャラクターによる舞台挨拶がありました。
初週は遙・真琴・渚・怜・凛の5人。
浜辺から浴衣姿で中継してるスタイルでした。
でもって恒例となった撮影タイム!
ハロウィン描きおろし嬉しかったー♪
一番似合ってたのはハルちゃんかな?
そして注意事項を担当したのは…桐嶋兄弟!!
まさかここで登場するとはなー。
ってことは、次回は尚先輩と旭…かな?
今回の内容は、短編4本の完全新作で、
遙たちの卒業前のエピソードが描かれてました。
ハルちゃんとマコちゃんが東京で部屋探してたり、
鮫柄は温泉旅行に行ったり、
岩鳶水泳部の勧誘映像撮ったり、
御子柴兄弟VS凛・遙対決もあったり、
色々と詰め込まれた内容になってました。
ちょっぴりしんみりするシーンもあったけど、
基本的には笑える展開が多くて、面白かったなー。
なんかアニメ1期2期を思い出したよ(*^_^*)
個人的に萌えたのは…ハルちゃんと凛の運転シーン!!
まさか二人が一緒に免許取りに行ってたなんて( *´艸`)
最高のシーンをありがとう♪
あと、信長くんも言ってたけど、
このTYMでは、遙が結構喋ってるんだよね。
ちゃんと自分の想いを口にできてることが、すごく嬉しかった。
本当みんな成長したよね。
ただ…あくまで個人的な感想だけど、
絆・約束を見た後だと、正直今回のTYMは物足りない…かなー。
絆・約束がしっかりとした、重みのある内容になってただけに、
ちょっと軽いというか、薄い内容になっちゃった感じがする。
水泳以外の日常も、もちろん見ていて楽しいんだけど、
これならわざわざ劇場版にしなくても、
OVAでよかったのでは?と思ってしまった。
あと、個人的に…期待しすぎたのかもしれない。
というのも、ハイスピメンバーの絡みがなかった。
今回はちゃんと登場してました。
郁弥・旭だけじゃなく、夏也も尚先輩も。
だからハイスピメンバーの再会シーンを期待してた。
なのに、ニアミスはあったけどみんなバラバラで、
それがちょっと寂しかったな…。
ただ、郁弥と真琴の回想シーンを見る限り、
私が望んでるシーンは、もう少し先なのかな、とも思った。
再会は今じゃない…もっと先の舞台なのかもしれない。
だからこそ、「See you next stage」で終わってたのかも…。
ってことはつまり!?
…というわけで、上映後は信長くん&たっつんの舞台挨拶。
二人とも司会の方から最初のネタを振られてから、
ずーっとひたすら語ってたなー(*^_^*)
最初の挨拶では信長くん、
楽屋でたっつんが話してた言葉でまんま使ってたみたいで、
たっつんに突っ込まれてたw
TYMの収録では、最初久しぶりの気恥ずかしさがあったとか、
代永くんは相変わらず声大きくて、
1メートル以上下がって収録したとか、
演技的なNGは一切なく、スムーズな収録だったとか、
上映後だったこともあって、とにかく色々語ってくれました。
で、衝撃はラストにきました。
最後の挨拶でたっつんが、
「今言えることは…”明日”です。
これ以上いうと監督から怒られるので言えませんが、
とにかく”明日”です!」
と、気になる発言が飛び出したー!!
え、なに?明日何かあるの?続編くる!?
わー!もう色々期待しちゃうよー!!(≧▽≦)
…というわけで、この”明日”発言をライビュで聴けたのが、
本日一番の収穫だったかもしれないw
あ、もちろん、映画も面白かったけどね。
物足りなさは残ったけど、やっぱりFree!が大好きだし、
もしこの後に続編があるのなら、
そこでしっかり描かれるといいな、と思ってます。
ちなみに今、これ書いてる最中、
Twitterの信長くんアカ乗っ取って、
たっつんが呟きまくってたりするw
本当、この二人は仲良しだよなー(*´▽`*)
お二人とも、今日はお疲れさまでした!
ゆっくり打ち上げ満喫してください♪
『劇場版Free!~Take Your Marks~』上映後舞台挨拶ライブビューイング
■日時:10/29(日)15:00~
■場所:109シネマズ二子玉川
■出演:島崎信長、鈴木達央(敬称略)
行く前は正直、土砂降りの雨の中出かけることに躊躇していて、
気が重かったんだけど…やっぱり行って正解だった!!
入場特典で凛自引きできたしね♪
今回も上映前に、キャラクターによる舞台挨拶がありました。
初週は遙・真琴・渚・怜・凛の5人。
浜辺から浴衣姿で中継してるスタイルでした。
でもって恒例となった撮影タイム!
ハロウィン描きおろし嬉しかったー♪
一番似合ってたのはハルちゃんかな?
そして注意事項を担当したのは…桐嶋兄弟!!
まさかここで登場するとはなー。
ってことは、次回は尚先輩と旭…かな?
今回の内容は、短編4本の完全新作で、
遙たちの卒業前のエピソードが描かれてました。
ハルちゃんとマコちゃんが東京で部屋探してたり、
鮫柄は温泉旅行に行ったり、
岩鳶水泳部の勧誘映像撮ったり、
御子柴兄弟VS凛・遙対決もあったり、
色々と詰め込まれた内容になってました。
ちょっぴりしんみりするシーンもあったけど、
基本的には笑える展開が多くて、面白かったなー。
なんかアニメ1期2期を思い出したよ(*^_^*)
個人的に萌えたのは…ハルちゃんと凛の運転シーン!!
まさか二人が一緒に免許取りに行ってたなんて( *´艸`)
最高のシーンをありがとう♪
あと、信長くんも言ってたけど、
このTYMでは、遙が結構喋ってるんだよね。
ちゃんと自分の想いを口にできてることが、すごく嬉しかった。
本当みんな成長したよね。
ただ…あくまで個人的な感想だけど、
絆・約束を見た後だと、正直今回のTYMは物足りない…かなー。
絆・約束がしっかりとした、重みのある内容になってただけに、
ちょっと軽いというか、薄い内容になっちゃった感じがする。
水泳以外の日常も、もちろん見ていて楽しいんだけど、
これならわざわざ劇場版にしなくても、
OVAでよかったのでは?と思ってしまった。
あと、個人的に…期待しすぎたのかもしれない。
というのも、ハイスピメンバーの絡みがなかった。
今回はちゃんと登場してました。
郁弥・旭だけじゃなく、夏也も尚先輩も。
だからハイスピメンバーの再会シーンを期待してた。
なのに、ニアミスはあったけどみんなバラバラで、
それがちょっと寂しかったな…。
ただ、郁弥と真琴の回想シーンを見る限り、
私が望んでるシーンは、もう少し先なのかな、とも思った。
再会は今じゃない…もっと先の舞台なのかもしれない。
だからこそ、「See you next stage」で終わってたのかも…。
ってことはつまり!?
…というわけで、上映後は信長くん&たっつんの舞台挨拶。
二人とも司会の方から最初のネタを振られてから、
ずーっとひたすら語ってたなー(*^_^*)
最初の挨拶では信長くん、
楽屋でたっつんが話してた言葉でまんま使ってたみたいで、
たっつんに突っ込まれてたw
TYMの収録では、最初久しぶりの気恥ずかしさがあったとか、
代永くんは相変わらず声大きくて、
1メートル以上下がって収録したとか、
演技的なNGは一切なく、スムーズな収録だったとか、
上映後だったこともあって、とにかく色々語ってくれました。
で、衝撃はラストにきました。
最後の挨拶でたっつんが、
「今言えることは…”明日”です。
これ以上いうと監督から怒られるので言えませんが、
とにかく”明日”です!」
と、気になる発言が飛び出したー!!
え、なに?明日何かあるの?続編くる!?
わー!もう色々期待しちゃうよー!!(≧▽≦)
…というわけで、この”明日”発言をライビュで聴けたのが、
本日一番の収穫だったかもしれないw
あ、もちろん、映画も面白かったけどね。
物足りなさは残ったけど、やっぱりFree!が大好きだし、
もしこの後に続編があるのなら、
そこでしっかり描かれるといいな、と思ってます。
ちなみに今、これ書いてる最中、
Twitterの信長くんアカ乗っ取って、
たっつんが呟きまくってたりするw
本当、この二人は仲良しだよなー(*´▽`*)
お二人とも、今日はお疲れさまでした!
ゆっくり打ち上げ満喫してください♪
コメントをみる |

『AD-LIVE’17』ライブビューイング
2017年10月15日 イベントレポAD-LIVE千秋楽の大阪2日目、ライビュで見てきました!
『AD-LIVE’17』ライブビューイング
■日時:10/15(日)昼の部13:30開演/夜の部17:30開演
■場所:バルト9
■出演:蒼井翔太・浅沼晋太郎(敬称略)
正直に言うと、今年の出演者発表された時から、
蒼井くんの出演に不安しかなかった。
蒼井くん、ステージでパフォーマンスしてる時は堂々としてるけど、
トークになると途端に口下手になるからね(;´∀`)
だから、アドリブが要求されるこの舞台で、
言葉に詰まらずちゃんと芝居できるのかなって、正直不安だった。
けど、それは杞憂に終わった。
蒼井くん、堂々と、しっかりと、アドリブで演技してた。
アドリブワードも序盤から積極的に引いてたし、
間の取り方とかも絶妙だったし、
昼も夜もしっかりキャラ作りしてて、ブレもなかったと思う。
蒼井くんゴメン!蒼井くんのこと見直したよ!
やっぱり役者スイッチ入ると違うんだなー(*^_^*)
浅沼さんは安定の演技で、見てて安心した。
蒼井くん、浅沼さんが相手で本当よかったと思うw
お互い出すぎず、引きすぎずで、いい組み合わせだったと思う!
それに上でも触れたけど、蒼井くんも浅沼さんも、
序盤からアドリブワード引きまくってくれたのが嬉しかった。
私が見たとっしー&祥ちゃん回は、序盤全く引かなかったもんねw
昼は「家主と侵入者」という設定。
夜は「同僚」という設定でした。
個人的には昼の方が面白かったなー。
序盤しっかり二人の演技が見れて、
途中から乱入した彩りぶもいい感じでかき回してくれて、
最後は素敵な終わり方だったと思う。
夜も面白いことは面白かったんだけど、
部屋の捜索が思いの外長くて、
ちょっと中だるみする感じだったのが残念。
昼も夜も、ラストに出演者全員と、
AD-LIVEプロデューサーの鈴が登場して、
感想伝えてくれました。
昼に登場した奥さんって、全くの予定外で、
鈴が話の流れを考えて、急きょ彩り部に出てもらったんだって。
すごいなー。まさにアドリブ!
…というわけで、今年のAD-LIVEもとっても楽しかったです♪
全部見たわけじゃないけど、他の公演もぜひ円盤で見たいな。
出演者の皆様も、スタッフの皆様も、
プロデューサーの鈴も、本当にお疲れさまでした!
次も楽しみにしてます\(^o^)/
『AD-LIVE’17』ライブビューイング
■日時:10/15(日)昼の部13:30開演/夜の部17:30開演
■場所:バルト9
■出演:蒼井翔太・浅沼晋太郎(敬称略)
正直に言うと、今年の出演者発表された時から、
蒼井くんの出演に不安しかなかった。
蒼井くん、ステージでパフォーマンスしてる時は堂々としてるけど、
トークになると途端に口下手になるからね(;´∀`)
だから、アドリブが要求されるこの舞台で、
言葉に詰まらずちゃんと芝居できるのかなって、正直不安だった。
けど、それは杞憂に終わった。
蒼井くん、堂々と、しっかりと、アドリブで演技してた。
アドリブワードも序盤から積極的に引いてたし、
間の取り方とかも絶妙だったし、
昼も夜もしっかりキャラ作りしてて、ブレもなかったと思う。
蒼井くんゴメン!蒼井くんのこと見直したよ!
やっぱり役者スイッチ入ると違うんだなー(*^_^*)
浅沼さんは安定の演技で、見てて安心した。
蒼井くん、浅沼さんが相手で本当よかったと思うw
お互い出すぎず、引きすぎずで、いい組み合わせだったと思う!
それに上でも触れたけど、蒼井くんも浅沼さんも、
序盤からアドリブワード引きまくってくれたのが嬉しかった。
私が見たとっしー&祥ちゃん回は、序盤全く引かなかったもんねw
昼は「家主と侵入者」という設定。
夜は「同僚」という設定でした。
個人的には昼の方が面白かったなー。
序盤しっかり二人の演技が見れて、
途中から乱入した彩りぶもいい感じでかき回してくれて、
最後は素敵な終わり方だったと思う。
夜も面白いことは面白かったんだけど、
部屋の捜索が思いの外長くて、
ちょっと中だるみする感じだったのが残念。
昼も夜も、ラストに出演者全員と、
AD-LIVEプロデューサーの鈴が登場して、
感想伝えてくれました。
昼に登場した奥さんって、全くの予定外で、
鈴が話の流れを考えて、急きょ彩り部に出てもらったんだって。
すごいなー。まさにアドリブ!
…というわけで、今年のAD-LIVEもとっても楽しかったです♪
全部見たわけじゃないけど、他の公演もぜひ円盤で見たいな。
出演者の皆様も、スタッフの皆様も、
プロデューサーの鈴も、本当にお疲れさまでした!
次も楽しみにしてます\(^o^)/
コメントをみる |

『鈴村健一 10th Anniversary Live "lo-op"』
2017年10月8日 イベントレポ
今日は、鈴のアーティスト活動10周年記念ライブに行ってきました!
『鈴村健一 10th Anniversary Live "lo-op"』
■日時:10/8(日)16:00開場/17:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
10年前の今日、1stシングル「INTENTION」がリリースされたんだよね。
私実は、最初からチェックしていたわけではなく、
たまたま発売直後くらいに友人に聴かせてもらって、
その歌声と曲のテイストに惹かれて、自分で買ったんだよね。
それがキッカケ。
当時、岸尾さん本命だった傍ら、
小野Dも追いかけていたこともあって、
中野サンプラザでの記念すべき1回目のおれパラから、
ずーっと参加してました。
ソロライブも、地方以外は毎回行ってる…と思う。
10年か…あっという間だったなー。
そんな記念すべきライブだけど、グッズは全スルーw
でも今回の物販は過去最悪だったっぽいので、
スルーして正解だったかも(;´∀`)
開場も10分遅れで、ロビー開場のみ解放されて、
座席への開場はさらに遅れて、開演20分前くらいだったな。
みんな大慌てで席とかトイレに向かってたけど、
聖地になれていない人が多かったのか、
この会場の作りに戸惑ってる人が多かった気がする。
私は慣れてるから、余裕で動いてたけどw
まぁそれはさておき、予定より20分押しくらいで開演。
以下セトリ。
1.INTENTION
2.The whole world
3.ALL GREEN
4.ハナサカ
5.home sweet home
6.月のうた
7.Butterfly
8.CHRONICLE
9.ロスト
10.月とストーブ
11.スケッチ
12.おもちゃ箱
13.CHAPPY
14.シロイカラス
15.HIDE-AND-SEEK
16.All right
17.in my space
18.あいうえおんがく
19.太陽のうた
EN1.ポジティブマンタロウ&NAKED MAN
EN2.ミトコンドリア
WEC1.ひとつ
WEC2.Becoming
今日は10周年の集大成、詰め込めるだけ詰め込んだ、
とMCで言っていたように、まさに神セトリだった!!
『INTENTION』スタートは予想通りだったけどw
2曲目の『The whole world』では、
いきなり前回のタオル回しだったし、
『ハナサカ』は、席に用意されていたカラー用紙を使って、
花を咲かせる演出もあった。
(客席からは全く見えてなかったけどw)
『月のうた』の後、鈴が一旦捌けると、
みっちゃんからのお祝いコメントが流れました。
音声だけだったけど、二人の絆を感じて、胸が熱くなった。
再び登場した鈴は、宇田さんの隣にいて、なんと!
『Butterfly』のイントロをキーボードで弾いてくれました!
わー!すごい!感動した!!(≧▽≦)
アコースティックコーナーは泣いた。
CHRONICLEツアー、今でも思い出す。
東日本大震災の直後だったから、不安な中参加したっけ。
節電したアコースティックライブに切り替えて、
沢山の想いを届けてくれた。
あの時期の開催は賛否両論あったと思うけど、
私は開催してくれて本当によかったと思う。
『スケッチ』では、ステージのスクリーンに鈴が絵を描いて、
ちょっとの間捌けた後、描いた絵の衣装で登場!
そのまま『おもちゃ箱』始まって、
出演者全員で1階客席を演奏しながら回りました。
今回2階席だったから、羨ましかった…。
『CHAPPY』ではおしり振って盛り上がった♪
で、その後だったかな?鈴が一旦捌けて、
スクリーンにおれパラメンバーからのビデオレターが流れました。
てらしー→小野D→祥ちゃんの順で、
それぞれ自分が思ってる鈴の姿語ってて、微笑ましかった。
あと、小野Dの映像では、救急車のサイレンが入ってて、
録り直しせずそのまま使ってて笑ったw
白い衣装に着替えた鈴が登場し、
『シロイカラス』で盛り上がり、
『HIDE-AND-SEEK』では鈴が本当に隠れます!と言って、
2階、3階と移動してる様子が映し出され、
もしかして2階にも来る!?と思ったら3階席に登場。
そのまま3階で歌いました。
なんで2階には来てくれないのー!?(>_<)
大好きな曲なのに、モヤったまま終わってガッカリ…。
その後、怒涛の如く盛り上がる曲が続いたので、
その前のガッカリを吹き飛ばすべく超盛り上がったw
本編ラストは『太陽のうた』で終了。
アンコール待ちはいつもの『INTENTION』コール。
そして懐かしいイントロが聴こえてきたと思ったら、
鈴がギターを持って登場!!
『ポジティブマンタロウ』久しぶりだー♪
1番目歌った後、メロが変わったと思ったら、
今度は『NAKED MAN』が始まりました!!
アンコール1発目は、2曲のMIXでした\(^o^)/
アンコールラストは…『ミトコンドリア』!
懐かしすぎて嬉しかったー(´▽`*)
最後にみんなで挨拶…がなかったので、
ダブルアンコールあるなと思って、再度『INTENTION』コール。
で、ダブルアンコールで登場!!
涙ぐみながら思いを語る鈴に、私たちも涙。
そして歌ってくれたのは、『ひとつ』。
この『ひとつ』は鈴が書き下ろしてくれた大切な曲で、
でもあの件があったから、もう歌うことはないかも…と思ってた。
だから歌ってくれて本当に嬉しかった。
そして本当にラストの曲。
イントロが聴こえてきて、鳥肌立った。
『INTENTION』で始まって『Becoming』で終わる。
この流れは、1stアルバムと同じなんだよね。
今回のライブタイトルの"lo-op"にもかかってる気がして、
本当に感動のラストでした。
改めて…鈴村さん、10周年本当におめでとうございます。
この10年間、沢山の想いを歌に乗せて届けてくれて、
沢山の思い出を作ってくれて、本当にありがとうございます。
そしてこれからも…よろしくお願いします!!
・
・
・
ちなみにライブ終了後、即ロビーに向かいました。
実はアンコール一発目で、鈴がステージ上で、
パネルに大きなサインをしたんだよね。
このパネルがロビーに飾れるというので、即移動。
結果…長蛇の列ができる前に撮影できた!!
その後はもう、パシフィコの外まで撮影列が伸びちゃってて、
即移動して正解だった♪
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…さて、最後に、ちょっとだけ愚痴をw
ライブ自体は本当に最高だった。
めちゃ楽しかったし、いっぱい感動した。
けど…けど…2階席だけ来なかったのは、どうかと思う。
1階席だけを回るなら、まぁ仕方ないよね…で終わったんだけど、
3階まで来ておいて、2階だけ来ないってひどくない?
『HIDE-AND-SEEK』終わって、2階だけ来なかったから、
この後どこかで、もしかしたらアンコールとかで来てくれるかも?
と期待してたのは、私だけじゃないはず。
なのに結局最後まで2階には来てくれなかった。
これじゃあ、2階席の人たちだけ損じゃないか。
楽しませようとしてくれた演出だってのは分かるけど、
それならちゃんと不公平感なくやってほしかった。
何度も言うけど、本当に最高のライブだっただけに、
この1点だけもやる部分が残ってしまったのは、本当残念。
今後大きなホールでやることがあるか分からないけど、
もし次があるなら、この点をしっかり改善してほしいな。
『鈴村健一 10th Anniversary Live "lo-op"』
■日時:10/8(日)16:00開場/17:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
10年前の今日、1stシングル「INTENTION」がリリースされたんだよね。
私実は、最初からチェックしていたわけではなく、
たまたま発売直後くらいに友人に聴かせてもらって、
その歌声と曲のテイストに惹かれて、自分で買ったんだよね。
それがキッカケ。
当時、岸尾さん本命だった傍ら、
小野Dも追いかけていたこともあって、
中野サンプラザでの記念すべき1回目のおれパラから、
ずーっと参加してました。
ソロライブも、地方以外は毎回行ってる…と思う。
10年か…あっという間だったなー。
そんな記念すべきライブだけど、グッズは全スルーw
でも今回の物販は過去最悪だったっぽいので、
スルーして正解だったかも(;´∀`)
開場も10分遅れで、ロビー開場のみ解放されて、
座席への開場はさらに遅れて、開演20分前くらいだったな。
みんな大慌てで席とかトイレに向かってたけど、
聖地になれていない人が多かったのか、
この会場の作りに戸惑ってる人が多かった気がする。
私は慣れてるから、余裕で動いてたけどw
まぁそれはさておき、予定より20分押しくらいで開演。
以下セトリ。
1.INTENTION
2.The whole world
3.ALL GREEN
4.ハナサカ
5.home sweet home
6.月のうた
7.Butterfly
8.CHRONICLE
9.ロスト
10.月とストーブ
11.スケッチ
12.おもちゃ箱
13.CHAPPY
14.シロイカラス
15.HIDE-AND-SEEK
16.All right
17.in my space
18.あいうえおんがく
19.太陽のうた
EN1.ポジティブマンタロウ&NAKED MAN
EN2.ミトコンドリア
WEC1.ひとつ
WEC2.Becoming
今日は10周年の集大成、詰め込めるだけ詰め込んだ、
とMCで言っていたように、まさに神セトリだった!!
『INTENTION』スタートは予想通りだったけどw
2曲目の『The whole world』では、
いきなり前回のタオル回しだったし、
『ハナサカ』は、席に用意されていたカラー用紙を使って、
花を咲かせる演出もあった。
(客席からは全く見えてなかったけどw)
『月のうた』の後、鈴が一旦捌けると、
みっちゃんからのお祝いコメントが流れました。
音声だけだったけど、二人の絆を感じて、胸が熱くなった。
再び登場した鈴は、宇田さんの隣にいて、なんと!
『Butterfly』のイントロをキーボードで弾いてくれました!
わー!すごい!感動した!!(≧▽≦)
アコースティックコーナーは泣いた。
CHRONICLEツアー、今でも思い出す。
東日本大震災の直後だったから、不安な中参加したっけ。
節電したアコースティックライブに切り替えて、
沢山の想いを届けてくれた。
あの時期の開催は賛否両論あったと思うけど、
私は開催してくれて本当によかったと思う。
『スケッチ』では、ステージのスクリーンに鈴が絵を描いて、
ちょっとの間捌けた後、描いた絵の衣装で登場!
そのまま『おもちゃ箱』始まって、
出演者全員で1階客席を演奏しながら回りました。
今回2階席だったから、羨ましかった…。
『CHAPPY』ではおしり振って盛り上がった♪
で、その後だったかな?鈴が一旦捌けて、
スクリーンにおれパラメンバーからのビデオレターが流れました。
てらしー→小野D→祥ちゃんの順で、
それぞれ自分が思ってる鈴の姿語ってて、微笑ましかった。
あと、小野Dの映像では、救急車のサイレンが入ってて、
録り直しせずそのまま使ってて笑ったw
白い衣装に着替えた鈴が登場し、
『シロイカラス』で盛り上がり、
『HIDE-AND-SEEK』では鈴が本当に隠れます!と言って、
2階、3階と移動してる様子が映し出され、
もしかして2階にも来る!?と思ったら3階席に登場。
そのまま3階で歌いました。
なんで2階には来てくれないのー!?(>_<)
大好きな曲なのに、モヤったまま終わってガッカリ…。
その後、怒涛の如く盛り上がる曲が続いたので、
その前のガッカリを吹き飛ばすべく超盛り上がったw
本編ラストは『太陽のうた』で終了。
アンコール待ちはいつもの『INTENTION』コール。
そして懐かしいイントロが聴こえてきたと思ったら、
鈴がギターを持って登場!!
『ポジティブマンタロウ』久しぶりだー♪
1番目歌った後、メロが変わったと思ったら、
今度は『NAKED MAN』が始まりました!!
アンコール1発目は、2曲のMIXでした\(^o^)/
アンコールラストは…『ミトコンドリア』!
懐かしすぎて嬉しかったー(´▽`*)
最後にみんなで挨拶…がなかったので、
ダブルアンコールあるなと思って、再度『INTENTION』コール。
で、ダブルアンコールで登場!!
涙ぐみながら思いを語る鈴に、私たちも涙。
そして歌ってくれたのは、『ひとつ』。
この『ひとつ』は鈴が書き下ろしてくれた大切な曲で、
でもあの件があったから、もう歌うことはないかも…と思ってた。
だから歌ってくれて本当に嬉しかった。
そして本当にラストの曲。
イントロが聴こえてきて、鳥肌立った。
『INTENTION』で始まって『Becoming』で終わる。
この流れは、1stアルバムと同じなんだよね。
今回のライブタイトルの"lo-op"にもかかってる気がして、
本当に感動のラストでした。
改めて…鈴村さん、10周年本当におめでとうございます。
この10年間、沢山の想いを歌に乗せて届けてくれて、
沢山の思い出を作ってくれて、本当にありがとうございます。
そしてこれからも…よろしくお願いします!!
・
・
・
ちなみにライブ終了後、即ロビーに向かいました。
実はアンコール一発目で、鈴がステージ上で、
パネルに大きなサインをしたんだよね。
このパネルがロビーに飾れるというので、即移動。
結果…長蛇の列ができる前に撮影できた!!
その後はもう、パシフィコの外まで撮影列が伸びちゃってて、
即移動して正解だった♪
・
・
・
・
・
・
・
・
・
…さて、最後に、ちょっとだけ愚痴をw
ライブ自体は本当に最高だった。
めちゃ楽しかったし、いっぱい感動した。
けど…けど…2階席だけ来なかったのは、どうかと思う。
1階席だけを回るなら、まぁ仕方ないよね…で終わったんだけど、
3階まで来ておいて、2階だけ来ないってひどくない?
『HIDE-AND-SEEK』終わって、2階だけ来なかったから、
この後どこかで、もしかしたらアンコールとかで来てくれるかも?
と期待してたのは、私だけじゃないはず。
なのに結局最後まで2階には来てくれなかった。
これじゃあ、2階席の人たちだけ損じゃないか。
楽しませようとしてくれた演出だってのは分かるけど、
それならちゃんと不公平感なくやってほしかった。
何度も言うけど、本当に最高のライブだっただけに、
この1点だけもやる部分が残ってしまったのは、本当残念。
今後大きなホールでやることがあるか分からないけど、
もし次があるなら、この点をしっかり改善してほしいな。
コメントをみる |

「6つ子が帰ってきたよ!全員集合!!トト子も最高♪」ライブビューイング
2017年10月6日 イベントレポ
仕事早退して、松イベライビュに行ってきました!
TVアニメ「おそ松さん」第2期放送記念スペシャルイベント
「6つ子が帰ってきたよ!全員集合!!トト子も最高♪」
http://osomatsusan.com/event/171006event/
■日時:10/6(金)18:00開演
■場所:新宿バルト9
■出演:以下敬称略
櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山 潤、小野大輔、入野自由、遠藤 綾
■司会:鷲崎 健
本会場の文化センターは、職場から目と鼻の先なので、
昼休みに物販の様子見に行ったりしたw
本会場は予想通り落選だったから、何も買わなかったけど。
17時で仕事早退してライビュへ。
チケット譲渡が見つからなかったので、
特典だけ2個貰って、1席は荷物お気にした(;´∀`)
来場者特典の結果は…次男と五男。
グッズ集めてるわけじゃないんだけど、
松関連は大抵次男くるよなー。
トッティほしかった…。
開演5分くらい前に、ライビュ用のキャストコメントが流れました。
みんなすっごい適当な挨拶してたw
ってか、自由くん久しぶりー!!(≧▽≦)
活動休止が予想以上に短くてビックリだけどねw
松イベの司会はいつもの鷲崎さん。
そして六つ子&綾ちゃん登場。
みんなちょいちょい自分のカラー入れてて嬉しかった♪
最初のコーナーは、
キャスト&スタッフが選んだトト子の名場面集。
何故トト子?と思ったんだけど、これが予想以上に面白くて、
というか綾ちゃんが面白すぎて、めちゃめちゃ笑った!!
あのトト子を躊躇なく演じられるだけあるわーw
トト子の名場面集ではあったけど、
その話数を振り返ったり、いろいろ話も脱線して、
これだけで1時間近くやってたんじゃないかと思う( *´艸`)
お次はキャストは一旦捌けて、2話の先行上映。
2期1話はぶっちゃけ、何が面白いのかわからなかったんだけどw
帰ってきた感と、これぞ松クオリティって感じだったよね。
(十四松が可愛かったのと、トッティがキモかったくらいw)
でも2話は、笑えるネタが多くて面白かった!
相変わらず下ネタぶっこまれてたけど…ね(;´∀`)
再びキャストが登場し、サイトで募集していた、
今後の松で見たいエピソードの中から、
キャストが実際に見たいと思うのを挙げていきました。
これ、スケブに番号書かせたけど、
番号書いた札用意すればよかったんじゃね?って思った。
まぁそれはさておき、本当にどうでもいいものから、
これは見たい!と思うのもあって、実現するといいねー。
最後に怒涛のお知らせがあったんだけど、
案の定、イベント告知あった。
円盤1巻に昼の部、2巻に昼の部の優先申込券封入。
まぁいつもの流れなので、私は大人しくライビュを待つ!
そして最後になんと!六つ子着ぐるみ登場!
この着ぐるみたち、本当六つ子の特徴掴んだ動きしてて、
本当可愛いんだけど、今回はキャストとの絡みで、
キャストがそれぞれの松の面倒見てて、
めちゃ可愛い!&面白い光景だった!(≧▽≦)
そしてまさかのアンコールは…着ぐるみのみw
可愛かったからいいけどw
…というけで、松イベ楽しかった!
ライビュだけでも参加してよかった♪
TVアニメ「おそ松さん」第2期放送記念スペシャルイベント
「6つ子が帰ってきたよ!全員集合!!トト子も最高♪」
http://osomatsusan.com/event/171006event/
■日時:10/6(金)18:00開演
■場所:新宿バルト9
■出演:以下敬称略
櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山 潤、小野大輔、入野自由、遠藤 綾
■司会:鷲崎 健
本会場の文化センターは、職場から目と鼻の先なので、
昼休みに物販の様子見に行ったりしたw
本会場は予想通り落選だったから、何も買わなかったけど。
17時で仕事早退してライビュへ。
チケット譲渡が見つからなかったので、
特典だけ2個貰って、1席は荷物お気にした(;´∀`)
来場者特典の結果は…次男と五男。
グッズ集めてるわけじゃないんだけど、
松関連は大抵次男くるよなー。
トッティほしかった…。
開演5分くらい前に、ライビュ用のキャストコメントが流れました。
みんなすっごい適当な挨拶してたw
ってか、自由くん久しぶりー!!(≧▽≦)
活動休止が予想以上に短くてビックリだけどねw
松イベの司会はいつもの鷲崎さん。
そして六つ子&綾ちゃん登場。
みんなちょいちょい自分のカラー入れてて嬉しかった♪
最初のコーナーは、
キャスト&スタッフが選んだトト子の名場面集。
何故トト子?と思ったんだけど、これが予想以上に面白くて、
というか綾ちゃんが面白すぎて、めちゃめちゃ笑った!!
あのトト子を躊躇なく演じられるだけあるわーw
トト子の名場面集ではあったけど、
その話数を振り返ったり、いろいろ話も脱線して、
これだけで1時間近くやってたんじゃないかと思う( *´艸`)
お次はキャストは一旦捌けて、2話の先行上映。
2期1話はぶっちゃけ、何が面白いのかわからなかったんだけどw
帰ってきた感と、これぞ松クオリティって感じだったよね。
(十四松が可愛かったのと、トッティがキモかったくらいw)
でも2話は、笑えるネタが多くて面白かった!
相変わらず下ネタぶっこまれてたけど…ね(;´∀`)
再びキャストが登場し、サイトで募集していた、
今後の松で見たいエピソードの中から、
キャストが実際に見たいと思うのを挙げていきました。
これ、スケブに番号書かせたけど、
番号書いた札用意すればよかったんじゃね?って思った。
まぁそれはさておき、本当にどうでもいいものから、
これは見たい!と思うのもあって、実現するといいねー。
最後に怒涛のお知らせがあったんだけど、
案の定、イベント告知あった。
円盤1巻に昼の部、2巻に昼の部の優先申込券封入。
まぁいつもの流れなので、私は大人しくライビュを待つ!
そして最後になんと!六つ子着ぐるみ登場!
この着ぐるみたち、本当六つ子の特徴掴んだ動きしてて、
本当可愛いんだけど、今回はキャストとの絡みで、
キャストがそれぞれの松の面倒見てて、
めちゃ可愛い!&面白い光景だった!(≧▽≦)
そしてまさかのアンコールは…着ぐるみのみw
可愛かったからいいけどw
…というけで、松イベ楽しかった!
ライビュだけでも参加してよかった♪
コメントをみる |

『戦刻ナイトブラッド』アニメ上映会&WEBラジオ公開収録イベント
2017年9月29日 イベントレポ配信開始以来、何気にハマってるアプリ『戦刻ナイトブラッド』。
この秋からアニメが始まるんだけど、
第1話先行上映会&ラジオ公録のチケットが取れたので、
仕事終わりに行ってきました!
『戦刻ナイトブラッド』アニメ上映会&WEBラジオ公開収録イベント
■日時:9/29(金)20:00開演
■場所:TOHOシネマズ新宿
■出演:花江 夏樹さん、武内 駿輔さん、佐々木 喜英さん、山本 一慶さん
入場時にポスター貰えたんだけど、
これ退場時に配布してほしかったなー。
(みんな邪魔だって言ってたよw)
まぁそれはさておき、イベントの流れは以下の通り。
・第1話上映
・キャストトーク
・戦ブラジオ公開収録
どちらも放送前だからネタバレできないんだけど、
感想だけ述べるなら…アニメもトークも公録も楽しかった♪
アニメはね、正直期待してなかったの。
作画ものすごく微妙だし、
何故豊臣軍がメインなのかも分からなかった。
でも…やっぱり好きな作品だからかな。
ものすごく残念な作画でも、
やっぱり動いて喋ってるキャラ見ると感動するし、
ゲーム内のネタも散りばめられてるから、
見ていてとても楽しめた。
それに、何故豊臣軍がメインなのかだけど、
コミカライズも豊臣軍がメインなんだよね。
で、コミカライズ見て思ったんだけど、
この時代背景ではやっぱり主となるのは織田・豊臣だし、
キャラ的に動かしやすくシナリオ展開を運びやすいのは、
秀吉たちだよな…と、個人的に納得した。
ちなみに私は伊達軍推しだけど(政宗最高!!)、
戦ブラはどの軍のシナリオも本当に面白いし、
キャラクターも魅力的なキャラばかりなので、
豊臣メインでもこれはこれで萌えるのだ♪
上映会後のトーク&公録では、
豊臣軍5人中4人が揃っていたので、
率直なアニメ感想だったり、収録裏話なども沢山聴けて、
本当楽しくて大満足なイベントでした!
思い切ってチケット取って参加してよかった\(^o^)/
この秋からアニメが始まるんだけど、
第1話先行上映会&ラジオ公録のチケットが取れたので、
仕事終わりに行ってきました!
『戦刻ナイトブラッド』アニメ上映会&WEBラジオ公開収録イベント
■日時:9/29(金)20:00開演
■場所:TOHOシネマズ新宿
■出演:花江 夏樹さん、武内 駿輔さん、佐々木 喜英さん、山本 一慶さん
入場時にポスター貰えたんだけど、
これ退場時に配布してほしかったなー。
(みんな邪魔だって言ってたよw)
まぁそれはさておき、イベントの流れは以下の通り。
・第1話上映
・キャストトーク
・戦ブラジオ公開収録
どちらも放送前だからネタバレできないんだけど、
感想だけ述べるなら…アニメもトークも公録も楽しかった♪
アニメはね、正直期待してなかったの。
作画ものすごく微妙だし、
何故豊臣軍がメインなのかも分からなかった。
でも…やっぱり好きな作品だからかな。
ものすごく残念な作画でも、
やっぱり動いて喋ってるキャラ見ると感動するし、
ゲーム内のネタも散りばめられてるから、
見ていてとても楽しめた。
それに、何故豊臣軍がメインなのかだけど、
コミカライズも豊臣軍がメインなんだよね。
で、コミカライズ見て思ったんだけど、
この時代背景ではやっぱり主となるのは織田・豊臣だし、
キャラ的に動かしやすくシナリオ展開を運びやすいのは、
秀吉たちだよな…と、個人的に納得した。
ちなみに私は伊達軍推しだけど(政宗最高!!)、
戦ブラはどの軍のシナリオも本当に面白いし、
キャラクターも魅力的なキャラばかりなので、
豊臣メインでもこれはこれで萌えるのだ♪
上映会後のトーク&公録では、
豊臣軍5人中4人が揃っていたので、
率直なアニメ感想だったり、収録裏話なども沢山聴けて、
本当楽しくて大満足なイベントでした!
思い切ってチケット取って参加してよかった\(^o^)/
コメントをみる |

『AD-LIVE’17』東京2日目昼公演
2017年9月17日 イベントレポ
『AD-LIVE’17』東京2日目昼公演に行ってきました!
『AD-LIVE’17』
■日時:9/17(日)13:30開演
■場所:オリンパスホール八王子
■出演:豊永利行、森久保祥太郎(敬称略)
今年のAD-LIVEは全公演違う内容だから、
ネタバレしても大丈夫…なのかな?
あ、あとりぶがあるからダメか。
じゃあサクッと感想だけ。
今年は秘密の動画にもある通り、
キャストに事前にいくつかの設定や、
ラストの展開が伝えられていて、
それ以外の部分は全てアドリブ…という内容でした。
2日目昼の二人の関係は「受験者同士」だったんだけど、
祥ちゃんは個性を追求してすごい恰好だったw
しかも嶺二のリングライトとくまプリつけてたよ( *´艸`)
対するとっしーはリクルートスーツでした。
今回は過去と違うところがもう1つ。
彩-LIVEという助っ人出演者が沢山いました。
東京2日目昼は5人+一人(ラストに誰だか判明)
彼らを含めて、今回のAD-LIVEは構成されてました。
で、感想なんだけど…面白かった!!
どこがアドリブなのかわかんないくらい、
メインの二人も彩-LIVEの人たちもしっかりしたお芝居してて、
笑ったし、ドキドキもハラハラもしたし、本当楽しかった。
ただ、これはこれで本当に面白かったんだけど…
なんていうのかな、秘密だったりとか、
細かい設定が散りばめられてたから、
1回見ただけじゃわからない部分もチラホラあって、
もう少しシンプルで分かりやすいとよかったかなーと思った。
あと、彩-LIVEの人たちも本当いい味出してるんだけど、
前半はこの彩-LIVEの人たちもがっつり絡んでたので、
せっかくのアドリブワードを引くタイミングがほとんどなかったのが、
もったいないというか…見ていて気になったかな。
後半頑張って沢山引いてたけど、
もうちょっと二人のタイミングでできる内容の方が
良かったのかな…って気もします。
とはいえ、何度も言いますが、面白かったことは事実なので、
今後もいろんなことを試してほしいと思います!
残り大阪公演も頑張って下さい!!
『AD-LIVE’17』
■日時:9/17(日)13:30開演
■場所:オリンパスホール八王子
■出演:豊永利行、森久保祥太郎(敬称略)
今年のAD-LIVEは全公演違う内容だから、
ネタバレしても大丈夫…なのかな?
あ、あとりぶがあるからダメか。
じゃあサクッと感想だけ。
今年は秘密の動画にもある通り、
キャストに事前にいくつかの設定や、
ラストの展開が伝えられていて、
それ以外の部分は全てアドリブ…という内容でした。
2日目昼の二人の関係は「受験者同士」だったんだけど、
祥ちゃんは個性を追求してすごい恰好だったw
しかも嶺二のリングライトとくまプリつけてたよ( *´艸`)
対するとっしーはリクルートスーツでした。
今回は過去と違うところがもう1つ。
彩-LIVEという助っ人出演者が沢山いました。
東京2日目昼は5人+一人(ラストに誰だか判明)
彼らを含めて、今回のAD-LIVEは構成されてました。
で、感想なんだけど…面白かった!!
どこがアドリブなのかわかんないくらい、
メインの二人も彩-LIVEの人たちもしっかりしたお芝居してて、
笑ったし、ドキドキもハラハラもしたし、本当楽しかった。
ただ、これはこれで本当に面白かったんだけど…
なんていうのかな、秘密だったりとか、
細かい設定が散りばめられてたから、
1回見ただけじゃわからない部分もチラホラあって、
もう少しシンプルで分かりやすいとよかったかなーと思った。
あと、彩-LIVEの人たちも本当いい味出してるんだけど、
前半はこの彩-LIVEの人たちもがっつり絡んでたので、
せっかくのアドリブワードを引くタイミングがほとんどなかったのが、
もったいないというか…見ていて気になったかな。
後半頑張って沢山引いてたけど、
もうちょっと二人のタイミングでできる内容の方が
良かったのかな…って気もします。
とはいえ、何度も言いますが、面白かったことは事実なので、
今後もいろんなことを試してほしいと思います!
残り大阪公演も頑張って下さい!!
コメントをみる |

『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭6』
2017年9月10日 イベントレポ
星奏祭6、全通してきました!
『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭6』
■日時:9/9(土)10(日)昼の部13:30開演/夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
http://www.gamecity.ne.jp/event/2017/seiso6/
出演者やセトリは上記から。
レポは省略して、軽く感想だけ残します。
【9/9(土)昼】
まず驚いたこと…岸尾さんがいなかったw
メインメンバーはマモ以外両日参加だと思ってたよ(;´∀`)
メインドラマはコルダ2で、
分校の件で理事長と対立してた頃の話で、懐かしかったなー。
衛藤と香穂子の仲を疑うメンバーたちの反応も面白かった♪
ミニドラマのアイドルネタも面白かった!
でもどうせなら、ユニットメンバー揃えてほしかった。
バラエティコーナーはただのフリートークって感じでイマイチ。
愛メは今回恋人設定で、めちゃ甘かった!!
修学旅行先で押入れに隠れる…なんてシチュエーションを、
まさか月森くんで味わえるとは!!(≧▽≦)
そして衛藤…虫よけのリング買ってこないとって、
本当にお前は中学生か!!( *´艸`)
ライブは、王崎さんの『My word ~約束~』とか懐かしかったなー。
あと今回、アンコール明けがメッセージからのライブだったんだけど、
昼はLRでめちゃめちゃテンション上がりました!!
ちなみにマモのビデオメッセージは、
終始真面目に加地くんについて語ってましたw
あ、そうそう。
先日のイベントで、イトケンさんがネオロマイベント出演150回を
迎えられたそうで、みんなでお祝いしました。
イトケンさん、150回出演おめでとうございます!!
【9/9(土)夜】
夜のメインドラマは3で、とあるドリンクの影響で、
かなでへの想いを次々と口にしてしまうんだけど、
かなでが見事にスルーしていて笑ったw
ミニドラマは、なぜRがいるのにLがいないんだ!!
バラエティコーナーは昼と同じだったけど、
MCが潤くんだったおかげでめちゃ盛り上がったw
愛メは、最後のソラ・トーノに全て持っていかれた気がする。
函館はどうしても切なくなってしまうよね…好きだけど。
あと毎回思うんだけど、愛のメッセージコーナーなんだから、
友情枠のキャラは不要だと思う。
ニアがなければ、千秋や蓬生が聴けたはずなのに…。
ライブはやはり、アンコールのソラ&トーノが印象深かった。
切ない…。
昼のイトケンさんに続き、
今回の夜公演でネオロマイベント出演100回を迎えた夕夜さん。
花束とケーキでお祝いました!!
夕夜さん、ネオロマイベント100回出演おめでとうございます♪
夕夜さんのコルダ愛は本当にすごくて、
100回記念に金太郎飴とアクセサリを作って販売してたんだけど、
その金太郎飴をなんと、本公演参加者全員に配布してくれました!!
なんて素敵なサプライズ!ありがとうございました!
【9/10(日)昼】
日曜日は岸尾さんいた!けど相変わらずだった(;´∀`)
メインドラマはffで、衛藤が高3で、
あの伝説のジルベスタ―コンサートを開く前の話だった。
昔みたいに学内で演奏して楽譜探すの、楽しかったなー♪
ミニドラマは…部長と駄犬!!\(^o^)/
バラエティコーナーは、夕夜さんの100回記念に合わせて、
夕夜さんの大好きなスイーツベスト10を当てるゲームでした。
優勝したきーやんには、夕夜さんおすすめの栗きんとんが
プレゼントされました(*^_^*)
愛メ、本当に甘かった!!
特に月森くん…駅まで迎えに来てくれて「おかえり」って、
その最初の一言だけで全て持っていかれたよー!!(≧▽≦)
そして、一応コルダでは本命の柚木様は…
やっぱり岸尾さんなので、おふざけありでがっかりでした。
日曜公演では、12月発売のコルダ2ffの告知コーナーで、
ED曲をステラクインテットがいち早く歌ってくれました!!
あぁ、やっぱり、この5人で歌ってるの好きだなー(´▽`*)
買う予定なかったのに、思わずCD買っちゃったw
ライブは、アンコールのハレルヤからのハーモニーが最高だった!!
『キミに捧げるHarmony』、10年越しでやっと聴けたよー!!(≧▽≦)
キャストは忘れてたみたいだけど、
大好きな曲だったから私はしっかり覚えてたぞ♪
【9/10(日)夜】
千秋楽のメインドラマは4で、MF対決でしたw
響也の「このままの関係でいいなんて、思ってるわけないだろ!!」
に思わずときめいたvv
ミニドラマは…親戚ーズって、本当ダサいw
けどそれよりも…結局月森くんが見れず残念(T_T)
バラエティコーナーはしりとり対決でした。
ルール無視で盛り上がってたなー(;´∀`)
愛メは…じらされて、じらされて、最後に千秋キター!!(≧▽≦)
お代がわりにキスとか、千秋らしー♪
ライブは、夜はヴァイオリン二人いたから、
たぶん歌ってくれるだろうと思ったら、
やっぱり歌ってくれたー!!DUAL VOLTAGE!!
千秋楽はWアンコールで、最後『Happy Time』歌いました。
確かに星奏祭の締めは『Happy Time』がピッタリなんだけど、
どうせなら『キミに捧げるHarmony』を歌ってほしかった。
10年越しの初披露だったのに、たった1回だけなんてもったいない!!
…というわけで、結論。
やっぱりなんだかんでコルダ大好きです♪
12月の2ffも悩んでたけど、買うことにしたw
ただ、なんとなく、今回の星奏祭でも思ったけど、
夜に3,4を持ってくる辺り、メインがそっちになってる気がするから、
1,2メインで、過去の曲も歌ってくれるイベントをやってほしいなー。
『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭6』
■日時:9/9(土)10(日)昼の部13:30開演/夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
http://www.gamecity.ne.jp/event/2017/seiso6/
出演者やセトリは上記から。
レポは省略して、軽く感想だけ残します。
【9/9(土)昼】
まず驚いたこと…岸尾さんがいなかったw
メインメンバーはマモ以外両日参加だと思ってたよ(;´∀`)
メインドラマはコルダ2で、
分校の件で理事長と対立してた頃の話で、懐かしかったなー。
衛藤と香穂子の仲を疑うメンバーたちの反応も面白かった♪
ミニドラマのアイドルネタも面白かった!
でもどうせなら、ユニットメンバー揃えてほしかった。
バラエティコーナーはただのフリートークって感じでイマイチ。
愛メは今回恋人設定で、めちゃ甘かった!!
修学旅行先で押入れに隠れる…なんてシチュエーションを、
まさか月森くんで味わえるとは!!(≧▽≦)
そして衛藤…虫よけのリング買ってこないとって、
本当にお前は中学生か!!( *´艸`)
ライブは、王崎さんの『My word ~約束~』とか懐かしかったなー。
あと今回、アンコール明けがメッセージからのライブだったんだけど、
昼はLRでめちゃめちゃテンション上がりました!!
ちなみにマモのビデオメッセージは、
終始真面目に加地くんについて語ってましたw
あ、そうそう。
先日のイベントで、イトケンさんがネオロマイベント出演150回を
迎えられたそうで、みんなでお祝いしました。
イトケンさん、150回出演おめでとうございます!!
【9/9(土)夜】
夜のメインドラマは3で、とあるドリンクの影響で、
かなでへの想いを次々と口にしてしまうんだけど、
かなでが見事にスルーしていて笑ったw
ミニドラマは、なぜRがいるのにLがいないんだ!!
バラエティコーナーは昼と同じだったけど、
MCが潤くんだったおかげでめちゃ盛り上がったw
愛メは、最後のソラ・トーノに全て持っていかれた気がする。
函館はどうしても切なくなってしまうよね…好きだけど。
あと毎回思うんだけど、愛のメッセージコーナーなんだから、
友情枠のキャラは不要だと思う。
ニアがなければ、千秋や蓬生が聴けたはずなのに…。
ライブはやはり、アンコールのソラ&トーノが印象深かった。
切ない…。
昼のイトケンさんに続き、
今回の夜公演でネオロマイベント出演100回を迎えた夕夜さん。
花束とケーキでお祝いました!!
夕夜さん、ネオロマイベント100回出演おめでとうございます♪
夕夜さんのコルダ愛は本当にすごくて、
100回記念に金太郎飴とアクセサリを作って販売してたんだけど、
その金太郎飴をなんと、本公演参加者全員に配布してくれました!!
なんて素敵なサプライズ!ありがとうございました!
【9/10(日)昼】
日曜日は岸尾さんいた!けど相変わらずだった(;´∀`)
メインドラマはffで、衛藤が高3で、
あの伝説のジルベスタ―コンサートを開く前の話だった。
昔みたいに学内で演奏して楽譜探すの、楽しかったなー♪
ミニドラマは…部長と駄犬!!\(^o^)/
バラエティコーナーは、夕夜さんの100回記念に合わせて、
夕夜さんの大好きなスイーツベスト10を当てるゲームでした。
優勝したきーやんには、夕夜さんおすすめの栗きんとんが
プレゼントされました(*^_^*)
愛メ、本当に甘かった!!
特に月森くん…駅まで迎えに来てくれて「おかえり」って、
その最初の一言だけで全て持っていかれたよー!!(≧▽≦)
そして、一応コルダでは本命の柚木様は…
やっぱり岸尾さんなので、おふざけありでがっかりでした。
日曜公演では、12月発売のコルダ2ffの告知コーナーで、
ED曲をステラクインテットがいち早く歌ってくれました!!
あぁ、やっぱり、この5人で歌ってるの好きだなー(´▽`*)
買う予定なかったのに、思わずCD買っちゃったw
ライブは、アンコールのハレルヤからのハーモニーが最高だった!!
『キミに捧げるHarmony』、10年越しでやっと聴けたよー!!(≧▽≦)
キャストは忘れてたみたいだけど、
大好きな曲だったから私はしっかり覚えてたぞ♪
【9/10(日)夜】
千秋楽のメインドラマは4で、MF対決でしたw
響也の「このままの関係でいいなんて、思ってるわけないだろ!!」
に思わずときめいたvv
ミニドラマは…親戚ーズって、本当ダサいw
けどそれよりも…結局月森くんが見れず残念(T_T)
バラエティコーナーはしりとり対決でした。
ルール無視で盛り上がってたなー(;´∀`)
愛メは…じらされて、じらされて、最後に千秋キター!!(≧▽≦)
お代がわりにキスとか、千秋らしー♪
ライブは、夜はヴァイオリン二人いたから、
たぶん歌ってくれるだろうと思ったら、
やっぱり歌ってくれたー!!DUAL VOLTAGE!!
千秋楽はWアンコールで、最後『Happy Time』歌いました。
確かに星奏祭の締めは『Happy Time』がピッタリなんだけど、
どうせなら『キミに捧げるHarmony』を歌ってほしかった。
10年越しの初披露だったのに、たった1回だけなんてもったいない!!
…というわけで、結論。
やっぱりなんだかんでコルダ大好きです♪
12月の2ffも悩んでたけど、買うことにしたw
ただ、なんとなく、今回の星奏祭でも思ったけど、
夜に3,4を持ってくる辺り、メインがそっちになってる気がするから、
1,2メインで、過去の曲も歌ってくれるイベントをやってほしいなー。
コメントをみる |
