うたプリコラボルーム
うたプリコラボルーム
うたプリコラボルーム
うたプリコラボルーム行ってきました!

『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ』×カラオケの鉄人
http://www.karatetsu.com/animegame/utapri2.shtml

今回予約したのは、新宿歌舞伎町店のST☆RISH&QUARTET NIGHTルーム。
カラ鉄のコラボルームは、毎回ウォールアートがすごく綺麗!
アドアーズのポスター貼り付けとは大違いだw
マイクもスタリ仕様になってて嬉しかったし、
スタリとカルナイに囲まれて、幸せな空間でした(´▽`*)

ドリンクは以下を注文。

友人:那月、嶺二、藍
自分:翔、藍、スタリ

うたプリのカラ鉄コラボは、
特典コースターもキャラごとだからありがたい!
ちなみに味は…私が飲んだ物はどれも微妙だった(-_-;)
ものすごく疲れてる時だったら、翔ちゃんは美味しいかもしれない。
(いちごミルクの飴の味がした…)

それにしても…うちらヤバイ!
マジレボ関連のアイドルソング、まともに歌えなかった!w
けして聴いてないわけではないんだけど、
カラオケで歌えるレベルまでは聴き込んでないんだよね(;´・ω・)
プリライまでにしっかり聴き込まないと!!

さて、今日は遙か6くじの発売日でもあったので、
運よくラスワン引けたらいいなーと思って、
コラボルーム前に新宿で売ってるお店いくつか回ったんだけど、
タワレコは終了してて、他はどれも在庫多しで、ダメだった…。
幸い職場が新宿だし、一応今後もチェックしてみるかな。

AGF2015

2015年11月7日 イベントレポ
AGF2015
AGF2015
AGF2015
AGF初日に参加してきました。

AGF2015
http://www.animate.co.jp/special/agf/pc/
■日程:11/7(土)8(日)9:30~16:00
■場所:池袋サンシャインシティ

ファスチケ当選してたので、8時前頃から並びました。
今年から入場時間が区切られ、かつ身分証確認も行われ、
リストバンドもスタッフが一人一人装着するという徹底ぶり。
しかし…ファスチケだけで1880番まであるのには驚いた。
この後の時間帯入場を考えると、どれだけの集客数があるんだろうね。

さて、自分は200番台だったので、
ファスチケ入場開始の8時半前には、
お目当てのブースがあるエリア前まで移動できました。
5分押しくらいで開場。Let’s fight!!

【R13】ARIA
まずは入場待機エリアから一番近いRedエリアから攻めることに。
最初はARIA。お目当ては缶バッジガチャB(Bにダリウスがいる)。
1回3購入だったので、3回並んで計9個買ったんだけど、
結果は以下の通り。

・遙かなる時空の中で6×1
・K-デイズ・オブ・ブルー-×2
・あんさんぶるスターズ!×2
・嘘つきボーイフレンド×2
・NO.6×2

お目当てのダリウスは、たった1個(´;ω;`)
…が、まだ入場したばかりで、交換できる人も少ないので、
一旦他ブースを回ることに。


【R22】SUNNY SIDE UP
同じくRedエリア。11/14発売の遙か6くじの先行販売。
一部お譲り頂くことが決まってるんだけど、会場特典で、
蠱惑組の缶バが5回引くごとに1個貰えるので、10回引きました。
結果は以下の通り。

E賞:コハク、千代
F賞:ダリウス、有馬、コハク、村雨
G賞:ルード
H賞:有馬×2、秋兵

そして肝心の特典缶バッジは…
ダリウス・ルードくん引けました!!よかったー!!(≧▽≦)


【W26】BREAK×ADORES ガールズ・ガーデン
下の階のWhiteエリアに移動。
うたプリハンドクリーム(トライアングル)を2個買いました。
1個は自分用、もう1個は今月誕生日の友人用♪


【Y23】うたプリ
大手が揃うYellowエリアに到着。まずはうたプリから。
列はすでに外に伸び始めてたけど、
みんな他回ってからうたプリ予定なのか、
予想してたよりは並んでなかったな。
今回購入したのはこれだけ。

・缶バッジ×20個(半分友人用)
・ポーチ(那月・翔)※那月は友人用

特典は12枚貰えたんだけど、11種類のセット+蘭丸でしたw
ところでうたプリ、レジ結構あって、レジも2名体制にしてるのに、
二人して袋詰めしてたりして、捌き悪かったです。
むしろ狭い場所でやりづらそうだった…なんて非効率なんだ。

それから、うたプリはブースの対面に、
シャイニングアートの展示があったので、
人が少ないうちに写メっておきました。


【Y22】バンプレスト
今日はあんスタメインで動いてる友人が欲しがってたグッズが、
うたプリの隣のブースに売ってて、しかも並んでなかったので、
代行しておきました。

・一番カフェ あんさんぶるスターズ!~AGF2015 limited edition~×3


【Y1】タイトー
グッズは今回スルー。凛のハンコだけ予約した!
展示はハイスピくじがいくつかあったんだけど、
フィギュアどれも可愛すぎ!凛いなかったけどw
あと、プライズの幼少期凛は、可愛かった♪
先に出てるハルはイマイチだったから、
凛は可愛くてよかった(;´∀`)


【Y10】ぽにきゃん
一応ハイスピ前売り見に行ったけど、
これ以上前売り増えても困るから、見るだけ見てスルーしたw


【Y3】バンビジュ&ランティス
前みたいに、おれパラポケティ配布してないかと思って覗いたけど、
なーんもなかった(´・ω・`)


【W12】オトメイト
再びWhiteエリアに戻ってオトメイトへ。
オトメイトくじのワンドマステが欲しくて、
これだけ売ってくれる人を探してたんだけど、
そもそもまだ人が少ない上に、当たった商品袋に入れられて、
そのまま足早に移動しちゃう人が多かったから、一旦諦めた。


【W17】キャラアニ
ここでのFree!グッズ先行はスルー。
で、ここに宗介フィギュア展示されてるはずなのに、
ケースが布で覆われてて見れなくて、諦めて次へ。


【G7】アルター
4階に戻って、Greenエリアのアルターへ。
今回展示されてたのは、デュラの臨也と…なんだったかな?
とにかく、この臨也が本当よくできてて、かっこよかった!!
デュラはアニメだけしか見てないけど、ガチだったら絶対買ってたw

あ、そうそう。
アルターでセシル&カルナイフィギュア製作決定だって!!
スタリ6人出て、セシル以降は出ないのかと思ってたよ。
置く場所ないからもう買わないけど、出来が気になる!


【R13】ARIA
戻ってきたら、ガチャ人口増えてる!
交換探してる人もいる!
早速交換準備しようと思ったら友人に遭遇。すごい偶然!w
お互い交換で忙しいので、その場で分かれて交換開始。
結果、以下の通りになりました!

・遙かなる時空の中で6×3
・あんさんぶるスターズ!×2
・嘘つきボーイフレンド×2

ダリウス3つになった♪
ちなみに、NO.6は交換で使用して、
Kは求めてる人多かったので譲っちゃいました。
あんスタは1個友人が欲しいと言ってたので、
残りは帰宅したら譲渡に出そう。

あ、ところで、あとになって知ったんだけど、
このARIAで発売されたあんスタのアクキー、友人欲しかったみたいで、
私朝一で行ったんだから、代行すればよかったー!!(>_<)
朝の時点ではそんなに並んでなかったから、余裕で買えたのにー!!
次からこのようなイベントで分かれる時は、
お互い何から回るのか事前確認することにする!


【R22】SUNNY SIDE UP
再び遙か6くじへ。
くじ賞品をダリウスに交換できればと思ったけど、
交換してる人少なかったし、
私の手持ちも交換には不向きだったから、諦めました。
あとは後日譲ってもらえる分含めて、交換探すことにする。


Redエリア出て、バンドル引き換えて、
Greenエリアへの階段の脇の踊り場で小休止。
うたプリの缶バッジ開けてなかったので、ここで開封。
20個買ったのに、翔ちゃんたった1個だった( ;∀;)
でも、交換するにしても、この時点ではまだ、
Blueエリアが解放されてなくて交換スペースなかったから、
どうしようかと思ってたら…
近くで同じように缶バッジ開封してる、
マサクラさんと蘭クラさん発見!
声かけたら快く応じて下さって、無事缶バッジも特典カードも、
友人の希望キャラ分合わせて交換できました!よかったー!
ってなわけで、自分の分の結果は以下の通り。

缶バ:音也、トキヤ、レン、翔×4、セシル、藍×2
カード:嶺二、音也、トキヤ、藍、翔×2

上記のうち、手元に残る缶バは翔ちゃん4個と藍ちゃん1個で、
他はフォロワーさん用なので、いい感じで揃えられました♪
ちなみにカードは、これもあとになって気づいたんだけど、
裏にキャラコメントが書いてあるのね。
しかも単体ではなくユニットの会話。。。
カード全種揃ってたんだから、
交換前に全部写メっておくべきだったー!!(>_<)

…というわけで、翔ちゃんカード1枚を、
なっちゃんに交換して下さる方を探してます(;´∀`)


【W12】オトメイト
再びオトメイトへ。
さっきに比べたら並んでるし、交換目当ての人もチラホラいるけど、
交換品として出してるのはどれもカラコレで、
マステ持ってる人がいない。。。
…が、粘りに粘って、やっと譲ってくれる人が見つかったー!!

・C-1賞:マステセット(ワンド&緋色)


これで一応全てのお目当てをGETできたので、
私のAGF(アニメイトガールズファイトw)はこれにて終了。
お疲れさまでしたー!!\(^o^)/

13時頃会場離脱。
ちょうどその時、噴水広場で蒼井くんのLIVEがスタート。
…が、待ち合わせがあったので、
蒼井くんが歌ってる姿を一目だけ見て退散。


アニメイト前の公園でフォロワーさんと合流。
缶バのトキヤとレンをお譲り完了。
お礼にお菓子貰いました!いつもありがとう(´▽`*)
で、せっかくなので下野くんのから揚げ食べようと思ったら、
整理券配布になったみたいで、すでに終了してた…残念。

疲れ果ててしばらく公園で休憩。
あんスタ回ってた友人とも合流できたので、
代行品渡して、次の目的地へ。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

本日ラストは遙か6カフェ!

遙かなる時空の中で6 Cafe
http://tbi-haruka.net/

今日は乙女ゲー好きな同僚と来ました。
彼女は乙女ゲー色々やってるけど、グッズとかは集めてなかったので、
ノベルティは全て貰えました。ありがとうございます!!
今回注文したのはこれ。

・リンゴとレモンとハチミツのジュース(同僚&私)
・パンとスープのセット(同僚&私)
・たのしい食卓(同僚)
・ご褒美のデザート(同僚)
・コハクのミニ天丼(私)
・千代のあんみつ(私)

同僚は私と同じく、ダリウス&ルード好きだったのでこのメニューw
私は前回と違う物が食べたかったので、
まだ頼んだことない物をチョイス。
パンとスープのセットは、スープがぬるかったけど、
ジャガイモのポタージュで、パンにも合って美味しかった。
天丼は微妙だったなー。
ニンジンは硬いし、どの天ぷらも脂っこいし、
何より米が美味しくない!
あんみつは普通に美味しかったかな。

で、ノベルティの結果は…

ランチョンマット:有馬、村雨
カード:コハク、秋兵×2、虎、九段、村雨

ダリウス・ルードくんゼロ(´;ω;`)
けどカードは前回、有馬・ダリウス・ルードくんにしたから、
これで八葉全部揃ったことになったw
なので秋兵だけダリウスかルードくんに変えたかったけど、
今日はAGFと被ってるせいか、前回より人少なくて、
今回はカードも交換できんかった。。。
(ランチョンは言わずもがなだけど…)

そして会計時。
今回もスタンプが溜まったので缶バッジを1個引きました。
結果は…ダリウス来たーーー!!!!!(≧▽≦)
いつも押しキャラなかなか自引きできないし、
このカフェの缶バッジはポイントが鬼畜だから、
何個も手に入れられる物じゃない、レア物なんだよね。
それを自引きできるなんて・゚・(ノ∀`)ヽ
嬉しすぎて今日の疲れも一瞬吹き飛んだw


…というわけで、本日の予定は全て終了!
帰宅したらどっと疲れが押し寄せて、しばらく動けなかったけど、
AGFはファスチケのおかげで、お目当てサクサク購入できたし、
交換もくじ以外は希望数揃えられたし、
何より最後のカフェでダリウス缶バ引けたので、
とても充実した1日になりました。

今日ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました!
そしてAGF参加の皆様、本当にお疲れさまでした!
『おまえらのためだろ!第47弾』
『おまえらのためだろ!第47弾』
『おまえらのためだろ!第47弾』
おまえら2日目。
こちらも多忙なのでレポは簡略して感想だけ。

『おまえらのためだろ!第47弾』
■日時:11/1(日)昼の部 12:30開演/夜の部 16:30開演
■場所:メルパルクホール東京
■出演:以下敬称略
 森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
■ゲスト:櫻井 孝宏、寺島 拓篤、鳥海 浩輔、保志 総一朗


【昼の部】
●めぐっちアナウンス

●濃芝居:初回限定版(日)愛情特典:通常版非通常版混合C「愛・おまキャラ」

森長ココア(もりもり)
のぶこ(ひーちゃん)
ミランダ・ワンツー・スリー・オモロー(鳥ちゃん)
乳牛ほっしっシ(保志くん)
レモンライム(ライム:櫻井さん、レモンの声:もりもり)
てらしーのキャラ名忘れたー!

昨日同様、のぶこがみんなにビューティーアドバイス。
今日のゲストはレギュラーなので、過去のキャラやってたんだけど、
みんなキャラ設定覚えてなくて、錯綜してたw
もりもりのココアちゃん、おまキャラ人気投票3位だって。すごい!
ちなみに1位2位はとしこのぶこ。
鳥ちゃんのミランダは、胸が大きくなってて、
台詞中ずっと胸触ってた( *´艸`)
ライムは昨日のお市みたいに、レモン背負ってましたw

●陶山さん・堅さんのフロントトーク

●もりもり・ひーちゃんのフリートーク

●しゃべりばコーナー
昨日同様、昼のお題は「20年前の自分にタイトルをつける」でした。
…が、ここはもうほぼ保志くん一色でしたw
ゲストがそれぞれ回答してても、
保志くんがちょこちょこ絡んでくるから、
出演者もお客さんも大爆笑!!
保志くん、本当すごいよ( *´艸`)

●エンディング
一人ずつ順番に挨拶と告知。
もりもりからはぴぼ3期の初回ゲストが発表されました。
ゲスト二人目は代永くん。代永豊永コンビだそうですw
ここでも保志くん大はしゃぎ。
(というより、保志くんの天然っぷりに周りが悶絶w)

ラストはいつもの『マッテルヨ』を歌い、客席巡り。
昼は1階席の通路から2列目だったので、
ひーちゃん・櫻井さん・とりちゃん・堅さんとタッチできました♪

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

【夜の部】
●めぐっちアナウンス

●濃芝居:完全通常版(日)適当特典:先着1582名様限定座席付D「笑・レジェンド」

ミッシェル松屋町(もりもり)
ジョージ巣鴨(ひーちゃん)
OMB48のさくこ(櫻井さん)
OMB48のてらこ(てらしー)
新キャラとりこ(鳥ちゃん)
新キャラほしこ(保志くん)

ミッシェルが1階、ジョージが2階から登場。
久しぶりに「イルカに乗った少年」歌ってくれました♪
あと、2階席にさくことてらこも登場。
ジョージの時と歓声が明らかに違ってたw
とりことほしこは1階から登場。
新キャラだそうで、二人ともドレス似合ってました( *´艸`)
ってか、ほしこのマイペースっぷりに、
とりこが何度も翻弄されてたw
で、これも同様同様、最終的に生着替えして、
七三ポンチョ着て踊ったんだけど、歌はなし。
ここでPV撮っちゃえばよかったのに残念。。。

●陶山さん・堅さんのフロントトーク

●もりもり・ひーちゃんのフリートーク

●しゃべりばコーナー
昨日同様、お題は「20年後の自分にタイトルをつける」でした。
それぞれ20年後の未来を語ったけど、
声優をやってると思うし、続けていたいけど、
新しいこともやってみたい…と言ってました。
で、みんなの結論というか、結局やっぱり持っていくのは保志くんで、
スーパーパッピーのオープンを目指すことになりましたw
もりもりがオーナーで、櫻井さんが社長、
てらしーがなんだったかな…で、鳥ちゃんが農家、
ひーちゃんは消費者w
肝心の保志くんは営業部長で地方回るって言ってたw

●エンディング
一人ずつ順番に挨拶と告知。
昨日同様、モンチッチがお祝いに来てくれました。
だから何故モンチッチ(´・ω・`)

ラストはいつもの『マッテルヨ』を歌い、客席巡り。
目の前1列挟んで通路だったんだけど、さすがに届かなかった。。。
あ、そうそう。
今回全公演のラストで、ヒラヒラが1階席を舞いました。
今回は20周年記念公演だから特別だって(*^_^*)


…というわけで、久しぶりのおまえら、しかも2days、
メチャメチャ面白かったです!!
昨日はとにかく速水さんと賢雄さんの豪華さに圧倒され、
今日は保志くんの天然っぷりに爆笑の渦に落とされ、
それぞれ違った面白さがあって、終始笑わせて頂きました。
誰かのハガキにもあったけど、おまえらは本当にサプリメント。
いっぱい笑って元気にしてくれるビタミン剤。
20周年、本当におめでとうございます!!
これからのおまえらも、楽しみにしてます(*^_^*)

おまえら20周年ラストの2days、全通してきました!
…が、多忙なのでレポは簡略して感想だけ。

『おまえらのためだろ!第47弾』
■日時:10/31(土)昼の部 14:00開演/夜の部 18:00開演
■場所:メルパルクホール東京
■出演:以下敬称略
 森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
■ゲスト:杉田 智和、堀内 賢雄、速水 奨、吉野 裕行、KENN

【昼の部】
●めぐっちアナウンス

●濃芝居:初回限定版(土)投入特典:今だけ増量2個プレミアムA「美・おま娘」

みわさん(もりもり)
のぶこ(ひーちゃん)
ビューティーはやこ(速水さん)
けんこ(賢雄さん)
お市の方々(杉田さん)
スターメン決定委員会ディレクターよしこ(よっちん)
おまカフェ3号店のメイドけんみ(けんぬ)

はやこのビューティーアドバイスが、
途中からのぶこがアドバイザーになってました。
20周年ってことで、初出演のけんぬ以外は、
過去演じたことのあるキャラ。
けんこは初めて見たけど…強烈だったw
見た目全然賢雄さんだってわからない( *´艸`)
みわさんやのぶこも強烈なのに、遙かに上をいってたよw
でも、肌は綺麗なんだよねー。足とか綺麗だった!
はやこは本当綺麗。
今日、一番乗りで楽屋入りして、念入りにメイクしたんだって。
ウィッグやドレスも全て自前!さすが速水さん!
お市の方々は、前回より若干スモールになってたけど、
後ろに4人引き連れてて、両脇に座ってたよしことけんみに、
何度もヒットしてて、よしこが怒ってたw
よしこは相変わらず綺麗。
そして初出演のけんみのメイド、蝶可愛かった!!
出演者にも「普通に可愛い」って言われてたよ(*^_^*)

●陶山さん・堅さんのフロントトーク
今回は「ハロプロ以外の話が聞きたい」ってハガキが届いてて、
半分は普通の話だったけど、後半はいつものハロプロネタ。
ここ半年くらいは、大宙さん・ヤス・よっちんのハロプロ仲間ができて、
部活みたいで楽しいって陶山さん終始笑顔でしたw

●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
客席から登場したんだったかな?
4公演行ったから、どの公演で何話したか覚えてない(;´∀`)
なのでレポは省くけど、相変わらず面白かったです!
あ、そうそう。これだけは書いておかねば。
おま歌人気は予想通り「七三ポンチョビレ」だったみたいで、
このPVを近々作って、YouTubeで流して、世界の反応を見るそうですw
何はともあれ楽しみだー(´▽`*)

●しゃべりばコーナー
ゲストも登場して全員でトーク。司会は陶山さん・堅さん。
今回は1通だけハガキ紹介。サイン入り風船のお届けはけんぬでした。
で、今回は事前に「20年前の自分にタイトルをつける」
という出演者向けの事前アンケートがあって、
それについて語っていく感じでした。
これも詳細は省くけど、ちょいちょい賢雄さんが絡んできて、
本当面白くて、いっぱい笑ったー\(^o^)/

●エンディング
一人ずつ順番に挨拶と告知。
もりもりからはぴぼ3期の初回ゲストが発表されました。
ゲスト一人目は豊永くん。としゆき繋がり。
それから、来年でもりもりは30周年なので、
ディナーショーとか考えてるそうです。
あ、あと、いつもおまえらでは東北への義援募金やってるんだけど、
白石だっけ?の市長さんから電報が届いてました。

ラストはいつもの『マッテルヨ』を歌い、客席巡り。
昼は通路から3列目だったので、誰にも届かず見送りましたw

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

【夜の部】
●めぐっちアナウンス

●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
今回もステージ上はバルーンアートができてたんだけど、
昼縦長だったのが、夜はアーチ形になってて、
変えたんだ!と思ったらアーチが開いて、
中からもりもりとひーちゃん登場!
すごい!こんな演出初めてだ!\(^o^)/

●しゃべりばコーナー
夜のお題は「20年後の自分にタイトルをつける」でした。
けんぬは「マメ」で、コーヒーが好きで、豆から育てて、
カフェとか経営してみたいんだって。
いいね、けんぬがいるカフェ。それは通うわー(*^_^*)

●陶山さん・堅さんのフロントトーク
最初からハロプロネタ。
今回DVDになるんだけど、大丈夫なのかな?(;・∀・)

●濃芝居:完全通常版(土)闘魂特典:除外プレス仮装仕様版B「ぶ・おまキャラ」
キャラ名忘れたけど、2組のアイドルが言い争ってて、
最終的に7人グループのぐぅれぃになる話。
昭和アイドルは、もりもり・速水さん・賢雄さん・よっちん。
フリルシャツ・サテンの水色パンツ・ヅラ・ヒゲで、
ステージに登場した時、賢雄さんとよっちんしか、
見た目で分からなかったw
対する大正アイドルは、ひーちゃん・杉田さん・けんぬ。
水兵みたいな恰好・ヒゲ姿でした。
この3人は2階に登場して、ちょうど私は2階席通路真ん前だったので、
3人ともメチャ近くで見ることができました!
これ、DVD映ってるかも(;´∀`)
ちなみにラストは生着替えでぐぅれぃのポンチョを着て、
グルグル踊り出したのに、歌はなしで緞帳下がって、
客席からブーイング上がってましたw
そりゃそうだ。私も久しぶりに聴きたかったもんw

●エンディング
濃芝居衣装のままED。賢雄さんだけヒゲ取れてましたw
夜はサプライズゲストで、モンチッチが登場。
おまえら20周年祝いに駆け付けてくれたみたいなんだけど、
何故モンチッチなんだろう(´・ω・`)

ラストはいつもの『マッテルヨ』を歌い、客席巡り。
2階席に来てくれたもりもり・杉田さん・よっちんとタッチできました。
特によっちんは、タッチというよりガッツリ手を握ってくれて、
しかも2回も通ってくれて、マイクオフで、
「これからもおまえらをよろしくお願いします!」って叫んでました。
よっちん、本当いい人だなー(*^_^*)
遙か6カフェと図書館戦争
遙か6カフェと図書館戦争
遙か6カフェと図書館戦争
今日は遙か6カフェと、図書館戦争観てきました。

まずは遙か6カフェ…あ、その前に、
GIFTのうたプリマジレボ缶バッジを買いに行ったんだった。

この缶バッジの発売日、すっかり忘れてて、
朝twitterで知って、慌てて出たんだよね(;´Д`)
アニメイト池袋に着いたのが11時過ぎで、
まだ在庫が残ってたから買えたんだけど、
相変わらず本命が自引きできんかった(´;ω;`)
カフェの待ち合わせまで時間なかったから、
翔ちゃん1個しか交換できなかったんだけど、
とりあえず1個だけでもGETできてよかった!
ちなみに結果は以下の通り。

音也・レン・トキヤ2・翔・セシル・嶺二・藍

何故8個という中途半端な数かというと、
1個200円だと思って、2000円分しか両替しなかったから、
8個分しか100円玉が手元になかったんだよね(-_-;)
再度両替行く時間もなかったし…仕方ない。


さて、今日のメインの遙か6カフェ。
先月下旬にオープンしたけど、予約開始日をチェックしてなくて、
気づいた時には全部予約で埋まってて、当初は諦めてたんだよね。
だがしかし、神は見捨ててなかった!
10月分の追加席と、11月分の新規予約が今月から始まって、
無事10月分の今日と、11月分のいくつかを予約できました!
よかったー\(^o^)/

http://tbi-haruka.net/

予約した時間は、ちょうどお昼時の12時。
友人と一緒に行ったんだけど、店内結構広いじゃんと思ったら、
まさかの相席でビビった(;・∀・)
なるほど、追加分だから、4人テーブルを相席にするのか…。
まぁそれはさておき、今回注文したのは、
ランチ限定のプリフィクスメニュー。
主食・おかず・デザートからそれぞれ1品ずつのセット。

友人
・ライスカレー
・差し入れのコロッケ(有馬)
・村雨特製コーヒーゼリー(村雨)
・レモネード
自分
・オムレツライス
・たのしい食卓(ルード)
・ご褒美のデザート(ダリウス)
・リンゴとハチミツとレモンのジュース

友人も私もダリウス・ルード好きなんだけど、
友人が別メニューを注文してくれたので、
色々堪能できました(*^_^*)

まずドリンク。
リンゴとハチミツとレモンのジュース、メチャ美味しかった♪
ちょうど風邪引いて喉やられてたから、嬉しかった(´▽`*)

次に料理。
主食のオムライスとカレーは…あまりの量の少なさに、
友人も私も思わず苦笑いw
写真と全然ちがーう!!

おかずの白身フライとコロッケは、サクサクしてて美味しかった。
欲を言えばホカホカだともっと嬉しかった。
…が、ルードくんのおかずのメインと言えば、
白身フライではなくほうれん草のソテー。
なのに一口サイズしか乗ってない上に冷え切っていてガッカリ。
ほうれん草のソテー、単品で出してほしかった!

デザートは、ダリウスのシュークリームは普通に美味しかった♪
中身ぎっしりで、これならゲーム中と同じく、
ちょっと押し付けたら零れそうな感じでした( *´艸`)
コーヒーゼリーはいたって普通w

さて、肝心の特典だけど、プリフィクスメニューには、
ランチョンマットが1枚+カードが2枚、
ドリンクにはカードが1枚付きました。
結果は以下の通り。

友人
・ランチョンマット:村雨
・カード:ダリウス、コハク、秋兵、
自分
・ランチョンマット:九段
・カード:有馬、コハク、秋兵

…というわけで、私はダリウスもルードも引けんかった(´;ω;`)
ランチョンマットはあれだね、八葉順に並んでるね。
裏返しになってて、そのまま上から取らないといけないから、
ランダムで引けるようにしてほしいなー。

早速交換開始。
結果、カードだけは友人も私も押しキャラにできました!

友人:ダリウス、ルード、政虎
自分:ダリウス、ルード、有馬

ランチョンマットはさすがに無理だった。
玄武だと交換厳しいわー(-_-;)
なので早々に諦めて、予定の2時間も不要だったので、
13時半頃にはお店出ちゃいました。
アニメイトカフェやアニメプラザほど凝ってはいないけど、
この落ち着いた雰囲気が遙かっぽいというか、ネオロマなのかもね。
とりあえず、また来月来ます!


それからアニメイト池袋に戻ったんだけど、
缶バッジはすでに完売していて、
クラスタさんたちもほぼ残っていなかったので、
交換は諦めて店内少し見てから、渋谷へ移動。


友人が予約してくれたのが、TOHOシネマズ渋谷。
ここは…先週AD-LIVEライビュで来たわw
今日は地下の狭いスクリーンだったんだけど、
ほぼ埋まってたな。さすが人気作品。

『図書館戦争 THE LAST MISSION』
http://www.toshokan-sensou-movie.com/index.html

図書館戦争、実は劇場版は見たことなくて、
以前漫画を読んで、アニメはちょこっとだけ見てた。
だからまぁ知識は一応あったので、普通に楽しめました。

ってか、意外と感動した。
不覚にも泣けたシーンあったし・゚・(ノД`)ヽ
役者もわりとイメージピッタリだったし、
岡田くんが本当かっこよかった!
けど、ラストがイマイチだったなー。
思いの外あっさり終息して、拍子抜けした。
もっとこう、手塚兄の心の変化を丁寧に描いてほしかった。

…で、何故観に行ったのかは言わずもがなだけどw
一番のお目当てはたっつん!
たっつん出てなかったら見に行かなかったと思う(;´∀`)
出番は、たっつん知らなければスルーしてしまうくらい、
ほんのちょこっとだったけど、かっこよかったー!\(^o^)/
それにさすが声優。
いい声なのはもちろんだけど、声がよく通る。
最初声だけ聞こえてきて、その後カメラがたっつん映すんだけど、
最初の一声でわかるもんね、たっつんだ!って。
一緒に観た友人は気づいてなかったから、
慌てて教えてあげたよ(;´Д`)

まぁそんなわけで、たっつんもかっこよかったし、
岡田くんもかっこよかったし、観に来てよかった!
AD-LIVEライビュ大阪レポ初日は書いたんだけど、
それから時間が取れなくなってしまったので、
2日目については簡潔に済ませます。。。

『AD-LIVE 2015』大阪ライブビューイング
■日時:10/17(土)昼の部13:00開演/夜の部16:00開演
■場所:TOHOシネマズ渋谷
■出演:下野紘、福山潤、鈴村健一(敬称略)

2日目は渋谷で鑑賞。
ここの劇場、立て直ししてから初めて来た気がするんだけど、
すごく綺麗で、座席もいい感じでした。
ロビーは狭いけどね(;´Д`)
あと、多分この劇場で一番広いシアターだったと思うんだけど、
スクリーンがとにかくでかい!
前日見たバルト9よりはるかにでかい!
なので傾斜が鋭角で、B列だったから首辛かった(;´・ω・)

概要は昨日と同じで、通過ポイント以外は全部アドリブ。

【昼の部】
下野くんは、二宮マサキという35歳のアイドル。
ちなみに本名は高橋スグル。これ重要!w
白の袖なしベストにショートジーンズ、頭に羽根付けてましたw
このジーンズ、自作したんだって!
あと、足とか脇とか、肌見せ部分は全て剃ってましたw
最初はグループ組んでたんだけど、メンバー内のいざこざとかあって、
今はソロでやってるんだって。
で、一緒にアイドル目指してくれる友達を探しに来た…と。

対する潤くんは、上の名前忘れちゃったんだけどタツヤって名前で、
実はこの『トモダチファクトリー』の創設者の孫という、
大それた設定を持ってきました。さすが潤くん!
見た目はチャラい感じの服装だったけど、
アイドルで元気な二宮とは、最初から馬が合いそうな感じだった。
昔から気が短くて、ケンカっぱやくて、
中学校の時に親友を裏切ってしまったトラウマ抱えてた。
ちなみに親友はカズヤ。これ重要!w
このファクトリーに来た理由は、
最後まで自分に友達ができることを願っていた、
泣き祖父(創設者)の願いを叶えるために来たとのこと。

で、アドリブワード引きながら進めていったんだけど、
やっぱりありました!下野くんの即興ソング!
最初、タイトルだけアドリブワードで決めるのかと思ったら、
歌い出した途端ワード引き始めて、鈴が思わず吹き出してましたw
それから適度に引きつつ、しっかりワード絡めていって、
感動的な即興ソングが完成しました!!(≧▽≦)
すごいよ!下野くん!本当天才!!
必死で笑いこらえてる鈴も可愛かった♪

まぁそんなこともありつつ、
お互い抱えていた思いを吐露しあって、無事友達成立!
ちなみにこの回の鈴は、クルクルパーマかけていて、
潤くんが創設者の孫と言うことで、やたらヘコヘコしてましたw

【夜の部】
下野くんは…名前なんだったかな?とりあえず幽霊。
服装はパーカーにジーンズだったけど、
頭に幽霊の△巻いてて、最初は「これぞ幽霊!」というくらい、
おどろおどろしい空気放っていて、必要なこと以外ほぼ喋らなかった。
…けど、契約条件上げた時、実は猫を被っていたことが判明w
死んでるのは事実だけど、幽霊っぽくしてた方がいいかなって、
大人しくしてたらしいw
化けの皮が剥がれた彼はとても明るくて元気で、
どこか昼のキャラに近いなー…と思ったら、
「親父は二宮マサキっていうアイドル」だと暴露。
昼の設定と繋げてきたー!!(≧▽≦)
初出演でこれはすごい!新しい!
ちなみにここに来た理由は、
親父を一緒に殴ってくれる人を探しに来たらしい。
殴りたい理由をはっきりとは言ってなかったけど、
あんな感じでアイドル続けてたら、ちょっとは察するw

対する潤くんは…ゴメン。
あの設定に気づいてから、最初の設定忘れてしまった(;・∀・)
とりあえず名前はカズヤ。
この時点で「ん?」と思ったんだけど、
知り合いの大切な人が亡くなった…と聞いて、確信しました。
潤くんも昼の設定に繋げてきたー!!(≧▽≦)
このカズヤ、昼の部で潤くんが演じた、
タツヤが裏切ったという親友だったよ!
二人とも事前に何の打ち合わせもしてないのに、
設定合わせてくるなんて、本当奇跡!!

夜はさすがに即興ソングなかったけど、
アドリブワードの引きが本当神がかってて驚いた。
けど、まぁ相手が幽霊じゃ仕方ないよね。
友人不成立でした(;´∀`)
ちなみに、鈴はおじいちゃんの社員設定で、
色々いい加減でしたw
下野くんが幽霊でも気にしてなかったしw


…というわけで、AD-LIVE大阪2日目も、
沢山笑って、ちょっぴり感動した、最高の即興劇でした。
この企画を以前からずっとしてた鈴は本当にすごい。
そして、その企画に乗っかって、
いろんな設定を持ってきて演じる他出演者も本当すごい。
ただただ感服致しました。
最高のお芝居を見せて下さり、ありがとうございました!!

『AD-LIVE 2015』大阪ライブビューイング
アドリブ大阪初日のライビュに行ってきました!

『AD-LIVE 2015』大阪ライブビューイング
■日時:10/17(土)昼の部13:00開演/夜の部16:00開演
■場所:新宿バルト9
■出演:岩田光央、浪川大輔、鈴村健一(敬称略)

実は当初、大阪本公演の夜だけ当選してたんだよね。
大阪2日間昼夜行く気満々だったのに、
当選したのは2日間4公演あるうちの1公演で、
1公演だけのために大阪遠征するのは躊躇してたの。
そしたらライビュが発表されて、
近場でライビュチケット取れるならそれでよくない?となり、
無事ライビュチケットも取れたので、本公演は譲渡しちゃいました。
ゴメンね、鈴・みっちゃん・なみぃ。。。

ってなわけでライビュ。今日は新宿。
パンフだけ買いました。

アドリブはその名の通りアドリブ舞台劇。
大まかな土台と、通過ポイントはいくつかあるけど、
それ以外のセリフ・キャラクターは、全て演者のアドリブ。
そしてこのアドリブに忘れちゃいけないのが「アドリブワード」。
演者はアドリブワードが入ったアドリブバッグを持っていて、
そこから引いたワードは必ず言わなければいけないのが唯一のルール。
ワードによっては神がかった展開になったり、
逆に全く面白みのないものになったりするので、
このワードの引きの良さも必要になってくる。
そんなハラハラドキドキの舞台がこのアドリブ。

今回のストーリーを大まかに説明すると…
『トモダチファクトリー』という友達作りをサポートする会社があり、
そこに友達を求めてきた二人が、担当者の最上@鈴の案内で、
いろんなことにチャレンジして『生涯の友』を目指す…という内容。
鈴が演じる最上も、友達求めてやってくる二人も、
毎回違う設定入れてくるので、本当毎回楽しかったです!

【昼の部】
昼は、みっちゃんが寡黙なとび職人:栗田(栗ちゃん)、
なみぃが潔癖症:田口を演じました。
鈴の最上は普通の営業さんみたいな感じでした。

田口の潔癖症っぷりがすごかったw
全身白の服装で、その理由も汚れがついたのがすぐにわかるから、
逆に鞄とかは、椅子に置いたり人が触ったりするから、
汚れを目立たせないために黒い物を所持してました。
でもって鞄の中にはBOXティッシュ・消毒液・ビニール手袋が入っていて、
椅子に座る時はティッシュを敷き、
何か触る時には手袋または消毒液を付けてたんだけど、
最初のゲームの風船割りの吹き矢は、やっぱり口付けられなかったw

それくらい潔癖な田口だけど、本当は逆で、
小学生の頃に”田口菌”といじめられて、
本当に自分にはそんな菌があるのかもしれないと思い込んでしまい、
田口菌が他の人に移らないよう、
常に自分が物に触れないようにしていた人。

対する栗ちゃんは、見たまんまの寡黙で口下手な人で、
それゆえに友達ができなかったんだけど、
一緒にとび職人を目指せる友達が欲しい、
というそこそこの夢があって、今回この会社にやってきました。
栗ちゃんはパズルが好きで、十段の腕前を持ってるんだって。
この時「実は俺、十段なんだよ」
ってみっちゃんは言ったみたいなんだけど、
鈴もなみぃも私含めたお客さんも「実は10代」と聞こえて、
みっちゃん以外のほぼ全員がガチで驚いたw

今回の友達作りのコースは、最短の60分アルティメットコース。
ミニゲームステージがいくつか用意されていて、
見事条件をクリアするとメダルが貰えるという仕組み。
メダルの使用用途は後述。

・顔合わせ。まだお互い探っているのか、ワード1枚も引かなかったw
 このコースの最初と最後でどれだけお互いの表情が変わっているか、
 それを確かめるために記念撮影をしました。
 田口、栗ちゃんから距離を取って挑んでましたw

・35階で風船割りにチャレンジ(どんだけ高層ビルなんだよw)
 この辺りからちょいちょいワード引き始めました。
 栗ちゃん1回目は風船割れて、紙吹雪を箸でキャッチにチャレンジ。
 見事成功。次の田口が吹き矢できないので、ダーツでチャレンジ。
 的外して失敗w2回目は…あれ?なんだったかな?
 どちらにしてもメダル獲得ならず。

・1階に戻り、60分コースは短いので、
 ここでセキュリティレベルを上げる契約結んで、
 お互いのことをさらけ出して語らうことに。
 引いたワード1つ1つは覚えてないけど、結構引いてた。

・40階でジェスチャークイズ。
 ダンサーさんが付けるようなクジャクの羽根を背負い、
 かつ大きな鈴を首からぶら下げた状態で、
 音を鳴らさないようにジェスチャーをする。
 この大きな鈴が、ちょうど股間に当たる長さだったw
 ジェスチャーするのは栗ちゃん。
 田口は潔癖症で羽根付けられないからw
 でも、回答者は椅子に拘束されるので、
 ティッシュや消毒液を置いてきてしまった田口は、
 なるべく触れないように座ってましたw
 ジェスチャークイズ開始。結果…ほぼ答えられずメダル獲得ならず。
 かつ、音を鳴らしてしまったので、罰ゲーム。
 椅子に拘束された回答者が、椅子ごとゆっくり回転。
 この恥ずかしい状況の中、大喜利するのが罰ゲームでしたw
 その最中に停電が発生。
 別室でクイズの指揮をしていた最上が、通風孔からやってきて、
 復旧までしばらく待つよう言われる。
 椅子のベルトを外す時、羽根がわさわさと田口に当たってて、
 ものすごく嫌そうでしたw
 あと、椅子のベルト外した時、
 反動でベルトが栗ちゃんの頭に直撃して痛そうだった(;´∀`)
 復旧までの間、それぞれの過去をワード引きつつ語り合い、
 二人の距離がぐっと縮まった(*^_^*)
 しばらくして電源復旧し、1階に戻ろうとしたら、
 エレベータ内に『トモダチファクトリー』宛の脅迫状が落ちてた。

・1階戻ると最上が電気トラブルを謝罪。
 …が、二人が手にしている脅迫状を見て慌てる。
 最上が言うには、脅迫状は半年ほど前に会社に届いたが、
 特に何もなかったし、セキュリティも強化したので、
 通常営業をしているとのこと。
 とりあえず電気も復活したので食事タイム。
 まずはワインで乾杯。
 ワインの銘柄も乾杯の言葉も、最上がワード引いてたw
 ワインの美味しさをワードを引いて伝える二人。
 続いて料理。ステーキ・フルーツ盛り合わせ・ケーキが登場。
 これらも全てワード引きつつ堪能しました。
 みっちゃん、本当に美味しそうに食べるから、
 無性に肉とパイナップルとケーキが食べたくなった(;´∀`)

・食事を終えて、次はロシアンルーレットにチャレンジ。
 おもちゃの銃を自分に向けてではなく、人に向けて撃つ方式。
 このゲームには最上も参加。最上を撃てればメダル獲得。
 結果は…1周して、再び栗ちゃんが最上を撃った時、
 最上の胸から血が流れ、最上は倒れてしまいました。
 慌てふためく二人は、何故かエレベータで地下へ。

・地下35階。モニタから最後のチャレンジが掲示されました。
 この部屋に爆弾が仕掛けられていて、
 部屋にあるシェルターには一人しか入ることができない。
 この極限の状況で相手を心に焼き付けて、
 『生涯の友』となれるかを問われてました。
 爆発まで5分。お互いを助けようと押し問答する二人。
 ちょいちょいワードが挟まれ、パニック状況がうかがえたw
 2分前になり、爆弾解除ボタン登場。ボタンは全部で5個。
 メダル獲得数に応じてボタンを減らせるんだけど、
 減らすためには必ず一人シェルターに入らなければならず、
 かつ、一度シェルターに入ったら出られない仕組み。
 メダルは最後のルーレットで1枚獲得してたので、確率は1/4。
 栗ちゃんが田口をシェルターに入るよう説得し、
 好きな色を聞いて、2秒前に青ボタンを押しました。
 結果…爆破解除成功!抱き合って喜ぶ二人。

・1階へ戻ると、最上が待っていました。
 ここら辺は予想通りだったけど、全てプランの一環でした。
 これで全てのプランが終了。もう一度写真を撮りました。
 田口、最初は栗ちゃんに触れることもできなかったのに、
 肩くんで笑顔で撮られてて、嬉しくなった(*^_^*)
 そして最後の選択前に、二人で語らい。
 栗ちゃんのおかげで、潔癖症もかなり克服できた田口は、
 とび職人もいいかも…と告げてました。
 栗ちゃんも田口のこと、まんざらでもない様子。
 そして最後の決断。
 「友達」か「ただの知り合い」かの札を挙げてジャッジ。
 結果は…二人とも「友達」を選び、無事友達になれました!

これで今回の演目は終了。
最後の出演者のトークがちょっとだけありました。
初登場のなみぃは、すごく緊張してたみたいだけど、
コマドリからの先輩であるみっちゃんと共演できて、
嬉しかったみたい(*^_^*)
みっちゃんはみっちゃんで、なみぃに、
「お前を信じてる」と事前に伝えていたそうです。
いい関係やなー(´▽`*)
ちなみにみっちゃんが演じた寡黙な田口。
アドリブでは寡黙なのが一番ツライって言ってました。
乗っかりたいのに乗っかれないし、
ワード引いても盛れないし…でもどかしかったみたい( *´艸`)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

【夜の部】
なみぃが元ヤンでニート:宇佐美ミダオ、
みっちゃんが女装が趣味の中学教師:宮下を演じました。
鈴は9:1分けぐらいのぴちっとした髪型してたw

夜はなみぃ→みっちゃんの順に登場したんだけど、
みっちゃん登場時の歓声がすごかったw
ブロードヘアのウィッグに、肩だしカットソー・ロングスカート。
なのに口調はまんま男なんだもんw
なみぃもみっちゃん見て、苦笑いして天井見上げてたよ( *´艸`)

宮下は女装してるけど、中身は完全に男。ノーマル。
昔女性に「あなたに女性の気持ちなんてわからない」と言われて、
女性の格好をしたらその気持ちが分かるかも…と思って始めたらしい。
女装してみて気付いたこともあって、同じ趣味の仲間もいたけど、
結婚して家庭を持ったりで、仲間がいなくなったので、
新しい仲間を求めてこのファクトリーに来た…という設定だったかな。

対する宇佐美は、その名の通り、
「うさ耳だお」とからかわれ、バニーちゃんとあだ名がついて、
いじめられ、また信じてたら裏切られの繰り返しで、
結果、やさぐれていった…と。
特技は前髪あげてのメンチ切りw
そんな宇佐美もこのままじゃいかんと思って、
ここに来たんだったかな?(キャラ濃すぎてうろ覚えw)
ちなみに宇佐美は、赤ボーダーのポロシャツをinしてて、
パンツもダサい感じの長さで、ヲタクっぽい感じだった(;´∀`)

ちなみに最上は、ものすごく緊張しいなひとでしたw

・顔合わせ。
 この時点ではまだお互いの素性が分からないので、
 宮下がどっちの人なのか悩む宇佐美。
 宇「すみません…あの、どちらの人ですか?」
 宮「あぁ!そっちの趣味はないよ!」
 宇「そっちってどっち!?」
 っていうやり取りが面白かったw

・35階で風船割りにチャレンジ。
 宮下のチャレンジ忘れちゃったけど、
 宇佐美はけん玉を成功させてました。
 あと、リコーダーでキラキラ星を引くチャレンジは、
 最初のドの音すらわからず、失敗w
 メダルは…GETできなかった気がする。

・1階に戻ってセキュリティーレベルを上げたあと、
 40階でジェスチャークイズ。
 宮下が回答者、宇佐美がジェスチャーにチャレンジ。
 相変わらず大きな鈴はジャストミートしてた( *´艸`)
 今回は沢山答えることができて、無事メダルGET♪
 が、鈴を鳴らしまくってしまったので罰ゲームスタート。
 そして停電。
 椅子のベルト外した時、昼同様、
 ベルトが宇佐美の頭直撃してて笑った。
 復旧までの間、いろいろ語らいました。
 宮下、さすが教師。
 親身になって宇佐美の話聞いてくれて、
 宇佐美の心も次第に解きほぐされていきました。

・電源復旧後、1階に戻って食事。
 今回も各種料理はワードから。
 ちなみに、昼の乾杯の挨拶忘れちゃったけど、
 夜は「メガネのネジー!」でしたw

・食事後、ロシアンルーレットにチャレンジ。
 昼と違って、風船付きの銃を相手に向けて撃ち、
 最上のところで風船が割れれば成功。
 結果、宮下が宇佐美に向けて撃った時に風船破裂。
 髪に近づきすぎて撃ったからか、微妙な音だったなw
 ここでいきなり向山(風船割りとか手伝ってた従業員)
 が登場して、最上を撃って逃走。
 なるほど、夜はこういう展開なのね。

・地下35階へ避難。爆破カウントダウンスタート。
 「このまま君を死なせるわけにはいかない」と、
 ギリギリまで宮下は宇佐美をシェルターに入れようとしてたけど、
 20秒切ったところで、宇佐美が宮下を力づくでシェルターに入れた。
 このシーンのなみぃが本当かっこよくて、惚れたー!!(≧▽≦)
 そして青のボタンを押して…爆破解除成功。
 ホッとした二人だけど、無理矢理入れられた宮下は、
 シェルター内で足かなんかぶつけて痛がってた(;´∀`)

・1階へ戻ると、最上が土下座して待ってました。
 すかさず掴みかかる宇佐美。
 それをやんわりと止める宮下。
 二人の間には本当いい関係が芽生えてて、
 その後の語り合いでも、宮下が本当いいこと言ってて、
 思わずウルッとするくらい感動した・゚・(ノ∀`)ヽ
 そして最後の選択は、もちろん…友達成立!

夜はこんな感じでした。
ワードについては触れてないけど、
昼より夜の方が沢山引いていて、引きもよかったと思う。
いやーでも、こうした文章じゃ全然伝えられないけど、
今回のアドリブも本当面白かったー!!(≧▽≦)
主催の鈴はもちろんだけど、
みっちゃんもなみぃも劇団上がりだから、
本当違和感なくキャラになりきっていて、
これらのセリフが全てアドリブだなんて思えないほど、
最高のストーリーになってました。
本当みんなすごいね。かっこいいわー(´▽`*)
『源氏恋絵巻』、六条クリアしました。

【六条の君(CV:蒼井翔太)】
最初から光の元に通っていた、結婚候補者”月光五君子”の一人。
陰陽師に匹敵するほどの呪術に長けていて、
自在に生霊になったり、少年の姿や小さい生き物にまで変化できる。
呪術だけならともかく、ここまでくると人間業じゃないわw

でもってこの人、常人とはかけ離れた感性を持っていて、
人に合わせることも流されることも大嫌いで、
他人からどう思われようが我関せず、
常に独自のスタイルを貫いている人。
はっきり言えば変人。というか危ない人。

だからぶっちゃけ全く興味なくて、
むしろきもいレベルだったんだよね(;・∀・)
見た目も好みじゃないし、あのねちっこい口調もダメで、
これが蒼井くんなのかと驚いたほどだった。

けど、いざ攻略始めたら…意外と可愛かった。
彼の感性は全く理解できないけど(;´∀`)
でも最初から千影が偽物だとわかった上で接していて、
千影の反応を面白がって楽しんでいるうちに、
自分の物にしたい…という欲求が芽生え始めたんだよね。
それは六条が初めて、”人に執着した”結果。

誰相手でも自分を崩さない六条が、千影に対してだけは、
独占欲見せたり、焼きもち妬いたりするのが可愛く思えた。
それに、彼の歓声は理解できなくても、
「自分の人生だから、誰にも指図されず、好きなように生きたい」
という想いは理解できたからね。

ただ、結末がなー。紫とほぼ一緒なんだよね。
千影と光の立場をそのまま入れ替える、
それ以外にどちらも幸せにはなれなそうだから、
仕方ないのかもしれないけど…違う展開があってもよかったなー。
あ、1個だけ、光が死んで、千影がそのまま光になるEDはあったか。
それに、立場入れ替える結末も、
光の思い人の藤壺が紫の従兄弟だったから、
紫の場合は綺麗に事が運んで丸く収まったように見えたけど、
六条だと、とりあえず入れ替えて終えました、
的な終わり方に見えてしまって、ちょっと残念だった。

先月『レンド』をクリアしてから、
当面ゲーム購入予定がないことに気づき、
せっかくVita買ったのに勿体ないなーと思っていたら、
同僚が先月クインロゼから発売された、
『源氏恋絵巻』を貸してくれました。

クインロゼといえば、ちょうど今月頭に倒産の話が出てたよね。
何てタイムリーw
クインロゼ作品でまともにプレイしたのは、『恋戦』くらいかな?
何かのイベントでひらりんのお渡し会やった時、
イベント対応がひどかっただけじゃなく、
ひらりんに対しての対応もひどかった思い出があって、
正直、あまりいい印象のないんだよねー。

とはいえ、借りたからにはやらねばと思って始めたら、
結構面白かった…というか、最初に落としたキャラに萌えたw
『レンド』後だからかもしれないけど、
やっぱり甘い展開多めと、幸せなEDはいいわー(´▽`*)


【源氏恋絵巻】
タイトル通り、源氏物語がテーマの乙女ゲーなんだけど、
時代とキャラ名くらいかな。踏襲されてるのは。

主人公は帝の娘、光の宮の女房をしている千影。
千影が目覚めた時から光が行方不明になっていて、
光とうり二つの千影が光の振りをしつつ、
光を探すうちに殿方たちと恋に落ちる…という内容。
まぁありがちな設定だけど、まだ真実が隠されていそうで、
これは他のキャラやらないと解けないのかも…。

基本的には選択肢のみで分岐していくから、
途中ダレることもあったけど、
最初に攻略したキャラがとにかく可愛かったので、
沢山ときめきながら進めることができました♪

システムは微妙。
既読スキップ、Rボタン押しっぱなしとか面倒!
あと、クイックセーブロードが分かりづらい。
あ、それから、エンドロールは1回見たら普通飛ばせるのに、
何押しても飛ばせなくて、複数EDがあるのにこれはストレス。

絵は…まぁ普通かな。
クインロゼのは独特な絵が多くて、
それも苦手要因だったりするんだけど、
この作品は大丈夫でした。
とはいえ、ものすごく上手くて綺麗ではないので、
やっぱり普通だな。


【紫の君(CV:下野紘)】
この作品自体、全くノーチェックだったから、
何の前情報もなかったので、
まずはメインキャラであろう紫から攻略しました。

宮中で人気急上昇中の貴公子。容姿端麗、頭脳明晰。
そんな公式設定どおりのキャラで、すごく品のあるキャラ。
そんなただのお坊ちゃまだけなら、
そこまで萌えなかったかもしれないんだけど、
この2点に最初から萌えました↓

・最初から光ではなく、千影に一目惚れして、
 千影が光の振りしてると分かった上で早々に告白し、
 何度も想いをぶつけてくれた!

・貴公子は表向きの顔。
 でも実際は負けず嫌いで、独占欲強くて、嫉妬深くて、
 千影に対しては本当余裕が持てない、ただの普通の男の子だったw
 口調も表向きの優しくて柔らかくて気品のある感じではなく、
 ぶっきらぼうでちょっと低めのトーンに変わって、
 そのギャップと可愛さに萌えた!

いやー、若いねw
あんなに何度も想いをぶつけてくれるのは、
若いからこそだと思うw
それに、思いが通じ合ってからも度々、
「俺のこと好き?」とか確認してくるのが本当可愛い( *´艸`)

EDは一応全て見たけど、BADはなくて、
どれも最終的にはくっつく感じだったのもよかった。
一番よかったのはやっぱりベストEDかな。
光も千影も一緒に幸せになるためには、
これが一番だなーという終わり方。
いや、しかし…実の父親すら騙せるとか、
どんだけ似てるんだろうw

カラオケ

2015年10月11日 趣味
今日は会社の友人(昨日とは別)と、
久しぶりにカラオケ満喫してきました!

カラ鉄行ったんだけど、うたプリコラボルームではなく、
普通にフリータイム予約して、ガッツリ8時間歌いました。
いつもは大体、うたプリクラスタの友人と行くので、
ほぼうたプリなんだけど、
今日は最近知り合った神谷さんクラスタさんだったので、
Kiramune系沢山歌えて楽しかった♪

また行きたいなー(´▽`*)

高尾山

2015年10月10日 日常
高尾山
高尾山
高尾山
10月の3連休初日は、会社の友人たちと高尾山行ってきました!

本当は4人で行く予定だったんだけど、
一人体調不良で来れなかったのが残念。

11時に高尾山口に待ち合わせて、
簡単なコースを登っていったので、
12時半前には山頂到着!
…が、曇っていて視界良好じゃなかったのと、
人の多さでげんなりして、サッサと下りたw
あ、でも、もやってたけど富士山見えたのは嬉しかったかな。

下山途中、薬王院でソフトクリーム食べました。
ブルーベリー×フローズンヨーグルト味。
すごく寒くなったけど、味は美味しかった♪

それから更に下りて、高尾山ではそこそこ有名な(?)
天狗ラーメン食べてきました。
しょうゆ味のシンプルなお出しに、
普通のラーメンにはあまり入ってない、
大葉・オクラ・ズッキーニとか入ってて、
とてもヘルシー&さっぱりしていて美味しかった!
それから存在感ありの天狗の花。
お米をしそとかと合わせて、揚げたのかな?
そのままだとカリカリ、お出しに浸すとお茶漬けみたいで、
これまた美味しかったです(*^_^*)

15時頃には麓に戻れました。
あ、そうそう。
高尾山は小5以来で、その時はケーブルカーに乗ったんだけど、
今回初めて、往復リフト使いました。
リフトの方が断然楽しいね!
特に下山は景色がいいので、紅葉の時期に来たら最高かも♪

お土産買った後、駅前から見えてて気になっていた、
トリックアート美術館にも行ってきました。
ここがメチャメチャ楽しかった!
沢山のトリックアートが展示されてて、
見るだけでも楽しいけど、
仕掛けありの作品で撮影するのが、本当面白かった!
気が付いたら2時間近く経っててビビったw
時間経つのも忘れるくらい堪能できるので、
大人の方にもおすすめです!


…そんなわけで久しぶりの高尾山、思う存分満喫できました!
人が多いのがやっぱりちょっと難点ではあるけど、
コースによってはハイキングレベルで登れるので、
自然を味わいながらの気分転換には最適かも。
トリックアート美術館も、本当楽しめたしね♪
シルバーウィークもあっという間に最終日。
シャニストとオールナイト行った以外は、ほぼ引きこもり。
おかげで掃除とか洗濯とか、いろいろ念入りにできた。
衣後替えも早々に終えたし、いつ寒くなっても大丈夫そう。

さて『レンド』、やっとユベールクリアして、ついにフルコンプ!
結局発売から1か月くらいかかってしまった(;´Д`)
以下感想です。ネタバレ含むと思うのでご注意を…。



【ユベール(CV:杉田智和)】
女神が初めて作った花人で、パルテダームの宰相。
ヴィオレットのことをレーヌとして育ててきた、親のような存在。
なのでヴィオレットは最初から、絶対の信頼を置いてたんだけど、
…ゴメン、私は最初、全く興味がなかった(-_-;)

ユベール好きの人には大変申し訳ないのだけど…
まず見た目が全く私好みではなかったのと、
ボイス試聴した時から、この喋り方の杉田さんボイスが、
あまり好きではなかったんだよね。。。

で、そんな状態からの裏切り…でしょ。
騎士たちをクリアして行けばしていくほど、
ユベールの好感度が全くない状態からマイナスになっていって、
あぁもう、ユベールを好きになることは絶対ありえない、って思った。

でも、ユベールルートは…そんなに嫌ではなかった。
彼の裏切りは許せないし、騎士たち以上の感情は持てなかったけど、
ユベールもある意味被害者だったんだと思う。
女神によって運命を縛られた悲しき蝶。
ユベールにとって主である女神が全てで、
女神復活のために気の遠くなるような時間を、
ただ一人待ち続けて、心身ともに疲弊して…狂ってしまった。
そんなユベールをただ責めることはできないな…と思った。

だから、恋愛EDはとてもよかったと思う。
このEDではみんな救われた。
ユベールも、ヴィオレットも、女神も。
騎士とは会えなくなってしまったけど、
彼らが元いたソルヴィエルで生きていてくれるならそれでいい。
それと…ユベールの転生した姿が何気によかった。
すぐに元に戻っちゃったけどw

逆に忠誠ルートはダメだったなー。
何がダメって、ヴィオレットの決断。
やっぱり私は、騎士たちを犠牲にしてまで恋愛を取りたいと思わない。
ヴィオレットもまた、狂気の闇に落ちてしまった…と勝手に解釈した。

ちなみにBadも全て回収したけど、本当どれもひどかった(;・∀・)
だいぶ耐性ついたけど、ユベールは裏切りがあるから、
ただただ救われないEDが多くて、精神的に辛かった。
これならサクっと殺された方がまだいいわ。

あ、そうそう。
ユベール、見た目好みじゃないって言ったけど、紫貴は結構好き♪


【Special】
秘密シナリオと後日談、全て見ました。
秘密シナリオは短いけど、ボイスありなのが嬉しかった。
ギスランとか、可愛い一面も見られたしね♪
後日談はどれもよかった!
色々あったけど、みんな幸せそうでよかった(*^_^*)
ただちょっと残念なのは、ボイスなしだったこと。
せっかく各キャラ視点なんだから、ボイス入れてほしかったなー。
(と言いつつ、ワンドも後日談はボイスなかったわ)

あ、それから、スチルコンプの特典スチルが解放されたんだけど、
これは…ゴメン、これなら頑張る必要なかった。
もっとこう…全員集合的な絵を期待してたから、正直ガッカリした。


【総括】
レンドの初回プレイ時にも書いたけど、
ワンドスタッフの最新作だから…と期待が大きかった分、
テイストが全然違っていたので、正直かなり戸惑った。
こんなにも重く、ツライ乙女ゲーは、そうそうないと思う。

ただ…あくまで個人的な趣味かもしれないけど、
やっぱり私は、いわたさんが描くシナリオが好きなんだと思う。
プレイ途中は本当に辛かったし、後味悪いEDも多かったけど、
予想をはるかに超えた展開に、気が付けば引き込まれてたんだよね。
たまに理解できないこともあるけどw(アルバロみたいにw)
それもまたいわたさんワールドだと思えば、納得できてしまうw

あと、何よりキャラがいいよね。
絵が綺麗なのは言わずもがななんだけど、
騎士たちが本当みんないい奴なんだよね。
ただ、ワンドほどはハマらなかったから、
順位つけるの難しいんだけど…
キャラ萌えで言えばギスラン。
シナリオ的な部分で言えば、ルイ…かな。
でも、オルフェもレオンも好き。
騎士たちは本当素敵な人たちでした!



…というわけで、純粋なHappy EDを見たい方にはおすすめできません。
けど、ゴシックホラーというか…サスペンス?が好きな人には、
基本読み進めていくだけなので、面白いかと思います。

『Free! Eternal Summer –Swimming All Night–』
『Free! Eternal Summer –Swimming All Night–』
『Free! Eternal Summer –Swimming All Night–』
Free!ESオールナイト行ってきました!

『Free! Eternal Summer –Swimming All Night–』
■日時:9/20(日)24:00上映開始
■場所:新宿ピカデリー スクリーン2

昼寝もせず参加したので、途中眠くなることもあったけど、
なんとか耐えて最後まで見続けることができました。
久しぶりのFree!、たっぷり堪能しました♪
後半は泣いたなー。何度見ても泣ける・゚・(ノ∀`)ヽ

あ、そうそう。
私てっきり、13話までだと思ってたんだけど、
あの感動の最終回後に特典の14話が来て、
ガラリと雰囲気変わって思わず笑っちゃいましたw
みんなで見ると、同じところで反応するから楽しいね♪

今回の録り下ろしはいわちゃん。
パーソナリティーは信長くんとたっつん。
上映前、休憩前、休憩後、上映後で流れました。
相変わらず息の合ったコンビトーク面白かった!
いわちゃん流れてる間、スクリーンではチビキャラが
いろんな動きをしていて、それも可愛かったです(*^_^*)

そして…『ハイスピ』最新予告映像、キター!!(≧▽≦)
http://movie-highspeed.com/

公式にはまだ映像は上がってないけど、
最新ビジュアルやキャスト情報も更新されました!
豊永くんに内山君にのじけんに日野さんかー。
ちなみに、渚・凛・宗介に加え、怜ちゃんも出演決定!
怜ちゃんだけはどんな風に出演するのか謎なので、楽しみだなー。

上映後、劇場内のポスターが最新ビジュアルになってました。
それから最新情報で流れた、ハイスピペアチケットのポスターも、
各所に置かれていました。これ…種類多すぎるよね(;・∀・)
前売りはすでに2枚買ってるけど…凛は買いに行きます!

…というわけで、オールナイト無事終了!
長時間座りっぱ&長時間コンタクトで、
終わった時にはヘロヘロだったけど、とても楽しかったです♪
参加された皆様、お疲れさまでした\(^o^)/

シャニスト
待ちに待ったシルバーウィーク突入!
初日の今日は、久しぶりにシャニスト行ってきました。

SHINING STORE 2015
■期間:7/26(日)~10/25(日)
■場所:原宿

今月から事前抽選ではなく、
先着順での整理券対応になったので、
9時頃から並んで、11:30の回になりました。
今回購入したのは以下2点。

・来栖翔の帽子キーホルダー
・缶バッジPRINCE SUMMER2015Ver.(翔)

藍ちゃんのマリンゼリーチャームも、
普段使いできるくらい可愛くて悩んだけど、これ付けてたら、
藍ちゃんクラスタと勘違いされるなーと思ってやめた。
藍ちゃんも大好きだけど、私は一応翔ちゃんクラスタだしね。
それからちょいちょい新商品追加されてたり、
早々に完売した商品もいくつか入荷してたけど、
今年の夏も本当出費が多かったから、全てスルー(;´Д`)

それから新宿に移動して、
アニメイトで予約商品引き取ってきました。

・うたプリ缶バッジ ハートVer.(翔)
・うたプリ ネイルシール(翔)

あとはちょこっと買い物して、15時頃には帰宅。
その後はずっとアニメ消化してました。
あ、ずっと見てなかったDVD3巻のクイプリも見ました。
てらしー&下野くんペアは期待してたのに、残念な結果で笑ったw
『レンド』、ルイクリアしました。
今回もネタバレ含むと思うので、未クリアの方はご注意下さい。

【ルイ(CV:浪川大輔)】
見た目も身のこなしもまさに王子様。
けど、その笑顔と言動の裏には明らかに何かありそうで、
最初から胡散臭い人でした。ちょっとアルバロ臭ありw

けど、ルイの過去を知って、こんなひねくれた…というか、
こんなにも無関心で、全てを諦めてしまった理由がわかった。
これまでクリアしてきた3人の騎士も、
それぞれに重い運命を背負っていたけど、
ルイが背負っている運命が、たぶん一番重い物だと思う。
本人があっけらかんとしてるから、そうは見えないけど、
でも考えてしまう。
他の騎士のルートで、他の騎士とEDを迎えてた時、
ルイはどんな心境でいたんだろうか…って。
ルイの運命を断ち切るという意味では、
レオンの恋愛EDはよかったのかもしれない。

先に忠誠ED見たんだけど…切なかったなー。
でも、ルイにとってはある意味、救われたEDだったんだよね。

恋愛ルートは、やっぱりちょっとアルバロ臭漂わせていて、
理解しづらい表現があったり、
真意を読み取るのが難しかったりもしたけど、
基本的には甘く描かれていたと思う。
やたらとキススチル多かったしね。

最後のラヴィールから恋愛EDまでの流れは、かなり好き。
あのルイが必死でヴィオレットを助けるところとか、
全てが終わった後でのデートは、ルイが可愛くて仕方なかったw
でもって、指輪の件は、本当に感動した!・゚・(ノ∀`)ヽ

正直、見ててヤキモキしたりもするんだけど、
ルイがまだ恐れを抱いていて、一歩踏み出せないのもわかるし、
ルイにとってきっと、最初で最後の恋だから、
指輪を贈るその時まで、その言葉は大切に取っておけばいいと思う。

…というわけで、ルイの恋愛EDもすごくよかったです!
ギスランED同様、犠牲が少ないのが本当よかった(*^_^*)
ただ、これはもう共通して言えることだけど、Bad EDはどれも悲しい。
レオンやギスランほどひどいEDはなかったけど、
悲しいとか虚しいとか、そんなEDばかりだった(;´Д`)



さて、最後はユベール。
ぶっちゃけ今も全く心惹かれないので、
攻略するのもイマイチやる気が出ないんだけど、
レンドの核心はやはり気になるので、頑張って攻略します。
待ってろよ!ユベール!

『ネオロマンス・ライブ 遙か祭2015』
『ネオロマンス・ライブ 遙か祭2015』
『遙か祭』、土曜日だけ行ってきました!

『ネオロマンス・ライブ 遙か祭2015』
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/

缶バッジとアクキーは事前予約してたんだけど、
事前予約がなかったポスカが欲しかったので、
9時半頃から並んで、11時前に無事買えました。
…が、アクキーも普通に全種残ってたから、
わざわざ蠱惑の森セットで事前予約する必要なかったなー。
ダリウス・ルードがダントツ人気だから、
すぐ売り切れると思ってたのに、完全に読みが外れたわ(;・∀・)
ちなみにポスカも、コルダの時は早々に売り切れてたけど、
今回は午後まで残ってたから、早くから並ぶ必要なかったわ(-_-;)
…というわけで、今回の戦利品はこれ↓

・遙か6 缶バッジ×10個
・遙か6 アクリルキーホルダー(蠱惑の森セット)
・遙か5 ポストカードセットA
・遙か6 ポストカードセットB
・コルダ3 ポストカードセットA

前回(神南?)で売り切れてたコルダのポスカもあったから、
Aセットだけ購入。このAセットは個人的に素晴らしい組み合わせ♪

さて、今回の缶バッジの結果は…
ダリウス(スチル)、ルード(立ち絵)は自引きできたけど、
他は出なかったので、交換して何とかダリウスもルードくんも、
全種類集めることができました!よかったー!
今回は立花さんが2日間出演してることもあって、
ルードくん求めてる人ばっかで大変だった。
逆に今回はダリウス、結構出してる人多かったなー。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

【昼公演セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/special/#007942

今回は一般発売後に、土曜だけ行くことを決めたので、
昼夜どちらも2階席。
昼は端っこだけど最前だったから、見やすかったなー。
最前は立てないから、座って見れたのも楽だった♪

開演前ナレに龍馬が登場してビックリ!
…ってことは、ミニドラマでもしかしたらダリウス聴けるかも!?
と淡い期待を抱いてたら…叶った・゚・(ノ∀`)ヽ
ちなみに龍馬のナレは、瞬からの手紙を龍馬が代読してたから、
「気分がすぐれない場合は、すぐに私のところに来て下さい」
と龍馬が敬語使ったり、「私」と言ってることに、
ものすごく違和感を感じたw

今回は久しぶりのネオライなので、生バンド。
尺八とか琴とかが奏でる遙かメインテーマ、感動したなー。

OPライブはまさかの『遼遠』で、これまた驚いた!
いつも最後に全員で歌ってたから驚いたけど、
一気にテンション上がるから、OPで歌うのもいいね♪

ライブトップバッターはおっきー。
黒龍はあまり覚えてないんだけど(そもそも買ってない気が…)
アクラムは懐かしかった!
でもって永泉の『儚さと~』も懐かしかった!
布都彦は…ゴメン。たぶん聴いてない(;´・ω・)
小松&桜智の『八千代~』は、最初慎様だけ顔出して歌って、
次に竹ポンが顔出して歌って、
サビでは体左右に動かしてリズム取ってて可愛かった♪
智一さんはサザキと天真。
天真の『土砂降り~』は予想してなかったから、メチャ嬉しかった!

ここで遙かのミニドラマ。
鷹通と友雅が、神子を祭に誘う方法を議論してたら、
アクラムが登場して、自分なら神子をどうやって楽しませるか、
を律儀に教えてくれましたw
結果、アクラムの勝ちw\(^o^)/

ここから遙か6のコーナーみたいで、
アンフィニが『Seasons~』を歌いました。
この曲好きだけど、ぶっちゃけアンフィニ枠取るなら、
他のキャラソン増やしてほしかったなー。

遙か6のミニドラマは、有馬と九段。
そしてダリウスとルードくんが声のみで出演しました。
ってか、ルードくんいるんだから、録音じゃなくていいのにw
夏祭りに浴衣着て参加した神子を褒めちぎる九段。
九段に触発されて有馬が発した言葉が…ヤバかった。

「バカ!似合ってないわけがないだろう!
 だから、その…それなりに似合って…いや、
 今日のお前は、帝都一綺麗だ」

…と照れながらもちゃんと言葉にしてくれました!
何が一番よかったって、最初の「バカ!」だよね( *´艸`)
そこに、遠くの方にダリウスたちの姿を発見。
警戒する有馬だけど、ダリウスたちがしていた会話は、
金魚すくいやら的当てを楽しんだ内容で、
神子も純粋に祭を堪能したがってたから、有馬が折れて、
今日は使命は忘れて楽しむことになり…終了。

ミニドラマ終了後、
ルードくんの『不可欠~』キター!!!(≧▽≦)
しかもフル!嬉しすぎた・゚・(ノ∀`)ヽ

続いて虎の『TiGER』もフル。
歌詞のラストに「俺の名を呼べよ」ってあるんだけど、
竹ポンが「俺の名前呼んでみろよ」と言ったので、
『虎ー!!』と叫んだら、
「あ?聴こえねぇよ。もう一度呼んでみろ!」
『虎ーーー!!!!!』
「はっ、やるじゃねぇか。お嬢ちゃん」
と、虎で掛け合いしてくれて嬉しかった♪

それから、遙か6のコーナーのどこかだったと思うけど、
遙か6の舞台化と、カフェオープンの告知がありました。
舞台化発表の時、てっきり6の続編告知だと思ったから、
すごいガッカリした(´-ω-`)
カフェは嬉しい!これは行くぞー\(^o^)/

お次はトークコーナー。
1~4と5~6、それぞれの八葉への質問。
マイケルさんから旧八葉への質問が、
「初めてネオロマイベントに出演した時の思い出」だったかな?
それぞれがどのイベントで初出演したのかと、
印象に残ってる思い出を語ってくれました。
新八葉からの質問は、誰からだったかな?
「遙かで共演して印象変わった人はいますか?」的なことだったかな?
みんなほぼ変わってなかったけどw
ところで、中原さんが穿いてた靴がめちゃトゲトゲしてて、
剣山言われてて、ことあるごとに中原さんが竹ポンに、
そこについてる花差して、とか言ってて笑ったw
でもって、中原さんが何か言うたびに、
智一さんや和彦さんがフォローしてるのも面白かったw
そしてパッピー、相変わらずのトーク力でした( *´艸`)

愛のメッセージは、サティ・天真・桜智でした。
ちょっと!いくらライブだからって少なすぎだよ!
しかも今が旬の6がないなんてひどすぎる(>_<)
…と言いつつ、3人とも甘かったのは嬉しかったけどw

ライブ後半。
『モザイク』久しぶりだなー。
アーネストは…あまり聴いてなかったから分からなくてゴメン!
和彦さんは景時と風早の2曲。
そして…瞬2曲キターーー!!(≧▽≦)
『永遠に~』からの『風旅人』!
あー、やっぱり瞬の、特に『風旅人』は泣けるね。。。

ライブラストはリクエスト1位曲。
布都彦の『禁じられた~』は…ゴメン。知らない(;´・ω・)
トリを飾ったのは、九郎の『瑠璃稲妻~』!
今回参加したのは、ルードくんと有馬がいたのが大きいけど、
『瑠璃稲妻~』を歌うことが確定してたのも、
参加した理由の1つだったんだよね。
だからトリで、しかもフルで歌ってくれて嬉しかった!(≧▽≦)

エンディングは遙かの『永遠の桜吹雪をあなたに…』。
旧八葉だけで歌うのかと思ったら、全員で歌ってくれた!

アンコールで再登場して、順番に挨拶。
ラストソングは、遙か5の『時空を超えて』。
これを全員で歌ってくれました。
この曲大好きだから、歌ってくれたこと自体は嬉しかったけど、
ラストが5の曲っていうのは、遙か的にどうなんだろう…と思った。
あと、バラードだから盛り上がって終わる感じじゃないから、
そこもちょっと勿体ない終わり方だったなーと感じた。

終演後のアナウンスは、瞬とアーネストでした。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜ 

【夜公演セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/live_haruka/special/#007941

開場前アナウンスからOPライブは昼と同じ。

前半ライブは、翡翠&アクラムの『月光の~』からスタート。
懐かしいー(*^_^*)
それから永泉→布都彦→幸鷹は昼と同じで、
前半ラストは小松の『落葉記』フル!
しかもちゃんと慎様、眼鏡かけてくれてた(´▽`*)
この曲大好きだから嬉しかったー♪

遙か2のミニドラマは、院と帝の対立がなくなった後、
勝真と泉水が祭の警護に当たってたんだけど、
お互い会話が続かず、困ってました。
その時ふと目に留まったのが的当てで、
さっき頼忠と行動していた神子が、
的当ての景品のかんざしを欲しがっていたことを店主に聞いて、
弓の名手である勝真がチャレンジ。
…が、泉水のタイミング悪い応援に集中できず一発目外す。
続いて二発目を打つ時に、泉水が神子を見つけて呼んだところで、
矢を放ってしまった勝真だけど、運よく命中して景品GET。
けど、神子がいたというのは泉水の勘違い。
でも、景品取れたのは泉水のおかげだから、
これは二人からのプレゼントとして渡そう、
ということになり一件落着。

遙か6コーナー。
アンフィニ曲の後はミニドラマ。
ルード&虎&ダリウス!(声のみだけど!)
祭を楽しんでた鬼一行。
その帰り道、ダリウスが、
「この後はどこか静かなところで月見をしよう。
 月見と言えばやはり団子かな。
 そうだ。どうせなら七色の団子を作ってみてはどうかな?」
と無茶振りをされたルードくんが、
虎と一緒にダリウスが指定した食材を買ってる最中でした。
そこで神子と遭遇するんだけど、
指定された食材からこの後生きていられない…と、
ルードくん、死臭を漂わせてましたw
だってなんかすごいんだもん。ダリウスが指定した食材。
もずくとかキャラメルとか( *´艸`)
虎もげんなりしてて、そんな二人を見かねた神子が、
フルーツポンチを作ってはどうかと提案。
ルードくん、その一言で逝き返ったw
確かにフルーツポンチなら、7色のフルーツ入れればいいし、
その中に白玉を浮かべれば、七色の団子風になる。
加えて、神子からの提案だといえば、
ダリウスは納得するという結論に至りましたw
素晴らしい提案に、まず虎が神子にお礼。
手を取って、舌なめずりしそうな勢いで迫ってきました(*/∇\*)
それをすかさずルードくんが止め、「虎!ハウス!」と言って、
虎を下がらせましたww
ルードくんは、先程買って余ったという林檎飴をくれました♪
もうちょっと甘い言葉も欲しかったけど、
ルードくんのいろんな表情が見れたのと、
虎との掛け合いも面白かったので、楽しかった\(^o^)/

遙か6のライブは、予想通り有馬と九段。
有馬の『贐ノ風』は泣ける…。
EDはこれじゃないことは分かっていても…切ない。
九段の『戀文綴り』は、
高い上に音程取るのが難しい曲だと思うんだけど、
マイケルさん、丁寧に歌い上げてました(*^_^*)

最後の遙か6の告知後、ステージにスポットライト当たったと思ったら、
6の舞台で有馬と秋兵を演じる二人が、帝国軍制服で登場。
それに合わせて久遠さんとてらしーも登場。
4人で舞台の話をしました。
二人の伸長とかも、原作に合わせたんだって。
最後に、舞台の有馬の動きに合わせ、てらしーが声を当ててくれました。
それから舞台を去る時、役者二人は敬礼。
それを見て「うわ!かっこいい!」と言っててらしーも敬礼!
袖へ戻る直前、振り返ったてらしーはもう一度敬礼!
気に入ったのかな?( *´艸`)

トークコーナーは昼と同じ。
てらしーから旧八葉への質問は、「沢山曲があって混乱しませんか?」
智一さん「沢山ありすぎて覚えられない、というか覚えてないw」
和彦さん「今回歌う曲ですと渡されて聴いたら、全く知らない曲で、
でも歌い出しが自分でビックリしたw」とそれぞれ言ってました。
旧八葉からの質問は何だったかな…。
「飲むと暴れる人とかいますか?」的な事だったかな?
結果、あまり飲んだことがない、だったけどw
あともう1個あったけど忘れた(;´Д`)

愛のメッセージは、翡翠・瞬・アーネスト。
瞬は、神子とお祭りに来てたんだけど、
出店の店主に兄弟だと間違われて落ち込む神子に、
これなら間違われないでしょう?と恋人繋ぎしてくれました。
たったこれだけのことでも、瞬だとときめき具合が違う。
やっぱり好きだなー、瞬(*^_^*)
けど…やっぱり有馬が聴きたかったー(>_<)
何故6じゃないんだ!

ライブ後半は智一さんから。昼と同じ。
泉水と譲のデュエットは初めて聴いた!
夢浮橋の曲かー。こんなのあったんだね。
次は桜智の『永遠花火』のフル。
桜智ではやっぱりお花必須w
ラストは和彦さんで、曲は昼と同じく2曲でした。

リクエストライブは、アクラムと譲。
うーん…これ、昼夜逆の方がよかった気がする。

ラストの全体曲は、6の『時空を旅する君へ』だった!
なんとなく予想してたけど、一緒に歌えて嬉しかった(´▽`*)

アンコールで再登場して、挨拶。
そういえば智一さんが、昼も夜も、
川上とも子さんのことに触れてくれました。
あまりしんみりするのは嫌だけど、ずっと守ってきた神子だから、
遙か祭の時だけはちゃんと思い出したいと言ってました。
うん、きっと会場で見てるよね(*^_^*)

ラストは全員で『遙かなる時空を超えて』。
今回はラストで各ナンバリングの全体曲を、
キャスト全員で歌ってくれたのが、本当に嬉しかった。
これこそ時空を超える遙かならではだなって思った。

終演後ナレは、九郎と景時と白龍。
ちょ!ここで3持ってくるのか!
3のドラマ見たかったなー。



…そんなわけで、個人的に残念なところもあったけど、
イベント自体は楽しかったです。
やっぱり生ライブは音が違うし、盛り上がるし、
曲も懐かしい曲から最近の曲まで幅広く歌ってくれて、
とても楽しめました♪
やっぱり遙か最高です!\(^o^)/
『レンド』、オルフェクリアしました。
今回もネタバレ含むと思うので、未クリアの方はご注意を。

【オルフェ(CV:KENN)】
オルフェは癒し。天使。というか神w

孤児で出生の記憶とか全くなかったんだけど、
いい師匠に育てられたからかな。
常に相手を思いやれる、とても優しい少年でした。
でもまさか、オルフェが神だったなんて、全く予想してなかったw

オルフェもシナリオは切なかったんだけど、
レオンやギスランに比べたらはるかにマシだったw
レオンやギスランは、抗えない運命に翻弄されたから辛かったけど、
オルフェの場合は、自分の力を過失したせいで、
あんな展開になっちゃったから、自業自得と言えば自業自得。
気持ちはわかるんだけど…ね。

最初に忠誠ED見たんだけど、あれは泣けた。
ものすごく切ないけど、綺麗な終わり方だった。
個人的には好きなEDだな。

逆に恋愛EDは、正直物足りなかった。
そこまでの恋愛イベントはどれもよかったの!
早々にヴィオレットへの気持ちに気づいたオルフェが、
浅葱との仲を誤解されないようにと、
すぐに告白してくれたのがよかった!
ちょっと唐突すぎる気もしたけど、
少しでも早くヴィオレットの特別になるために、
ヴィオレットに意識させたい、という本音がとても可愛いv
いきなりほっぺにチューしちゃうところも、
真っ直ぐで純粋で好きだなー(*^_^*)

そんな可愛いオルフェだけど、
内心はもっと深く物事を考えていて、
もっと根本的な…あの儀式自体が間違ってると、
ヴィオレットだけにあの重荷を背負わせてるのはおかしいと、
全てを覆すような意見を持っててくれたのも驚いた。
あんなフワフワした感じのキャラなのに、
強い意志というか想いを持ってるんだよね。

その結果、気が急いてあんな結果になっちゃったんだけど、
どのルートでも、オルフェはその結果をちゃんと受け止めて、
自分なりに解決法を探して、見つけた。
それが恋愛EDに繋がる展開なんだけど、
確かに二人は幸せになれたんだと思う。
でも私は…できればパルテダームに戻りたかった。
戻る方法がないのはわかってる。
でも、他の騎士や双子蝶を残してきたことが、
本当心残りなの(>_<)

それにね、ぶっちゃけ謎なんだよね。
ヴィオレットを救うために地上に降りて、
オルフェのグラースの木からグラースを注いだのはわかる。
そしてオルフェの神の力で、二人が種人になれたのもわかる。
けど、レーヌを失ったパルテダームはどうなるの?
天界と地上を切り離したから、パルテダームは存続できるの?
地上と切り離されても、騎士たちは生きて行けるの?
ヴィオレットと離れても、双子蝶は生きて行けるの?

…と次々と謎が浮かび、晴れやかなEDにはなれなかった。
とはいえ、オルフェは神だし、オルフェが言っていたように、
いずれレオンたちも種人に戻せる日が来るのかもしれない。
でも私は、その確証があった上で幸せになりたかった!
(要は個人的なわがままw)

というわけで、オルフェ自体はすごく可愛かったし、
ヴィオレットが地上で生きる…という新しい展開は、
まぁ面白くはあったけど、ちょっとモヤモヤが残る感じでした。
あ、ちなみに、Bad EDも全て回収したけど、
Badは本当どれも切ないね…慣れたけどw
『レンド』、ギスランクリアしました!
今回の感想はネタバレ含むと思うので、未クリアの方はご注意下さい。

【ギスラン(CV:近藤隆)】
ギスランよかった!超よかったよー!(≧▽≦)

…と、興奮冷めやらぬ感じで叫んでみたけど、
はっきり言って、ギスランルートはレオンより辛かった。。。

母国への愛情と強い信念を持った、誰よりも誇り高い騎士。
最初はヴィオレットをレーヌとして認めていなかったけど、
少しずつ信頼を深めていって、自ら忠誠を誓えるまで至ったのに、
この運命はあまりにも残酷すぎる(>_<)

最初に見たのが忠誠EDだったこともあって、
どうすればギスランが助かるのか、本気で考えた。
忠誠EDでヴィオレットが出した答えは、
ギスランにとってはあまりにも残酷な命令だったけど、
私でもきっと同じことを命令すると思ったから、
とても辛くて苦しかったけど…共感できた。

そして恋愛EDまでの道のり。
お互いの中に芽生えた想いに気づいた矢先のあの運命。
牢屋越しに伝えあった想い、そして拘束された状態でのキス。
本当に辛くて、切なくて…泣けた。
そして追い打ちをかけるように、花紋の修復失敗。
どれだけギスランたちを苦しめれば気が済むの!?(>_<)
でもね、この時、思ったの。
ユベールも暗殺すればいいんじゃないか…って。
後にギスランが出した提案も全く同じもので、
私たちが出した結論は間違ってないってそう思えた。
二人とも今まで信じてきた物に裏切られて、
今はもう互いの存在だけが生きる意味になったんだもん、
だったらもう、迷う必要ないって。
だから、ユベールを手に欠けることに抵抗がなかった。
というか、たぶん私自身、現時点で全くユベールに思い入れがないから、
ユベール殺して自分たちの未来が手に入るなら、
それでいいって思ったんだよね(ユベール、ゴメン…)

そして辿り着いた結果が…
他の騎士も、世界も存続させた状態での、二人の幸せなED。

これ!これだよ!私が求めていたEDは!!(≧▽≦)
レオンの恋愛EDみたいに、二人だけの世界では意味がない。
いや、二人にとっては意味があるのかもしれないけど、
少なくとも私には、他の騎士に「死んで」と命じてまで、
恋愛を取ろうという気になれなかった。
二人とも辛い運命ではあるけど、大きな分かれ目はそこだよね。

…で、肝心のギスラン自体に触れてないけど、
ギスラン本当かっこよくて、そして可愛かった♪
典型的なツンデレで、デレるととにかく可愛い!!( *´艸`)
そのくせ普段は誇り高き忠誠心の塊のような騎士で、
あの運命を受け止め、抗おうとする精神力を持った、
本当に強くてかっこいい騎士。
シナリオ自体が重くて苦しいからこそ、
恋愛イベントはどれもより深く、甘く感じられて、
ギスラン、本当に良かったです!

ちなみに、Bad EDも全て見ました。
まぁこれは言わずもがな、みんなひどかったんだけどw
それでもやっぱり、レオンよりはマシだった気がする。
単にBadに慣れただけかもしれないけどね(;・∀・)


さて、次はおすすめ順のまま、オルフェやります!
8/20に発売された『レンドフルール』、
毎日チマチマ進めて、やっとレオンの全ED見れました。

ワンド制作陣による新作乙女ゲーだったから、
楽しみにしてたんだけど…期待してた内容ではなかった。

シナリオの感想の前に、まずシステムについて。
今作では、ラヴィールというシステムが全てで、
後はただひたすらテキストを読み進めていくのみ。
ラヴィールは、事前に必要となる情報を集めておいて、
ラヴィールでその情報を元に会話を進めていく、
というシステムなんだけど…ただの作業と化してしまう。
基本的に読みゲーなんだったら、
わざわざこんな面倒なシステム入れなくても、
普通の選択肢だけでよかったと思うんだよね。
あと、どんなにシリアスな場面でも、
ラヴィール突入画面になり、SEも流れるから、
なんていうか…水を差される感じがする。

次にグラフィック。
これはもう言わずもがなだけど、本当に綺麗!
さすがカゲローさん、今作でもいい仕事してくれてます♪
どのスチルも綺麗で、感動したなー。

【レオン(CV:興津和幸)】
そして最後に…シナリオ。
今作はシリアス…とは聞いてたけど、シリアスすぎるわ。
他のキャラはまだわからないけど、レオンに至っては、
どのEDも切なすぎて、Happy EDは1つもない。
乙女ゲー=Happy EDを求めてる私にとっては、かなりツライ。
メインシナリオ自体は悪くないと思うんだ。
序盤はちょっともたつくけど、話が進めば、
先が気になってどんどん引き込まれてくし。
けど、それゆえに待ってる結末があれだと、
気が晴れるどころか重くなるんだよな…。

EDの種類は…

・恋愛ED
・忠誠ED
・Bad ED(複数)

…とあるんだけど、最初に見た恋愛EDがもう自分的にありえなくて。
確かに恋愛EDではあるけど、私だったらあんな選択はしない。
こんなに後味悪い恋愛EDは初めてかも…。
忠誠EDは切なかったけど、恋愛EDよりはよかった。
悲しい結末でも、綺麗に終わってほしかったから…ね。
そして数あるBad EDは、本当どれも後味悪い。
物によっては、意味が分からない上に後味悪くて、
なんでそういう結末になったのか…と考えらざるを得ない。
考えても後味悪いことに変わりはないんだけど…ね。
でも、最後に見たBad ED。あれはよかった。
恋愛EDでありえないと思った選択が、やっと綺麗にまとまった。
もちろんこれも切なくて泣けるんだけど、
レオンルートではこのEDがたぶん、一番綺麗なEDだと思う。

ちなみに、シナリオはどシリアスだけど、レオン自体は好きです。
主人公に一目惚れして、騎士候補じゃなかったのに自力でなって、
最初から真っ直ぐに思いをぶつけてきてくれるレオン。
いつも明るくて、元気で、お調子者だけど、
いつだって主人公の気持ちを大切にしてくれる人。
EDはあれだけど、それまでの恋愛イベントは本当どれもよくて、
本当レオンはかっこいいと思う。
だからこそ、レオンとのHappy EDが見たかったな…。

…そんなわけで、出鼻くじかれた感じで、
ペースが落ちてしまったけど…やっぱり他のキャラも気になるので、
頑張って攻略したいと思います。
いわたさんおすすめ順に進めてるので、次はギスラン始めます。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索