ASAS、音也クリアしました。

発売前に情報全然チェックしてなかったから、
ASのレインボールートの続編だと思ってた。
正直、ASのレインボールートはイマイチだったので、
(今までのストーリーは何だったんだ…的な内容だったし)
イマイチプレイ意欲が低下してたんだよね。
でもいざ始めたら…まさかのDebut後の話でビックリ!
これだよ、これ!待ってたのはー!(≧▽≦)

ってことで、いつもの音也から攻略開始♪

【一十木音也(CV:寺島拓篤)】
今回のレインボールートは、個別ルート1種でEDは2種類ありました。

Debut後の話なのでもちろん恋人同士。
音也は相変わらず元気いっぱいで、
太陽のように明るくて眩しくて、
純粋でまっすぐで、音楽も恋も常に全力投球だった。
たまに甘えてくるところも可愛くてたまらないよね( *´艸`)

そんな音也が、トキヤや他のアーティストに影響されて、
自分の魅せ方を意識するようになって、
新しい一面を魅せるべく、新曲『HORIZON』が完成した。
途中悩んだり、葛藤したりもしたけど、
やりたいこと、目指したいことが、音也の中で明確に見えてきて、
シャイニーが用意してくれた大きな会場でのソロライブを、
無事終えることができた。本当成長したね。音也。

「オンリーワンでナンバーワンになる」

これ、音也だから言えるセリフな気がする。
それにやっぱり、学生時代から春歌と一緒に頑張ってきたから、
カルナイよりも近い距離で、お互い等身大な恋愛ができてるのが、
本当微笑ましいなって思う(*^_^*)

<恋愛ED>
こっちでトキヤ出てきてビックリ。
全く正反対の二人だけど、だからこそお互いいい刺激になって、
切磋琢磨しあえるんだと思う。
この二人、本当いいライバルだよね(^_-)-☆

そしてライブ後の甘々タイム。
ちょっとー!期待持たせるような展開だったのに、
そのままソファで寝ちゃったってどういうこと!?
ライブ後だから疲れてたのか?そういうことにしておくかw
最後はちょっとプロポーズにも見えたのはよかった。
おじいちゃん・おばあちゃんになった二人…目に浮かぶね(*^_^*)

<友情ED>
まさかのシャイニー!
シャイニーに壮大な夢をぶつけた音也。
そしてそれを受け止めるシャイニー。
たとえ真実を告げられないとしても、
二人の間には確かに家族的な絆や思いがあって、
ちょっと泣きそうになった・゚・(ノ∀`)ヽ

ここ、シャイニーのメモリアルもあったんだけど、
メモリアルもすごいよかった。
いつか音也がシャイニーを超える日が来て、
お互い余生を楽しむ時が来たら、伝えてほしいなって思う。

そして…ラブラブタイム。
かっこいい音也を見て、春歌から刺激的だったと聞いて、
いつもとは違った感じで攻めてくる音也にドキドキした(*/∇\*)
こんな音也もたまにはいいね♪

ASAS、蘭丸クリアしました。

【黒崎蘭丸(CV:鈴木達央)】
まだあのアパートで同棲してるのねw
あんなとこに住んでたらバレそうなもんだけど、
逆に”アイドルがこんなとこに住んでるわけない”
という心理でバレないものなのか?

それはさておき、やっぱり同棲はいいねー♪
お互い忙しいから、一緒に過ごせる時間は少なくても、
帰る場所が同じってだけで幸せな気持ちになる(*^_^*)
でもって蘭ちゃんは糖度高め…というか、
たっつんボイスがとにかくエロくて、ドキドキする(*/∇\*)

あとね。
同棲してるせいもあって、二人の発言や行動が似てきて、
蘭ちゃんは丸くなったし、春歌は春歌で強く出ることもあって、
すごくバランスの取れた、いい関係だなーって思った。
基本甘いけど、蘭ちゃんの厳しい部分も残ってるから、
ただ甘くなっただけではなかったのもよかったかも。

<ルートA恋愛ED>
アイドルとしての黒崎蘭丸ももっと出していきたい、
という本人たっての希望で、
アイドル要素が強い新曲を作ることにしたんだけど、
それはFANが求めているものなのかと、
方向性を見失ってしまう展開でした。

蘭ちゃんはFANをとても大切にしているから、
FANを裏切るようなことはしたくない、
けど新しい自分も出していきたい、と葛藤してた。
ロック一筋だった蘭ちゃんが…ね。

結局は自分たちの想いを信じて、形にして、
出来たのが『Not Bad』。
FANはちゃんと受け止めてくれた。
ロックでもアイドルでも、蘭ちゃんは蘭ちゃんだと、
みんなに受け入れられたのが嬉しかった。
よかったね!蘭ちゃん!

そしてラストは…プロポーズキターーー!!(≧▽≦)
いや、なんとなく、そんな伏線貼られてたけど、
いつの間にオリジナルデザインの指輪なんて作ってたのー!?
しかも蘭ちゃんにとって思い出の地でのプロポーズ。
普通に聞けばそうは聞こえない言葉かもしれないけど、
それが逆に蘭ちゃんらしくて、すごく感動した・゚・(ノ∀`)ヽ

<ルートA友情ED>
藍ちゃんとの友情ED。
ってか、Aルートでは本当藍ちゃんが沢山出てきて、
藍ちゃんならではのやり方で、蘭ちゃんのこと支えてくれた。
藍ちゃん、なんて優しいの!

それにしても、チョコのCMは笑ったなー。
どっちが人間だかわからないよねw
メモリアルの話もメチャ面白かった!
蘭ちゃんが鏡の前で一人練習したアイドルスマイル、
イラスト化して欲しかったー!

<ルートB恋愛ED>
こっちはロックを追求する話。
他3人はAで過去の話に絡んでたけど、
蘭ちゃんは御曹司が絡むから、
過去についてはこっちで描かれてました。
と言っても、負債は抱えてるけど、
今は蘭ちゃん前向いて頑張ってるので、どちらかというと、
春歌に本物のロックを感じさせる展開でした。

蘭ちゃんとはアメリカで曲作り!
遭難しかけたり、ボブとの絡みだったり、
春歌にとっても蘭ちゃんにとっても、
すごくいい旅になったと思う♪

そしてできたのが『WILD SOUL』。
春歌だけじゃなく、FANやスタッフ、
仲間たちへのメッセージが込められた曲。
過去があったからこそ歌える歌詞でもあって、
今回は本当、どれもストーリーにピッタリな曲で、
寄り大好きになりました(*^_^*)

そしてラスト。
蘭ちゃんのライブからの…甘々タイムキターーー!!(*/∇\*)
蘭ちゃんならきっと、この手の展開もあるだろうと思ってたけど、
スチルもエロイし、何よりやっぱり、たっつんのテクがすごい!!
本当もう、いろいろごちそうさまでした( *´艸`)

<ルートB友情ED>
もちろん御曹司。
レンマサのやり取りだけでも楽しいけど、
3人揃うと本当漫才見てるみたいで楽しさ倍増!
蘭ちゃんは素直じゃないから面と向かっては認めないけど、
なんだかんだでこの腐れ縁、悪くないって思ってるんだよね。
お土産用意してたのには、驚いたもんw

お土産で思い出したけど、Bでなっちゃんから蘭ちゃんと春歌に、
クマのパーカーがプレゼントされたんだけど、
あのスチルも超可愛かったなー(*´▽`*)
ASAS、嶺二クリアしました。

【寿嶺二(CV:森久保祥太郎)】
嶺二ももちろんAS恋愛ED後の設定なんだけど、
嶺二は元々明るくて、気さくで、優しかったから、
藍ちゃんやカミュと比べると、
そこまで糖度が上がったようには思わなかったなー。
とはいえ、ASASでは常にイチャイチャしてるけどw
最初から公開されてたあのスチルは、
情事後ではなくてちょっとガッカリした(;´∀`)

<ルートA恋愛ED>
愛音のこと、やっぱりまだ引きずってたんだね。
愛音の状況は、嶺二ルートより藍ちゃんルートの方が、
深く描かれてるから…仕方ないか。
それにしても、まさかカミュまで絡んでくるとはねー。意外だった。
カミュに必死で食いつくさまは、本当胸が締め付けられた。
と同時に、何もできない春歌がもどかしかった。

でも、カミュの言葉とただ寄り添い支える春歌のおかげで、
嶺ちゃんは愛音への執着にピリオドを打って、
まっすぐ未来へ向かって歩いていくことを決めた。
それは本当に嬉しい決意だったけど、私は正直モヤっとした。
だってやっぱり、愛音が今どういう状況なのか、
嶺ちゃんに知ってほしかったから。

だから、そのままエンドロールが流れ出した時には、
正直ガッカリしたんだけど…最後の最後にキター!!(≧▽≦)
姿を見たわけじゃない、けど、愛音は確かにあの場にいた。
あの独特の拍手に、小さな囁き、そして…愛音からの手紙。
たった2行の短い手紙だったけど、それで十分だった。
これで本当の意味で、嶺二は前を向いて歩ける。
ありがとう!愛音!よかったね、嶺ちゃん・゚・(ノ∀`)ヽ

そして『愛しき人へ』の歌詞。
やっぱりすごい。このED見た後だとものすごく突き刺さる。
まぁ、プロポーズには聴こえないけどw
ただ、それだけに、やっぱりこの曲調はまだ抵抗がある。
昔懐かしムード歌謡みたいなんだもん(;´∀`)

<ルートA友情ED>
カミュとの友情ED。
こちらでは愛音が出てくることはなかったけど、
カミュが自ら、愛音のことを教えてくれた。
と言っても、大した情報ではなかったんだけどね(;´∀`)
でも、それでも、カミュが話してくれたことが嬉しかった。
本当カルナイは、お互い干渉しあわないし、そっけないけど、
分かりづらいやり方で支えてくれる。
こういう関係もいいよね(*^_^*)

<ルートB恋愛ED>
はっきり言おう。
ゲームの春歌は正直あまり好きではないんだけど、
このルートでの春歌は本当ダメだった。
Debutの翔ちゃんルートの春歌くらいうざかった。

嶺二がこんなにも真っ直ぐに、
春歌の曲にも、春歌自身にも魅了され、
愛情たっぷり注いでくれてるのに、悩みすぎ!
嶺二を輝かせる曲が書けるか、
嶺二の恋人として本当にふさわしいのか、
不安になるのはわかる。
わかるけども、ちょっと元気になってはまたふさぎ込んで…
の繰り返しで、本当このルートの春歌にはイライラした。

でも嶺ちゃん自身はすごくよかった。
こんなダメダメな春歌を見捨てず、
忙しいのにロンドン旅行にまで連れて行ってくれて、
春歌に作曲家としても、恋人としても、自信を持たせてくれた。
そして『キスはウインクで』の歌詞も、
このルートには本当ピッタリだった。
本当、どんだけいい奴なの、嶺二ー!!

<ルートB友情ED>
ROTとの友情ED。
3人で歌うって言うから、ガムシャラだと思ったら、
まさかの『溺愛テンプテーション』!
うわー!これ、ガチで歌ってるとこ見たいよー!!(≧▽≦)
先日『遙か6』をフルコンしてから、
ゲーム疲れしてしまってなかなか始められなかったんだけど、
やっとその気になったので『うたプリASAS』始めました。

今回は誰からやろうか悩んだ末、
一番その後の話が気になる藍ちゃんにしました。

【美風藍(CV:蒼井翔太)】
ASの恋愛EDの続編で、最初から恋人設定だから、
そりゃあもう序盤から甘々でしたw
AS恋愛EDでは、藍ちゃんが記憶を失わずに戻ってきてくれたけど、
他の3人みたいに後日談の甘い展開は描かれてなかったから、
最初は正直、この甘さに戸惑ってしまった(;・∀・)
甘い展開は大好きだし、
ここまで素直に愛情を表現できるようになったってことは、
それだけ藍ちゃんが人として成長できてるってことだから、
それもものすごく嬉しいんだけど…慣れるまで戸惑うね(;´∀`)

ルートはABの2種類、EDはそれぞれ恋愛・友情の2種類があって、
カルナイは一人4種類のEDがありました。
もちろん、全部見たどー!

<Aルート恋愛ED>
Aルートは、私が知りたかったことが描かれてました。
藍ちゃんがいなかった空白の時間や、戻ってこれた経緯、
博士との関係や、愛音は今どうしているのか…。
短いストーリーだったけど、描いてくれてて嬉しかった。

そして『A.I』。
CDが発売されたのは約1年前だけど、
やっとこの曲が持つ本当の意味を理解できた気がします。
こうして今改めて聞くと、このルートでの藍ちゃんの想いが、
そのまま歌詞に刻まれていて…胸に響きました。
ちょっぴり切なくて、でもとても暖かい曲。
今まで以上にこの曲が好きになりました(*^_^*)

<Aルート友情ED>
シナリオ中、蘭丸に絡んでたので、
もしかして…と思ったら、蘭ちゃんメインのカルナイ友情EDでした。
このEDでの藍ちゃんが本当可愛くて、
年相応な反応だなって思ったの初めてかも( *´艸`)
蘭ちゃんも本当大きいよね。あ、心がね。
なんだかんだで面倒見もいいし、この二人結構いいコンビかも♪

あと、メモリアルで語られてたこと。
やっぱり嶺二たちが蘭ちゃん引き留めてくれてたんだね。
普段はそっけない間柄だけど、
何かあればこうしてさりげなく助けてくれる。
本当、カルナイも素敵なユニットだと思う(*^_^*)

<Bルート恋愛ED>
こっちは『二人のモノグラム』を軸にした話。
新しい美風藍を見せたい、という根本はAルートと変わらないけど、
Bルートではかっこよさを追求してました。
藍ちゃんのシナリオ的には『A.I』の方がグッとくるけど、
新生・美風藍をテーマにするなら、こっちの方がピッタリかな。
終盤のソロライブは、本当に感動したもん。
かっこよくなったね、藍ちゃん!

そして2泊3日の旅行は…これまたものすごく甘かった(*/∇\*)
ただ、これはもしや大人の階段上っちゃう…!?
な展開が2か所もあったのに、
やっぱりそういう展開には描かれてなくて、
ちょっと拍子抜けしたというか…残念だったw

<Bルート友情ED>
こっちはやはりトラビ。
藍ちゃん、二人に対する態度も本当変わったよね。
元来素直な藍ちゃんだから、みんなに愛されるんだよね(*^_^*)
いやーでも、二人のノロケ話に付き合わされて、
翔ちゃんも大変だねw


【カミュ(CV:前野智昭)】
次は誰にしようかこれまた悩んだんだけど…カミュにしました。
なんとなく、他意はない。

カミュはASの恋愛EDで一線超えてるからね。
最初からほのめかすような発言もあったりして、
カミュも本当に甘かった( *´艸`)
あと、藍ちゃんみたいにただ甘くなっただけではなく、
執事モードと伯爵モードを使い分けて意地悪してくるとこは、
変わってなかったので、それも含めて糖度が増してたのがよかった♪

<Aルート恋愛ED>
やっぱりAはメインシナリオに絡む展開なのね。
行ってみたいと思っていたシルクパレスの地をやっと踏めた!
カミュがこの国でどうやって育ち、何を思い生きてきたのか、
ちゃんと知ることができてよかったです。

そしてあの決断…衝撃だった。
あんなにも女王様のことを崇拝し、
伯爵としての誇りを常に持っていたカミュから、
あんな言葉が発せられるなんて…。
この重い決断を発したカミュの心情を考えたら、
本当胸が締め付けられたけど、それと同時に嬉しくもあった。
カミュは春歌との未来を、自由を選んでくれたんだって。

そして『純潔なる愛-Aspiration-』へ。
『A.I』もそうだったけど、Aルート終えた後に聴くとヤバい。
歌詞がものすごく深くて、全てが込められていて、
愛しさがこみ上げてくるよー・゚・(ノД`)ヽ

<Aルート友情ED>
シルクパレスに一緒に行った嶺二がメインのカルナイ友情ED。
嶺二は普段あんなだけど、するりと核心ついてくるよね。
でも、決して深追いはせず、相手の心情を汲み取ってくれる。
本当、嶺二はいいやつだなー(*^_^*)

あと、メモリアルの話だけど、
カミュが戻ってこないかも…と嶺二が話した時の、
藍ちゃんと蘭ちゃんの反応が嬉しかった。
本当、素直じゃないんだから、みんなw

<Bルート恋愛ED>
『AURORA』を軸にした話。
春歌はカミュをイメージして作った曲だけど、
カミュ自身はそれがイメージできなくて、
お互い遠慮して言葉が足りず、すれ違ってしまう内容でした。
この手の話は大好き♪

でもまさか、カミュがここまで動揺して、取り乱すとは…。
本当、カミュルートでは驚かされてばかりだw
でも、だからこそ萌えた。あのカミュが…というだけで萌える。
なんだかんだでカミュも、恋に溺れるとああなるんだね。
それがすごく嬉しかった(*^_^*)

そしてラスト…床ローリングしたくなるほど萌えた!!
スチルもすごく綺麗だったし、あの展開は身悶えるー!!(*/∇\*)

<Bルート友情ED>
セシルとの友情…というとなんか違う気もするけど、友情ED。
Bルートで素直になることを覚えたカミュだから、
セシルに告げた言葉も、本心なんだと思う。
けど、やっぱりカミュはカミュ。
ある意味これがカミュのセシルに対するスキンシップだから、
可哀想だけど耐えよう!セシル!w


さて、次は嶺ちゃんやる予定だよん♪

JUNK STORY

2015年5月23日 映画
JUNK STORY
JUNK STORY
JUNK STORY
今日から公開のhideのドキュメンタリー映画『JUNK STORY』。

ちょうど今日は渋谷に用事があったし、
渋谷に上映館もあったし、
見たい回の当日券も買えたので、見てきました。

JUNK STORY
http://livespot.jp/lv/detail/hide_50th.html

hideちゃんが亡くなってもう17年経つし、
今じゃ全然別ジャンルを追いかけてるから、
そんなに泣くこともないかな…と思ってたんだけど、
やっぱりダメだった。
泣きすぎて今も目が痛いくらい、いっぱい泣いた。

hideちゃんのXとしての活動、ソロとしての活動はもちろんだけど、
hideちゃんの出生から、『子ギャル』発売の現在に至るまで、
いろんな映像と、沢山の仲間たちのインタビューで構成されてた。

映像はどれも懐かしかったなー。
原宿でのソロ活動発表とか、懐かしくてビビったしw
ソロツアーも、一緒にいろいろ回ったなー。
本当に沢山あるの。hideちゃんとの思い出が。
XではYOSHIKIのFANだったけど、
ソロで先陣切って活動してくれてたhideちゃんの方が、
一緒に過ごした時間も思い出も、沢山あるんだよね(*^_^*)

改めて気付かされることもあった。
『HIDE YOUR FACE』のクレジット、
確かにVocalではなくVoiceって書かれてた。
まだヴォーカルとしての立ち位置を築けてなかったhideちゃんが、
2ndツアーではあまりギターを持たなくなってて。
Xではギタリストとして、ソロではヴォーカルとして、
それぞれの魅せ方・聴かせ方が出来上がったんだよね。

あと、今思うと、本当時代を先取りしてたと思う。
初めてのMIX LEMONed JERRYでは、
4か所同時開催&配信やったし(これも本当懐かしい)
マリンスタジアムでのライブ&ファッションショーのコラボとか、
LEMONed関連のSHOPやらサロン展開とか、
今じゃ普通になったけど、当時は斬新で真新しかった。

そして、仲間たちのインタビュー。
思わず笑ってしまう話や、hideちゃんが亡くなった後の葛藤とか、
本当にいろんな話が聴けて、泣けた。
特にI.N.A.ちゃんや裕士さんのインタビューは、
やっぱり深いし、重い…よね。

今にして思えば、『Ja,Zoo』を発売してくれたのも、
hideちゃん不在でツアーしてくれたのも、
すごい決断だったと思う。
悲しみに沈んでた私たちを救ってくれたのは、
hideちゃんが残してくれた物を、
I.N.A.ちゃんたちが受け継いで届けてくれたから。
本当に、感謝してもし足りない。

今でもふと思う。
hideちゃんが今も生きてたら、
私は今どんな生活を送っていたのかなって。
考えても仕方のないことだけど、
今のジャンルにここまで足を突っ込むことはなかったかも…とかねw

こうして久しぶりにhideちゃんの音楽に、世界に触れると、
すっと当時の自分に戻るというか、当時の思いが蘇ってきて、
やっぱり自分の中でhideちゃんの存在は大きいんだなって、
改めて実感した。

この映画の製作に関わった全ての皆様へ。
素敵な映像を届けてくれてありがとうございました。

そしてhideちゃん。
やっぱりhideちゃんはかっこいいね。
見た目だけじゃなく、曲やステージパフォーマンスも、
本当にかっこよくて、楽しくて、最高だった。
素敵な音楽を残してくれて、本当にありがとう。
大好きだよ、hideちゃん!
『Kiramune Music Festival 2015』
初日はぼっちだったけど、2日目は友人と一緒に参加しました!

『Kiramune Music Festival 2015』
■日時:5/10(日)12:00開場 13:30開演
■場所:横浜アリーナ
■出演:以下敬称略
 入野自由、神谷浩史、浪川大輔、柿原徹也、岡本信彦、Trignal、吉野裕行

セトリはいつもお世話になっている、非公式ファンサイト、
『Kiramune☆FAN』様のリンクを張らせて頂きました。

http://kiramune-fan.info/kirafes15.html

内容は初日とほぼ変わらないのでサクっと感想を…。

2日目はセンター席のB7ブロックで、
上手ステと上手花道がメチャ近くて、
メインもセンターステもそこそこ近くて、
自分にとってキラフェス史上一番の良席だったかも♪
スクリーンは確かに見づらかったけど(照明被るし、首痛いし)
クレーン上昇時は真上を通ったので、
下からキャストの真下を覗けるという体験もできたし、
何名かのキャストと目が合ったり、手振り返してもらえて、
本当に幸せだったなー(*´▽`*)

昨日と違うところで、最初の全員のトークタイム。

・キラフェス6回目の人ー?と聞かれて、
 大きな声で「はい!」と返事してペンラ振ったら、
 キャストが一斉にこっち見てくれて嬉しかったー!!(≧▽≦)
 声が届く距離って素晴らしい☆

・ノブくんが昨夜見た夢の話。
 良平くんとなみぃが出てきて、良平くんに「ノブ逃げろ!」と
 言われて見ると、なみぃが笑顔で追いかけてきたそうですw

・えぐぅが昨夜見た夢の話。
 良平くんと買い物に行って、次の仕事の時間になり、
 慌ててタクシー探すも捕まらず、やっと捕まえたと思ったら、
 タクシーが全く知らない道通って迷子になってて、
 それでもなんとかギリギリ到着できた…というオチのない夢w
 案の定、微妙な空気になり、すかさず代永くんが、
 「すみません!うちの江口がつまらないこと言って…」
 とフォローすると、そこからえぐぅのつまらない話へw

・パンフにも書いてあったと思うけど、鈴がよく、
 「お前本当につまらないな」とえぐぅのこと言ってて、
 でも、それでも折れない強いハートを持っていて、
 神谷さんは「その強いハートは欲しい」って言ってましたw

・ちなみに良平くん、二人の夢に登場したので、
 それぞれの事務所に後で出演料要求するって言ってたw

・良平くんのえぐぅや代永くんのモノマネが本当上手い!w

・Trignal先に捌けて、残ったメンバーでパンフの話。
 パンフにキラフェス6年目で、メンバーがどれだけシンクロしてるか、
 同じ質問にそれぞれ回答してるページがありました。
 その中で、「キラフェスやってみたい場所は?」の質問に対して、
 よっちんは「母校」と答えました。
 これは、それぞれの母校に行けば、それだけ色々な土地回れるし、
 地元だけの少人数開催もいいんじゃないかってことで、
 母校と回答したそうです。
 これについては神谷さん絶賛!
 「すごくいい!」と連呼してました(*^_^*)
 他メンバーはハワイだの海外だの挙げていて、
 最後に振られたなみぃが回答したのは…「海底都市」。
 みんなの表情が固まってましたw
 なみぃ曰く、すごく汗をかくから、
 水の中なら気にならないんじゃないか…ってことらしいw
 あと、「海底都市あるってどっかに書いてあったもん」と言うと、
 隣にいた自由くんが「何言ってるんですか?」と真面目に返してたw

・更になみぃのパンフの話。
 岡本くんへに何を期待してるかの質問に、
 みんなそれぞれまともなこと言ってたのに、
 なみぃだけ「天井とか壁を歩いてほしい」と書かれていて、
 みんなから冷たい視線が送られましたw
 「だってほら、魔法使えるでしょ?」と言うと、
 さらに冷たい視線が浴びせられるw
 「かっきーの顔が怖いんだけどw
  ここでリングファイト始まりそうな顔してるw」
 と神谷さんが言ってた通り、かっきー睨んでましたw
 「もう浪川さんはさ、1年くらい休んだ方がいいんじゃない?」
 とかっきーが言うと、
 「さすがに1年も休まれると、一緒にやってる身としては困るw」
 とよっちんがガチ回答してましたw
 なみぃもこの空気にタジタジだったけど、すかさず神谷さんが、
 「でもほら、困った時の浪川頼みじゃないけど、
  浪川くんに振ると、必ず面白いこと返してくれるでしょ?
  だからいっぱいいじっちゃったwゴメンね!」
 とフォローしてました。さすが神谷さん!

一気に話を進めて、本編ラストのかっきーの『咲いちゃいな』。
あの時に振ってきた花弁、私の席までは届かなかったんだけど、
アンコール待ちの時にスタッフが拾って配ってくれたので、
無事GETできました♪
ってかこれ、花弁だと思ったら、ただの緩衝材なのねw

そしてアンコール。
かっきーの曲でアクシデントが。
下手クレーンに乗ってて、
ラスト下りてきて代永くんと会話するんだけど、
クレーンが上手く溝にはまらなくて、
かっきー乗せたまま傾いてビビった(>_<)
それでも気にせず「俺呼ばれたよね?」と話しかける代永くんに、
「俺今アクシデント中なんだけどw」とちょっと困ってましたw
その後すぐにクレーンが元に戻り、
かっきーも無事下りれてホッとしました(*^_^*)

アンコールの挨拶&告知タイムでは、恒例の記念撮影。
それから、大二郎さんの時のウェーブが見たいとのキャストの声に、
大二郎さんの代理でなみぃが音頭を取って、ウェーブを披露しました。
アンコールでのウェーブは色とりどりで、更に綺麗だった☆

ラスト2曲は、メンバーがいろんなところに散らばるから、
正直誰を見ていいのか戸惑ったけどw
近場にいる人を見つつ、自由くんとか神谷さん目で追ってました。
『EVER DREAM』の銀テは、大量に振ってくる位置だったのと、
通路側だったこともあり、沢山取れました♪
サインボールは、代永くんのが近くに来たけどGETできず…残念。

…というわけで、最後サインボールは取れなかったけど、
2日目は本当良席だったおかげで、1日目以上に楽しめました!
ってかこの2日間、大好きなKiramuneメンバーのライブを堪能できて、
最高ーーーに幸せな時間を過ごせました。
みんな、パワーアップしたステージを見せてくれてありがとう!
来年もまたキラフェスで会おうね\(^o^)/



…さて、土曜日はみっちゃん、日曜日は鈴が見に来てました。
土曜日はスタンドだったから、みっちゃんの姿までは、
肉眼で見えなかったんだけど…っていうか、
ライブ始まったら関係者席見る余裕なんてないんだけどさw
でも日曜日は、トロッコとか通る時、
関係者席の端っこの最前から、
身を乗り出して手を振ってる男性がいて、
あれ誰だろう…と思ってたんだけど、それが鈴だったっぽいw
二人とも見に来てくれて嬉しかった!
このステージに再びCONNECTが戻ってくるのを、
首を長くして待ってます!!

『Kiramune Music Festival 2015』
今年もキラフェス、2日間とも参加してきました!

『Kiramune Music Festival 2015』
■日時:5/9(土)14:00開場 15:30開演
■場所:横浜アリーナ
■出演:以下敬称略
 入野自由、神谷浩史、浪川大輔、柿原徹也、岡本信彦、Trignal、吉野裕行

セトリはいつもお世話になっている、非公式ファンサイト、
『Kiramune☆FAN』様のリンクを張らせて頂きました。

http://kiramune-fan.info/kirafes15.html

以下、軽くレポ&感想など。。。

今回はCONNECTがいないのと、
絶対に欲しい!というグッズがなかったので、
12時頃に現地着いて、そこから物販並びました。
物販列が土手まで伸びてる…という朝の状況から比べれば、
会場裏手を何周かするだけでいい状況になっててよかった。
とはいえ、そこから買うまでに2時間弱かかったけど(;・∀・)
今回買ったのはこれ↓

・パンフ
・チャーム+缶バッジセット(自由くん、神谷さん)
・CD『Yeah Oh!!/Uncle Bomb』

グッズとCDは販売場所が違ってたから、
グッズ並んでる間にCD売り切れたらどうしよう…
と不安だったんだけど、特に完売もなく、
CD売り場は空いてたので、こちらはすぐに変えてラッキーでした♪

そしてそのまま入場して、中のロビーでお昼食べて、いざ客席へ。
土曜はスタンド北3列だったんだけど、
今回座席がBパターンでメインステージ寄りだったことと、
センターステージ+左右サブステージがあったおかげで、
そこまで遠いと感じずに楽しむことができました。
あと、今回はメインステージの後ろも解放してたので、
360度どこからでも楽しめる作りになってました。
ただその変わり、大きなスクリーンがなくて、
横アリ真ん中の天井にある小さめの4面スクリーンのみでした。

開演前は告知PV流れてました。Trignalは新曲でした。
そして開演直前にメンバーによる場内ナレーションがあり、
15:30ちょっと過ぎたところで開演!

※ここからはうろ覚えなので、登場場所とか、
 何の舞台セット使ったかはかなりあやふやです(;´∀`)

スクリーンにメンバー紹介映像が流れ、
キラフェスロゴが映し出された後、
センターステージに天井から降ろされた囲いが光りだし、
中に人影が見えて、光が黄色になりました。
今年のトップバッターはなみぃ!

『Recollection』のイントロとともに囲いが上がりました。
CDで聴いた時から思ってたけど、OPにピッタリだね(*^_^*)
MC挟んで掛け合いのある2曲へ。のっけから楽しすぎてヤバイ!
ステージがいくつもあるから、順番に回ってくれて嬉しかった♪

お次はかっきー。メインステージに登場。
いきなり『ダンディギ』キター!!!!!
思いっきりジャンプした!\(^o^)/
かっきー、「久しぶり!元気だった?」と気さくに声かけてくれたり、
「ダンディギダン聴いてもらいました。
 あ!違う!ダンディギだw
 ダンディギダンはアルバムタイトルだったw」
とお茶目なとこも見れて、かっこいいのに可愛かった♪
2曲目の『world in bloom』では、
センターステージの床に映像が映し出され、
その映像に合わせてかっきーが踊っていて、すごく綺麗だった。
かっきー、また一段とダンスのキレがよくなっていて、
キラフェスの中では自由くんの次にダンス上手いと思う!

お次はTrignal。
上手にえぐぅ、センターにウィング、下手に良平くんが登場して、
1曲目はそのままトロッコに乗って
センターブロック1周してくれました!
そしてセンターステージに集合して、MC挟んで2曲目。
曲に合わせて向きを変えて歌ってくれた♪

お次はノブくん。メインステージに登場。
『SHOW☆TIME』の間奏では、ダンサーさんたちが持った布の囲いに、
ノブくんが入って、気が付いたらいなくなってて、
センターステージに登場…というパフォーマンスも披露してくれました♪
MC挟んで2曲目。ここらへんでどっちかのゴンドラ使ったんだったかな?

お次は神谷さん。センターステージに登場。
『Dolce misto』のダンス可愛かったー!!
そしてそのまま2曲目へ。
イントロ流れてきても最初なんの曲だかわからなくて、
歌い出した瞬間…狂喜した!『my diary』だー!(≧▽≦)
しかもセンターステージが隆起して、4面ができたんだけど、
そこに『my diary』のPVを流してくれたの!!
もう懐かしさと嬉しさで、泣きそうになったよー・゚・(ノ∀`)ヽ
ちなみにこの『my diary』、あとで判明するんだけど、
2か月連続リリースの『ハレロク』に収録されるロックverでした。
通りでイントロもメロディーも違うわけだw
メインステージに戻りつつMC。そして3曲目では、
「みんなのところに行くよー!」と言って、
アリーナDの真ん中通って、アリーナ最後尾の通路へ。
そこからトロッコに乗って、会場1周してくれました!
スタンドの私たちにとっては、本当に嬉しい瞬間だった!
通り過ぎたのはあっという間だったけど、
間近で神谷さん見ることができて嬉しかったー♪

お次はよっちん。メインステージに登場。
いきなり『Anthem』が来ると思ってなかったから驚いたw
ってか、よっちんのピンクジャケ。
すごく似合っててかっこよかった!
「どうも。ご無沙汰しております。
 シグマセブンの吉野裕行です。…じゃなかった。
 Kiramuneの吉野裕行です!」
最初のMCでそう挨拶してくれました(*^_^*)
続けて2曲。左右のステージに来てくれたのは覚えてるけど、
ゴンドラ乗ったかまでは覚えてないw

お次は自由くん!待ってたよー!(≧▽≦)
いきなり前日発売されたばかりのミニアルバムの表題曲!
フラゲしてずっとヘビロテしといてよかったー!
ちなみに1曲目はセンターステージだったと思う。
「去年お休みをいただいて、海外に行ってきたんです。
 そこで芝居だったり、ダンスだったり、音楽だったり、
 いろんな物に触れて、いろんなことを学ぶことができました。
 その思いを込めて作ったのが今の曲です」
とMCで語ってくれました。そうだったんだ…。
自由くんは常にアクティブに、いろんなことにチャレンジするよね。
すごいなーって改めて思った。
そして2曲目は…『Go way!』
掛け合いできて嬉しかったー♪

ここで一旦小休止。全員登場してトークタイム。
今回は最初に座って下さい…と言ってくれてよかったw

・キラフェス初めての人ー?という問いかけから、
 2回目、3回目…と聞いていって、NHKホールから参加してる人ー?
 で大きな声ではい!と返事したら、思いの外少なくて驚いたw
 と同時に優越感。最初から全て参加しててよかったー(*^_^*)

・この1年で何が思い入れ深かったか、神谷さんが順番に振ってくれました。
 なみぃ、かっきー、よっちんはソロライだった。
 自由くんはファンミのことに触れ、しばらくファンミの話題へ。

・ファンミ高松が最高に面白かったと、
 自由くんと神谷さんが話してました。
 ライブコーナーで他のメンバーが後ろで踊ろう!
 というのを本番中に決めて、本番中にダンスレッスンしてたw

・ファンミ高松で、神谷さんのライブ途中で代永くんが踊ることに
 なったんだけど、イヤモニから「ウィング!Go!Go!」という
 掛け声がかかってるのに、ウィング全然出てこなくて、
 探しちゃったとかw
 あと、出てきたら出てきたで超頭振って踊ってて、
 「ウィング!捌けて!」と再びイヤモニから声かかってるのに、
 気づかずずっと踊ってて笑ったってw

・Trignalは次の準備で先に捌ける。

・神谷さんはハレヨンくんの話。
 『ハレヨン』のイメージキャラを作って、
 その発売キャンペーンでハレヨンくんが各店舗を回ったんだけど、
 実は中身は神谷さん本人だったっていうあれね。
 「ハレヨンくんは生きてるんです!」と言った直後に、
 「嘘です。着ぐるみですw」と言ってたw

・神谷さんのもう1つの思い出はCONNECTライブ。
 ほぼ全員揃って見たんだけど、本当にかっこよくて、
 ものすごい一体感で感動したって言ってくれました。
 そんなこと言われたら泣くよー(>_<)

・「他の人が話してる時、浪川さんがずっと隣でぼそぼそ
  話しかけてくるんですけど」と自由くんが言うと、
 おまえ!って顔して自由くんの肩を叩いてましたw

・さらになみぃの話。なみぃが話してる時、
 ずっと横(自由くん)の方向いて喋ってて、
 「浪川さんはなんで横向いて喋ってるんですか?」
 と自由くんが言うと、
 「そうそう。さっきからやたらと目が合うと思ってたんだよね」
 と反対側にいたかっきーやよっちんが言い出し、さらに、
 「お前が横向いてるから、ノブが全然見えないんだよね」
 と言うと、すかさずノブくんと場所交代してましたw
 「でもまぁこういう作りだからしょうがないよね」
 と神谷さんがさりげなくフォローしてたのは感動したw

・「ところで皆さん。衝撃の事実です。
  今回のキラフェス、実はまだ半分もやってません!」
 と神谷さんが言うと、客席から「え!?」とマジ驚きの声がw
 「あれ?なんか予想と違う反応だw
  みんなもう疲れちゃってる?大丈夫?やり直していい?」
 ともう一度同じことを言うと、
 今度は「おぉー!!」という声が挙がりましたw
 実は私も最初はリアルに驚いたw

このペースで語ると長くなりそうなので、
この後は覚えていることだけ書いて、サクサクいきます。

後半トップバッターはTrignal。
メインステから登場して、『愛しさのコントラスト』では、
寝かせられてたマイクスタンドを片足でグイっと上げて、
スタンドを女性に見立てた振りを披露してくれました。
すんごいドキドキしたー!!(*/∇\*)
それから、来月発売のミニアルバムから、
表題曲の『MISSION』を披露してくれました。

かっきーの次はKAmiYU!
上手に自由くん、下手に神谷さんが登場して、
そのままゴンドラで上昇しました。
曲は『REASON』。嬉しかったー!!(≧▽≦)
1曲だけかと思ったら、もう1曲やってくれた♪
『EXOTIC FEVER』のダンスかっこよかったー!!

ノブくん、なみぃ、よっちんと続いて、次は自由くん。
メインステからダンサー引き連れて登場!
燕尾服みたいな衣装で、『THE REVUE』にピッタリだった♪
そしてサブステに移動して、『不埒なセッション』!
ラップのなみぃの部分は、
ラッパーの恰好したなみぃの映像が流れました。
これはこれでよかったんだけど、
どうせならステージ上で共演して欲しかったー。
そして『ジレンマの夜』。
自由くんが切ない表情で歌うから、グッときた・゚・(ノД`)ヽ

それからTrignal、神谷さん、ノブくん…と続き、
演歌調の音楽が聴こえてきました。これは…!!
「ついにキラフェスに登場!その名は…浪川大二郎」
とスクリーンに写り、メインステから着物を着て、
ヅラに鉢巻巻いた大二郎さんが登場!!
『ファンキー☆ウェーブ』のイントロを歌い終えた後、
「本日は皆様にお願いしたいことがございます。
 それは…ここ!(とメインステ裏側の客席を指す)
 そう!我こそが真ん中だと思ったあなた!
 ここから右方向にウェーブを起こして頂きたいと思います」
と説明があり、1回練習したらすごく綺麗に1周しました!
そして本番。客席全体でウェーブを起こしました!\(^o^)/
大二郎さんも大絶賛!!
再び曲に戻り、センターステージに移動。
間奏時に今度は、センターから外側にウェーブを起こし、
さらに上から戻してほしいとのお願いがあり、一発本番!
見事に決まって、ステージ上のダンサーさんたちが、
波にのまれてましたw
その後、ブルーケースの上に、
お立ち台のように立って続きを歌ったんだけど、
ダンサーさんたちが全員で大二郎さんに風を当てていて、
着物がめくれて何度も隠してましたw
なみぃのファンキータイムは本当面白い!最高!

それからよっちんがあり、今回の本編トリはかっきー。
1曲目知らないなーと思ったら、『ROOT∞REXX』の曲だった。
そういえばこのCDだけ予習漏れてたんだった…ゴメン、かっきー!
そしてラストは『咲いちゃいな』。最新シングルの表題曲。
センターステージでしっとりと歌い上げました。
最後のサビでは、天井から花弁のような物が舞ってて綺麗だったー。

アンコール1発目は神谷さん。
メインステに登場して、間奏でリフトでいなくなったと思ったら、
代わりに登場したのがノブくん&良平くん。
そして再び神谷さんも登場し、二人がバックダンサーやってくれました!

お次はTrignal。
上手ステに二人がいて、良平くんが慌てて合流。
ここでは自由くんとよっちんが応援団として登場して、
一緒に踊ってくれました♪

お次はなみぃ。
ここではかっきーがスケブ持って登場。
スケブには『over and over』の歌詞が書かれてたんだけど、
だんだん字が汚くなって読めなくなっていって、
その後は全てなみぃの似顔絵になってました。
それもちょっとずつ変化していって、
最後は片目の部分だけのイラストにw
その絵に合わせてなみぃも顔作ってましたw

ここでよっちんが登場し、
Uncle Bombの『Yeah Oh!!』が始まりました!
登場するやいなや、二人はメインステからアリーナ席を通り、
アリーナ席後方の通路をトロッコで1周してくれました!!
二人とも通ってくれたから嬉しかったー!!(≧▽≦)

お次はよっちん。
ここでは神谷さんとえぐぅが、額にネクタイ巻いて、
酔っ払いサラリーマンな風を装って登場w
そして最後は一緒に踊ってくれました♪

お次はかっきー。
ここでは代永くんが登場し、「カモンカモン!って呼ばれた」と言って、
一緒に盛り上げてくれました♪

お次は自由くん。
ここではなみぃがペンライト2本持って登場し、
1本を自由くんに渡して、二人で振ってくれました♪

そして今回のキラフェストリを務めたのはノブくん。
間奏で、センター席左右の通路から、全員登場!!
みんなでメインステまで移動して、
ノブくんラストしっかり歌い上げて個々のアンコール終了!

「皆さん、衝撃の事実です。ただいまの時刻は20:20過ぎです!」
と神谷さんが言い、みんな驚いてましたw
ここで順番に感想&告知。
みんなカンペガン見して告知してたんだけど、
かっきーの時に良平くんがモニタ隠してて、
「だから見えないって!」とどかしていたら、
こっそりかっきーの後ろに回り込んだノブくんが、
かっきーの両目をふさいで「だーれだ?」ってやったの!
もうメチャメチャ可愛かったー!!( *´艸`)
そして神谷さんからは、ビッグなお知らせが3つありました!

・7/29 4th Mini Album『ハレゴウ』発売
・8/26 5th Mini Album『ハレロク』発売
・9/5-6 1stソロライブ開催決定

今日一だったんじゃないかと言うくらい、大歓声が上がりました。
私も、神谷さんのソロライはずーーーっと待ってたから、
思わずうれし泣きしたよー・゚・(ノ∀`)ヽ
神谷さんのソロライに対して自由くんが、
「ソロライブなんてどうしちゃったの?
 前は歌って聞くとこんな顔(苦虫を噛み潰したような顔)してたのにw」
と突っ込んだら、
「本当どしちゃったんでしょうねー。
 でも、あの頃より歌うことが好きになりましたよ」
と言ってくれました。
そう言ってくれたことが本当に嬉しかった(*^_^*)

ラストは全員で『Get Together!』からの『EVER DREAM』。
それぞれ散らばってくれて、アリーナ後方通路にも、
トロッコで来てくれました。
『EVER DREAM』ではサインボールも投げてくれて、
スタンドまで届いたのもいくつかありました。
もちろん私はGETできなかったけど(;´∀`)

…そんなわけで、キラフェス1日目終了!
約5時間弱でした。
相変わらず長かったけど、始まると本当あっという間で、
5時間も経ったなんて全く感じないから不思議。
終わった後の疲労感はハンパないけどねw
GW4日目、蒼井くんの2ndライブに行ってきました。

蒼井翔太 2nd LIVE 『UNLIMITED』夜の部
■日時:5/10(日)18:30開場 19:30開演
■場所:TOKYO DOME CITY HALL
■出演:蒼井翔太

今回本当に申し訳ないのだけど、
キラフェス間近だったからあまり蒼井くんの予習できてなくて、
フラッグ使った振り付けがある…というのも当日知った(;´∀`)
なので慌ててフラッグだけ買ったw

そして中へ…今回アリーナ席4列目が取れて、
でも実際は最前列が潰されてたから、
実質3列目のほぼセンターで…これまた申し訳ない気持ちになったw
フラッグの振り付け、事前予習しておけばよかったー(>_<)
けどせっかくの良席。思い切り楽しむことにしました!

【セトリ】
M01:UNLIMITED
M02:Virginal
M03:秘密のクチヅケ
M04:ユメノツヅキ
M05:glitter wish
M06:月下の華
M07:TRUE HEARTS
M08:SHOT A LOVE!
M09:split memories
M10:タッチ ツー テイク トリコ
M11:BURNING☆MAGIC-バニ☆マジ-
M12:NO WEAK⇔YES WEEK
M13:SETSUNA DROP
M14:空は透明な誓い
M15:天使の祈り
M16:愛のささめきごと
M17:HEAVEN!
M18:Melodia
EN1:ブルーバード
EN2:君のとなりで
EN3:SHOT A LOVE!

ライブが始まって、あまりの近さに友人とビビったw
何度かリリイベとか参加してるけど、
やっぱりライブだと見方が変わるね。
近い分、ダンス中の表情とか、ダンスの細かい部分とか、
じっくり見ながら楽しめました(*^_^*)

ってか、OP3曲からすでにやばかった!
1stアルバムの曲順で、どれもメイン曲。
蒼井くんの曲はエレガが作ってるだけあって、
耳になじみやすく、ノリのいい曲ばかりだし、
大好きな曲沢山聴けて嬉しかった♪

『SHOT A LOVE!』は前半に来て、ここでやるんだと意外だったけど、
アンコールでも再度披露してくれました!
それから、フラッグを使う『タッチ ツー テイク トリコ』、
ちゃんと事前にレクチャーしてくれたので、なんとかできました!

MCでは相変わらずのたどたどしさで、
子を見守る母親のような気持になったけどw
そこがまた可愛いというか、みんなで支えなきゃ!
と無意識にさせてくるのが、蒼井くんの魅力の1つでもあると思う。

アンコールでは、4thシングル発売の発表がありました。
そして、全曲歌い終わった後の挨拶では、
蒼井くん途中から号泣しちゃって、私も思わずもらい泣き。
最後はマイクオフで、
「ありがとうございました!みんな大好きだよー!」
とありったけの思いをぶつけてくれました。
本当いい子だなー、蒼井くん。

…というわけで、簡単な感想になってしまったけど、
ライブとーーーっても楽しくて幸せでした♪
蒼井くん、素敵な時間をありがとー!!(≧▽≦)
次のライブもぜひ参加したいと思います!

『遙か6』フルコンプしました!

残りは恋愛なしのノーマルEDと大円団(友情)EDのみ。
けど、誰にも見向きもせず、
ひたすらシナリオだけを進めるのはつまらないので、
キャラルートに分岐する8/7までに、
どれだけのキャラを同時進行できるか試してみました。

2章までは余裕だったんだけど、3章入ったら超忙しくて、
秋兵・九段・村雨だけは間に合わなかった。。。
もっとちゃんと計算しながらやれば、
8/7までに全員上げることができたのかもしれないけど、
結局私は鬼メインで進めてしまったので、全員は無理だったなー。

でもこれは本当に難しいね。
3章は帝国軍側の親密度上げからスタートだから、
鬼側のイベントも発生させつつ…だと、本当に厳しい。
それに、討伐は1個でも逃すとゲームオーバーだから、
必ずこなしていかなければいけないし…本当大変だった(;´Д`)

けど、全員同時進行してたことで、
見れてなかった仲間イベントも全て見ることができたので、
結果、やって正解でした!


【ノーマルED】
ラスボス倒したと思ったら、みんなと会話することもなく、
現代に戻されて…という、本当あっさりしたEDだったw
ただ、現代に戻った時に、千代と認識して話ができたのは嬉しかった♪


【大円団ED】
千代を唯一あの時代のまま生かすことができるED。
そして、逆ハーEDでもある( *´艸`)
帝都が変わるまでもう少しこの世界に留まることになって、
それからしばらくして、みんながハイカラ屋で祝勝会開いてくれた!
ここではもう本当モテまくり♪
みんな梓のことが大好きなんだなー(*´▽`*)


【おまけ】
スチルで振り返りのボイスコメントついてたのは嬉しかった!


…というわけで、『遙か6』本当に楽しかったです!
バトルが少々ネックではあるけど、
シナリオはさすがの遙かクオリティ。
けど、糖度はこれまでよりも高くなってるし、
なによりどのキャラも本当に魅力的だった!
興味ある方はぜひプレイしてみて下さい。
きっと楽しめると思います(^_-)-☆

お墓参り

2015年5月3日 日常
GW2日目は、父方の祖父のお墓参りに行ってきました。

…というのも、実は先月、祖父の夢を3回くらい見たんだよね。
そういえば、去年も祖父のお墓参りは全然行けてなかったし、
もしかして寂しがってるんじゃないかな…と思って、
母と二人で行ってきました。

お寺さん着いて、お墓綺麗にしてたら、
さっきまで近くにはいなかった蝶が飛んできて、
ずっと私たちの周りを飛んでた。
普段は蝶でも虫全般ダメなんだけど、何故か今日は平気で、
もしかしたらおじいちゃんかもしれないね…と母と話してました。
うん、きっと喜んでくれたと思う。
おじいちゃん、なかなか会いに来れなくてゴメンね。
また来るから、おばあちゃんのこと、みんなのこと、
これからも見守っていてね。

川越散策

2015年5月2日 日常
川越散策
川越散策
川越散策
やっとGW突入!
ってことで、GW初日は会社の友人たちと、
川越散策に行ってきました♪

10時前に川越到着。
川越と言えば、神はじの聖地なので、
神はじご当地めぐりマップを見つつ、
普通の観光マップも見ながら、色々回りました。

クレアモール商店街
 ↓
小江戸蔵里
 ↓
熊野神社
 ↓
大正浪漫夢通り
 ↓
時の鐘
 ↓
川越高校
 ↓
川越城富士見櫓跡
 ↓
三芳野神社
 ↓
川越城本丸御殿
 ↓
川越城中ノ門堀跡
 ↓
菓子屋横丁

大きなところを挙げると、こんな感じかな。
この他にもお土産屋さんや可愛い雑貨屋さんとか、
本当いろいろと回った!

もうすぐこどもの日だから、大正浪漫夢通りには、
沢山の鯉のぼりが飾られてました。
この時期にしか見られない光景だから、見れて嬉しかった(*^_^*)

ミカゲ社のモデルとなった富士見櫓跡は、
想像していたよりも狭くて、寂れていたけど、
緑に囲まれてとても涼しくて、なんとなく神聖な感じがした。
何か召喚できそうな場所もあったしね( *´艸`)

本丸御殿は、中に入って見学しました。
これでも十分広いけど、これってほんの一角なんだよね。
お庭も素敵だったし、昔の家屋はすごいなー。
家老詰所にリアル人形が3体いて、ビビったw

菓子屋横丁ではもちろん、駄菓子買いまくりました!
でも、昔に比べるとどれも高くなったよね。。。
それにしてもあの狭い路地にすごい人だった。


食べ物もいくつか食べました。
まず最初に食べたのは…あ、試食だったなw
蔵造りの街並みにあったお豆屋さん(店名忘れた)
ここ、とにかく試食し放題で、まだ11時前だったのに、
店内は人で溢れ返ってました!
が、負けじとほぼ全種試食。どれも美味しかったー♪
けど、まだまだ序盤なのでここでは買わず…すみません!

次は、同じく蔵造りの街並みにあったジェラート。
美味しそうだったから、さつまいも&抹茶を注文。
友人たちもこぞってさつまいも+αを注文。
そして実食…あれ?さつまいもの味がしない(-_-;)
抹茶は美味しかったんだけど、
さつまいも味がただのバニラか!ってくらい薄い味で、
初っ端からいきなり失敗でした。。。
ここのジェラートでさつまいもは注文しない方がよいです!

次に食べたのが、菓子屋横丁入ってすぐのところの焼団子。
50円という安さのわりには美味しかった♪

そして、色々歩き回って疲れたので、
15時頃ようやくランチ。
どうしても冷たい蕎麦が食べたかったので、
少し並んで入ったのが寿庵。
http://www.kawagoe.com/kotobukian/kuranomachi.html

ここ、たまたま隣の漬物屋で、お土産用の焼き生姜買ってて、
ふと覗いたら数組で入れそうだったので、
並んで入ったんだけど…メチャメチャ美味しかった!!
割子そばの5段を食べたんだけど、ペロリでした。
1段ごとに別々の味が楽しめたのも嬉しかった♪

それから、序盤で失敗したさつまいもジェラート。
そのリベンジってことで、デザートにいもアイスを注文。
いざ実食…これ!これだよ!私たちが求めていた味は!!
さつまいもの味が濃厚でまろやかで、
さつまいも自体もゴロゴロ入ってて、まいうーだった♪
リベンジできてよかったー\(^o^)/


そんなこんなで、川越駅に戻ってきたのが17時過ぎ。
当初は、3時間くらい川越散策して、
その後はカラオケでも行こうかーなんて言ってたのに、
気が付けば7時間も川越にいたよw
さすがに疲れて、カラオケも、
この後飲みに行く気力もなかったので、今回はここでお開き。
すんごい疲れたけど、久しぶりに小旅行を味わえた感じで大満足!
またこのメンバーでどこか行けたらいいな(*^_^*)





ところで、5/2といえば…hideちゃんがお空へ旅立った日。
もちろん忘れるはずない。
毎年この日はほぼ快晴でとても暑かったけど、
今年も本当暑くて…あの日の苦い暑さを思い出した。

毎年同じこと言ってる気がするけど、
Xやメンバーに対する昔ほどの情熱は、今はない。
でも、当時の想いや沢山の思い出は、
今も私の中では色鮮やかに残ってるし、
hideちゃんは私にとって今も、世界一かっこいいギタリスト。
それは変わらない。

hideちゃんの音楽は今も息づいてるし、
hideちゃんの想いは、後輩たちにしっかり受け継がれてる。
その事実だけで今は十分嬉しい。

hideちゃん、沢山の音楽と想いを残してくれてありがとう。
これからも影ながら見守ってます。
『遙か6』、有馬・ルードクリアしました!
これで八葉は全員終了(*^^)v

【有馬一(CV:寺島拓篤)】
精鋭分隊隊長で、とてもまじめで、堅実で、軍人気質な人。
帝都の民の平和を第一に考えていて、怨霊退治だけでなく、
街を巡回しては、困っている人たちを助けてる。
だから隊の仲間からも、帝都の民からも人望が厚いんだよね。

そんな有馬だけど、実は田舎の平民出身で、
あることがキッカケで霊力が備わり、
怨霊を退治できる力を得て、隊長に抜擢されたんだよね。
だから、帝国軍の中には、有馬をよく思っていない人も一部いた。
どこにでもあるよね、こういうやっかみ。
それすらも有馬はちゃんと受け止めてて、本当強い人だと思う。

けど、強い分、何でも一人で抱え込もうとしちゃうんだよね。
蛇神に憑りつかれた時も、誰にも打ち明けず、
一人で解決しようとした。
帝国軍に疑問を抱き、自らダリウスの元へ行ったのも、
すごい決断力だと思うけど、いつも一人で決めてしまう。
それが歯がゆくて、もどかしくて、放っておけなかった。

でも恋愛面はからっきしだよね(;´∀`)
これまでほとんど恋愛を意識して生きてこなかったんだと思うw
だから、他のキャラと比べると、イベント糖度はちょっと低いかも。
でも、だからこそたまに見せてくれる笑顔や、
さりげない気遣い・優しさがすごく嬉しかったなー。

そしてラスト。
これまでのイベントもよかったんだけど、ラストが本当よかった!
最後、勲章渡して握手求めるんだもん、有馬らしくて笑ったw
そりゃあ梓も怒って「帰る!」って言い出すよw
でもそれも有馬の優しさだったんだよね。
大切な家族が待つ自分の時代へ帰るのだから、引き留められないって。
けど、梓が自分と同じ思いだと知って、引き留めてくれた。
そして、言葉の代わりにキスで示すとは…やるな、有馬( *´艸`)

秋兵や九段たちも言ってたけど、
この二人、本当いいコンビだと思う(^_-)-☆



【ルードハーネ(CV:立花慎之介)】
ダリウスの従者で、ダリウスへの忠誠心や崇拝っぷりは、
他のルートでも明白。
ダリウスのために、家事や財政管理とか、一通り学んだんだよね。
本当すごいよ、ルードくん。とても15歳には見えんw

そんなルードくんに任されたのが、梓の世話役。
と言ってもそれは1章だけで、
2章以降は一緒に行動できないんだけどね(;´∀`)
最初こそ冷たいけど、理由や行動が伴っていれば、
ちゃんと相手を認められる人だし、
言いすぎたと思ったらすぐに謝罪ができる人。
その表裏のない真っ直ぐなところが、
ルードくんのかっこいいところでもあり、
可愛いところでもあるんだよね(*^_^*)

ルードくんルートの何がよかったって、
3章以降もイベントが多いこと!
3章前半は、ほぼ毎日帝都内で会ってたよねw
ルードくんも言ってたことで、私も激しく同意したんだけど、
帝国軍で日々巡回中に休憩を取るんだけど、
休憩時みんなバラバラに行動するんだよねw
神子一人にしたら危ないだろ!って、
いつも心の中で突っ込んでたよ( *´艸`)

そんなわけでルードくんは、梓が帝国軍に行ってからも、
頻繁にイベントが発生してくれたから、
途中ダレることなく、最後まで一気にクリアできました!

ルードくんが何故ダリウスを崇拝してるのかも知ることができたし、
そんなダリウスに内緒で、梓を連れ戻すために毎日会いに来たり、
いつでも迎えに行けるよう、そしていつでも助けに行けるよう、
願えばルードの元に梓の声が届く結界の石もプレゼントしてくれて、
本当に、本当に、なんて健気で可愛いの!(≧▽≦)

そして初めてダリウスに嫉妬して、梓への思いを自覚して、
真っ直ぐに思いをぶつけてくれた。
あの時点での告白は正直意外だったから、
超萌えたよー!!(*/∇\*)

それから凌雲閣乗り込んで、脱出からEDまでの流れは、
本当最高で、ときめきまくりだった!
ルードの目の前で崩れ去る凌雲閣。取り残された梓たち。
ダリウスの命に逆らってまで、必死で梓を救出した。
そしてやっとラスボス倒したのに、梓が倒れた途端消えてしまって…。
この短時間で、ルードは2度も梓を失う絶望を味わったんだよね。
だから…かな。戻ってきた時の反応がすごかったw
怒涛のごとく思いを吐露して、必死で梓繋ぎとめて、
そんなに必死にならなくても、もうルードくんのそばから離れないよー!

そしてED。これがまた本当素敵だったの。
本編中に、元帝国軍の軍人さんと出会うんだけど、
彼のお孫さんをルードくんが救ったことで縁ができて、
彼はルードくんが鬼だと分かっても、普通に受け入れてくれた。
凌雲閣が崩れた時も、一緒に梓を助けてくれた。
本当に彼はいい人で、その人出会えたおかげで、
ルードくんに新たな道ができた。
それは…学校の先生。
ルードくんの幅広い知識を、村野さんの元で活かす。
人間とか鬼とか関係なく、慕ってくれる子供たちを見て、
本当嬉しくて、幸せで、泣きそうになった。
よかったね、ルードくん・゚・(ノ∀`)ヽ
でもって、ラストのスチルは激萌えだったよー!!!!!
生徒たちの前であんな…大胆だね、ルードくん(*/∇\*)

あと、個人的に…ね。
ルード編のダリウスも本当よかったの。
ルードくんが逆らった時も、新たな道を進むことも、
ダリウスは優しく受け入れてくれた。
本当、なんて優しくて寛大なんだろう。
よりダリウスのことが好きになった。
ルードくんが梓と共に、ダリウスの元を離れた後も、
1週間に1度はダリウスに食事を届けてるというのも、
微笑ましくてよかったなー。
ダリウスは寂しがり屋だから、
定期的に会いに行ってあげないとね(^_-)-☆


さて、これで八葉は取り忘れなく終了したけど、
まだ千代との友情EDと、大円団が残っているので、
もう少し頑張ろうと思います!

初めてDABAのアフタートーク当選したので、行ってきました!

『DVD DABA HORSE LIFE GAME』アフタートークショー(昼の部)
■日時:14:00開場/14:30開演
■場所:品川インターシティホール
■出演:以下敬称略
 小野大輔、近藤孝行、菅沼久義、立花慎之介、日野聡、福山潤、間島淳司

入場時に馬券を渡され、勝ち馬を予想して投票。
私が投票したのは…なまはげ(立花さん)。
そういえば、フォーラムの時も立花さんに投票したっけ。
知力・体力ともに持ち合わせてるし(今回は時の運だけどw)
最近ルードクリアしたばっかで気持ち上昇してるし、
それに何と言っても今日は、立花さんの誕生日だから!
ってことで…

立花さん、お誕生日おめでとうございます(〃^▽^)o∠★:゚*PAN!!

…さて、投票も済んだことで座席へ。
今回4列目のセンターブロックの通路で上手だったんだけど、
ステージ上手に6名分の座席が配置されてて、
すごく近くて嬉しかった♪

予定より10分押しぐらいでスタート。
HLGのオープニング映像が流れた後、全員登場。
近ちゃん以外は全員DVDの時と同じ馬の着ぐるみでした。
久ちゃんが着ぐるみの裾をひざ上まで上げていて、
他メンバーのも同様に上げだしたw
おのでぃなんかノリノリで、
事前に伝えてくれればすね毛剃ったのに、とか言ってたw
あぁ、それから、久ちゃんの靴下が左右の長さが違ってて、
穿いた時に気づけよ!って思ったw

順番に挨拶したんだけど、おのでぃとか、
お辞儀するたびに着ぐるみの頭部が頭に乗っかってきて、
可愛かったなー( *´艸`)
そして、自ら誕生日宣言をした立花さんに、
みんなからお祝いの言葉が飛び交いました。
誕生日当日にこうして一緒にお祝いできるのって嬉しいね♪

DVD同様、MCの近ちゃんは、冒頭からカミカミだったり、
みんなに振り回されてて、メチャ笑ったw
それでもなんとか進め、最初のコーナーへ。
最初はメンバーが選んだHLGの名シーン。

日野:OPトーク。始まる前と始まった時のテンションの違いw
近藤:あつあつおでんで、潤くんがおいたして、
   レッドカードを出す間を作ってくれた。
菅沼:かるた取り対決で有利なメンタルカード使ったのに、
   間違えて1回休みになったとこ(本人曰く一番の見せ場w)
小野:チャンバラ対決(おのでぃVSまじー)
間島:ヌルヌル相撲(まじーVS日野さん)
立花:綱引き(立花さんVSまじー)
福山:カキ氷早食い対決。着色料が体に合わないから、
   何もかけずにイッキ食いしたのに、
   他メンバーは「美味しいね」とか言いながら、
   1分以上かけてのんびり食べてた。

そして、次の名シーンは…で流れたのが、立花さんお祝い映像!
国取の映像や、エレキテのPV/ライブ映像まで、
日野さんセレクトの映像が流れました。
ここで改めてみんなでお祝い!
ケーキが登場するのかと思いきや、黒い薄い箱が登場。
中身はディナークルーズ券で、今回は時の運がテーマと言うことで、
赤と青の封筒どちらかを選び、当たりが入ってたらプレゼントGET。
外れたら、DABAメンバーからの気持ちをプレゼントになりました。
結果は…外れw
そして全員が下手に並び、立花さんに一斉に、
「ちぃーす」とやる気のない言葉をプレゼントw
「うわ!超イラッとする!」と苦笑いの立花さんをよそに、
他メンバーはハイタッチして盛り上がってた\(^o^)/

続いてのコーナーは、DABAギャンブル。
数々のミニゲームにチャレンジし、
見事優勝したメンバーに投票した人は、
DABAロゴ入りキットカットがもらえました。
まぁなので、ひたすら立花さん応援してたよねw

ミニゲームは本当沢山あって、
割りばしくじ・トランプ・じゃんけん・黒ひげ危機一髪・箱の重さ
ペンライト当て・クラッカー・巻き笛・誕生日当て…など。
そしてこのミニゲームに度々登場したのが、シュークリームチャンス。
いわゆるロシアンルーレットで、わさび入りを引き当てた人に
ポイントが入るんだけど、度々登場して笑ったw
最初近ちゃんが引いた時は、神がかってたね!
他のDABAメンバーも客席も大爆笑だったもんw
このミニゲーム中にわさび入り食べずに済んだのは、
久ちゃんとまじーだけだったかな。この時点では…ねw

ちなみに結果は、日野さんが4ポイント、おのでぃが1ポイント、
他は全員2ポイントで、日野さん勝利。
立花さん残念…キットカット欲しかったなー。

ここで一旦メンバーが捌けると、マイクスタンドと掛軸が用意され、
シャッフルリーディングが始まりました。

近藤:金の斧、銀の斧
福山:一寸法師
立花:北風と太陽
日野:かぐや姫
小野:ウサギとカメ
間島:アリとキリギリス
菅沼:三匹のコブタ

かぐや姫をベースに、シャッフルされた朗読。
今回も面白かったー(*´▽`*)

そしてED。一人ずつ順番に挨拶。
久ちゃん、アフタートークが一番楽しみだから、
またアフタートークするために何か企画しようって言ってたw
あと、おのでぃがたっつんの真似して、
「みんなの顔が見たいんで、客電あげて下さい」って言ってたw
立花さんは、誕生日当日にこうしてみんなで集まれて嬉しい、
みたいなこと言ってたかな?
それから潤くんが、ビフォートークやるのもありって言ってた。
ビフォートーク→企画→アフタートークで、
最初の案とどれだけ変わったかを確かめるのも面白いって。
それいいねー!ぜひやってほしい!

…というわけでイベント終了。かと思いきや…
再びステージにセットされるシュークリームw
一人ずつ順番に登場して、胸の前で十字切って、
シュークリーム手に取って、左胸にあててましたw
で、全員揃ったところで…ファイッ!
結果、日野さんと近ちゃん以外は、全員わさび入りだったw

そして再び全員登場し、カーテンコールをして、
アフタートーク昼は終了しました。

だいぶ端折って書いちゃったけど、
実際はもっとボリュームあって、
終始笑ってたんじゃないかってくらい、
メチャメチャ面白かったです!DABA最高だー!
楽しい時間をありがとうございました♪

ブロッコリーガールズショップ in 渋谷マルイ2015春
ブロッコリーガールズショップ in 渋谷マルイ2015春
ブロッコリーガールズショップ in 渋谷マルイ2015春
今日はBGSに行ってきました。

『ブロッコリーガールズショップ in 渋谷マルイ2015春』
■期間:4/24(金)~5/25(月)
■場所:渋谷マルイ

現地行って初めて知ったんだけど、
渋谷の大きい方のマルイって今改装中なのね。
でも待機列はその1階に作ってて、そこから順番に列移動。
あの人数でスクランブル交差点渡るってすごいw

初回の50番台だったので、混み合う前に買い物や、
展示の撮影とかできてよかった。
10月頃発売のディフューザー、香り全て試せたんだけど、
個人的にはセシルが一番好きな香りだったかも。
あと、音也とかトキヤもいい香りだった。
翔ちゃんもまぁまぁ…かな。
ボトルも可愛いし、届くのが楽しみだ♪(もちろん注文済み)

ちなみに今回参加した目的は、ピヨちゃんのシリアルGETで、
買う物はコラボスイーツくらいしかなかったんだよね。
でも、せっかく来たなら、3,000円以上の抽選もしたいから、
コラボスイーツ2種(トラビ/ROT)と、
初期のトレカを3パックだけ買いました。

そして抽選…結果はC賞のカードカレンダー:トキヤ。
今回トレーディングスペースがほとんどないから、
カードの交換はいいかなと思ったんだけど、
運よくすぐに見つかり、無事翔ちゃんに変えられました(*^^)v


それからアニメイト行ったり、他の買い物したりして、
15時過ぎに帰宅。
お昼食べてなかったので、早速ケーキ食べてみた。
飾りのクッキーは、正直…微妙。
この手のクッキーにありがちの味ですな。
パンドジェンヌは紅茶味でしっとりしていて、結構美味しかった。
でも、ぶっちゃけこれで980円は高い。
これなら普通のケーキ買った方がいいな。

『遙か6』、村雨クリアしました!

【里谷村雨(CV:安元洋貴)】
小説家で、裏稼業で情報屋をやっていて、
鬼とも帝国軍とも繋がっている人。
いつも気だるげで、どこか達観している感じに見えるんだけど、
神子のことは最初からさりげなく気にかけてくれてた。
コーヒーとタバコが似合う大人な男性で、かっこよくて、
安元さんの低音ボイスと喋り方がピッタリだと思った。

そんな村雨さんだけど、一緒に行動できる期間が短いから、
3章に入るまではほぼ怨霊退治と札集めだけ。
これだけやってるとすぐ眠くなるから、
前半は正直しんどかった(-_-;)

でも3章からは行動もできるし、
イベントもちょいちょい発生するから、
後半はとても楽しかったです!
心配してた親密度も、村雨は低く設定されてるのか、
「親密度足りません」って表示されることなかったなー。
…って、地道に親密度上げてたからかもしれんけどw

村雨が何を起こすかは、メインルートで分かってたけど、
村雨の過去と経緯を初めて知って、胸が締め付けられた。
同僚のこと、そして…梓と同じ時代から来たこと。
それも梓を助けようとして、梓が召喚される5年も前に、
あの帝都に飛ばされていたこと。
あの写真を見た時は驚いたけど、思い返してみると、
梓が疑問に思ったところとは別に、何かあったんだよね。
あれ?って思ったところが。どこだったか忘れたけど。

この事実を知る前から、梓はすでに村雨に惹かれ始めていて、
わりとグイグイ行くんだけど、のらりくらりと交わされてた。
それは、梓に興味がないからではなく、
過去のこと、そしてこれから起こす計画のためだったんだよね。

村雨が最初から優しかったのは、
あの時助けられなかった少女だったから。
真面目で、正義感の強い村雨だから、
梓に「龍神の神子」として何もかも背負わせたくなかったから。
過去のことがあって、同じ過ちを繰り返したくなかったから。
それらが全て、今の村雨に繋がってた。
本当、なんてかっこいいんだろう。

村雨ルートだと、凌雲閣から最後の流れも若干違ってて新鮮だった。
九段、本当にすごいんだけどw
あんな大がかりな術、あんな短期間で会得できるなんて!
でもそこからの流れも本当よかったなー。
村雨さんの演説、泣けた。必死で探し回る姿も泣けた。
民衆の心が1つになったことに…泣けた。

そしてラスボス戦後のやり取り…みんなの反応最高だったw
でもって村雨さんも可愛いー(≧▽≦)
そしてラスト…プロポーズにキスシーン、キター!!!(*/∇\*)
村雨さんって小説家なだけあって、ロマンチストだよね~♪
でもって、決めるところはしっかり決める。
今まで「高塚」呼びだったのが、「梓」に変わってたのも嬉しかった。
スチルも綺麗だったなー。
というか、村雨さん自身が綺麗な顔立ちなんだよね。
普段帽子を目深に被ってるからわかりづらいけど、本当綺麗なの。
そんなわけで、とても幸せな結末迎えられました!
欲を言えば、現代EDも見たかったな。
だって始まりは現代だし…ね。


さて、順番で言うと次は鬼なんだけど、
やはり鬼サイドの方が萌える傾向にあるので、
ルード君は最後にして、先に有馬やることにします!
ガールズアトラクション春祭2015
ガールズアトラクション春祭2015
ガールズアトラクション春祭2015
今日は急遽ガルアトに行ってきました。

ガールズアトラクション春祭2015
http://www.realorder.info/event/ga2015s/ga2015s.html
■期間:4/17(金)~5/10(日)
■場所:池袋マルイ7F

実は今回のガルアト、開催知ったのが初日の4/17でしたw
今回は『遙か6』の缶バッジやストラップもあったので、
土曜日に行こうか悩んだんだよね。
でも遙かのグッズは、1・3・6混合のトレーディングだったから、
さすがにその中からお目当てを引くのは至難の業だし、
私が好きなキャラは、どれも人気キャラばかりだから、
交換も絶対苦労するだろうから、物販は諦めました。

そこで、混合ではないリアルゲームに絞ることにしました。
リアルゲームは今日が初日で、
ちょうど遙か6も今日から開始だったので、
列形成の9時半よりチョイ前から現地で待機してました。
時間通りに列形成始まったんだけど、
物販列とリアルゲームオンリー列とで分けられたら、
リアルゲーム列、しばらく私一人だったw
まぁ開店前にはかなり列伸びてたけどね。
そんなわけで一番にリアルゲーム始めました!

シナリオやEDの種類は、コルダと同じく5種類+エクストラ。
エクストラのシナリオも気になったけど、ゲームクリア後に、
再度リアルゲーム列並ばなくちゃいけないのが面倒だったので、
やめました。ポスカも鬼と帝国軍の2種類だけだったしね。

問題は、前半9問、後半10問だったんだけど、
やってみた感じ、コルダの方が難しかった気がする。
もちろん分からなくてヒント係に頼ったところもあったけど、
それでもコルダの時より、全然解けました!
そして無事、5種類のポスカと缶バッジをGET♪

…が、驚いたのが缶バッジ。一切梱包してないむき出し状態。
これ、スタッフの足元からゴソゴソ出してたけど、
大きなビニールまたは段ボールに押し込まれてたんだよね?
通りで初期傷がひどいわけだ。
景品なのにむき出しとか、ありえないんですけど!!

ありえないと言えば、ちょっと話逸れるけど開催場所。
池袋マルイって初めてきたんだけど、
開催された7Fって他の店舗も入ってるから、
イベントスペースがとにかく狭い!
狭い中にヒント係やら、前半回答の受付者やらが沢山いるから、
参加者入って来ればあっという間に人で埋まる。
しかも狭いから、そんなとこにあったらわからねぇよ!
ってとこに問題が貼ってあったりする。
例えば…スタッフが立ってる裏とか、天井とか、レジの奥とか…。
しかもリアルゲームは複数のタイトルが同時に行われてるから、
お目当ての問題を探すのも大変だった。
もう少し分かりやすい場所に貼れよ!
ってか、もっと広い場所で開催しろ!!

…話が逸れたけど、ゲームクリアして、缶バッジ確認したら、
以下のような結果でした。

立ち絵:有馬、虎
SD:コハク、秋平、村雨

ダリウスがいない…(´;ω;`)
相変わらず本命が来ないの、いい加減何とかしてほしい。。。
…が、交換するにはそこそこいい引きだったと思うので、早速交換開始。
けど、交換するにもこの狭い場所でどうしたら…と思ったら、
4Fにスペース確保してくれてました。この点はよかった。

4Fに移動する前に立ち絵二人が立ち絵ダリウスに変わり、
幸先いいなー、これなら意外とすぐ見つかるかも?
…と思ったら、ここからが長かった。
SDのダリウス持ってる人が、ほとんどいない!
というか、そもそもリアルゲーム参加者が、
まだほとんど4Fに降りてきてない!
…そんなわけで、粘ること1時間半。
やっとお目当てで揃えることができました♪

立ち絵:ダリウス2
SD:ダリウス2、ルード

いやー、苦労した。
やっぱり私の本命ダリウスは、6の中でもダントツに人気だし、
他はルード・虎・有馬を求めてる人ばかりだったから、
交換に交換を重ねてやっと…という感じでした。
人気キャラ好きになると、本当苦労するよね。。。

とはいえ、この交換も醍醐味で楽しかったりもするし、
こうして今回も無事お目当てGETすることができたので、
急遽参加することに決めてよかった(*^_^*)

『遙か6』、コハククリアしました!

コハクの話をする前に、怨霊の話を。
ダリウス・虎攻略中、強敵の怨霊が出て、
倒したらミニキャラ札貰えたんだけど、
強敵の発生条件がわからなかったんだよね。
なので調べてみたら、強敵が出現する地の怨霊をどんどん倒して行くと、
その地の怨霊レベルが上がっていって、強敵になることが判明。
ってことで、コハクルートでは残りのミニキャラ札集めるために、
それぞれの地の怨霊を倒しまくって、無事残りの強敵にも会え、
ミニキャラ札全部揃いました!
もう5周目だから、こっちのレベルもそこそこ上がってるけど、
やっぱり強敵だけあって、どれも強かったなー。
ってか、自分で回復できないから、油断してるとすぐ死ぬ(;・∀・)

それからもう1つ。
このミニキャラ札を持った状態で四神倒すと、
黒麒麟と戦うことができて、勝てば黒麒麟が貰えるので、
これも無事GETしました!
いやー、黒麒麟強かった。
3回くらいやり直したよ(;´∀`)

さて、コハクの話。

【コハク(CV:阿部敦)】
憑闇化して逃げていたところを、ダリウスに助けられたコハク。
記憶を失っていて、何もかも分からない状態で不安なはずなのに、
コハクはいつも明るくて、純粋で、無邪気だった。
そんなコハクが可愛くて×2仕方なかった。
そして…泣いたー!!(>_<)

コハクの出生に関する記憶は、中盤で判明したんだけど、
あの手の展開は…くるね。泣いた(´;ω;`)
過酷な状況でも、お母さんはちゃんとコハクを愛して、
大切に育てて、しっかり守ってくれてた。
逃げずにちゃんと過去と向き合って、
お母さんのこと思い出してよかったね、コハク;つД`)

そして肝心の憑闇化した原因。
憑闇が強兵計画の失敗作というのは、
他のルートでも知る事実だけど、
実際に何が行われてたか、コハクルートで判明した。
あのコハクも呟いてたけど、本当ヘドが出るね。。。

その諸悪の根源を潰すために凌雲閣へ。
ここからの展開は怒涛だったなー。
大量の瘴気を浴びたコハクは相当辛いはずなのに、
それでも最後まで梓を守って戦ってくれた。
そして、自分はもうダメだけど、梓は元の世界に戻って、
幸せになってほしいって…コハクからの最後のお願い。
うぁーん!コハクー!(>_<)

このまま本当にコハクは死んでしまうの?
と、4のデジャブを感じたんだけど、黒龍に頼んで、
神子の大切な記憶と引き換えに、コハクの命だけは守れたー!!

そして梓は元の世界へ…。
梓は帝都での出来事をすっかり忘れてしまっていて、
これ最後どうするんだろう…と思ったら、
1年後、街中にコハクの姿が!!
え、なんで?どういうこと!?
と混乱しながら進めて行ったら、ちゃんと理由が判明した。
そっか…そうだったんだ。コハクらしいー・゚・(ノ∀`)ヽ
今度は梓の大切な記憶を取り戻す旅が始まるんだね。
最後ちょっと強引な気もしたけど、これはこれでよし!
コハク、今度こそ幸せになるんだよー!!


さて、次は帝国軍側に戻り、村雨さん始めます!

『遙か6』、秋兵クリアしました!

【片霧秋平(CV:岡本信彦)】
帝国軍参謀総長の息子で、精鋭分隊副隊長。
紳士でロマンティストなんだけど、
シェイクスピアのセリフとかさらりと織り交ぜてくるので、
ちょっと軽くも見るよねw

そんなキャラなので、最初から神子には優しく好意的。
というか誰にでも好意的か。
でもそれは表面的なもので、本当は片霧の名に縛られてた。
親の敷いたレールをただ歩かされて、
自分の思いは常に深いところにしまって、何もかも諦めてた。

それが神子と出会って変わった。
自分の人生も、家族の絆も、帝都の未来も、
自分たちの手で変えようとしてくれた。それが嬉しかった。
そして掴んだ幸せ…よかったね、秋平(*^_^*)

ただ…冒頭で書いた通り、最初からわりと歯の浮くようなセリフを、
冗談半分で言ってくるので、キャー!秋兵!(*/∇\*)
床ローリングするようなポイントは少なかったかも(;´∀`)
あ、でも、ちょいちょい萌えポイントはあったけどね。
デート帰りのキスとか、告白とか、梓の部屋でのシーンとか…。

うん、でも、シナリオ的にはとてもいい話でした。
参謀総長のことも、よくわかったしね。
あ、あと、ラストで出てくるおばあちゃんとか…ね。
グッとくるところもありました(*^_^*)

さて、次は同じ朱雀コンビのコハク行きます!
『遙か6』、虎クリアしました!

【本条政虎(CV:竹本英史)】
鬼サイドではぶっちゃけ、一番興味なかったキャラだったんだけど…
虎、メチャメチャよかったよー!!(≧▽≦)

虎は乱暴者で傲慢で、最初は本当感じ悪いやつだったんだけど、
虎の過去を知って、少しずつ距離が縮まっていく流れは、
とても自然で、心地よくて、後半は萌えまくりでした( *´艸`)

だってあの虎がさー、自分の気持ちに気づいて、
あっさり「俺の女になれ」と言ってくるところも豪快でよかったし、
その後も梓の危機には決まって現れて、助けてくれて…。
ぶっきらぼうだけど本当頼りがいあって、かっこいいんだよね。
まさにヒーローだよ!

で、そんなヒーローな虎も可愛い一面あって。
卵焼きのくだりは本当最高だった!
これから卵焼き見るたびに、虎思い出しちゃうよw

あと虎の過去ね。
3章で意外とあっさり真実を知ったなーと思ったら、
最後にちゃんと補完されてた。あれは…泣いた。
まさか虎ルートで泣くなんて、誰が想像しただろうかw

終盤の展開も本当虎はかっこよくて、潔くて、
Happy EDでもさ、なんだかんだで梓には優しくて、甘くて、
本当、すごくいい関係だと思った。
ヤバいな、こんなに虎萌えると思わなかったぜ。
最後の方に残しておけばよかった。。。

あとね、何が良かったって、虎ルートでは、
3章に入っても頻繁にイベントが発生したこと。
1-2章が鬼サイド、3-4章は帝国軍サイドになるから、
ダリウスルートでは3章でのイベントが少なくて、
あってもすれ違いだったり、ダリウスが冷たかったりして、
私にとっては試練の章だったんだよね。
でも、虎ルートでは、3章でもわりと頻繁に街中で会えて、
普通に会話できてたのがすごく嬉しかった♪

さて、次は帝国軍に戻って、秋平やります!
『遙か6』、九段クリアしました!

1周目のダリウスで、完全に気持ちが鬼サイドに行ってしまったので、
このままではあとがツライと思って、帝国軍の中で、
一番興味のなかった九段を先にやることにしました(←失礼w)

【萩尾九段(CV:四反田マイケル)】
星の一族で、神子を召還した張本人。
一族としての使命を果たすために、学校にも行かず、
ただひたすら書物から知識を得て、様々な術を身に着けてきた人。

だからちょっと浮世離れしていて、世間知らずなところもあって、
九段の言動はとにかく面白かった!
恋愛対象としてはやはり私好みではないのだけど(←失礼w)
キャラとしては際立っていたし、使命を果たすために、
九段がどれだけ頑張ってきたかを知ることができたので、
プレイ前よりはるかに九段のことが好きになりました(*^_^*)

シナリオもすごくよかった。
二人が少しずつお互いを意識し始めるのも自然だったし、
終盤からのあの展開は、本当グッと来た。
ダリウスプレイ中に謎だったら千代の行方。
そっかー、そういうことだったのか!と納得の展開。
6のメインシナリオを追うなら、
ダリウス→九段と進めて正解だったと思う。

ただ、先に褒めておいてなんだけど、前半はキツイね。
だって3章からしか九段と行動できないんだもん。
2章までは鬼サイドにいるから、ダリウスたち無視するのもツライし、
やっと3章入っても、最初は親密度不足でイベント起こせないしで、
前半は本当しんどかったです。

あ、あと、札は1周目で入手した一部を引き継げて、
レベルも引き継げるんだけど…四神だけ引き継げないのがツライ。
四神は後半使うから、育てたいんだけどなー。

さて、次は鬼サイドに戻るぜ!

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索