【遙か6】ダリウスクリア
2015年3月29日 ゲーム
今週も忙しかった。
というより、先月からずっと仕事が忙しくて残業続き。
おかげでレポも時間がかかり、遙かが進まん!
昨日からワンドのキングキーホルダーが発売だったので、
ACZに買いに行きました。
開店30分前から並んだんだけど、前回よりは人少なかった。
今回はガチャではなかったので、開店後、
そのまま売り場に行ってほしい物をGETしてレジへ…でした。
ワンドのキングキーホルダー、想像以上に大きかった!
でもその割に、イラストも綺麗にはめ込まれてるので、いい感じ♪
というわけで、エストとアルバロ、各2個ずつ購入。
ちなみに在庫は出てるだけって言ってたので、この土日でなくなりそう。
(すでにビラールは帰り際に覗いたら完売してたw)
せっかく秋葉に来たので、コトブキヤに寄って、
うたプリBDディスプレイまとめを見てきました。
一部見れてなかったので、全部飾ってくれてて嬉しかった!
いやー、しかし、うたプリもまたいろいろ発表されて、
大変そうだねー(他人ごとになってきたw)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
さて、先日発売された『遙か6』と『うたプリASAS』。
どちらから先にやるか悩んだんだけど、
今は遙かのキャンペーン中なので、遙かから始めました。
で、忙しい中チマチマ進め、先週、やっと一人目クリアしました!
今回は本命・ダリウスから攻略しました。
いつもなら本命は残しておくんだけど、
ダリウスは本筋に関わりそうだったので、
まず先に攻略することにしました。
ダリウスを語る前に、まず全体的な感想。
今回、黒龍の神子が主人公なので、
これまでのシリーズとの違いが楽しめました。
例えば、宝玉が壊されて八葉が選ばれなくなったり、
浄化ができなかったり…ね。
シナリオ的にも、まず鬼サイドから始まるのも新鮮だった。
ただ、鬼サイドから始まる分、鬼サイドへの思い入れが強くなるから、
後半帝国軍での展開で進むのが、ちょっと寂しかったかな。
あと、黒龍の神子であるが故のことも、
上手く組み込まれてたと思います。
白龍の神子もすごくいい子で可愛かったなー(*^_^*)
バトルは一新されてカードゲーム。
隣接するカードを攻撃して倒していくだけなので、
ルールとしては簡単なんだけど、
今回、自分で回復術とか使えないのがつらかった。
回復するには、回復マスに止まるか、隣接する味方を回復する、
という能力を持ってるキャラを配置しないと、回復できないんだもん。
敵のレベルは「普通」で進めてるんだけど、
上手く回復できず全滅…なんてこともよくあった。
そのせいかな?バトルがいくらでもやり直しできるようになってた。
キャラが死んでも、全滅しても、好感度とか一切下がらず、
何度でもその場でやり直しできて、
かつその場で敵の強さも変えられるので、
簡単にできるよう考慮されてるのが見て取れました。
あと、一度戦った敵は、勝利できるようにもなってるんだけど、
これだと陰の気だっけ?が溜まらないので、
結局毎バトルすることになるのがちょっと面倒かな。
弱い敵はオートにしちゃうけど。
【ダリウス(CV:鈴村健一)】
ダリウスは見た目がまず好みで、声も鈴だし、
発売前から気になってるキャラでした。
先にも書いたけど、前半は鬼サイドの展開で、
ダリウス邸で暮らすことになるので、
そりゃあもう幸せな時間でした(*^_^*)
ダリウスの真意はこの時点ではわからなかったけど、
ダリウスはとにかく優しいし、甘い言葉多いし、
ルードくんの料理は美味しいし、コハクは可愛いし…で、
ダリウス邸での生活は、本当楽しかったなー。
(虎は今のところ触手が動かんw)
だから、ダリウスが最初に梓を裏切ったのは切なかった。
裏切ったというか、ダリウスにとっては計算のうちだったんだけどね。
それから軟禁されて…心の距離が遠くなってしまったのが寂しかった。
ただ、この頃にはもうダリウスの親密度MAXに近かったし、
ダリウスの中でも梓の存在が大きくなってたから、
言動の端々にその思いを感じても、受け入れられないのが悲しかった。
そして…ダリウスを傷つけてしまった(>_<)
あの時はどうしようもなかったんだろうし、
最初に裏切ったのはダリウスなんだから、
お互い様なんだろうけど…とにかく辛かった。
そして帝国軍へ。
帝国軍のみんなも好きだけど、
やっぱりダリウスたちのことが気になって仕方なかった。
たまに入る恋愛イベントではすれ違い、
久しぶりに言葉を交わしても、ダリウスの言葉に棘がある。
でも、気付いたんだよね。
ダリウスはただ怖がってるんだって。
また梓に近づいて、拒否されるのが怖いんだってことに。
それを梓も知って、仲直りできた時は本当に嬉しかった!
まだ一緒にいることはできなくても、
心が通じ合えてるならいいって、そう思えた。
それからすぐに、ダリウスの真の目的を知って泣いた。
ダリウスはただ、この帝都を守りたかっただけだった。
どんなに人間に蔑まれても、自分たちの力を平和に役立てたい、
ずっとそう思ってた、心優しい鬼だった。
だから、それを利用した秋平の父は本当に許せない!
そんなダリウスとのつかの間の逢瀬。
あんなに堂々と、凛としているダリウスなのに、
本当は誰よりも寂しがり屋で、甘えん坊。
そんな姿を見たら…ときめかないやついないよー!!(*/∇\*)
そして終盤。
あの鬼の仮面怪しいなーと思ったら、
なんとかの神(長くて覚えられん)の力を吸い込んじゃって、
ラストバトルはダリウスと戦うことに…辛かった(>_<)
その後の展開はやけにあっさりしていて、ちょっと拍子抜け。
梓が元の世界に戻れないほどの力を使って、
鬼の仮面だけ破壊して、ダリウスは元に戻ったんだけど、
いきなりそれから1年後…って話になって驚いたw
ダリウスはあれ以降、ずっと目を覚ましてなかったんだけど、
梓が初めて、そのダリウスの前で涙を流して、
そっと口づけをしたら、目を覚ましてくれました。
ちょっとあっさりしてるけど、甘い展開だからまぁ許そうw
そしてEDへ。
目を覚ましてから1週間後に挙式!!
花嫁衣装はルード君の手作り。さすが♪
最後に幸せな二人の姿が見れて本当によかった(*^_^*)
というより、先月からずっと仕事が忙しくて残業続き。
おかげでレポも時間がかかり、遙かが進まん!
昨日からワンドのキングキーホルダーが発売だったので、
ACZに買いに行きました。
開店30分前から並んだんだけど、前回よりは人少なかった。
今回はガチャではなかったので、開店後、
そのまま売り場に行ってほしい物をGETしてレジへ…でした。
ワンドのキングキーホルダー、想像以上に大きかった!
でもその割に、イラストも綺麗にはめ込まれてるので、いい感じ♪
というわけで、エストとアルバロ、各2個ずつ購入。
ちなみに在庫は出てるだけって言ってたので、この土日でなくなりそう。
(すでにビラールは帰り際に覗いたら完売してたw)
せっかく秋葉に来たので、コトブキヤに寄って、
うたプリBDディスプレイまとめを見てきました。
一部見れてなかったので、全部飾ってくれてて嬉しかった!
いやー、しかし、うたプリもまたいろいろ発表されて、
大変そうだねー(他人ごとになってきたw)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
さて、先日発売された『遙か6』と『うたプリASAS』。
どちらから先にやるか悩んだんだけど、
今は遙かのキャンペーン中なので、遙かから始めました。
で、忙しい中チマチマ進め、先週、やっと一人目クリアしました!
今回は本命・ダリウスから攻略しました。
いつもなら本命は残しておくんだけど、
ダリウスは本筋に関わりそうだったので、
まず先に攻略することにしました。
ダリウスを語る前に、まず全体的な感想。
今回、黒龍の神子が主人公なので、
これまでのシリーズとの違いが楽しめました。
例えば、宝玉が壊されて八葉が選ばれなくなったり、
浄化ができなかったり…ね。
シナリオ的にも、まず鬼サイドから始まるのも新鮮だった。
ただ、鬼サイドから始まる分、鬼サイドへの思い入れが強くなるから、
後半帝国軍での展開で進むのが、ちょっと寂しかったかな。
あと、黒龍の神子であるが故のことも、
上手く組み込まれてたと思います。
白龍の神子もすごくいい子で可愛かったなー(*^_^*)
バトルは一新されてカードゲーム。
隣接するカードを攻撃して倒していくだけなので、
ルールとしては簡単なんだけど、
今回、自分で回復術とか使えないのがつらかった。
回復するには、回復マスに止まるか、隣接する味方を回復する、
という能力を持ってるキャラを配置しないと、回復できないんだもん。
敵のレベルは「普通」で進めてるんだけど、
上手く回復できず全滅…なんてこともよくあった。
そのせいかな?バトルがいくらでもやり直しできるようになってた。
キャラが死んでも、全滅しても、好感度とか一切下がらず、
何度でもその場でやり直しできて、
かつその場で敵の強さも変えられるので、
簡単にできるよう考慮されてるのが見て取れました。
あと、一度戦った敵は、勝利できるようにもなってるんだけど、
これだと陰の気だっけ?が溜まらないので、
結局毎バトルすることになるのがちょっと面倒かな。
弱い敵はオートにしちゃうけど。
【ダリウス(CV:鈴村健一)】
ダリウスは見た目がまず好みで、声も鈴だし、
発売前から気になってるキャラでした。
先にも書いたけど、前半は鬼サイドの展開で、
ダリウス邸で暮らすことになるので、
そりゃあもう幸せな時間でした(*^_^*)
ダリウスの真意はこの時点ではわからなかったけど、
ダリウスはとにかく優しいし、甘い言葉多いし、
ルードくんの料理は美味しいし、コハクは可愛いし…で、
ダリウス邸での生活は、本当楽しかったなー。
(虎は今のところ触手が動かんw)
だから、ダリウスが最初に梓を裏切ったのは切なかった。
裏切ったというか、ダリウスにとっては計算のうちだったんだけどね。
それから軟禁されて…心の距離が遠くなってしまったのが寂しかった。
ただ、この頃にはもうダリウスの親密度MAXに近かったし、
ダリウスの中でも梓の存在が大きくなってたから、
言動の端々にその思いを感じても、受け入れられないのが悲しかった。
そして…ダリウスを傷つけてしまった(>_<)
あの時はどうしようもなかったんだろうし、
最初に裏切ったのはダリウスなんだから、
お互い様なんだろうけど…とにかく辛かった。
そして帝国軍へ。
帝国軍のみんなも好きだけど、
やっぱりダリウスたちのことが気になって仕方なかった。
たまに入る恋愛イベントではすれ違い、
久しぶりに言葉を交わしても、ダリウスの言葉に棘がある。
でも、気付いたんだよね。
ダリウスはただ怖がってるんだって。
また梓に近づいて、拒否されるのが怖いんだってことに。
それを梓も知って、仲直りできた時は本当に嬉しかった!
まだ一緒にいることはできなくても、
心が通じ合えてるならいいって、そう思えた。
それからすぐに、ダリウスの真の目的を知って泣いた。
ダリウスはただ、この帝都を守りたかっただけだった。
どんなに人間に蔑まれても、自分たちの力を平和に役立てたい、
ずっとそう思ってた、心優しい鬼だった。
だから、それを利用した秋平の父は本当に許せない!
そんなダリウスとのつかの間の逢瀬。
あんなに堂々と、凛としているダリウスなのに、
本当は誰よりも寂しがり屋で、甘えん坊。
そんな姿を見たら…ときめかないやついないよー!!(*/∇\*)
そして終盤。
あの鬼の仮面怪しいなーと思ったら、
なんとかの神(長くて覚えられん)の力を吸い込んじゃって、
ラストバトルはダリウスと戦うことに…辛かった(>_<)
その後の展開はやけにあっさりしていて、ちょっと拍子抜け。
梓が元の世界に戻れないほどの力を使って、
鬼の仮面だけ破壊して、ダリウスは元に戻ったんだけど、
いきなりそれから1年後…って話になって驚いたw
ダリウスはあれ以降、ずっと目を覚ましてなかったんだけど、
梓が初めて、そのダリウスの前で涙を流して、
そっと口づけをしたら、目を覚ましてくれました。
ちょっとあっさりしてるけど、甘い展開だからまぁ許そうw
そしてEDへ。
目を覚ましてから1週間後に挙式!!
花嫁衣装はルード君の手作り。さすが♪
最後に幸せな二人の姿が見れて本当によかった(*^_^*)
コメントをみる |

『Free!-Eternal Summer- 岩鳶・鮫柄 合同文化祭』
2015年3月22日 イベントレポ
Free!クラスタになってずっと念願だった、
Free!イベントに参加してきましたー!!(≧▽≦)
『Free!-Eternal Summer- 岩鳶・鮫柄 合同文化祭』
■日時:3/22(日)昼の部13:00開演/夜の部17:30開演
■場所:両国国技館
■出演:島﨑信長、鈴木達央、宮野真守、代永翼、平川大輔
■スペシャルゲスト:細谷佳正、宮田幸季、鈴村健一
※敬称略。
参加したのは夜の部のみ。
追加販売も2回くらいあったけど、最近仕事が忙しくて、
その時間ピッタリにはアクセスできなかったし、
昼は即完売だったみたいだから、潔く諦めて、
この唯一参加できる夜の部のみに全力を注ぐことにした。
なので、のんびり準備して、ちょうど昼が終わる前くらいに両国入り。
あ、そうそう。cakeくじの景品だったっけ?
あのネイルシール、ここで使うしかないんじゃね?と思って、
頑張ってつけたんだけど…シールって難しいねー。
全然綺麗にできなかった(;´∀`)
さて、両国ついてコンビニ寄ってる間に昼が終わったらしく、
会場から駅周辺まで人人人の山!
あれは地域の人たちに迷惑だけど…仕方ないよね。
だって入れるお店も、待機できる場所も少ないんだもん。
そんな人ごみの中、無事お取引3件済ませることができた。
皆様ありがとうございました!
お取引済ませて、早々に入場待機列に並んで、
わりと時間通りに開場したのかな?
いつもだったら真っ先にトイレに寄るんだけど、
まず先に座席を確認したくて、すぐさま座席へ。これが功と出た。
マス席向正面2側…
最前列のマスだったー!!!!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
しかも1つのマスの中に、
4人分の座布団(椅子なし)がこんな風に並んでて、
□□
□□
この中は番号関係なくて、どこに座ってもよかったので、
前2つのうち1つが空いてたおかげで、そのまま最前GETできました!!
うぅ…すぐに入場して、真っ先に席向かってよかったー!!;つД`)
早速先にいた方と挨拶して歓談。
隣のマスの方ともご挨拶。
そして後から来た同じマスの方からもご挨拶。
マス席座布団効果かな?自然と挨拶しあえるのっていいね。
とはいえ、2時間地べたに座りっぱはさすがにきついけどw
(一応座布団あったけどね)
そして開演。
ここからはもうあまり細かいこと覚えてないけど、
思いのたけを吐露しておこうと思いますw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
客電が落ちて、センターステージの床一面に土俵が映し出された。
ステージの床自体に映像を映し出してるんだね。すごい!
ステージ上部には4方向にそれぞれ大きなスクリーンがあり、
マス席前方用に、ステージのすぐそばに小さなモニタが設置されてた。
相撲のように岩鳶のハル@信長くんから順に呼び込み。
ここで知ったんだけど、小さなモニタはステージの床映したままで、
信長くん登場時の映像は上のスクリーンに表示されてたんだよね。
この後も度々そういうことがあって、何度も上見上げたw
岩鳶は向正面と西の間の通路から登場。
あぁ、本当に岩鳶のメンバーだー!!・゚・(ノ∀`)ヽ
そして、向正面と東の間の通路から…凛@マモ登場!!!!!(≧▽≦)
「みんなよく来たな。楽しんで行けよ!」だったかな?
私の位置は、向正面中央と東のちょうど間くらいだったから、
鮫柄側で本当嬉しかったーvvv(*´▽`*)
でもこのままだと鮫柄一人だけだなーと思ったら、
すぐにゲストの3人も呼んでくれました!
あああ、鮫柄も揃った。ってか、主要キャラ勢揃い。
嬉しくて、感動して、しかもこんなに近くて、
オープニングから泣きそうだったよ・゚・(ノ∀`)ヽ
信長くんの「Take your marks,ready...」
全員『Go---!!!!!』の掛け声でイベントスタート!!
最初はフリートーク。
私の…というか、最前の人はみんな見えてたと思うんだけど、
ステージのモニタにカンペがもろ出てて笑ったw
ステージの床がプールに変わったんだけど、これ感動したなー(*^_^*)
このプールを利用して、いろいろ遊んでて楽しかったw
ひらりんが塩素取りに行く時に、水かけて、
後ろ向いてゆっくり入っていったり、
宮田くんが押すなよーとかやってたり、
こうしてはしゃいでるみんなを見てるだけで、とにかく楽しかった♪
そうこうしてる間に、プールサイドの周りにベンチが8個置かれて、
私の位置からだと…
信長くん マモ
たっつん 細谷くん
代永くん 宮田くん
ひらりん 鈴
…という並びで、マモは遠かったけど、
鈴が目の前だったのは嬉しかった♪
で、何故そういう流れになったのか忘れちゃったんだけど、
代永くんとひらりんが同じベンチに向き合って座って、
お互いどう思ってるか伝えればいいんじゃね?
的な感じになって、伝え合ってたw
今度はマモの両脇に信長くん、細谷くんが座って、
マモのことをどう思ってるか伝える流れになり、
信長くんは「とにかくかっこいい」ってことを伝え、
細谷くんは「収録時にテンション低い時、わざとふざけた調子で
絡んできてくれる」と見た目ではなくメンタル面での話をして、
これは細谷くんの勝ちだなって思ったw
最後はたっつん・鈴・宮田くん。
鈴が座ってたベンチに集合したんだけど、
目の前すぎてヤバかったー!!(≧▽≦)
3人ともベンチに片足かけて、キメ顔してた( *´艸`)
ここでマモから「マネージャーに一言!」と振られました。
まず鈴。
「インテンション代表取締役の鈴村健一です」(そこから?w)
「うちのマネージャーは本当よく働いてくれて…」
ここでさりげなくマモから「そのマネージャーじゃねぇよw」
というツッコミが入り、すかさず鈴が拾いました。
「そう、そのツッコミを待ってました。
本当はそれを両脇の二人に突っ込んでほしかったw」
改めてやり直す鈴。
…が、結局ガチマネージャーへのコメントを貫き通しましたw
歯が痛いって言うから歯医者行けって言ってるのに、
仕事の方が大事です!と歯医者に行かないんだって。
でも体が資本だから、ちゃんと歯医者に行って下さい…と。
優しいなー(*^_^*)
次にマモから宮田くんが指名されると、すかさずたっつんから、
「俺をオチに使うんじゃねーよ!」とツッコミが入りました。
が、結局宮田くんから。
宮田くんも事務所名を名乗り、自分のマネージャーへ一言。
相変わらずの宮田節だったんだけど、忘れちゃった(;´∀`)
最後はたっつん。同じく自分のマネージャーへ。
地方に行くと、頼んでもいないのに名産品調べてきてくれて、
しかもこってりした物ばっかで、
さっぱりしたラーメンが食べたいって言ったら、
任せて下さい!と連れて行ってくれたのが次郎系だったとか、
そんな奴だけどマジで感謝してます。愛してるぜ。
…と、最後はかっこよくキメてくれました!
ひゃー!目の前で愛してる言ってくれたー!(相手違うw)
次のコーナーでは、笹部コーチが登場し、
それぞれの思い出のシーンを紹介するコーナー。
全員じゃなかったから、昼と夜とで違ったのかな?
一部漏れてるかもしれないけど、こんな内容だったと思う。
代永くん:第1話の桜プールのシーン
宮田くん:階段での愛と宗介のシーン
マモ:凛と宗介の拳シーン集
ひらりん:真琴のコーチ回
鮫柄4人:鮫柄リレー前のあのシーン
信長くん:岩鳶最後のリレー回
代永くんは、凛が桜のプールを見たがってたことをみんなが覚えていて、
それを見せてあげることができたことが嬉しかったって言ってたかな。
宮田くんは…なんて言ってたかな。
まぁ愛視点で見れば納得のシーン。
ここで誰かが、この後の宗介のことを考えると、
「最後なんて誰が決めた。この先いくらだって泳げるだろ」
って言った宗介の心境がツライ…って言ってました。
確かに、改めて聴くと切ない…ね。
マモは「拳を集めてくれって」言ったんだって。
最初の再開シーンを再現しようとしてたけど、メチャメチャだったw
いつからか収録時も毎回やるようになってたんだけど、
今日は現場でのマジテンションでシーン再現してくれて、
細谷くんのテンションの低さに笑ったw
ひらりんは予想通りの回。
ラジオとかでもひたすら語ってたから省くけど、
途中ちょっと涙声で話してたよね。
鮫柄4人が選んだシーンは…私も泣いた。
このシーンが出た時にマモが、「あ、これ、俺泣くかも…」と言って、
シーンが終わってからも一言も喋らなかった。
鈴が代わりに喋って、最後にマモに「泣くなよ!」と、
おどけて振ってみたけど、それでもマモは黙ったままだった。
マモにとっても本当に大切なシーンだったんだなって、
そう思ったらまた泣けた(>_<)
最後は岩鳶最後のリレー。これも泣けたー!
このシーンは絶対に録り直しできないから、
本番1発録りにしようと決めて、4人で臨んだんだって。
その後、このシーンの完パケをたっつんと代永くん二人で見た時は、
ギャン泣きしたって言ってた。
もう、そんな話聞いたら余計泣けてくるじゃないかー!(>_<)
次はビデオレターだったかな?もちろん津田さんw
御子柴部長まんまのテンションで面白かった( *´艸`)
津田さん、一人一人にキャラソンジャケットのポーズを指定してくれて、
みんなそれに答えて一人ずつやってくれました♪
大体みんな、向き変えたりしてくれたんだけど、
マモは正面のみでちょっと残念だった。
お次は、プレミアムCDで江ちゃんが提案していたファッションコンテスト。
新衣装の描き下ろしを公開!
岩鳶VS鮫柄で、拍手が多い方が勝ち。
それぞれ船に乗ったイラストがステージ床に映し出されたけど、
大型スクリーンにはちゃんと全身像映してくれました。
岩鳶は中世騎士のような格好で、統一感もあって、すごくかっこよかった!
対する鮫柄は…山賊?旅人?みたいな格好で、バラエティに富んでたw
鮫柄なら、ダントツ凛!と言いたいところだけど、
これについては宗介が一番かっこよかったと思う。
ちなみに鮫柄にはアニマルモチーフがあって、
凛=猫、宗介=熊、百=キジと続き、
愛のモチーフを細谷くんに振られたんだけど、ガチで度忘れしたらしく、
全然違う回答を連呼w大ウケするキャスト陣w
ヒントを貰ってやっと、愛=犬、という回答にたどり着きましたw
そして拍手の結果は…鮫柄勝利!!
いや、かっこよさでいえば岩鳶だったんだけど、
やっぱり鮫柄で拍手してしまったよね( *´艸`)
お次は、岩鳶VS鮫柄のリレー対決!
ビート板2枚を股に挟み、それぞれの種目で泳ぐという内容。
途中でビート板を落としたら、スタート位置からやり直し。
ここで、ずっとやりたかった各校の応援ができました!
岩鳶は「いっけー!いけいけいけいけ!真琴!」ってやつで、
鮫柄は「オー、セイ!(セイ!)セイ!(セイ!)」ってやつ!
マネージャーは各校お好きな方を応援してねってことだったけど、
どっちもやりたいから、どっちも応援したよねw
リレー順はもちろん、以下の通り。
岩鳶:真琴→渚→怜→ハル
鮫柄:百→愛→宗介→凛
御子柴部長の「Take youe marks,ready...」全員『Go---!!!!!』
という掛け声とともにスタート!
最初は鮫柄がビート板落としまくって、岩鳶リードしてたんだけど、
途中から追い上げて、最後の泳者では並びました!
が、ゴール目前で信長くんがビート板を落としたw
それを見たマモが立ち止って「ハル!早く来いよ!」と、
待っててくれました!!(≧▽≦)
…が、ビート板を落とした時に足がゴールに着いたと判定されたのか、
何故か岩鳶勝利で終わっちゃいましたw
鈴もガチで「え、岩鳶負けでしょ?」と突っ込んでて笑ったw
けど仕方ない。判定は絶対ってことで、岩鳶勝利~。
この後はCMだったかな?
①遙凛ムック本発売決定。
わーん!待ってたよー!(≧▽≦)
ジャケットも公開してくれたんだけど、二人ともかっこいい!!
凛はサングラスかけて、ハルはサングラス頭にかけてて、
ブレスレットをつけてる腕を、それぞれが掴んで見せている?
この不思議な構図を、マモと信長くんが再現しようとして、
たっつんが指示してましたw
②OCDとFree!のコラボジャージの2次受付開始。
たっつんが腰に巻いてたやつ。
1次はS以外即完売だったので、2次は即効申し込んだ!
もちろん凛を頼んだんだけど、個人的には真琴が一番好みかな。
③DVD/BD7巻の宣伝。第14話のダイジェスト公開。
ダイジェストってことは、公式で上げてるアレ流すのね、
と思ったら、なんか回想シーンみたいなの始まって、
あれ?こんなシーンあったっけ?と思ったら…
『映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-』
12・5全国ロードショー
…という文字がハルの絵とともに目に飛び込んできて、絶叫した。
だって!だって!まさかの劇場版!!!!!(>_<)
私、このネタバレだけは知らなかったから、
本当に驚いて、嬉しくて、気が付いたら泣いてた。
そんな自分とは裏腹に、テンパるキャスト陣w
「これ、大ラスで流すやつー!」「え、どうすんの?これw」
とざわざわしてる中、たっつんが、
「あー、もう流れちゃったんで発表します!
Free!映画化決まりました!!」
とちゃんと発表してくれました!
劇場版はハイスピ、ハルたちの中学時代の話で、
メイン5人には話が来ているみたいなので、
どうやらキャスト変更ないっぽいです!
たっつん曰く、声変わりは11歳くらいだから問題ないらしいw
あと、「聞いたことないショタ声聴かせてやるよ!」と、
たっつんが言ってくれて、ギャー!!ってなったw
とにかくFree!はまだ終わらない!
その事実が本当に嬉しかった・゚・(ノ∀`)ヽ
さて、この空気の中、改めて14話ダイジェスト公開。
この間、これまでほとんど正面にいたキャストが全員、
向正面のベンチに座ってくれました!
ひゃー!鮫柄目の前!
しかもいきなりマモと目があって、
笑顔で手振り返してもらえたー!!(≧▽≦)
④ハイスピのコミカライズ決定。
最後はコミカライズ発表。これも嬉しい♪
そして最後に、「さっきの映像、もう1回見たくない?」となり、
大ラスでもう一度劇場版映像を流す予告をしてくれました。
さっきのことは忘れてね…ってw
お次は生ドラマ!嬉しい!
全員正面向いてだったので、スクリーンと交互に見ました。
岩鳶&鮫柄合同文化祭で、水泳部は喫茶店をやることになり、
その準備のお話。
・喫茶店の名前は渚命名の「喫茶イワサメ」。
けど初っ端代永くんが「イワタメ」と言ってしまい、
以降ずっとネタにされてましたw
・パンフの衣装を着ているのか、渚と百が、
「岩鳶ブルー!」「鮫柄レッド!」と楽しそうに絡んでた(*^_^*)
この二人、テンションが同レベルだから、メチャ気が合うねw
・衣装は凛がセレクト。
ハルも凛も襟を開けてて、真琴に突っ込まれたんだけど、
凛は「俺は着崩してるんだよ!」と否定してました。
・シャツ全開の宗介登場w
小さくて入らねぇという宗介に、俺がお前のサイズ間違えるわけない、
と、無理矢理閉じようとする凛。苦しがる宗介。
どうやら以前より筋肉がついて、ボタンが留められなかったっぽいw
結局諦めたんだけど、ハルはすぐ脱げていいと羨ましがってたw
・喫茶で出す食材が届いたんだけど、怜と愛が発注数を間違え、
1週間分くらいの材料が届いてしまった。
どうすんだよー、これ、となったけど、全部売ればいいで落ち着いた。
・全部売るにもまずは接客が重要!てことで練習。
まずは宗介がハルに注文を取る練習。何故この二人を選んだw
案の定険悪なムードで、これまた予想通り鯖を注文するハルw
お約束の真琴のツッコミw
・次はハルが真琴に注文を取る。お互い目を合わせ、相槌を打つと、
「チョコレートパフェとココアだな」と読み取ってましたw
さすがハルと真琴!凛に「お前らしか通じねぇ!」と突っ込まれてたw
・次は真琴が凛に注文を取る。
優しく丁寧に「いらっしゃいませ!」と迎える真琴に、
チンピラを装った凛が難癖つけ始めました。
マモがたっつんに顔近づけて行って…って、
鼻までぶるかるほど近くて、マネージャー大興奮!!!!!
そんなお客に動揺もせず、ゆっくりと体を離し、
「申し訳ございません、お客様。
まずは温かい飲み物で体を温めて下さい」
とにっこりという真琴。
それを見て凛が親指を立て「Perfect!」と言ってました♪
・次は料理の練習。作るのはパンケーキ。まずは渚と百。
最初はハルが作ったレシピを見ていたんだけど、
うちじゃ量は目分量だの、
多めに作り置きしておいた方がいいだのと、
だんだん豪快になってきて、勢い余ってぶちまけましたw
まぁこの二人ならこうなるよねー(;´∀`)
・次は怜と愛。
愛は細かく計量しすぎて途中わからなくなり、
怜ちゃんは栄養を考えて他の食材を入れようとして、
結果、またひっくり返したw
・凛がお手本を見せることに。ここでハルに勝負を挑む凛。
どっちがパンケーキを綺麗に、沢山焼けるか対決。
面倒臭がるハルに「鮫柄のプール1日貸してやる」と釣り、
「俺が負けたら、メイド服着てお前にお姫様抱っこされてやるよ!」
と、さりげなくすごいこと言った凛w
凛、実はそういうの嫌いじゃないよねw( *´艸`)
・凛VSハル。何故か服を脱いで水着になってポーズを決める二人w
凛は股間に手を当てていて、ハルは髪かき上げてた。
そして対決スタート。
春の卵片手割りは分かるとして…凛。
歯で卵割ったらぐしゃぐしゃになるだろ!!w
で、最後同時に焼き上がって、結果は引き分け。
・最後よく覚えてないんだけど、
これなら上手くやれそうってことになったんだっけ?
で、最後全員で「ようこそ!喫茶イワサメへ!」で終わったと思うw
ドラマが終わり、「全員起立!」というマモ。
最初マネージャーに言ってるのかわからないでいたら、
「みんなのことだよ!」とすかさずフォローしてくれました。
ずっとマス席に座りっぱなしだったから、ありがたかったー。
そして、さらに嬉しい言葉が…。
「この後は…STYLE FIVEのライブです!」
キャー!ずっと待ってたよー!(≧▽≦)
ここで、「スタイル…ファイブ!」と戦隊物のようなポーズを決める5人w
ちゃんと向正面に向かってもやってくれました♪
うわーん!みんなかっこいいよー!・゚・(ノ∀`)ヽ
STYLE FIVEではない鈴たち3人は、客席で応援ってことで、
向正面のステージ外に置かれたベンチまで下りてきました!
さっきCMが終わった後、ベンチ1個だけここに置いたから、
何かあるのかなー?と思ってたんだけど、これのことだったのか!
ステージ下りて移動してくる3人。ギャー!近い!近すぎる!
目の前通る時、全員に声かけたら、
3人ともしっかり目を合わせて、手を振り返してくれたー!!
1曲目は『SPLASH FREE』。
あああ、本当に始まった!!
最初はやっぱマモが遠かったんだけど、
歌いながら立ち位置ちゃんと変えてくれて、順番に目の前に5人が!!
私の両隣は、叫んだりする子達ではなかったから、
余計に目立つことができて、叫んだらみんな、
ちゃんと目を合わせて手を振ったり、指差したり、
煽いだりしてくれたのが本当嬉しかった!!(≧▽≦)
あと、特に私がいた向正面は、鈴たちがベンチから応援してたから、
こっちで色々やってくれることも多くて、本当に嬉しかった♪
ってか、曲始まると、いくら間近に鈴たちがいても、
ステージ上の、目の前に来てくれたスタファイばかり見てしまうねw
それだけ、スタファイのライブ待ち望んでたからなー(´▽`*)
もちろん、所々は鈴たちの応援も見てたけどねw
カメラが貼りついてたから、色々やってたなー。
で、スタファイメンバーが来ると、
ここぞとばかりに鈴たちもペンライト振ってたw
続いて『FUTURE FISH』。
サビの掛け合い、本当に気持ちよかった!
ここでももちろん、立ち位置変えながら歌ってくれて、
いっぱい目が合ったよー!!
特にマモ。マモは本当サービスいいよね。
どこのタイミングだったか、正面側で投げキッスした後、
向正面にも来て、投げキッスしてくれるのかと思ったら、
鈴たちにして(鈴たちはその場に崩れてたw)
えー!私たちにはー!?と思って叫んでたら、
マモが気づいて私の目の前まで手を振りながら来てくれて、
私が「キャー!マモ!」ってなってたら、
ニコッと笑って、右手を口に添えて少し俯いた後、
溜めて、溜めて…チュ!
と私に向かって投げキッスしてくれたのー!!(*/∇\*)
キャアアアアア!マモーーー!!!!!(≧▽≦)
その様子を見たマモが、ちょっと照れた感じでまた笑顔向けてくれて、
本当この数秒間、悶え死するかと思ったよー!!
目の前でマモから投げキッス貰えたなんて、幸せすぎる・゚・(ノ∀`)ヽ
ライブ後はもう放心状態だったw
たった2曲で汗だく。フラフラだった(;´∀`)
鈴たちがステージに戻り、順番に挨拶。
あああ、終わっちゃう(´;ω;`)
鈴から順番に、鮫柄から挨拶。
ゴメン、覚えてないw
マモは、泣くような仕草をしながら言葉をつづり、
「泣くなよ」と言われると、「泣いてねぇよ…」と、
凛の姿と重なり、思わず胸が熱くなった。
何度か繰り返す中、いい加減痺れを切らしたたっつんが、
「真守、茶番だ」と声をかけると、
「俺頑張ったんだよ!盛り上げようと思って!」と、
この後の大ラス告知の前振りなんだなーと冷静に見てしまったw
ひらりんは、すごく真面目に語ってました。
大人になると泣くことが増える。
それは色んな事を知ったから出る涙で、
この作品でもいっぱい泣いたって。
ひらりんは本当、いつも素敵な挨拶をくれるね。
ただ、その後の代永くんはやりづらそうだったけどw
たっつんは、また名言を残してくれました。
「みんなの声聴きたいから、イヤモニ外すわ。
これでよく聴こえる。最高だ!」
たっつんのFree!に対する思いを直に聴けて、すごく嬉しかった。
最後はもちろん信長くん。
「Free!は好きですかー!?」と代永くんと全く同じ言葉に、
思わず吹き出すマモやたっつんw
「でも、僕の方もっとFree!が大好きです!」
と高らかに宣言してましたw
そしてFree!に対する熱い想いを語った後、
最後にハルの言葉を借りて、ハルで言ってくれました。
「俺たちはこれからもずっと繋がっている。
俺たちに終わりなんてない」
その言葉を裏付けるように、
ここで劇場版告知映像が流れました。
まるで初めて聞いたかのような大歓声が上がりました!
たっつんが「Free!ロスしてたお前ら!まだ続くぜ!」と煽ってくれて、
「冬に会おう!」って言ってくれて、一段と喜びをかみしめた!
最後は、出演者全員手を繋いで、マイクなしで、
「本日はありがとうございました!!」と叫ぶと同時に、
銀テープが宙を舞いました。
キャラコメント入りの銀テープ!これは絶対に全員集めなければ!
と、目の前にまだキャストが残っているにも関わらず、
隣の方と一緒に、周りに落ちてきたのと、
最前に降ってきたのは、その場で全て一旦鞄に詰めましたw
そしてキャストがゆっくり何度もステージを回り、
最後は岩鳶が出てきた入り口から、袖へ戻っていきました。
最後の信長くんは、場内を振り返り、
「こういうことは言い慣れてないんだが…大好きだ。また会おう」
って、ハルが大好きだって言ってくれたー!!!!!(≧▽≦)
わーん!最後まで本当にありがとう!・゚・(ノ∀`)ヽ
…というわけで、Free!イベント終了!!
本当に、本当に、最高ーーーに楽しくて幸せな時間だった。
大好きなFree!のイベントを、最前で見れる日が来るなんて;つД`)
見たことない最高の景色、見せてもらいました。
ありがとう。本当にありがとう。Free!が大好きです!
冬にまたみんなに会えるの、楽しみにしてます!!
…さて、終わったら即銀テープ確認。
大量にかき集めた中から、全キャラ揃えました!
そして、同じマスの中の人たちの分も揃えました。
それでもまだ大量に余っていて、まとめていたら、
後ろの方の席の人たちなのか、
「ください!」という方がちょこちょこいらっしゃったので、
残ってる中から欲しいキャラのを配ってました。
そんなことをしていたら、退場最後になっちゃって、
慌てて片づけて退場しようとしたら、
「外は寒いので温かくして下さいね。気をつけてお帰り下さい!」
と、怒るどころか優しい言葉をかけてくれたスタッフさん。
最後まで本当幸せな気持ちになりました。ありがとうございました!
ちなみに、それでもまだ銀テ余ってて、
でもロビーとかであげます!というと囲まれそうだったから、
写真撮らせて下さいって言ってきてくれた人たちにあげたりして、
全部捌くことができました。
欲しいと言って下さった方の手に渡ってよかった(*^_^*)
Free!イベントに参加してきましたー!!(≧▽≦)
『Free!-Eternal Summer- 岩鳶・鮫柄 合同文化祭』
■日時:3/22(日)昼の部13:00開演/夜の部17:30開演
■場所:両国国技館
■出演:島﨑信長、鈴木達央、宮野真守、代永翼、平川大輔
■スペシャルゲスト:細谷佳正、宮田幸季、鈴村健一
※敬称略。
参加したのは夜の部のみ。
追加販売も2回くらいあったけど、最近仕事が忙しくて、
その時間ピッタリにはアクセスできなかったし、
昼は即完売だったみたいだから、潔く諦めて、
この唯一参加できる夜の部のみに全力を注ぐことにした。
なので、のんびり準備して、ちょうど昼が終わる前くらいに両国入り。
あ、そうそう。cakeくじの景品だったっけ?
あのネイルシール、ここで使うしかないんじゃね?と思って、
頑張ってつけたんだけど…シールって難しいねー。
全然綺麗にできなかった(;´∀`)
さて、両国ついてコンビニ寄ってる間に昼が終わったらしく、
会場から駅周辺まで人人人の山!
あれは地域の人たちに迷惑だけど…仕方ないよね。
だって入れるお店も、待機できる場所も少ないんだもん。
そんな人ごみの中、無事お取引3件済ませることができた。
皆様ありがとうございました!
お取引済ませて、早々に入場待機列に並んで、
わりと時間通りに開場したのかな?
いつもだったら真っ先にトイレに寄るんだけど、
まず先に座席を確認したくて、すぐさま座席へ。これが功と出た。
マス席向正面2側…
最前列のマスだったー!!!!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
しかも1つのマスの中に、
4人分の座布団(椅子なし)がこんな風に並んでて、
□□
□□
この中は番号関係なくて、どこに座ってもよかったので、
前2つのうち1つが空いてたおかげで、そのまま最前GETできました!!
うぅ…すぐに入場して、真っ先に席向かってよかったー!!;つД`)
早速先にいた方と挨拶して歓談。
隣のマスの方ともご挨拶。
そして後から来た同じマスの方からもご挨拶。
マス席座布団効果かな?自然と挨拶しあえるのっていいね。
とはいえ、2時間地べたに座りっぱはさすがにきついけどw
(一応座布団あったけどね)
そして開演。
ここからはもうあまり細かいこと覚えてないけど、
思いのたけを吐露しておこうと思いますw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
客電が落ちて、センターステージの床一面に土俵が映し出された。
ステージの床自体に映像を映し出してるんだね。すごい!
ステージ上部には4方向にそれぞれ大きなスクリーンがあり、
マス席前方用に、ステージのすぐそばに小さなモニタが設置されてた。
相撲のように岩鳶のハル@信長くんから順に呼び込み。
ここで知ったんだけど、小さなモニタはステージの床映したままで、
信長くん登場時の映像は上のスクリーンに表示されてたんだよね。
この後も度々そういうことがあって、何度も上見上げたw
岩鳶は向正面と西の間の通路から登場。
あぁ、本当に岩鳶のメンバーだー!!・゚・(ノ∀`)ヽ
そして、向正面と東の間の通路から…凛@マモ登場!!!!!(≧▽≦)
「みんなよく来たな。楽しんで行けよ!」だったかな?
私の位置は、向正面中央と東のちょうど間くらいだったから、
鮫柄側で本当嬉しかったーvvv(*´▽`*)
でもこのままだと鮫柄一人だけだなーと思ったら、
すぐにゲストの3人も呼んでくれました!
あああ、鮫柄も揃った。ってか、主要キャラ勢揃い。
嬉しくて、感動して、しかもこんなに近くて、
オープニングから泣きそうだったよ・゚・(ノ∀`)ヽ
信長くんの「Take your marks,ready...」
全員『Go---!!!!!』の掛け声でイベントスタート!!
最初はフリートーク。
私の…というか、最前の人はみんな見えてたと思うんだけど、
ステージのモニタにカンペがもろ出てて笑ったw
ステージの床がプールに変わったんだけど、これ感動したなー(*^_^*)
このプールを利用して、いろいろ遊んでて楽しかったw
ひらりんが塩素取りに行く時に、水かけて、
後ろ向いてゆっくり入っていったり、
宮田くんが押すなよーとかやってたり、
こうしてはしゃいでるみんなを見てるだけで、とにかく楽しかった♪
そうこうしてる間に、プールサイドの周りにベンチが8個置かれて、
私の位置からだと…
信長くん マモ
たっつん 細谷くん
代永くん 宮田くん
ひらりん 鈴
…という並びで、マモは遠かったけど、
鈴が目の前だったのは嬉しかった♪
で、何故そういう流れになったのか忘れちゃったんだけど、
代永くんとひらりんが同じベンチに向き合って座って、
お互いどう思ってるか伝えればいいんじゃね?
的な感じになって、伝え合ってたw
今度はマモの両脇に信長くん、細谷くんが座って、
マモのことをどう思ってるか伝える流れになり、
信長くんは「とにかくかっこいい」ってことを伝え、
細谷くんは「収録時にテンション低い時、わざとふざけた調子で
絡んできてくれる」と見た目ではなくメンタル面での話をして、
これは細谷くんの勝ちだなって思ったw
最後はたっつん・鈴・宮田くん。
鈴が座ってたベンチに集合したんだけど、
目の前すぎてヤバかったー!!(≧▽≦)
3人ともベンチに片足かけて、キメ顔してた( *´艸`)
ここでマモから「マネージャーに一言!」と振られました。
まず鈴。
「インテンション代表取締役の鈴村健一です」(そこから?w)
「うちのマネージャーは本当よく働いてくれて…」
ここでさりげなくマモから「そのマネージャーじゃねぇよw」
というツッコミが入り、すかさず鈴が拾いました。
「そう、そのツッコミを待ってました。
本当はそれを両脇の二人に突っ込んでほしかったw」
改めてやり直す鈴。
…が、結局ガチマネージャーへのコメントを貫き通しましたw
歯が痛いって言うから歯医者行けって言ってるのに、
仕事の方が大事です!と歯医者に行かないんだって。
でも体が資本だから、ちゃんと歯医者に行って下さい…と。
優しいなー(*^_^*)
次にマモから宮田くんが指名されると、すかさずたっつんから、
「俺をオチに使うんじゃねーよ!」とツッコミが入りました。
が、結局宮田くんから。
宮田くんも事務所名を名乗り、自分のマネージャーへ一言。
相変わらずの宮田節だったんだけど、忘れちゃった(;´∀`)
最後はたっつん。同じく自分のマネージャーへ。
地方に行くと、頼んでもいないのに名産品調べてきてくれて、
しかもこってりした物ばっかで、
さっぱりしたラーメンが食べたいって言ったら、
任せて下さい!と連れて行ってくれたのが次郎系だったとか、
そんな奴だけどマジで感謝してます。愛してるぜ。
…と、最後はかっこよくキメてくれました!
ひゃー!目の前で愛してる言ってくれたー!(相手違うw)
次のコーナーでは、笹部コーチが登場し、
それぞれの思い出のシーンを紹介するコーナー。
全員じゃなかったから、昼と夜とで違ったのかな?
一部漏れてるかもしれないけど、こんな内容だったと思う。
代永くん:第1話の桜プールのシーン
宮田くん:階段での愛と宗介のシーン
マモ:凛と宗介の拳シーン集
ひらりん:真琴のコーチ回
鮫柄4人:鮫柄リレー前のあのシーン
信長くん:岩鳶最後のリレー回
代永くんは、凛が桜のプールを見たがってたことをみんなが覚えていて、
それを見せてあげることができたことが嬉しかったって言ってたかな。
宮田くんは…なんて言ってたかな。
まぁ愛視点で見れば納得のシーン。
ここで誰かが、この後の宗介のことを考えると、
「最後なんて誰が決めた。この先いくらだって泳げるだろ」
って言った宗介の心境がツライ…って言ってました。
確かに、改めて聴くと切ない…ね。
マモは「拳を集めてくれって」言ったんだって。
最初の再開シーンを再現しようとしてたけど、メチャメチャだったw
いつからか収録時も毎回やるようになってたんだけど、
今日は現場でのマジテンションでシーン再現してくれて、
細谷くんのテンションの低さに笑ったw
ひらりんは予想通りの回。
ラジオとかでもひたすら語ってたから省くけど、
途中ちょっと涙声で話してたよね。
鮫柄4人が選んだシーンは…私も泣いた。
このシーンが出た時にマモが、「あ、これ、俺泣くかも…」と言って、
シーンが終わってからも一言も喋らなかった。
鈴が代わりに喋って、最後にマモに「泣くなよ!」と、
おどけて振ってみたけど、それでもマモは黙ったままだった。
マモにとっても本当に大切なシーンだったんだなって、
そう思ったらまた泣けた(>_<)
最後は岩鳶最後のリレー。これも泣けたー!
このシーンは絶対に録り直しできないから、
本番1発録りにしようと決めて、4人で臨んだんだって。
その後、このシーンの完パケをたっつんと代永くん二人で見た時は、
ギャン泣きしたって言ってた。
もう、そんな話聞いたら余計泣けてくるじゃないかー!(>_<)
次はビデオレターだったかな?もちろん津田さんw
御子柴部長まんまのテンションで面白かった( *´艸`)
津田さん、一人一人にキャラソンジャケットのポーズを指定してくれて、
みんなそれに答えて一人ずつやってくれました♪
大体みんな、向き変えたりしてくれたんだけど、
マモは正面のみでちょっと残念だった。
お次は、プレミアムCDで江ちゃんが提案していたファッションコンテスト。
新衣装の描き下ろしを公開!
岩鳶VS鮫柄で、拍手が多い方が勝ち。
それぞれ船に乗ったイラストがステージ床に映し出されたけど、
大型スクリーンにはちゃんと全身像映してくれました。
岩鳶は中世騎士のような格好で、統一感もあって、すごくかっこよかった!
対する鮫柄は…山賊?旅人?みたいな格好で、バラエティに富んでたw
鮫柄なら、ダントツ凛!と言いたいところだけど、
これについては宗介が一番かっこよかったと思う。
ちなみに鮫柄にはアニマルモチーフがあって、
凛=猫、宗介=熊、百=キジと続き、
愛のモチーフを細谷くんに振られたんだけど、ガチで度忘れしたらしく、
全然違う回答を連呼w大ウケするキャスト陣w
ヒントを貰ってやっと、愛=犬、という回答にたどり着きましたw
そして拍手の結果は…鮫柄勝利!!
いや、かっこよさでいえば岩鳶だったんだけど、
やっぱり鮫柄で拍手してしまったよね( *´艸`)
お次は、岩鳶VS鮫柄のリレー対決!
ビート板2枚を股に挟み、それぞれの種目で泳ぐという内容。
途中でビート板を落としたら、スタート位置からやり直し。
ここで、ずっとやりたかった各校の応援ができました!
岩鳶は「いっけー!いけいけいけいけ!真琴!」ってやつで、
鮫柄は「オー、セイ!(セイ!)セイ!(セイ!)」ってやつ!
マネージャーは各校お好きな方を応援してねってことだったけど、
どっちもやりたいから、どっちも応援したよねw
リレー順はもちろん、以下の通り。
岩鳶:真琴→渚→怜→ハル
鮫柄:百→愛→宗介→凛
御子柴部長の「Take youe marks,ready...」全員『Go---!!!!!』
という掛け声とともにスタート!
最初は鮫柄がビート板落としまくって、岩鳶リードしてたんだけど、
途中から追い上げて、最後の泳者では並びました!
が、ゴール目前で信長くんがビート板を落としたw
それを見たマモが立ち止って「ハル!早く来いよ!」と、
待っててくれました!!(≧▽≦)
…が、ビート板を落とした時に足がゴールに着いたと判定されたのか、
何故か岩鳶勝利で終わっちゃいましたw
鈴もガチで「え、岩鳶負けでしょ?」と突っ込んでて笑ったw
けど仕方ない。判定は絶対ってことで、岩鳶勝利~。
この後はCMだったかな?
①遙凛ムック本発売決定。
わーん!待ってたよー!(≧▽≦)
ジャケットも公開してくれたんだけど、二人ともかっこいい!!
凛はサングラスかけて、ハルはサングラス頭にかけてて、
ブレスレットをつけてる腕を、それぞれが掴んで見せている?
この不思議な構図を、マモと信長くんが再現しようとして、
たっつんが指示してましたw
②OCDとFree!のコラボジャージの2次受付開始。
たっつんが腰に巻いてたやつ。
1次はS以外即完売だったので、2次は即効申し込んだ!
もちろん凛を頼んだんだけど、個人的には真琴が一番好みかな。
③DVD/BD7巻の宣伝。第14話のダイジェスト公開。
ダイジェストってことは、公式で上げてるアレ流すのね、
と思ったら、なんか回想シーンみたいなの始まって、
あれ?こんなシーンあったっけ?と思ったら…
『映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-』
12・5全国ロードショー
…という文字がハルの絵とともに目に飛び込んできて、絶叫した。
だって!だって!まさかの劇場版!!!!!(>_<)
私、このネタバレだけは知らなかったから、
本当に驚いて、嬉しくて、気が付いたら泣いてた。
そんな自分とは裏腹に、テンパるキャスト陣w
「これ、大ラスで流すやつー!」「え、どうすんの?これw」
とざわざわしてる中、たっつんが、
「あー、もう流れちゃったんで発表します!
Free!映画化決まりました!!」
とちゃんと発表してくれました!
劇場版はハイスピ、ハルたちの中学時代の話で、
メイン5人には話が来ているみたいなので、
どうやらキャスト変更ないっぽいです!
たっつん曰く、声変わりは11歳くらいだから問題ないらしいw
あと、「聞いたことないショタ声聴かせてやるよ!」と、
たっつんが言ってくれて、ギャー!!ってなったw
とにかくFree!はまだ終わらない!
その事実が本当に嬉しかった・゚・(ノ∀`)ヽ
さて、この空気の中、改めて14話ダイジェスト公開。
この間、これまでほとんど正面にいたキャストが全員、
向正面のベンチに座ってくれました!
ひゃー!鮫柄目の前!
しかもいきなりマモと目があって、
笑顔で手振り返してもらえたー!!(≧▽≦)
④ハイスピのコミカライズ決定。
最後はコミカライズ発表。これも嬉しい♪
そして最後に、「さっきの映像、もう1回見たくない?」となり、
大ラスでもう一度劇場版映像を流す予告をしてくれました。
さっきのことは忘れてね…ってw
お次は生ドラマ!嬉しい!
全員正面向いてだったので、スクリーンと交互に見ました。
岩鳶&鮫柄合同文化祭で、水泳部は喫茶店をやることになり、
その準備のお話。
・喫茶店の名前は渚命名の「喫茶イワサメ」。
けど初っ端代永くんが「イワタメ」と言ってしまい、
以降ずっとネタにされてましたw
・パンフの衣装を着ているのか、渚と百が、
「岩鳶ブルー!」「鮫柄レッド!」と楽しそうに絡んでた(*^_^*)
この二人、テンションが同レベルだから、メチャ気が合うねw
・衣装は凛がセレクト。
ハルも凛も襟を開けてて、真琴に突っ込まれたんだけど、
凛は「俺は着崩してるんだよ!」と否定してました。
・シャツ全開の宗介登場w
小さくて入らねぇという宗介に、俺がお前のサイズ間違えるわけない、
と、無理矢理閉じようとする凛。苦しがる宗介。
どうやら以前より筋肉がついて、ボタンが留められなかったっぽいw
結局諦めたんだけど、ハルはすぐ脱げていいと羨ましがってたw
・喫茶で出す食材が届いたんだけど、怜と愛が発注数を間違え、
1週間分くらいの材料が届いてしまった。
どうすんだよー、これ、となったけど、全部売ればいいで落ち着いた。
・全部売るにもまずは接客が重要!てことで練習。
まずは宗介がハルに注文を取る練習。何故この二人を選んだw
案の定険悪なムードで、これまた予想通り鯖を注文するハルw
お約束の真琴のツッコミw
・次はハルが真琴に注文を取る。お互い目を合わせ、相槌を打つと、
「チョコレートパフェとココアだな」と読み取ってましたw
さすがハルと真琴!凛に「お前らしか通じねぇ!」と突っ込まれてたw
・次は真琴が凛に注文を取る。
優しく丁寧に「いらっしゃいませ!」と迎える真琴に、
チンピラを装った凛が難癖つけ始めました。
マモがたっつんに顔近づけて行って…って、
鼻までぶるかるほど近くて、マネージャー大興奮!!!!!
そんなお客に動揺もせず、ゆっくりと体を離し、
「申し訳ございません、お客様。
まずは温かい飲み物で体を温めて下さい」
とにっこりという真琴。
それを見て凛が親指を立て「Perfect!」と言ってました♪
・次は料理の練習。作るのはパンケーキ。まずは渚と百。
最初はハルが作ったレシピを見ていたんだけど、
うちじゃ量は目分量だの、
多めに作り置きしておいた方がいいだのと、
だんだん豪快になってきて、勢い余ってぶちまけましたw
まぁこの二人ならこうなるよねー(;´∀`)
・次は怜と愛。
愛は細かく計量しすぎて途中わからなくなり、
怜ちゃんは栄養を考えて他の食材を入れようとして、
結果、またひっくり返したw
・凛がお手本を見せることに。ここでハルに勝負を挑む凛。
どっちがパンケーキを綺麗に、沢山焼けるか対決。
面倒臭がるハルに「鮫柄のプール1日貸してやる」と釣り、
「俺が負けたら、メイド服着てお前にお姫様抱っこされてやるよ!」
と、さりげなくすごいこと言った凛w
凛、実はそういうの嫌いじゃないよねw( *´艸`)
・凛VSハル。何故か服を脱いで水着になってポーズを決める二人w
凛は股間に手を当てていて、ハルは髪かき上げてた。
そして対決スタート。
春の卵片手割りは分かるとして…凛。
歯で卵割ったらぐしゃぐしゃになるだろ!!w
で、最後同時に焼き上がって、結果は引き分け。
・最後よく覚えてないんだけど、
これなら上手くやれそうってことになったんだっけ?
で、最後全員で「ようこそ!喫茶イワサメへ!」で終わったと思うw
ドラマが終わり、「全員起立!」というマモ。
最初マネージャーに言ってるのかわからないでいたら、
「みんなのことだよ!」とすかさずフォローしてくれました。
ずっとマス席に座りっぱなしだったから、ありがたかったー。
そして、さらに嬉しい言葉が…。
「この後は…STYLE FIVEのライブです!」
キャー!ずっと待ってたよー!(≧▽≦)
ここで、「スタイル…ファイブ!」と戦隊物のようなポーズを決める5人w
ちゃんと向正面に向かってもやってくれました♪
うわーん!みんなかっこいいよー!・゚・(ノ∀`)ヽ
STYLE FIVEではない鈴たち3人は、客席で応援ってことで、
向正面のステージ外に置かれたベンチまで下りてきました!
さっきCMが終わった後、ベンチ1個だけここに置いたから、
何かあるのかなー?と思ってたんだけど、これのことだったのか!
ステージ下りて移動してくる3人。ギャー!近い!近すぎる!
目の前通る時、全員に声かけたら、
3人ともしっかり目を合わせて、手を振り返してくれたー!!
1曲目は『SPLASH FREE』。
あああ、本当に始まった!!
最初はやっぱマモが遠かったんだけど、
歌いながら立ち位置ちゃんと変えてくれて、順番に目の前に5人が!!
私の両隣は、叫んだりする子達ではなかったから、
余計に目立つことができて、叫んだらみんな、
ちゃんと目を合わせて手を振ったり、指差したり、
煽いだりしてくれたのが本当嬉しかった!!(≧▽≦)
あと、特に私がいた向正面は、鈴たちがベンチから応援してたから、
こっちで色々やってくれることも多くて、本当に嬉しかった♪
ってか、曲始まると、いくら間近に鈴たちがいても、
ステージ上の、目の前に来てくれたスタファイばかり見てしまうねw
それだけ、スタファイのライブ待ち望んでたからなー(´▽`*)
もちろん、所々は鈴たちの応援も見てたけどねw
カメラが貼りついてたから、色々やってたなー。
で、スタファイメンバーが来ると、
ここぞとばかりに鈴たちもペンライト振ってたw
続いて『FUTURE FISH』。
サビの掛け合い、本当に気持ちよかった!
ここでももちろん、立ち位置変えながら歌ってくれて、
いっぱい目が合ったよー!!
特にマモ。マモは本当サービスいいよね。
どこのタイミングだったか、正面側で投げキッスした後、
向正面にも来て、投げキッスしてくれるのかと思ったら、
鈴たちにして(鈴たちはその場に崩れてたw)
えー!私たちにはー!?と思って叫んでたら、
マモが気づいて私の目の前まで手を振りながら来てくれて、
私が「キャー!マモ!」ってなってたら、
ニコッと笑って、右手を口に添えて少し俯いた後、
溜めて、溜めて…チュ!
と私に向かって投げキッスしてくれたのー!!(*/∇\*)
キャアアアアア!マモーーー!!!!!(≧▽≦)
その様子を見たマモが、ちょっと照れた感じでまた笑顔向けてくれて、
本当この数秒間、悶え死するかと思ったよー!!
目の前でマモから投げキッス貰えたなんて、幸せすぎる・゚・(ノ∀`)ヽ
ライブ後はもう放心状態だったw
たった2曲で汗だく。フラフラだった(;´∀`)
鈴たちがステージに戻り、順番に挨拶。
あああ、終わっちゃう(´;ω;`)
鈴から順番に、鮫柄から挨拶。
ゴメン、覚えてないw
マモは、泣くような仕草をしながら言葉をつづり、
「泣くなよ」と言われると、「泣いてねぇよ…」と、
凛の姿と重なり、思わず胸が熱くなった。
何度か繰り返す中、いい加減痺れを切らしたたっつんが、
「真守、茶番だ」と声をかけると、
「俺頑張ったんだよ!盛り上げようと思って!」と、
この後の大ラス告知の前振りなんだなーと冷静に見てしまったw
ひらりんは、すごく真面目に語ってました。
大人になると泣くことが増える。
それは色んな事を知ったから出る涙で、
この作品でもいっぱい泣いたって。
ひらりんは本当、いつも素敵な挨拶をくれるね。
ただ、その後の代永くんはやりづらそうだったけどw
たっつんは、また名言を残してくれました。
「みんなの声聴きたいから、イヤモニ外すわ。
これでよく聴こえる。最高だ!」
たっつんのFree!に対する思いを直に聴けて、すごく嬉しかった。
最後はもちろん信長くん。
「Free!は好きですかー!?」と代永くんと全く同じ言葉に、
思わず吹き出すマモやたっつんw
「でも、僕の方もっとFree!が大好きです!」
と高らかに宣言してましたw
そしてFree!に対する熱い想いを語った後、
最後にハルの言葉を借りて、ハルで言ってくれました。
「俺たちはこれからもずっと繋がっている。
俺たちに終わりなんてない」
その言葉を裏付けるように、
ここで劇場版告知映像が流れました。
まるで初めて聞いたかのような大歓声が上がりました!
たっつんが「Free!ロスしてたお前ら!まだ続くぜ!」と煽ってくれて、
「冬に会おう!」って言ってくれて、一段と喜びをかみしめた!
最後は、出演者全員手を繋いで、マイクなしで、
「本日はありがとうございました!!」と叫ぶと同時に、
銀テープが宙を舞いました。
キャラコメント入りの銀テープ!これは絶対に全員集めなければ!
と、目の前にまだキャストが残っているにも関わらず、
隣の方と一緒に、周りに落ちてきたのと、
最前に降ってきたのは、その場で全て一旦鞄に詰めましたw
そしてキャストがゆっくり何度もステージを回り、
最後は岩鳶が出てきた入り口から、袖へ戻っていきました。
最後の信長くんは、場内を振り返り、
「こういうことは言い慣れてないんだが…大好きだ。また会おう」
って、ハルが大好きだって言ってくれたー!!!!!(≧▽≦)
わーん!最後まで本当にありがとう!・゚・(ノ∀`)ヽ
…というわけで、Free!イベント終了!!
本当に、本当に、最高ーーーに楽しくて幸せな時間だった。
大好きなFree!のイベントを、最前で見れる日が来るなんて;つД`)
見たことない最高の景色、見せてもらいました。
ありがとう。本当にありがとう。Free!が大好きです!
冬にまたみんなに会えるの、楽しみにしてます!!
…さて、終わったら即銀テープ確認。
大量にかき集めた中から、全キャラ揃えました!
そして、同じマスの中の人たちの分も揃えました。
それでもまだ大量に余っていて、まとめていたら、
後ろの方の席の人たちなのか、
「ください!」という方がちょこちょこいらっしゃったので、
残ってる中から欲しいキャラのを配ってました。
そんなことをしていたら、退場最後になっちゃって、
慌てて片づけて退場しようとしたら、
「外は寒いので温かくして下さいね。気をつけてお帰り下さい!」
と、怒るどころか優しい言葉をかけてくれたスタッフさん。
最後まで本当幸せな気持ちになりました。ありがとうございました!
ちなみに、それでもまだ銀テ余ってて、
でもロビーとかであげます!というと囲まれそうだったから、
写真撮らせて下さいって言ってきてくれた人たちにあげたりして、
全部捌くことができました。
欲しいと言って下さった方の手に渡ってよかった(*^_^*)
コメントをみる |

AJ2015&Free!物販前日
2015年3月21日 イベントレポ
久しぶりの更新な気がするな…。
まぁそれはさておき、今日はAJとFree!物販ハシゴしてきました。
ANIME JAPAN 2015
http://www.anime-japan.jp/
■日時:3/21(土)10:00~17:00
■場所:東京ビッグサイト
まずはAJ。
Free!とUFJのコラボキャンペーンのラバストを貰いに行きました。
『Free!-Eternal Summer-』×三菱東京UFJ-VISAデビット
http://mvd.jp/
当初このキャンペーンが発表された時は、
これ以上カード持ちたくないしスルーだな…と思っていたんだけど、
2週間くらい前にAJの予定チェックしてた時、
イベントも1個(しかも第5希望)しか当たってないし、
ブロッコリーも外れたし、実はあまり見るとこないかも?
ってことに気づいたんだよね(;´∀`)
で、せっかく行くならこのラバスト狙うか?と思って、
急遽作成して、無事凛GETしてきました♪
このために一応8時頃から並んだんだけど、
そんなに混んでなくて、あっさり貰えましたw
まぁ限定4000個だもん、4000人もカード作るとはちょっと思えないし、
仮に作ってたとしても、そんなにすぐになくなる物ではないよね。
続いて、友人の代行品をGETして、他は特に回らず、
ブロッコリー代行して下さったフォロワー様と合流。
いつもお声かけて下さり本当にありがとうございます!(≧▽≦)
今回購入したのは以下品。
・トレーディング缶バッジ Break Time Ver. ×8
・トレーディングアクリルマスコット ×2
・ぬいぐるみペンケース「ペンギン」 ×2
マスコットは、フォロワー様がBOX買いした中から、
翔ちゃん2つ譲って下さいました!
缶バは翔ちゃん1個出たので、残りはサクッと交換し、
手元に3個になった時点で切り上げました。
あ、ちなみに、購入特典ステッカーも6点貰えました。
最終的には以下の通り。
・缶バ:翔3、藍、音也2、那月、カミュ)
・マスコット:翔2
・ステッカー:翔2、嶺二、蘭丸、藍2
フォロワー様に別れを告げ、一路両国へ!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
14時半頃、両国到着。
明日のFree!イベの前日物販が16時から予定されてたんだけど、
2時間前倒しで14時から始まってました!すごい!
私が着いた時も長蛇の列ではあったけど、
レジが沢山あったおかげで、列の流れも早くて、
1時間くらいで買い終わりました!素晴らしい!
というわけで、戦利品。
・パンフ
・トートバッグ
・ペンライト
・Tシャツ
・タオル(鮫柄)
・付箋セット(鮫柄)
・ラバーバンド(鮫柄)
・クリアファイルセット
最終的に何買うか、ギリギリまで悩んだw
でも、私にとっては初めてのFree!イベントだし、
席もわりとよさそうだから、
Tシャツ着て、公式ペンライト振って、
ガッツリ楽しみたいなーと思って色々買っちゃいました(;´∀`)
本当はパーカーも可愛かったから悩んだんだけど、
OCDとのコラボジャージが再版されるから、
それ買ったらパーカー着ないかも…と思って、やめちゃいましたw
その後、1件お取引を済ませ、18時前には帰宅できました。
物販早まってくれたおかげで、早く帰れたー!!
最近遙か三昧で寝不足な上に、今日は久しぶりの早起きだったから、
早く帰れて、少しのんびりできて、よかった(*^_^*)
明日参加するのは夜だし、しっかり急速取って、イベに備えるぞー!
まぁそれはさておき、今日はAJとFree!物販ハシゴしてきました。
ANIME JAPAN 2015
http://www.anime-japan.jp/
■日時:3/21(土)10:00~17:00
■場所:東京ビッグサイト
まずはAJ。
Free!とUFJのコラボキャンペーンのラバストを貰いに行きました。
『Free!-Eternal Summer-』×三菱東京UFJ-VISAデビット
http://mvd.jp/
当初このキャンペーンが発表された時は、
これ以上カード持ちたくないしスルーだな…と思っていたんだけど、
2週間くらい前にAJの予定チェックしてた時、
イベントも1個(しかも第5希望)しか当たってないし、
ブロッコリーも外れたし、実はあまり見るとこないかも?
ってことに気づいたんだよね(;´∀`)
で、せっかく行くならこのラバスト狙うか?と思って、
急遽作成して、無事凛GETしてきました♪
このために一応8時頃から並んだんだけど、
そんなに混んでなくて、あっさり貰えましたw
まぁ限定4000個だもん、4000人もカード作るとはちょっと思えないし、
仮に作ってたとしても、そんなにすぐになくなる物ではないよね。
続いて、友人の代行品をGETして、他は特に回らず、
ブロッコリー代行して下さったフォロワー様と合流。
いつもお声かけて下さり本当にありがとうございます!(≧▽≦)
今回購入したのは以下品。
・トレーディング缶バッジ Break Time Ver. ×8
・トレーディングアクリルマスコット ×2
・ぬいぐるみペンケース「ペンギン」 ×2
マスコットは、フォロワー様がBOX買いした中から、
翔ちゃん2つ譲って下さいました!
缶バは翔ちゃん1個出たので、残りはサクッと交換し、
手元に3個になった時点で切り上げました。
あ、ちなみに、購入特典ステッカーも6点貰えました。
最終的には以下の通り。
・缶バ:翔3、藍、音也2、那月、カミュ)
・マスコット:翔2
・ステッカー:翔2、嶺二、蘭丸、藍2
フォロワー様に別れを告げ、一路両国へ!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
14時半頃、両国到着。
明日のFree!イベの前日物販が16時から予定されてたんだけど、
2時間前倒しで14時から始まってました!すごい!
私が着いた時も長蛇の列ではあったけど、
レジが沢山あったおかげで、列の流れも早くて、
1時間くらいで買い終わりました!素晴らしい!
というわけで、戦利品。
・パンフ
・トートバッグ
・ペンライト
・Tシャツ
・タオル(鮫柄)
・付箋セット(鮫柄)
・ラバーバンド(鮫柄)
・クリアファイルセット
最終的に何買うか、ギリギリまで悩んだw
でも、私にとっては初めてのFree!イベントだし、
席もわりとよさそうだから、
Tシャツ着て、公式ペンライト振って、
ガッツリ楽しみたいなーと思って色々買っちゃいました(;´∀`)
本当はパーカーも可愛かったから悩んだんだけど、
OCDとのコラボジャージが再版されるから、
それ買ったらパーカー着ないかも…と思って、やめちゃいましたw
その後、1件お取引を済ませ、18時前には帰宅できました。
物販早まってくれたおかげで、早く帰れたー!!
最近遙か三昧で寝不足な上に、今日は久しぶりの早起きだったから、
早く帰れて、少しのんびりできて、よかった(*^_^*)
明日参加するのは夜だし、しっかり急速取って、イベに備えるぞー!
コメントをみる |

『おまえらのためだろ!第46弾』
2015年3月1日 イベントレポ
最近筆が重くて、レポ書き始めるのが1週間以上経ってからになってる。
おかげで記憶がだいぶ飛んでるけど…一応軽く残しておきます。
半年ぶりのおまえらに行ってきました。
おまえら20周年おめでとうございまーす!!(〃^▽^)o∠★:゚*PAN!!
『おまえらのためだろ!第46弾』
■日時:3/1(日)昼の部 13:30開演/夜の部 17:00開演
■場所:メルパルクホール東京
■出演:以下敬称略
森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
■ゲスト:谷山 紀章 保志 総一朗 吉野 裕行
【昼の部】
●めぐっちアナウンス
●濃芝居「中年病で恋したい!『ほしこさんのはっぴーぼーぱっぴー』~キルカキラレルカ…<戦国シリーズ>-幕末バサロック-~」
今回は濃芝居から。
まず2階席にもりもりと保志くんが登場。
…が、自分1階席だったから、
この時点ではまだどんな格好してるのか分からなかったw
ステージの緞帳が上がると、
下手からきーやん・ひーちゃん・よっちんの順で並んでた。
きーやんは金髪カールのウィッグ被ってて、派手な半被羽織ってた。
よっちんは紫のショートウィッグに白のテニスウェア?みたいの着てた。
ひーちゃんはどんなだったかな~?
とにかく3人でなんかトークしてたんだけど、
そのトークの中にも20周年のことが語られてて、
よっちんもおまえら歴だいぶ長くなってきたんだなーって思ったw
あと、よっちんが「切るか切られるか」を連呼してて、
その度に大股広げるから、中見えてたよねw
(白タイツ穿いてたから見えても問題ないけどw)
そこへほしこさん登場。
オレンジに白のフリルがついたミニドレス着て、
髪はサザエさんみたいなウィッグ被ってました。
結構可愛かったなー(*^_^*)
そこでディレクターとか、いろいろ兼務してるもりもりが登場。
『ほしこさんのはっぴーぼーぱっぴー』という番組に、
3人にゲストで出てほしいと誘います。
が、何故か展開が、前回のウルトラソラシドールズになり、
「前回なんで俺呼んでくれなかったんですか!」ときーやんが言い出し、
ここでもう1回やろう!ってことになり、生着替えへ。
それに巻き込まれるよっちんw
そして着替え終了。楽器は以下の通り。
もりもり:笛
きーやん:ハーモニカ
よっちん:太鼓?(というよりただの段ボール?)
でもこれじゃあ歌い手がいないってことで、
楽器は太鼓だけにして、二人は歌いました。
この後の展開がうろ覚えなんだけど、それに満足したのか、
3人は袖に戻り、ひーちゃんも一抹の不安を覚えながらも、
ほしこさんを一人残して袖へ戻りました。
今回の締めはほしこさんか!
最初はアワアワしてたけど、上手くまとめて濃芝居終了。
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
今回はわりと序盤からはがきへ。
そして最後の方でBerryz工房の話。
この土日にライブがあり、陶山さんは昨日行ってきたそうです。
BerryzのTシャツ着て、手にペンライト持ってましたw
今日もあるのにおまえら選んでくれてありがとう!
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
1階席の左右の扉から登場。
通路側だったのでひーちゃん真横通ってくれた♪
トークの内容は昼夜ごっちゃかも(;´∀`)
・おまえら20周年について。
初回は新宿Loftプラスワンで、ゲストは昼が陶山さん、夜が三木さん。
今じゃフロントトークでお馴染みの陶山さんは、
最初ゲストで、そこから5年くらいカメラマンやってたんだんって。
(カメラが趣味だったからだそうです)
・元々は、3か月連続でイベント開催しましょう!という企画があり、
その1回目が行われたんだけど、その後、待てど暮らせど連絡がなく、
1年以上経過したとこで、自分たちでやっちゃう?となったのが、
おまえらの始まり。あの時3か月連続で開催できてたら、
今のおまえらはなかったかもしれない。
・おまえら20周年と聞きつけた賢雄さんに、
「けんこ呼んでよ」と言われたそうですw
賢雄さんは最初、「なんで俺がこんな恰好しなきゃいけないんだよ」
と女装を嫌がってたのに、ステージに立ったら一番弾けてたそうですw
ちなみに、みつこ(みっちゃん)もおまえら20周年出たがってるとかw
・20周年の話はさておき(早いw)、昨日(おまえら前日)の話。
もりもりがコインパーキングに車止めておいたら、
ぶつけられた跡があったそうです。
周辺の車を見ても、自分の車の塗装はついておらず、
仕方なくGSに行ってみてもらったんだって。
そしたら、これは車にぶつけられたのではなく、
運んでた金属類か何かがぶつかったんじゃないかとのこと。
ちなみにパーキングにはちょうど、荷物を積んだ軽が止まってて、
あれか!と思ったけど戻る時間もなかったので、片手払ったそうですw
あとはハガキ4通ほど紹介してました。
紹介された人には出演者サイン入りの風船がプレゼントされました。
●しゃべりばコーナー
陶山さん・堅さん司会。
座席は下手から、もりもり・きーやん・保志くん・よっちん・ひーちゃん。
よっちん、昨日のライブ一緒に行ったのか、BerrysTシャツ着てましたw
昼のお題「恋バナ」についてのハガキ紹介。
プレゼント届けに行ったのはきーやんで、
ちょうど私がいる列だったので近くて嬉しかった♪
で、そのはがきから、堅さんがみんなに投げた質問が驚愕だったw
「初めて抱きたいと思った時のことを教えて下さい」
はがきは初恋ネタだっただけに、
「初恋どこいった!」と出演者から総ツッコミw
でもそのまま進行w
きーやん:小学校6年。小4の時に好きな女の子がいて、まだ小4だから、
そこまでのこと意識してなかったけど、ずっと好きで、
そういうのに目覚めたのが小6だった。
よっちん:中高くらいかなー?
次は保志くんだったのに、いきなり質問を変える堅さん。
「じゃあ保志くんは、このメンバーの中だったら誰を抱きたいですか?」
全員大爆笑www
この質問から、以前もりもりがタクシーの中で、
保志くんの中に告られた話になりました(結構有名な話w)
かいつまんで説明すると…スタッフも含めて飲んでたんだけど、
解散時にもりもりと保志くんは同じタクシーに乗り込み、
ちょうど保志くんが下りるところにつく直前で、
「森川さん…好きです」と告げて、タクシーを降りて行ったそうですw
その後のタクシーの中は運ちゃんと二人で気まずかったとかw
ちなみに保志くんが自分で補足してたけど、その1回ではなく、
タクシーの中ではずっと、「森川さんのこと尊敬してます」とか、
結構な回数好きだって言ったと暴露して大爆笑w
結果、抱きたい・抱かれたいのはもりもりに決定!!w
●エンディング
一人ずつ順番に挨拶と告知。
きーやは、「テンションは打ち上げでMAXにしろ」と、
もりもりに言われていたので、ゆるーく挨拶してましたw
よっちんは5月のソロライの告知してました。
色んなことやってるけど、これ(ライブ)が多分一番素に近い、
と言っていて、ちょっと行きたくなっちゃった。
もりもりは沢山告知してました。
あ、そうそう。
はがきでバレちゃったけど、4月から新たに始まる、
もりもりの『はいぱーぼーらっきー』。
最初のゲストはゆっちと江口くんで、中華街散策だそうです。
(はがきでは、3人を見かけました~という内容でした)
あと、次回の告知はなかったけど、今年は20周年なので、
「ちょっと趣向を変えた”いつものおまえら”をやりたいと思います」
と言ってましたw結局いつものかよ!w
そしていつもの『マッテルヨ』を歌った後は、客席巡り。
2階席にひーちゃん、保志くん、よっちん。
それ以外のメンバーが1階を回りました。
昼は1階席メンバーと全員タッチできました♪
きーやん、声かけたらちゃんと目を合わせて軽く会釈してくれて、
嬉しかったなー(*^_^*)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
●めぐっちアナウンス
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
夜はステージから登場。
昼と内容ごっちゃになってるので、夜は省略します。
●しゃべりばコーナー
夜のお題は「丼メン」について。
もりもりがおまえらとは別に、宮田くんとやっている「美食感ライブ丼メン」。
これはお題に沿って、その時自分が入れたいと思う物で作ってきた料理を、
互いに試食して感想を言い合うイベントなんだけど、
コンセプトは”美味しく作る”ことではないのは確かw
私も一度行ったことあるけど、あれはすごかったなー。
ちなみによっちんは過去3回ほどゲストに呼ばれていて、
今回の夜の濃芝居のタイトルにも入れられちゃってるくらい、
ほぼメインとなりつつあるメンバーですw
それぞれの出身地の名産品を1つずつ持ち寄って作ってみては?
というハガキから、1品ずつ挙げていきました。
それぞれまともな物をあげていく中、
保志くんが「赤べこ?」と言い出し、
今度は入れたくない(というか入れられない)物が
どんどん飛び交いましたw
あ、ちなみに、はがき採用者のプレゼントは、
保志くんとよっちんが共同作業で運びましたw
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
はがきと、引き続きBerrysの話。
昨日のセトリが最高で、特に陶山さんが一番好きな曲が来た時、
隣(よっちん)の隣に座ってたヤスの足バンバン叩いて、
大興奮したそうですw
それにしても今回のフロントトークは長かった。
いや、私は普通に面白かったんだけど、
この後の着替えが押してるみたいで、いつもの倍はやってたと思うw
●濃芝居「王女様(大笑)シリーズ『ボーイフレンドは(仮笑)』~だめよ、だめだめぇ♪おまの☆プリ様の壁ドンメン(よっちん丼メンじゃないの!)~」
1階客席からひーちゃん以外が登場。
夜は2階だったから、羨ましかったなー。
ステージに上がってきた4人は女装。
もりもり:シンデレラに出てくる義理の姉(どんなドレスだったか忘れたー)
きーやん:七人の小人に出てくる継母(左右の色が違うショートウィッグに、ロングタイトドレス)
よっちん:色んな作品に出てくる魔女(黒と紫の魔女っ子ドレス)
保志くん:赤ずきんに登場する狼(赤ずきんの格好に狼の帽子)
4人はずっと愚痴ってました。
自分たちは名前も付けられていないただの悪者扱いだってw
そこへ、2階席にひーちゃんこと「のぶこさん」登場。
目の前通路だったから、目の前通ったんだけど、
今回もすんごいメイクだったw
それからステージに戻り、4人の愚痴を聞き、
「あなたたちがいなければ物語は成り立たない!重要人物なのよ!」
と諭してました。
そこからちょっとよくわからなんだけど、
おまプリの話になり、きーやんが四の五宮なつきでデリデリ歌ったり、
ボイフレかな?のセリフをそれぞれ一言ずつ言ったり、
壁ドンの話にもなったんだけど、
最後は結局4人が自分たちのポジションに納得して、
ひーちゃん置いて去る…という微妙な終わり方でしたw
けどこれもおまえらクオリティ( *´艸`)
●エンディング
一人ずつ感想&告知。
そして『マッテルヨ』からの客席巡り。
今回は夜2階席だったので、昼と同じメンバーが来てくれました。
きーやん目の前通る時、「きーやん!綺麗だよ!」と言ったら、
「あははwありがとーw」と笑いながらタッチしてくれた♪
こうして濃芝居のままのきーやん目の前で見れたのは嬉しかったけど、
よっちんや保志くんともタッチしたかったなー。
…というわけで、第46弾終了!
今回もいっぱい笑ったー!(*´▽`*)
今年のおまえら20周年、全力で楽しむぞー♪
おかげで記憶がだいぶ飛んでるけど…一応軽く残しておきます。
半年ぶりのおまえらに行ってきました。
おまえら20周年おめでとうございまーす!!(〃^▽^)o∠★:゚*PAN!!
『おまえらのためだろ!第46弾』
■日時:3/1(日)昼の部 13:30開演/夜の部 17:00開演
■場所:メルパルクホール東京
■出演:以下敬称略
森川智之、檜山修之、陶山章央、石塚堅、めぐっち(声の出演)
■ゲスト:谷山 紀章 保志 総一朗 吉野 裕行
【昼の部】
●めぐっちアナウンス
●濃芝居「中年病で恋したい!『ほしこさんのはっぴーぼーぱっぴー』~キルカキラレルカ…<戦国シリーズ>-幕末バサロック-~」
今回は濃芝居から。
まず2階席にもりもりと保志くんが登場。
…が、自分1階席だったから、
この時点ではまだどんな格好してるのか分からなかったw
ステージの緞帳が上がると、
下手からきーやん・ひーちゃん・よっちんの順で並んでた。
きーやんは金髪カールのウィッグ被ってて、派手な半被羽織ってた。
よっちんは紫のショートウィッグに白のテニスウェア?みたいの着てた。
ひーちゃんはどんなだったかな~?
とにかく3人でなんかトークしてたんだけど、
そのトークの中にも20周年のことが語られてて、
よっちんもおまえら歴だいぶ長くなってきたんだなーって思ったw
あと、よっちんが「切るか切られるか」を連呼してて、
その度に大股広げるから、中見えてたよねw
(白タイツ穿いてたから見えても問題ないけどw)
そこへほしこさん登場。
オレンジに白のフリルがついたミニドレス着て、
髪はサザエさんみたいなウィッグ被ってました。
結構可愛かったなー(*^_^*)
そこでディレクターとか、いろいろ兼務してるもりもりが登場。
『ほしこさんのはっぴーぼーぱっぴー』という番組に、
3人にゲストで出てほしいと誘います。
が、何故か展開が、前回のウルトラソラシドールズになり、
「前回なんで俺呼んでくれなかったんですか!」ときーやんが言い出し、
ここでもう1回やろう!ってことになり、生着替えへ。
それに巻き込まれるよっちんw
そして着替え終了。楽器は以下の通り。
もりもり:笛
きーやん:ハーモニカ
よっちん:太鼓?(というよりただの段ボール?)
でもこれじゃあ歌い手がいないってことで、
楽器は太鼓だけにして、二人は歌いました。
この後の展開がうろ覚えなんだけど、それに満足したのか、
3人は袖に戻り、ひーちゃんも一抹の不安を覚えながらも、
ほしこさんを一人残して袖へ戻りました。
今回の締めはほしこさんか!
最初はアワアワしてたけど、上手くまとめて濃芝居終了。
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
今回はわりと序盤からはがきへ。
そして最後の方でBerryz工房の話。
この土日にライブがあり、陶山さんは昨日行ってきたそうです。
BerryzのTシャツ着て、手にペンライト持ってましたw
今日もあるのにおまえら選んでくれてありがとう!
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
1階席の左右の扉から登場。
通路側だったのでひーちゃん真横通ってくれた♪
トークの内容は昼夜ごっちゃかも(;´∀`)
・おまえら20周年について。
初回は新宿Loftプラスワンで、ゲストは昼が陶山さん、夜が三木さん。
今じゃフロントトークでお馴染みの陶山さんは、
最初ゲストで、そこから5年くらいカメラマンやってたんだんって。
(カメラが趣味だったからだそうです)
・元々は、3か月連続でイベント開催しましょう!という企画があり、
その1回目が行われたんだけど、その後、待てど暮らせど連絡がなく、
1年以上経過したとこで、自分たちでやっちゃう?となったのが、
おまえらの始まり。あの時3か月連続で開催できてたら、
今のおまえらはなかったかもしれない。
・おまえら20周年と聞きつけた賢雄さんに、
「けんこ呼んでよ」と言われたそうですw
賢雄さんは最初、「なんで俺がこんな恰好しなきゃいけないんだよ」
と女装を嫌がってたのに、ステージに立ったら一番弾けてたそうですw
ちなみに、みつこ(みっちゃん)もおまえら20周年出たがってるとかw
・20周年の話はさておき(早いw)、昨日(おまえら前日)の話。
もりもりがコインパーキングに車止めておいたら、
ぶつけられた跡があったそうです。
周辺の車を見ても、自分の車の塗装はついておらず、
仕方なくGSに行ってみてもらったんだって。
そしたら、これは車にぶつけられたのではなく、
運んでた金属類か何かがぶつかったんじゃないかとのこと。
ちなみにパーキングにはちょうど、荷物を積んだ軽が止まってて、
あれか!と思ったけど戻る時間もなかったので、片手払ったそうですw
あとはハガキ4通ほど紹介してました。
紹介された人には出演者サイン入りの風船がプレゼントされました。
●しゃべりばコーナー
陶山さん・堅さん司会。
座席は下手から、もりもり・きーやん・保志くん・よっちん・ひーちゃん。
よっちん、昨日のライブ一緒に行ったのか、BerrysTシャツ着てましたw
昼のお題「恋バナ」についてのハガキ紹介。
プレゼント届けに行ったのはきーやんで、
ちょうど私がいる列だったので近くて嬉しかった♪
で、そのはがきから、堅さんがみんなに投げた質問が驚愕だったw
「初めて抱きたいと思った時のことを教えて下さい」
はがきは初恋ネタだっただけに、
「初恋どこいった!」と出演者から総ツッコミw
でもそのまま進行w
きーやん:小学校6年。小4の時に好きな女の子がいて、まだ小4だから、
そこまでのこと意識してなかったけど、ずっと好きで、
そういうのに目覚めたのが小6だった。
よっちん:中高くらいかなー?
次は保志くんだったのに、いきなり質問を変える堅さん。
「じゃあ保志くんは、このメンバーの中だったら誰を抱きたいですか?」
全員大爆笑www
この質問から、以前もりもりがタクシーの中で、
保志くんの中に告られた話になりました(結構有名な話w)
かいつまんで説明すると…スタッフも含めて飲んでたんだけど、
解散時にもりもりと保志くんは同じタクシーに乗り込み、
ちょうど保志くんが下りるところにつく直前で、
「森川さん…好きです」と告げて、タクシーを降りて行ったそうですw
その後のタクシーの中は運ちゃんと二人で気まずかったとかw
ちなみに保志くんが自分で補足してたけど、その1回ではなく、
タクシーの中ではずっと、「森川さんのこと尊敬してます」とか、
結構な回数好きだって言ったと暴露して大爆笑w
結果、抱きたい・抱かれたいのはもりもりに決定!!w
●エンディング
一人ずつ順番に挨拶と告知。
きーやは、「テンションは打ち上げでMAXにしろ」と、
もりもりに言われていたので、ゆるーく挨拶してましたw
よっちんは5月のソロライの告知してました。
色んなことやってるけど、これ(ライブ)が多分一番素に近い、
と言っていて、ちょっと行きたくなっちゃった。
もりもりは沢山告知してました。
あ、そうそう。
はがきでバレちゃったけど、4月から新たに始まる、
もりもりの『はいぱーぼーらっきー』。
最初のゲストはゆっちと江口くんで、中華街散策だそうです。
(はがきでは、3人を見かけました~という内容でした)
あと、次回の告知はなかったけど、今年は20周年なので、
「ちょっと趣向を変えた”いつものおまえら”をやりたいと思います」
と言ってましたw結局いつものかよ!w
そしていつもの『マッテルヨ』を歌った後は、客席巡り。
2階席にひーちゃん、保志くん、よっちん。
それ以外のメンバーが1階を回りました。
昼は1階席メンバーと全員タッチできました♪
きーやん、声かけたらちゃんと目を合わせて軽く会釈してくれて、
嬉しかったなー(*^_^*)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
●めぐっちアナウンス
●もりもり・ひーちゃんのフリートーク
夜はステージから登場。
昼と内容ごっちゃになってるので、夜は省略します。
●しゃべりばコーナー
夜のお題は「丼メン」について。
もりもりがおまえらとは別に、宮田くんとやっている「美食感ライブ丼メン」。
これはお題に沿って、その時自分が入れたいと思う物で作ってきた料理を、
互いに試食して感想を言い合うイベントなんだけど、
コンセプトは”美味しく作る”ことではないのは確かw
私も一度行ったことあるけど、あれはすごかったなー。
ちなみによっちんは過去3回ほどゲストに呼ばれていて、
今回の夜の濃芝居のタイトルにも入れられちゃってるくらい、
ほぼメインとなりつつあるメンバーですw
それぞれの出身地の名産品を1つずつ持ち寄って作ってみては?
というハガキから、1品ずつ挙げていきました。
それぞれまともな物をあげていく中、
保志くんが「赤べこ?」と言い出し、
今度は入れたくない(というか入れられない)物が
どんどん飛び交いましたw
あ、ちなみに、はがき採用者のプレゼントは、
保志くんとよっちんが共同作業で運びましたw
●陶山さん・堅さんのフロントトーク
はがきと、引き続きBerrysの話。
昨日のセトリが最高で、特に陶山さんが一番好きな曲が来た時、
隣(よっちん)の隣に座ってたヤスの足バンバン叩いて、
大興奮したそうですw
それにしても今回のフロントトークは長かった。
いや、私は普通に面白かったんだけど、
この後の着替えが押してるみたいで、いつもの倍はやってたと思うw
●濃芝居「王女様(大笑)シリーズ『ボーイフレンドは(仮笑)』~だめよ、だめだめぇ♪おまの☆プリ様の壁ドンメン(よっちん丼メンじゃないの!)~」
1階客席からひーちゃん以外が登場。
夜は2階だったから、羨ましかったなー。
ステージに上がってきた4人は女装。
もりもり:シンデレラに出てくる義理の姉(どんなドレスだったか忘れたー)
きーやん:七人の小人に出てくる継母(左右の色が違うショートウィッグに、ロングタイトドレス)
よっちん:色んな作品に出てくる魔女(黒と紫の魔女っ子ドレス)
保志くん:赤ずきんに登場する狼(赤ずきんの格好に狼の帽子)
4人はずっと愚痴ってました。
自分たちは名前も付けられていないただの悪者扱いだってw
そこへ、2階席にひーちゃんこと「のぶこさん」登場。
目の前通路だったから、目の前通ったんだけど、
今回もすんごいメイクだったw
それからステージに戻り、4人の愚痴を聞き、
「あなたたちがいなければ物語は成り立たない!重要人物なのよ!」
と諭してました。
そこからちょっとよくわからなんだけど、
おまプリの話になり、きーやんが四の五宮なつきでデリデリ歌ったり、
ボイフレかな?のセリフをそれぞれ一言ずつ言ったり、
壁ドンの話にもなったんだけど、
最後は結局4人が自分たちのポジションに納得して、
ひーちゃん置いて去る…という微妙な終わり方でしたw
けどこれもおまえらクオリティ( *´艸`)
●エンディング
一人ずつ感想&告知。
そして『マッテルヨ』からの客席巡り。
今回は夜2階席だったので、昼と同じメンバーが来てくれました。
きーやん目の前通る時、「きーやん!綺麗だよ!」と言ったら、
「あははwありがとーw」と笑いながらタッチしてくれた♪
こうして濃芝居のままのきーやん目の前で見れたのは嬉しかったけど、
よっちんや保志くんともタッチしたかったなー。
…というわけで、第46弾終了!
今回もいっぱい笑ったー!(*´▽`*)
今年のおまえら20周年、全力で楽しむぞー♪
コメントをみる |

『ネオロマンス・フェスタ 遙か祭2015 ~十五年の宴~』
2015年2月15日 イベントレポ
これを書いている今はだいぶ後になりますが…
(というか、途中まで書いて忘れてたw)
遙か祭2日目に行ってきました。
『ネオロマンス・フェスタ 遙か祭2015 ~十五年の宴~』
■日時:2/15(日)昼の部13:30開演/夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:以下敬称略
寺島拓篤 (桐生 瞬、有馬 一)
鈴村健一 (坂本龍馬、ダリウス)
阿部 敦 (チナミ、コハク)
立花慎之介 (小松帯刀、ルードハーネ)
竹本英史 (福地桜智、本条政虎)
四反田マイケル (アーネスト・サトウ、萩尾九段)
安元洋貴 (高杉晋作、里谷村雨)
三木眞一郎 (源 頼久、源 頼忠、有川将臣、柊)
関 智一 (森村天真、平 勝真、源九郎義経、サザキ)
宮田幸季 (流山詩紋、彰紋、武蔵坊弁慶、那岐)
中原 茂 (藤原鷹通、藤原幸鷹、有川 譲、葛城忍人)
井上和彦 (橘 友雅、翡翠、梶原景時、風早)
保志総一朗 (永泉、源 泉水、平 敦盛、布都彦)
置鮎龍太郎 (アクラム、白龍、ナーサティヤ)
司会:久遠 一
アシスタント:アンフィニ(Sori,ユーキ,Kan)
【昼の部セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/haruka/special/
OPドラマは遙か3で、弁慶・敦盛・白龍でした。
宴の最中に怨霊が出現して、3人だけだと倒せないけど、
時空を超えたこの宴でなら、みんなの力で倒せるってことで、
一旦3人は引っ込んで、5のキャストから順に登場しました。
登場する直前、ステージ左右にスタンバってる、
キャストのシルエットが映るんだけど、
左右で個性的なポーズ取ってて面白かったですw
ちなみに登場時のセリフは、龍馬しか覚えてないけど、
「俺の雄姿を見ててくれよ、お嬢!」だったかな?
久しぶりの龍馬の第一声、それだけでテンション上がりました!
最初のドラマは5。
宰相から預かった文を龍馬に渡した桜智。
案の定罠で、それを知ったメンバーは、
池田屋で龍馬が暗殺されそうになるのを阻止します。
桜智は自責の念に囚われ龍馬に謝るけど、
全ては神子のために行ったことだから気にしないと言います。
そして龍馬のモノローグ。
「夢の屋はひどく気にしていたみたいだが、
みんなお嬢を大切に思っていてしたことだから、気にはしてない。
けど、お嬢のことだけは、他の誰にも譲れない。
お嬢、愛してるぜ」
…みたいなこと言って、キャー!!!(*/∇\*) ってなりました!!
こういう龍馬の真っ直ぐなところが大好きだよー!!!!!
ライブコーナー前半は3曲。
幸鷹→チナミと続いて、
最後は瞬&龍馬のデュエットキターーー!!(≧▽≦)
5はダントツに青龍が好きだから、歌ってくれて嬉しかった!!
バラエティコーナーは、2チームに分かれて、
スクリーンに表示されたお題を当てるゲーム。
そのお題に関する質問を客席に投げて、
客席は「はい」か「いいえ」で答えて、
そこから解答を導き出す感じ。
チーム分けは以下の通り。
鈴村チーム:鈴、三木さん、和彦さん、マイケルさん
智一チーム:智一さん、保志くん、立花くん
質問は一人1問できたんだけど、
智一さんチームは人数が少ないので、
リーダーが2問できます。
最初は鈴チームから。鈴チームへのお題は「坂本龍馬」。
最初に出されたヒントは、歴史上の人物。
和彦さんの質問が強烈すぎて、他3人の質問忘れちゃったんだけど、
「その人は坂本さんですか?」と和彦さんどストレートに聞いてきて、
キャスト陣も客席も大爆笑!で、もちろん正解w
智一さんチームへのお題は「海賊」。
最初に出されたヒントは、職業。
職業って言葉が出た途端、客席から「えぇ~!?」と疑問の声が。
確かに、これは難しすぎだと私も思った。
せっかくの質問もこの面子だからちょっとずれてたりもして、
見かねた久遠さんがもう1つヒントをくれました。
「ここでは和彦さんが関係してます!」と言うと、
ピンときた保志くんが、すかさず智一さんに耳打ちしてました。
で、正解。
結局1問だけで結果が出ず、最後はリーダー同士のじゃんけんで、
智一さんチームが勝利のスイーツをGETしました。
このコーナー、メンバーがメンバーだっただけに、
すごく面白かった!!
続いて遙か6のコーナー。
てらしーとマイケルさんが登場して、
それぞれのキャラクターを説明してくれました。
それから、今後順次アップされていくキャラムービーを、
九段のだけ先行で流してくれました。
そして最後は、有馬と九段のショートドラマを披露してくれました。
今だ現れない神子を探しに銀座まで来た九段と有馬。
九段は常識からちょっとずれた人物なので、
九段に翻弄される有馬が可愛かったですw
愛のメッセージは4で、忍人→風早→那岐でした。
恋人同士の設定なのかな?で、宴の最中に抜け出した神子を、
それぞれが探して、過去のイベントを振り返りつつ、思いを語る。
みたいな流れで、ゲーム内スチルも表示されました。
4では那岐が2番目に好きだけど、このメッセージでは、
風早が一番よくて、ちょっと泣きそうになりました。
続いて遙か3のドラマ。景時ルート。
還内府と対峙して、初めて還内府が将臣だと知った源氏。
神子だけはそのことを知っていて、
お互い譲れない物があると戦うんだけど、将臣敗北。
将臣が戦っていたのは、平家を逃がすため。
それを知った九郎は、将臣を逃がそうとするけど、
景時がそれはできないと、全員捉えます。
そして鎌倉へ。景時が神子にだけ真実を伝えてくれます。
母上が人質にされてる、でも九郎たちを裏切りたくない、
だから必ずみんなを助ける、それまで信じていてほしいって。
このシーンは本当に泣けるよね(>_<)
ライブコーナー後編。
晋作→アクラムときて、ラストは頼久&天真の青龍デュエット!!
この曲は三木さん、セリフでしか参加してないんだけど、
後半智一さんが振ったら、三木さん歌ってくれました!!
しかも、そこから最後までずっと歌ってくれたよー!!(≧▽≦)
三木さんが歌い出した時の歓声は、本当すごかった!!
三木さんは全体曲以外は、もう歌ってくれないと思ってたから、
メチャメチャ嬉しくて、思わず泣いた。。。
ありがとう!本当にありがとうございます!
そして流れてきたのは、5の全員曲『時空を越えて』。
この曲本当大好き。イントロ聴いただけで泣きそうになる。
けど、この後更にビッグウェーブが待ち構えてた。
1の全体曲『遙かなる時空を越えて』のイントロが聴こえてきて、
鳥肌立って心が震えました。
遙かシリーズ通して、1番大好きな曲。
石田さんも歌ってくれてた貴重な曲。
それを1のキャスト全員で歌ってくれました。
嬉しくて、ちょっぴり切ないけど温かくて、泣きながら歌った。
そしてEDメッセージ。
また龍馬のメッセージしか覚えてないけど…
「宴はこれで終わりだが、心配することはないさ。
俺とお嬢の縁は、ずっと繋がっているんだからな」
…だったかな?
とにかく最後まで龍馬にときめきまくりでした♪
アンコールで再登場。一人ずつ順番に挨拶。
鈴は相変わらず楽しそうで、てらしーとよくこそこそ喋ってたなー。
でもって保志くんと中原さんの挨拶は、本当面白い!
どこから出てきてどこに飛んでいくのか、全くわからないんだもんw
ちなみに締めは三木さんだったんだけど、
その前が智一さんだから…ね( *´艸`)
智一さん、丸い頭がいっぱいあって、まるでたらこみたいだって、
食べちゃいたいって客席に向かって言ってましたw
三木さんはちょっと緊張気味だったけど、
さすがに最後はびしっと締めてくれました。
ってか三木さん、すっごい久しぶりだったんだけど、
相変わらずかっこよくて、スタイルよくて、痺れましたvv
最後は『遼遠の旅路を行け』で終演。
この曲聴くと、遙か祭帰ってきたーって改めて思うね!
終演アナウンスはアクラム・帯刀・桜智でした。
不思議な組み合わせだw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/haruka/special/
OPドラマは遙か4。
風早・柊・忍人の同門トリオ。
神子を甘い言葉で惑わす二人に、忍人が容赦なく突っ込むけど、
結局言わせられるwあとは昼と流れ同じでした。
夜の登場シルエットは、誰がどこにいるか多少把握できてたので、
見ていてより面白かったですw
遙か5のドラマ。瞬メインで、青龍押し!
東照宮目前で神子を気遣って一休みを提案する龍馬に、
ここまで来たのだから先へ進むべきと言う瞬。
結局神子の意思もあり先に進むんだけど、
途中敵の術にかかり、3組バラバラにされてしまいます。
チナミ+白虎、玄武+神子、そして青龍。
襲ってくる敵に容赦なく突っ込んでいく瞬に対して、
「さっきみたいに捨て身でいくのは感心しないな」と龍馬が言うと、
「捨て身でも構わない。それで神子の進むべき道が守れるなら、
命も惜しくない」と瞬は言います。
そんな瞬にげんこつをくらわす龍馬。
「お嬢が大切なら、まず自分の命を大切にしろ。
お前が怪我をすればお嬢は悲しむし、
ここで命を落とせば、この先お前はお嬢を守れないんだぞ」
みたいなことを言って、瞬を説き伏せました。
その言葉に目が覚めて、龍馬に素直にお礼を言う瞬。
あー、いいなー。やっぱり私は、この二人が大好きだ♪
そして瞬のモノローグ。
「この戦いが終わったその先の未来に、俺はいない。
でも俺はそれでも構わない。あなたの未来が守れるなら。
もし、俺のことを思ってくれるのなら…1つだけお願いがあります。
どうか最後は笑っていて下さい。
そして、私の胸に宿る思いを告げることが許されるのなら伝えたい。
あなたのことを…愛しています、と」
…こんな感じのメッセージで、泣いた。
瞬が笑顔でそう言っているのが浮かんできて、泣いた。
この先の未来に瞬がいないんじゃ、意味がない。
だから助けるよ。何度でも運命を塗り替えて!!
ライブ前半は、弁慶の紫陽花!超久しぶり!
宮田くんは本当、キャラソン歌わせたら神だね!!
そしてアーネストがあって、最後は5の白虎デュエット。
これも久しぶりに聴いて、テンション上がった!!
バラエティコーナーは昼と同じで、チーム分けは以下の通り。
寺島チーム:てらしー、宮田くん、中原さん、竹ぽん
阿部チーム:阿部くん、おっきー、安元さん
てらしーチームは濃いキャラばかりで、
「見て下さい!このメンバー。勝てる気がしない!」
とのっけからてらしー、負け宣言してましたw
でも、てらしーも意外とのっかるから、
3人が暴走しても結構のっかってたなー( *´艸`)
てらしーチームへのお題は…あれ?なんだったかな?
宮田くんが全然関係ない質問したけど、
他の質問で全員答えが分かって、
でも結局竹ぽんがボケに走って、3人正解だったw
阿部くんちーむへのお題は「神子」。
最初のヒントは「この会場に来てます」。
最初の阿部くんの質問。これが素晴らしかった。
「今僕と目が合っている人ですか?」
もちろん「はい!」なんだけど、
すかさずてらしーチームが全員阿部くんの前に立ちはだかり、
自分と目を合わせようと必死でしたw
結局最初の質問でほぼ答えがわかったので、
その後の質問におっきーと安元さんは悩んでました(;´∀`)
結果、安元さんだけボケに走った回答で、
同じく3ポイントとなり、結局またジャンケン。
勝ったのは…てらしーチーム!やったね!
遙か6のコーナーは、ダリウスとルードハーネの紹介。
キャラPVはダリウスを流してくれました。やったー!!
そして二人のショートドラマ。
ダリウス邸で、神子のために焼き菓子を焼いたルード。
それをダリウスに突っ込まれて、
慌てて言い訳をするルードが可愛かった♪
そしてダリウスはやっぱり怪しくて…本編が楽しみです!
愛のメッセージは1。
頼久→永泉→天真→アクラム。
どれもスチル付きでの回想があるから、懐かしかったなー。
ちなみに余談だけど、1だと泰明が好きです(*^_^*)
遙か4のドラマ。まさかの忍人ルート。
ナーサティヤと戦い、倒し、常世に攻め入る。
ここまでは普通のドラマだったんだけど、
那岐のモノローグに切り替わり、
「その後、常世はアシュヴィンが王になり、
姫は豊芦原の王女になった。
そして世界に平和が戻った。
ある一人の犠牲を除いては…」
このセリフの後、客席から、
「嘘でしょ?」「やめて!」という声が飛び交い、
中原さんが登場した途端、悲鳴に変わりました。
まさかの忍人死亡ルート再現。。。
そりゃあ泣くよ。みんな泣く。私だって泣いた。
ゲームプレイしてた時、忍人ルートのEDがこれで、
信じられなくて、いっぱい泣いた。
遙か4プレイした人にとっては、トラウマ的EDなのに、
何故それをわざわざドラマでやるんだよー!!(>_<)
そんな完全お通夜状態の中、ライブコーナーが始まって、
1曲目龍馬の新曲だったから、気持ち切り替えるの大変だった。
あの空気の中出ていくの、結構つらいと思う。
ゴメンね、鈴…(´;ω;`)
そして布都彦があり、最後は2の白虎デュエット!
これ超~~~久しぶりで、メチャメチャ嬉しかった!!
そして、5の全体曲、1の全体曲があり、ED、アンコールへ。
マイケルさんが挨拶の途中で泣いてた。
釣られて私も泣きそうになったよ。。。
阿部くんは、今回いない相方の岡本くんを意識してくれてた。
鈴は珍しく真面目に語ってて、てらしーから、
「鈴さんが真面目なコメントしてるの初めて見た!」と言われて、
「でしょ?たまにはね。でも、これも俺なんやで」ってドヤ顔してたw
そして初代八葉チームへ。
保志くんは夜も絶好調で超笑ったw
あと、相方の石田さんの名前叫んでくれて嬉しかったなー。
それにつられて、宮田くんも直くんの名前叫んでた。
本当…あと3人揃えばどっちも八葉揃ったのにね…。
そして智一さん。夜は客席がお米に見えると言い出し、
3階席はカレー、2階席はドリア、1階席はパエリアで、
みんなのこと食べちゃいたい!って言ってましたw
それを受けて三木さんも、「俺だってみんなのこと食べちゃいたいよ!」
と言ってくれて、メチャメチャ嬉しかったー!!(≧▽≦)
でも、最後はもちろんキッチリ締めてくれました!
最後はもちろん『遼遠~』。
そして千秋楽だけ恒例のダブルアンコール。
三木さんが代表して挨拶して、上手下手全体と、
音頭を取って挨拶してくれました。
こちらこそ最高に楽しくて素敵な時間をありがとうございました!
こうして久しぶりに遙かに触れて、
やっぱり遙かも大好きだなーって改めて思った。
作品も、キャストも、本当大好き。
15年の宴は始まったばかりだし、6も出るし、
今年は遙かから目が離せなそうだ♪
(というか、途中まで書いて忘れてたw)
遙か祭2日目に行ってきました。
『ネオロマンス・フェスタ 遙か祭2015 ~十五年の宴~』
■日時:2/15(日)昼の部13:30開演/夜の部18:00開演
■場所:パシフィコ横浜 国立大ホール
■出演:以下敬称略
寺島拓篤 (桐生 瞬、有馬 一)
鈴村健一 (坂本龍馬、ダリウス)
阿部 敦 (チナミ、コハク)
立花慎之介 (小松帯刀、ルードハーネ)
竹本英史 (福地桜智、本条政虎)
四反田マイケル (アーネスト・サトウ、萩尾九段)
安元洋貴 (高杉晋作、里谷村雨)
三木眞一郎 (源 頼久、源 頼忠、有川将臣、柊)
関 智一 (森村天真、平 勝真、源九郎義経、サザキ)
宮田幸季 (流山詩紋、彰紋、武蔵坊弁慶、那岐)
中原 茂 (藤原鷹通、藤原幸鷹、有川 譲、葛城忍人)
井上和彦 (橘 友雅、翡翠、梶原景時、風早)
保志総一朗 (永泉、源 泉水、平 敦盛、布都彦)
置鮎龍太郎 (アクラム、白龍、ナーサティヤ)
司会:久遠 一
アシスタント:アンフィニ(Sori,ユーキ,Kan)
【昼の部セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/haruka/special/
OPドラマは遙か3で、弁慶・敦盛・白龍でした。
宴の最中に怨霊が出現して、3人だけだと倒せないけど、
時空を超えたこの宴でなら、みんなの力で倒せるってことで、
一旦3人は引っ込んで、5のキャストから順に登場しました。
登場する直前、ステージ左右にスタンバってる、
キャストのシルエットが映るんだけど、
左右で個性的なポーズ取ってて面白かったですw
ちなみに登場時のセリフは、龍馬しか覚えてないけど、
「俺の雄姿を見ててくれよ、お嬢!」だったかな?
久しぶりの龍馬の第一声、それだけでテンション上がりました!
最初のドラマは5。
宰相から預かった文を龍馬に渡した桜智。
案の定罠で、それを知ったメンバーは、
池田屋で龍馬が暗殺されそうになるのを阻止します。
桜智は自責の念に囚われ龍馬に謝るけど、
全ては神子のために行ったことだから気にしないと言います。
そして龍馬のモノローグ。
「夢の屋はひどく気にしていたみたいだが、
みんなお嬢を大切に思っていてしたことだから、気にはしてない。
けど、お嬢のことだけは、他の誰にも譲れない。
お嬢、愛してるぜ」
…みたいなこと言って、キャー!!!(*/∇\*) ってなりました!!
こういう龍馬の真っ直ぐなところが大好きだよー!!!!!
ライブコーナー前半は3曲。
幸鷹→チナミと続いて、
最後は瞬&龍馬のデュエットキターーー!!(≧▽≦)
5はダントツに青龍が好きだから、歌ってくれて嬉しかった!!
バラエティコーナーは、2チームに分かれて、
スクリーンに表示されたお題を当てるゲーム。
そのお題に関する質問を客席に投げて、
客席は「はい」か「いいえ」で答えて、
そこから解答を導き出す感じ。
チーム分けは以下の通り。
鈴村チーム:鈴、三木さん、和彦さん、マイケルさん
智一チーム:智一さん、保志くん、立花くん
質問は一人1問できたんだけど、
智一さんチームは人数が少ないので、
リーダーが2問できます。
最初は鈴チームから。鈴チームへのお題は「坂本龍馬」。
最初に出されたヒントは、歴史上の人物。
和彦さんの質問が強烈すぎて、他3人の質問忘れちゃったんだけど、
「その人は坂本さんですか?」と和彦さんどストレートに聞いてきて、
キャスト陣も客席も大爆笑!で、もちろん正解w
智一さんチームへのお題は「海賊」。
最初に出されたヒントは、職業。
職業って言葉が出た途端、客席から「えぇ~!?」と疑問の声が。
確かに、これは難しすぎだと私も思った。
せっかくの質問もこの面子だからちょっとずれてたりもして、
見かねた久遠さんがもう1つヒントをくれました。
「ここでは和彦さんが関係してます!」と言うと、
ピンときた保志くんが、すかさず智一さんに耳打ちしてました。
で、正解。
結局1問だけで結果が出ず、最後はリーダー同士のじゃんけんで、
智一さんチームが勝利のスイーツをGETしました。
このコーナー、メンバーがメンバーだっただけに、
すごく面白かった!!
続いて遙か6のコーナー。
てらしーとマイケルさんが登場して、
それぞれのキャラクターを説明してくれました。
それから、今後順次アップされていくキャラムービーを、
九段のだけ先行で流してくれました。
そして最後は、有馬と九段のショートドラマを披露してくれました。
今だ現れない神子を探しに銀座まで来た九段と有馬。
九段は常識からちょっとずれた人物なので、
九段に翻弄される有馬が可愛かったですw
愛のメッセージは4で、忍人→風早→那岐でした。
恋人同士の設定なのかな?で、宴の最中に抜け出した神子を、
それぞれが探して、過去のイベントを振り返りつつ、思いを語る。
みたいな流れで、ゲーム内スチルも表示されました。
4では那岐が2番目に好きだけど、このメッセージでは、
風早が一番よくて、ちょっと泣きそうになりました。
続いて遙か3のドラマ。景時ルート。
還内府と対峙して、初めて還内府が将臣だと知った源氏。
神子だけはそのことを知っていて、
お互い譲れない物があると戦うんだけど、将臣敗北。
将臣が戦っていたのは、平家を逃がすため。
それを知った九郎は、将臣を逃がそうとするけど、
景時がそれはできないと、全員捉えます。
そして鎌倉へ。景時が神子にだけ真実を伝えてくれます。
母上が人質にされてる、でも九郎たちを裏切りたくない、
だから必ずみんなを助ける、それまで信じていてほしいって。
このシーンは本当に泣けるよね(>_<)
ライブコーナー後編。
晋作→アクラムときて、ラストは頼久&天真の青龍デュエット!!
この曲は三木さん、セリフでしか参加してないんだけど、
後半智一さんが振ったら、三木さん歌ってくれました!!
しかも、そこから最後までずっと歌ってくれたよー!!(≧▽≦)
三木さんが歌い出した時の歓声は、本当すごかった!!
三木さんは全体曲以外は、もう歌ってくれないと思ってたから、
メチャメチャ嬉しくて、思わず泣いた。。。
ありがとう!本当にありがとうございます!
そして流れてきたのは、5の全員曲『時空を越えて』。
この曲本当大好き。イントロ聴いただけで泣きそうになる。
けど、この後更にビッグウェーブが待ち構えてた。
1の全体曲『遙かなる時空を越えて』のイントロが聴こえてきて、
鳥肌立って心が震えました。
遙かシリーズ通して、1番大好きな曲。
石田さんも歌ってくれてた貴重な曲。
それを1のキャスト全員で歌ってくれました。
嬉しくて、ちょっぴり切ないけど温かくて、泣きながら歌った。
そしてEDメッセージ。
また龍馬のメッセージしか覚えてないけど…
「宴はこれで終わりだが、心配することはないさ。
俺とお嬢の縁は、ずっと繋がっているんだからな」
…だったかな?
とにかく最後まで龍馬にときめきまくりでした♪
アンコールで再登場。一人ずつ順番に挨拶。
鈴は相変わらず楽しそうで、てらしーとよくこそこそ喋ってたなー。
でもって保志くんと中原さんの挨拶は、本当面白い!
どこから出てきてどこに飛んでいくのか、全くわからないんだもんw
ちなみに締めは三木さんだったんだけど、
その前が智一さんだから…ね( *´艸`)
智一さん、丸い頭がいっぱいあって、まるでたらこみたいだって、
食べちゃいたいって客席に向かって言ってましたw
三木さんはちょっと緊張気味だったけど、
さすがに最後はびしっと締めてくれました。
ってか三木さん、すっごい久しぶりだったんだけど、
相変わらずかっこよくて、スタイルよくて、痺れましたvv
最後は『遼遠の旅路を行け』で終演。
この曲聴くと、遙か祭帰ってきたーって改めて思うね!
終演アナウンスはアクラム・帯刀・桜智でした。
不思議な組み合わせだw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部セトリ】
http://www.gamecity.ne.jp/event/2015/haruka/special/
OPドラマは遙か4。
風早・柊・忍人の同門トリオ。
神子を甘い言葉で惑わす二人に、忍人が容赦なく突っ込むけど、
結局言わせられるwあとは昼と流れ同じでした。
夜の登場シルエットは、誰がどこにいるか多少把握できてたので、
見ていてより面白かったですw
遙か5のドラマ。瞬メインで、青龍押し!
東照宮目前で神子を気遣って一休みを提案する龍馬に、
ここまで来たのだから先へ進むべきと言う瞬。
結局神子の意思もあり先に進むんだけど、
途中敵の術にかかり、3組バラバラにされてしまいます。
チナミ+白虎、玄武+神子、そして青龍。
襲ってくる敵に容赦なく突っ込んでいく瞬に対して、
「さっきみたいに捨て身でいくのは感心しないな」と龍馬が言うと、
「捨て身でも構わない。それで神子の進むべき道が守れるなら、
命も惜しくない」と瞬は言います。
そんな瞬にげんこつをくらわす龍馬。
「お嬢が大切なら、まず自分の命を大切にしろ。
お前が怪我をすればお嬢は悲しむし、
ここで命を落とせば、この先お前はお嬢を守れないんだぞ」
みたいなことを言って、瞬を説き伏せました。
その言葉に目が覚めて、龍馬に素直にお礼を言う瞬。
あー、いいなー。やっぱり私は、この二人が大好きだ♪
そして瞬のモノローグ。
「この戦いが終わったその先の未来に、俺はいない。
でも俺はそれでも構わない。あなたの未来が守れるなら。
もし、俺のことを思ってくれるのなら…1つだけお願いがあります。
どうか最後は笑っていて下さい。
そして、私の胸に宿る思いを告げることが許されるのなら伝えたい。
あなたのことを…愛しています、と」
…こんな感じのメッセージで、泣いた。
瞬が笑顔でそう言っているのが浮かんできて、泣いた。
この先の未来に瞬がいないんじゃ、意味がない。
だから助けるよ。何度でも運命を塗り替えて!!
ライブ前半は、弁慶の紫陽花!超久しぶり!
宮田くんは本当、キャラソン歌わせたら神だね!!
そしてアーネストがあって、最後は5の白虎デュエット。
これも久しぶりに聴いて、テンション上がった!!
バラエティコーナーは昼と同じで、チーム分けは以下の通り。
寺島チーム:てらしー、宮田くん、中原さん、竹ぽん
阿部チーム:阿部くん、おっきー、安元さん
てらしーチームは濃いキャラばかりで、
「見て下さい!このメンバー。勝てる気がしない!」
とのっけからてらしー、負け宣言してましたw
でも、てらしーも意外とのっかるから、
3人が暴走しても結構のっかってたなー( *´艸`)
てらしーチームへのお題は…あれ?なんだったかな?
宮田くんが全然関係ない質問したけど、
他の質問で全員答えが分かって、
でも結局竹ぽんがボケに走って、3人正解だったw
阿部くんちーむへのお題は「神子」。
最初のヒントは「この会場に来てます」。
最初の阿部くんの質問。これが素晴らしかった。
「今僕と目が合っている人ですか?」
もちろん「はい!」なんだけど、
すかさずてらしーチームが全員阿部くんの前に立ちはだかり、
自分と目を合わせようと必死でしたw
結局最初の質問でほぼ答えがわかったので、
その後の質問におっきーと安元さんは悩んでました(;´∀`)
結果、安元さんだけボケに走った回答で、
同じく3ポイントとなり、結局またジャンケン。
勝ったのは…てらしーチーム!やったね!
遙か6のコーナーは、ダリウスとルードハーネの紹介。
キャラPVはダリウスを流してくれました。やったー!!
そして二人のショートドラマ。
ダリウス邸で、神子のために焼き菓子を焼いたルード。
それをダリウスに突っ込まれて、
慌てて言い訳をするルードが可愛かった♪
そしてダリウスはやっぱり怪しくて…本編が楽しみです!
愛のメッセージは1。
頼久→永泉→天真→アクラム。
どれもスチル付きでの回想があるから、懐かしかったなー。
ちなみに余談だけど、1だと泰明が好きです(*^_^*)
遙か4のドラマ。まさかの忍人ルート。
ナーサティヤと戦い、倒し、常世に攻め入る。
ここまでは普通のドラマだったんだけど、
那岐のモノローグに切り替わり、
「その後、常世はアシュヴィンが王になり、
姫は豊芦原の王女になった。
そして世界に平和が戻った。
ある一人の犠牲を除いては…」
このセリフの後、客席から、
「嘘でしょ?」「やめて!」という声が飛び交い、
中原さんが登場した途端、悲鳴に変わりました。
まさかの忍人死亡ルート再現。。。
そりゃあ泣くよ。みんな泣く。私だって泣いた。
ゲームプレイしてた時、忍人ルートのEDがこれで、
信じられなくて、いっぱい泣いた。
遙か4プレイした人にとっては、トラウマ的EDなのに、
何故それをわざわざドラマでやるんだよー!!(>_<)
そんな完全お通夜状態の中、ライブコーナーが始まって、
1曲目龍馬の新曲だったから、気持ち切り替えるの大変だった。
あの空気の中出ていくの、結構つらいと思う。
ゴメンね、鈴…(´;ω;`)
そして布都彦があり、最後は2の白虎デュエット!
これ超~~~久しぶりで、メチャメチャ嬉しかった!!
そして、5の全体曲、1の全体曲があり、ED、アンコールへ。
マイケルさんが挨拶の途中で泣いてた。
釣られて私も泣きそうになったよ。。。
阿部くんは、今回いない相方の岡本くんを意識してくれてた。
鈴は珍しく真面目に語ってて、てらしーから、
「鈴さんが真面目なコメントしてるの初めて見た!」と言われて、
「でしょ?たまにはね。でも、これも俺なんやで」ってドヤ顔してたw
そして初代八葉チームへ。
保志くんは夜も絶好調で超笑ったw
あと、相方の石田さんの名前叫んでくれて嬉しかったなー。
それにつられて、宮田くんも直くんの名前叫んでた。
本当…あと3人揃えばどっちも八葉揃ったのにね…。
そして智一さん。夜は客席がお米に見えると言い出し、
3階席はカレー、2階席はドリア、1階席はパエリアで、
みんなのこと食べちゃいたい!って言ってましたw
それを受けて三木さんも、「俺だってみんなのこと食べちゃいたいよ!」
と言ってくれて、メチャメチャ嬉しかったー!!(≧▽≦)
でも、最後はもちろんキッチリ締めてくれました!
最後はもちろん『遼遠~』。
そして千秋楽だけ恒例のダブルアンコール。
三木さんが代表して挨拶して、上手下手全体と、
音頭を取って挨拶してくれました。
こちらこそ最高に楽しくて素敵な時間をありがとうございました!
こうして久しぶりに遙かに触れて、
やっぱり遙かも大好きだなーって改めて思った。
作品も、キャストも、本当大好き。
15年の宴は始まったばかりだし、6も出るし、
今年は遙かから目が離せなそうだ♪
コメントをみる |

『だいすけだいさくせん!!』
2015年2月14日 イベントレポ
これを書いている今は1週間後になりますが…
最後のだいさくせんに行ってきました。
『だいすけだいさくせん!!』
昼の部:~明日は特別スペシャルデー~
夜の部:~私ちょっと最後の手段で決めちゃう~
■日時:2/14(土)昼の部13:00開演/夜の部17:30開演
■場所:杉並区勤労福祉会館(キンプク) ホール
■出演:以下敬称略
岸尾だいすけ
新居祐一、北大輔、井口祐一、出先拓也、内匠靖明、有賀俊輔
個人イベントなので、軽く流れと感想だけ書き留めておきます。
今回のだいさくせんは、お誕生日お祝い企画の最後ということで、
「だいすけだいさくせん」は今回で最後だと、事前に告知されてました。
今回は1月誕生日の方をご招待&お祝い(2月開催だけどw)
最後のだいさくせんが、自分の誕生月の回なんて、
ちょっと運命感じたりして、待った甲斐あったなって思った。
【昼の部】
昼は1月誕生日のご招待に当選したので、
最前列ど真ん中で”タダ”で楽しむことができました!
出先なんだけど内匠な前説。
開演10分くらい前から始まって、やっぱり5分ほど押してましたw
天狗な内匠くんに出先さんが嫉妬して、別の人とコンビ組むネタ。
二人がもぎりとかやってる時から参加してる自分にとっては、
この前説見るのも今日で最後かーとしみじみしちゃいました。
最初の頃と比べると、本当堂々としていて成長したよね。
本編スタート。
オープニングだけで軽く20分はやってたと思うw
台本2ページしか進んでなかったしね(;´∀`)
途中客席下りて、招待者にだけ全員でハイタッチしてくれました♪
あと他己紹介、個性溢れてて面白かったなー( *´艸`)
特に北さんのネタは本当秀逸。
いきなりぶっこんで来るところが最高に面白い!w
あ、そうそう。
いつも音響担当してくれてる西田くんが、
昨日腸炎になったそうでお休みでした。
最後のだいさくせんなのに残念;つД`)
で、代わりに誰かやってくれそうな人いないかと、
FC運営してくれてるRRJの橋満さんに相談したら、
「僕がやります!」と社長なのに名乗り出てくれたそうです。
本当、どれだけいい人なんだ橋満さん(´;ω;`)
いつも本当にありがとうございます!!
過去のだいさくせん振り返り前編。
初めて「大輔大作戦」(当時は漢字)が開催されたのは、
2007/3/29だったと思うんだけど、
お誕生日お祝い企画として始めたのは、2009/3/22でした。
・2009/3/22
昼:碧い35SHOW 夜:桃色35SHOW
・2009/6/6
昼:6・6(ろっくろっく)こんにちは 夜:素麺・棋子麺・今日、Oh 麺!
・2009/7/26
昼:OGI ROCK FESTIVAL’09 夜:KUBO ROCK FESTIVAL’09
・2009/8/15
俺の815に立つな!!
・2009/10/17
昼:アメオトーク 夜:土曜でどうでショー
・2009/12/27
昼:真っ昼間のアフタヌーン 夜:真夜中のミッドナイト
それぞれの回の最初のセリフがなんだったのかとか、
こんなネタをやったというのを、
実際に少し披露しながら振り返りました。
私、7/26だけ行ってなんだよね。
過去の日記を振り返ったら…オトパと被ってたんだったw
ちょうどこの時に鍵って、終演後に物販に立ったらしくて、
後悔した覚えがあるなー(でもオトパは最前だったから蹴れなかった)
あ、あと、12/27の昼も不参加だったんだ。
この日はおれパラとどっ被りで、昼はおれパラに参加して、
夜はだいさくせんに参加したんだった。
まぁそんなわけで、全部は参加できてないけど、
どれも懐かしいネタばかりで、すごく面白かったです♪
あ、懐かしのだいさくせん体操も、
目の前岸尾さん&北さんでメチャ恥ずかしかったけど、
楽しくやりました\(^o^)/
ちなみにこの2009年は、お誕生日会とは別に、
8/16にもだいさくせんやってます。
「♪ハイロ、ハイロフロ、ハイロフロ♪四、五人の刺客・昼と夜」
というタイトルでした。
この2009年にこんなにだいさくせんを開いたかについては、
夜の部で語られました。
この振り返りもとにかく長かったので、
30分押しくらいでご招待者を交えたコーナー開始。
岸尾さんの後輩で、いつも照明担当してくれてるノビさんが、
今回のために書き下ろしてくれた朗読を、
2チームそれぞれ初見で読み上げます。
途中間違えたり、心が籠ってないな…とか思った時に、
招待者が×(団扇)を上げて、×が3人以上上がったところで、
次の人に交代するんだけど、間違えた人は朗読中、
腕立て伏せ10回こなさないと復帰できない仕様になってました。
チーム分けは以下の通り。
アニメチーム:岸尾さん、内匠くん、井口くん
ナレーションチーム:新居さん、北さん、出先さん
ちなみに有賀さんはタイムキーパーで、
どちらが先に最後まで読み終えるかを測ってました。
私はナレーションチーム側の席だったので、
岸尾さんは若干遠くて残念だったけど、これまでのように、
一人一人個別に絡むわけではなかったので、ちょっとホッとしたw
変なこと振られても、私には対処できないし(;´∀`)
朗読の内容は端折るけど、
初見でここまで読めるのはさすがだなーって思った。
最初なかなか間違えないから、どこで×あげていいのか戸惑ったもんw
結果は、アニメチームの勝ち!
でも、ほとんど大差なかったのです。
途中、メンバーが「今感情籠ってなかったよね?」とか、
「今の言い方ちょっとおかしくなかった?」とか、
色々絡んでくれて楽しかったです(*^_^*)
最後に岸尾さんが握手してくれました。
握手久しぶりだったから嬉しかったです♪
お次はライブコーナー。
有賀さんが作った私たちにはお馴染みの2曲を、
いろ吉さんという岸尾さんのお知り合いの方が、
アレンジしてくれたバージョンを歌ってくれました。
こうして歌ってくれるのも久しぶりで、懐かしかったなー。
そして、あっという間にED。
一人ずつ順番に挨拶をして、最後はだいさくせんのテーマソング、
『青空nexttomorrow』を全員で歌ってくれました。
最後のだいさくせんで初披露のテーマソング。
作詞は岸尾さん、作曲はいろ吉さんです。
これ、曲ももちろんすてきだったんだけど、
とにかく歌詞が温かくて…泣きそうになりました。
夜の話を聞いた後だと、なおさら泣ける曲です。
でも、これは温かい涙から…隠さなくてもいいよね。
ちなみに、
15:45から夜の部のリハやるというのに、
終わったのはなんと15:40!!どんだけ押してるの!?w
ということで、終演メッセージ聞いて、即出ましたw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
基本的には昼と同じで、
だいさくせん振り返りは後編でした。
・2010/2/7
昼:故意に濃い焦がれ鯉になく 夜:来いに行為焦がれ鯛になる
・2010/4/4
昼:Iam36(サム)(寒!) 夜:タイガーマスク36世
・2012/11/25 ロウドク・オブ・ザ・リング
昼:スペシャルエディション 夜:ディレクターズカット
・2013/6/1
昼:NOON GAME NIGHT(ヒルガメッシュナイト)
夜:NIGHT GAME NIGHT(ヨルガメッシュナイト)
・2013/9/14
昼:お前の頭もダミーヘッドにしてやろうか!?
夜:モンスターガールハンター
・2014/2/14 今回
ちなみにお誕生日企画ではないですが、
2012/8/19にだいさくせん復活の序章である、
『ちゅうさくせん』が行われてます。
このちゅうさくせんのみ、昼しか参加できなかったけど、
それ以外は全て参加してます。
夜の振り返りも懐かしかった。
特にひらりんがゲストで来てくれた2010/4/4の回は、
岸尾さんへのサプライズもあったりして、思い入れ深いなー。
メチャメチャ泣いたからね(;´∀`)
最後あんな終わり方になっちゃったのに、
ひらりんは最後まで優しくて、出演者の皆様も口を揃えて言ってたけど、
本当にひらりんはいい人だなー(*^_^*)
夜の招待コーナーの朗読は、
ミスったら腹筋に変わりましたw
結果は…ナレーションチーム勝利!
ナレーションチーム、立ちながら原稿読むのは苦手とのことで、
途中から椅子に座って読んでました( *´艸`)
そして、歌2曲が終わって、最後の感想。
最後のだいさくせんってことで、
メンバー一人一人のコメントも胸に来るものがあって、
気が付いたら泣いてたんだけど、
新居さんと最後の岸尾さんで崩壊した。
名前を出してなかったので、あえて伏せるけど、
岸尾さんの後輩で、だいさくせんになる以前からずっと、
岸尾さんの個人イベントのお手伝いをしてくれてた彼女。
何度かお会いしたことあるけど、
とても明るくて、可愛くて、素敵な方でした。
新居さんと彼女がどんな関係だったかまでは知らないし、
亡くなった経緯も私は存じ上げないけれど、
彼女を失った新居さんの時が止まってしまい、
このままだと新居さんまで失いそうで怖かった…と。
新居さんに少しでも楽しい時間を作ってあげたくて、
それでイベントを利用したって、涙ながらに謝罪した岸尾さん。
2009年にだいさくせんが詰め込まれた背景は、ここにあったんですね。
岸尾さんにとって新居さんは、一番の親友。
だからその気持ちは痛いほどわかるし、
利用されたなんて全く思わなかった。
むしろ、岸尾さんだって辛かったはずなのに、
新居さんのためにいつも元気で、笑顔でいてくれて、
私たちFANをも楽しませてくれるイベントを沢山開催してくれた。
だから恨み言なんて全くないし、むしろ感謝の気持ちでいっぱい。
ありがとう、岸尾さん。
本当のことちゃんと話してくれてありがとう。
そしてだいさくせんのこと。
一緒に作り上げてる仲間たちがいるからこそできて、
このままずっと「だいすけだいさくせん」という、
自分の名前だけを掲げたイベントにはしたくない。
だから、「だいすけだいさくせん」という名前のイベントは、
今回をもって最後だけど、新だいさくせん(仮称)として、
今後新たに開催していきたいって言ってくれた。
私もこのだいさくせんメンバーが大好きだから、
このメンバーでのいべんとだけは、欠かさず参加して行こうと思います。
これまで、だいさくせんお疲れさまでした。
楽しい時間を本当にどうもありがとうございました。
また新たな時間を共有できる日を、楽しみにしています。
最後のだいさくせんに行ってきました。
『だいすけだいさくせん!!』
昼の部:~明日は特別スペシャルデー~
夜の部:~私ちょっと最後の手段で決めちゃう~
■日時:2/14(土)昼の部13:00開演/夜の部17:30開演
■場所:杉並区勤労福祉会館(キンプク) ホール
■出演:以下敬称略
岸尾だいすけ
新居祐一、北大輔、井口祐一、出先拓也、内匠靖明、有賀俊輔
個人イベントなので、軽く流れと感想だけ書き留めておきます。
今回のだいさくせんは、お誕生日お祝い企画の最後ということで、
「だいすけだいさくせん」は今回で最後だと、事前に告知されてました。
今回は1月誕生日の方をご招待&お祝い(2月開催だけどw)
最後のだいさくせんが、自分の誕生月の回なんて、
ちょっと運命感じたりして、待った甲斐あったなって思った。
【昼の部】
昼は1月誕生日のご招待に当選したので、
最前列ど真ん中で”タダ”で楽しむことができました!
出先なんだけど内匠な前説。
開演10分くらい前から始まって、やっぱり5分ほど押してましたw
天狗な内匠くんに出先さんが嫉妬して、別の人とコンビ組むネタ。
二人がもぎりとかやってる時から参加してる自分にとっては、
この前説見るのも今日で最後かーとしみじみしちゃいました。
最初の頃と比べると、本当堂々としていて成長したよね。
本編スタート。
オープニングだけで軽く20分はやってたと思うw
台本2ページしか進んでなかったしね(;´∀`)
途中客席下りて、招待者にだけ全員でハイタッチしてくれました♪
あと他己紹介、個性溢れてて面白かったなー( *´艸`)
特に北さんのネタは本当秀逸。
いきなりぶっこんで来るところが最高に面白い!w
あ、そうそう。
いつも音響担当してくれてる西田くんが、
昨日腸炎になったそうでお休みでした。
最後のだいさくせんなのに残念;つД`)
で、代わりに誰かやってくれそうな人いないかと、
FC運営してくれてるRRJの橋満さんに相談したら、
「僕がやります!」と社長なのに名乗り出てくれたそうです。
本当、どれだけいい人なんだ橋満さん(´;ω;`)
いつも本当にありがとうございます!!
過去のだいさくせん振り返り前編。
初めて「大輔大作戦」(当時は漢字)が開催されたのは、
2007/3/29だったと思うんだけど、
お誕生日お祝い企画として始めたのは、2009/3/22でした。
・2009/3/22
昼:碧い35SHOW 夜:桃色35SHOW
・2009/6/6
昼:6・6(ろっくろっく)こんにちは 夜:素麺・棋子麺・今日、Oh 麺!
・2009/7/26
昼:OGI ROCK FESTIVAL’09 夜:KUBO ROCK FESTIVAL’09
・2009/8/15
俺の815に立つな!!
・2009/10/17
昼:アメオトーク 夜:土曜でどうでショー
・2009/12/27
昼:真っ昼間のアフタヌーン 夜:真夜中のミッドナイト
それぞれの回の最初のセリフがなんだったのかとか、
こんなネタをやったというのを、
実際に少し披露しながら振り返りました。
私、7/26だけ行ってなんだよね。
過去の日記を振り返ったら…オトパと被ってたんだったw
ちょうどこの時に鍵って、終演後に物販に立ったらしくて、
後悔した覚えがあるなー(でもオトパは最前だったから蹴れなかった)
あ、あと、12/27の昼も不参加だったんだ。
この日はおれパラとどっ被りで、昼はおれパラに参加して、
夜はだいさくせんに参加したんだった。
まぁそんなわけで、全部は参加できてないけど、
どれも懐かしいネタばかりで、すごく面白かったです♪
あ、懐かしのだいさくせん体操も、
目の前岸尾さん&北さんでメチャ恥ずかしかったけど、
楽しくやりました\(^o^)/
ちなみにこの2009年は、お誕生日会とは別に、
8/16にもだいさくせんやってます。
「♪ハイロ、ハイロフロ、ハイロフロ♪四、五人の刺客・昼と夜」
というタイトルでした。
この2009年にこんなにだいさくせんを開いたかについては、
夜の部で語られました。
この振り返りもとにかく長かったので、
30分押しくらいでご招待者を交えたコーナー開始。
岸尾さんの後輩で、いつも照明担当してくれてるノビさんが、
今回のために書き下ろしてくれた朗読を、
2チームそれぞれ初見で読み上げます。
途中間違えたり、心が籠ってないな…とか思った時に、
招待者が×(団扇)を上げて、×が3人以上上がったところで、
次の人に交代するんだけど、間違えた人は朗読中、
腕立て伏せ10回こなさないと復帰できない仕様になってました。
チーム分けは以下の通り。
アニメチーム:岸尾さん、内匠くん、井口くん
ナレーションチーム:新居さん、北さん、出先さん
ちなみに有賀さんはタイムキーパーで、
どちらが先に最後まで読み終えるかを測ってました。
私はナレーションチーム側の席だったので、
岸尾さんは若干遠くて残念だったけど、これまでのように、
一人一人個別に絡むわけではなかったので、ちょっとホッとしたw
変なこと振られても、私には対処できないし(;´∀`)
朗読の内容は端折るけど、
初見でここまで読めるのはさすがだなーって思った。
最初なかなか間違えないから、どこで×あげていいのか戸惑ったもんw
結果は、アニメチームの勝ち!
でも、ほとんど大差なかったのです。
途中、メンバーが「今感情籠ってなかったよね?」とか、
「今の言い方ちょっとおかしくなかった?」とか、
色々絡んでくれて楽しかったです(*^_^*)
最後に岸尾さんが握手してくれました。
握手久しぶりだったから嬉しかったです♪
お次はライブコーナー。
有賀さんが作った私たちにはお馴染みの2曲を、
いろ吉さんという岸尾さんのお知り合いの方が、
アレンジしてくれたバージョンを歌ってくれました。
こうして歌ってくれるのも久しぶりで、懐かしかったなー。
そして、あっという間にED。
一人ずつ順番に挨拶をして、最後はだいさくせんのテーマソング、
『青空nexttomorrow』を全員で歌ってくれました。
最後のだいさくせんで初披露のテーマソング。
作詞は岸尾さん、作曲はいろ吉さんです。
これ、曲ももちろんすてきだったんだけど、
とにかく歌詞が温かくて…泣きそうになりました。
夜の話を聞いた後だと、なおさら泣ける曲です。
でも、これは温かい涙から…隠さなくてもいいよね。
ちなみに、
15:45から夜の部のリハやるというのに、
終わったのはなんと15:40!!どんだけ押してるの!?w
ということで、終演メッセージ聞いて、即出ましたw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
基本的には昼と同じで、
だいさくせん振り返りは後編でした。
・2010/2/7
昼:故意に濃い焦がれ鯉になく 夜:来いに行為焦がれ鯛になる
・2010/4/4
昼:Iam36(サム)(寒!) 夜:タイガーマスク36世
・2012/11/25 ロウドク・オブ・ザ・リング
昼:スペシャルエディション 夜:ディレクターズカット
・2013/6/1
昼:NOON GAME NIGHT(ヒルガメッシュナイト)
夜:NIGHT GAME NIGHT(ヨルガメッシュナイト)
・2013/9/14
昼:お前の頭もダミーヘッドにしてやろうか!?
夜:モンスターガールハンター
・2014/2/14 今回
ちなみにお誕生日企画ではないですが、
2012/8/19にだいさくせん復活の序章である、
『ちゅうさくせん』が行われてます。
このちゅうさくせんのみ、昼しか参加できなかったけど、
それ以外は全て参加してます。
夜の振り返りも懐かしかった。
特にひらりんがゲストで来てくれた2010/4/4の回は、
岸尾さんへのサプライズもあったりして、思い入れ深いなー。
メチャメチャ泣いたからね(;´∀`)
最後あんな終わり方になっちゃったのに、
ひらりんは最後まで優しくて、出演者の皆様も口を揃えて言ってたけど、
本当にひらりんはいい人だなー(*^_^*)
夜の招待コーナーの朗読は、
ミスったら腹筋に変わりましたw
結果は…ナレーションチーム勝利!
ナレーションチーム、立ちながら原稿読むのは苦手とのことで、
途中から椅子に座って読んでました( *´艸`)
そして、歌2曲が終わって、最後の感想。
最後のだいさくせんってことで、
メンバー一人一人のコメントも胸に来るものがあって、
気が付いたら泣いてたんだけど、
新居さんと最後の岸尾さんで崩壊した。
名前を出してなかったので、あえて伏せるけど、
岸尾さんの後輩で、だいさくせんになる以前からずっと、
岸尾さんの個人イベントのお手伝いをしてくれてた彼女。
何度かお会いしたことあるけど、
とても明るくて、可愛くて、素敵な方でした。
新居さんと彼女がどんな関係だったかまでは知らないし、
亡くなった経緯も私は存じ上げないけれど、
彼女を失った新居さんの時が止まってしまい、
このままだと新居さんまで失いそうで怖かった…と。
新居さんに少しでも楽しい時間を作ってあげたくて、
それでイベントを利用したって、涙ながらに謝罪した岸尾さん。
2009年にだいさくせんが詰め込まれた背景は、ここにあったんですね。
岸尾さんにとって新居さんは、一番の親友。
だからその気持ちは痛いほどわかるし、
利用されたなんて全く思わなかった。
むしろ、岸尾さんだって辛かったはずなのに、
新居さんのためにいつも元気で、笑顔でいてくれて、
私たちFANをも楽しませてくれるイベントを沢山開催してくれた。
だから恨み言なんて全くないし、むしろ感謝の気持ちでいっぱい。
ありがとう、岸尾さん。
本当のことちゃんと話してくれてありがとう。
そしてだいさくせんのこと。
一緒に作り上げてる仲間たちがいるからこそできて、
このままずっと「だいすけだいさくせん」という、
自分の名前だけを掲げたイベントにはしたくない。
だから、「だいすけだいさくせん」という名前のイベントは、
今回をもって最後だけど、新だいさくせん(仮称)として、
今後新たに開催していきたいって言ってくれた。
私もこのだいさくせんメンバーが大好きだから、
このメンバーでのいべんとだけは、欠かさず参加して行こうと思います。
これまで、だいさくせんお疲れさまでした。
楽しい時間を本当にどうもありがとうございました。
また新たな時間を共有できる日を、楽しみにしています。
コメントをみる |

Kiramuneカフェ
2015年2月10日 イベントレポ
仕事帰りに久しぶりにKiramuneカフェ行ってきました。
先月Kiramuneカフェの延長が発表されて、
2/6から11月のノベルティ再配布と知って、密かに応募したら、
ちょうど祝日前夜に当たってよかった!
今日は1年ぶりくらいにあう友人と参加してきました。
元同量で、アニメとかゲーム大好きな子だけど、
中の人の興味はそうでもない子だったので、
ドリンク・フードのノベルティは、全部貰えました!
ありがとー!!!!!(≧▽≦)
今回注文したのは以下商品。
【友人】
・CONNECTドリンク×2
・たらこパスタ
・コーヒー(食後)
【私】
・自由くんドリンク
・Trignalドリンク
・オムライス
・ベリーとショコラのケーキ
ノベルティは全部で8枚貰えたわけだけど、内訳は以下の通り。
・神谷さん:2種3枚
・KAmiYU:1種1枚
・かっきー:1種1枚
・岡本くん:1種1枚
・Trignal:1種1枚
・よっちん:1種1枚
こんなに頑張って注文したのに、
CONNECT1枚も自引きできなかったー(´;ω;`)
…というわけで早速交換開始。
CONNECT1種はすぐに交換が見つかったんだけど、
もう1種類出してる人が誰もいなくて、
更にKAmiYUももう1種の方も欲しくて探してたんだけど、
こちらも全く出してる人がいなかったので、この場では諦めました。
結果、手元に残ったのは以下の通り。
・CONNECT:1種1枚
・神谷さん:2種各2枚
・自由くん:1種1枚
・KAmiYU:1種1枚
・岡本くん:1種1枚
・Trignal:1種1枚
・よっちん:1種1枚
あ、ちなみに、先日購入したカフェの新チャーム、
良平くんを自由くんに交換できました♪
もう1個の良平くんは、郵送にて鈴との交換が決まっているので、
無事お目当てが揃えられそうです(*^_^*)
ちなみにポスカもTLで探して、
CONNECTと自由くんもう1種は交換で手に入りそう。よかった!
…ところで、友人とはお互いの近況とか話したんだけど、
家庭の問題もあってすごく大変そうで、
うちも糖尿病の父抱えてたりするから、
他人事じゃないなーと改めて今後のことを考えさせられた。
やっぱりいつまでもこのままじゃダメ…だよね。
ちなみにアニメやゲームの話も色々した。
彼女とは本当好みが似てるから、好きキャラが被る被るw
また同じ職場で働けたらいいんだけど、
状況考えるとうちじゃ難しそうだし…寂しいな。
また以前みたいに一緒に働けたらいいんだけどね。。。
先月Kiramuneカフェの延長が発表されて、
2/6から11月のノベルティ再配布と知って、密かに応募したら、
ちょうど祝日前夜に当たってよかった!
今日は1年ぶりくらいにあう友人と参加してきました。
元同量で、アニメとかゲーム大好きな子だけど、
中の人の興味はそうでもない子だったので、
ドリンク・フードのノベルティは、全部貰えました!
ありがとー!!!!!(≧▽≦)
今回注文したのは以下商品。
【友人】
・CONNECTドリンク×2
・たらこパスタ
・コーヒー(食後)
【私】
・自由くんドリンク
・Trignalドリンク
・オムライス
・ベリーとショコラのケーキ
ノベルティは全部で8枚貰えたわけだけど、内訳は以下の通り。
・神谷さん:2種3枚
・KAmiYU:1種1枚
・かっきー:1種1枚
・岡本くん:1種1枚
・Trignal:1種1枚
・よっちん:1種1枚
こんなに頑張って注文したのに、
CONNECT1枚も自引きできなかったー(´;ω;`)
…というわけで早速交換開始。
CONNECT1種はすぐに交換が見つかったんだけど、
もう1種類出してる人が誰もいなくて、
更にKAmiYUももう1種の方も欲しくて探してたんだけど、
こちらも全く出してる人がいなかったので、この場では諦めました。
結果、手元に残ったのは以下の通り。
・CONNECT:1種1枚
・神谷さん:2種各2枚
・自由くん:1種1枚
・KAmiYU:1種1枚
・岡本くん:1種1枚
・Trignal:1種1枚
・よっちん:1種1枚
あ、ちなみに、先日購入したカフェの新チャーム、
良平くんを自由くんに交換できました♪
もう1個の良平くんは、郵送にて鈴との交換が決まっているので、
無事お目当てが揃えられそうです(*^_^*)
ちなみにポスカもTLで探して、
CONNECTと自由くんもう1種は交換で手に入りそう。よかった!
…ところで、友人とはお互いの近況とか話したんだけど、
家庭の問題もあってすごく大変そうで、
うちも糖尿病の父抱えてたりするから、
他人事じゃないなーと改めて今後のことを考えさせられた。
やっぱりいつまでもこのままじゃダメ…だよね。
ちなみにアニメやゲームの話も色々した。
彼女とは本当好みが似てるから、好きキャラが被る被るw
また同じ職場で働けたらいいんだけど、
状況考えるとうちじゃ難しそうだし…寂しいな。
また以前みたいに一緒に働けたらいいんだけどね。。。
コメントをみる |

2014年イベント参加履歴
2015年2月8日 イベントレポすっごい今更な気がするけど、2014年イベント参加履歴まとめてみた。
声優イベントに限らず、一応フェア的な物も入れてるので、
一見多く見えるけど、声優イベントだけで言えば、
やはり一昨年よりは減ってますなー。
1/11『浪川大輔のヤバい!たのしくなってきちゃった! 発売記念イベント』2回目
1/13『鈴村健一の超・超人タイツ ジャイアント~アドリブ(AD-LIVE)2014~』夜の部
2/1『ブロッコリーガールズミュージアム 2014』
2/1『アニメイトカフェ池袋×Free!』
2/11『蒼井翔太1stシングル『Virginal』発売記念イベント』タワレコ渋谷
2/15『神谷浩史「START AGAIN」発売記念イベント』第1回目
2/23『おまえらのためだろ!第43弾』昼夜
3/22『Kiramune Music Festival 2014』
3/23『Kiramune Music Festival 2014』
3/29『岸尾だいすけバースデー!イベント!「声河英雄伝説-初老篇-」』全3回
4/19『うたの☆プリンスさまっ♪マジ LOVE LIVE 3rd STAGE in THEATER』川崎
4/19『うたの☆プリンスさまっ♪早乙女学園購買部 in マルイシティ渋谷2014春』
5/4『全国47都道府県 カルテット出張広告キャンペーン』
5/4『GWスペシャル 岸尾だいすけ×鈴木千尋 ~二人だからできること~』1回目
5/10『蒼井翔太 1st LIVE 『Virginal』』
5/12『うたの☆プリンスさまっ♪早乙女学園購買部 in マルイシティ渋谷2014春』
5/25『おまえらのためだろ!第44弾』昼夜
6/4『アニメイトカフェ池袋×うたプリ』
6/5『アニメイトカフェ池袋×うたプリ』
6/6『アニメイトカフェ池袋×うたプリ』
7/5『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
7/11『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
7/13『王様ジャングル』大阪1回目2回目
7/18『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
8/2『二人だからできることvol.3 ~夏まつり~』昼夜
8/3『PRINCE SUMMER!2014』
8/12『シャイニングストア』
8/23『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭4』昼夜
8/24『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭4』昼夜
8/30『シャイニングストア』
9/7『シャイニングストア』
9/12『シャイニングストア』
9/14『ネオロマンス 20th アニバーサリー』昼夜
9/18『TGS2014』ビジネスデー
9/26『シャイニングストア』
9/28『おまえらのためだろ!第45弾』昼夜
10/10『シャイニングストア』
10/18『フェロ☆メン×パセラ』
10/25『下野紘のおもてなシーモ! 第3巻 発売記念イベント(1回目)』
10/26『鈴村健一 Live Tour 2014 VESSEL』東京
11/1『Kiramune cafe』物販
11/8『AGF2014』
11/21『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
11/23『Kiramune Fan Meeting in YOKOHAMA』有料ライブ配信
11/23『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
11/29『DABA~Memorial Year Party~午年だよ☆ほぼ全員集合!!』昼の部
11/29『進撃の巨人展』
11/30『CONNECT「ニンゲン!ジェッター人間」発売記念イベント』1~3回目
12/3『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
12/4『Kiramune cafe』
12/6『TAKUMA TERASHIMA LIVE TOUR 2014 2nd STAGE "PRISM"』
12/7『TAKUMA TERASHIMA LIVE TOUR 2014 2nd STAGE "PRISM"』
12/13『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 天音学園』昼夜
12/20『ガールズアトラクション冬祭2014』
12/20『Original Entertainment Paradise 2014』
12/21『Original Entertainment Paradise 2014』
12/23『ガールズアトラクション冬祭2014』
12/23『X’masイブイブ・新宿寄愛(ヨリア)』
12/27『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
12/28『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
声優イベントで言えば、
やはりダントツによかったのはラストのCONNECT。
最近だからという意味ではなく、とにかく楽しくて幸せだった。
その分いっぱい泣いたりもしたけど、
私にとってCONNECTはとても大きな存在だから…ね。
あとは、キラフェスとか。自由くん復活だったし!
神谷さんのリリイベは、雪の中大変だったけど、
サイン入りブロマイド用意してくれて、本当嬉しかったなー(*^_^*)
おれパラもてらしーLIVEもすごく楽しかったけど、
ランティスでいえばやはり鈴のソロツアーが楽しかった!
東京しか行ってないけど、大好きな鈴の歌を、
たっぷり聴けるのは本当嬉しいよね♪
あ、あと、鈴と言えばアドリブ!
これ初めて行ったんだった。
夜だけだったけど、席も前の方だったし、いっぱい笑ったなー(´▽`*)
岸尾さん関連でいうと、王ジャンが楽しかったな。
久しぶりの遠征だったし。
あとはコルダ関連ね。
至誠館オンリーはやっぱ行っておくべきだったと今更ながら後悔。
まぁでも、去年はコルダがかなり動いてくれたので、
星奏祭とか天音とか、楽しいイベント多くて嬉しかった♪
声優イベントに限らず、一応フェア的な物も入れてるので、
一見多く見えるけど、声優イベントだけで言えば、
やはり一昨年よりは減ってますなー。
1/11『浪川大輔のヤバい!たのしくなってきちゃった! 発売記念イベント』2回目
1/13『鈴村健一の超・超人タイツ ジャイアント~アドリブ(AD-LIVE)2014~』夜の部
2/1『ブロッコリーガールズミュージアム 2014』
2/1『アニメイトカフェ池袋×Free!』
2/11『蒼井翔太1stシングル『Virginal』発売記念イベント』タワレコ渋谷
2/15『神谷浩史「START AGAIN」発売記念イベント』第1回目
2/23『おまえらのためだろ!第43弾』昼夜
3/22『Kiramune Music Festival 2014』
3/23『Kiramune Music Festival 2014』
3/29『岸尾だいすけバースデー!イベント!「声河英雄伝説-初老篇-」』全3回
4/19『うたの☆プリンスさまっ♪マジ LOVE LIVE 3rd STAGE in THEATER』川崎
4/19『うたの☆プリンスさまっ♪早乙女学園購買部 in マルイシティ渋谷2014春』
5/4『全国47都道府県 カルテット出張広告キャンペーン』
5/4『GWスペシャル 岸尾だいすけ×鈴木千尋 ~二人だからできること~』1回目
5/10『蒼井翔太 1st LIVE 『Virginal』』
5/12『うたの☆プリンスさまっ♪早乙女学園購買部 in マルイシティ渋谷2014春』
5/25『おまえらのためだろ!第44弾』昼夜
6/4『アニメイトカフェ池袋×うたプリ』
6/5『アニメイトカフェ池袋×うたプリ』
6/6『アニメイトカフェ池袋×うたプリ』
7/5『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
7/11『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
7/13『王様ジャングル』大阪1回目2回目
7/18『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
8/2『二人だからできることvol.3 ~夏まつり~』昼夜
8/3『PRINCE SUMMER!2014』
8/12『シャイニングストア』
8/23『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭4』昼夜
8/24『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭4』昼夜
8/30『シャイニングストア』
9/7『シャイニングストア』
9/12『シャイニングストア』
9/14『ネオロマンス 20th アニバーサリー』昼夜
9/18『TGS2014』ビジネスデー
9/26『シャイニングストア』
9/28『おまえらのためだろ!第45弾』昼夜
10/10『シャイニングストア』
10/18『フェロ☆メン×パセラ』
10/25『下野紘のおもてなシーモ! 第3巻 発売記念イベント(1回目)』
10/26『鈴村健一 Live Tour 2014 VESSEL』東京
11/1『Kiramune cafe』物販
11/8『AGF2014』
11/21『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
11/23『Kiramune Fan Meeting in YOKOHAMA』有料ライブ配信
11/23『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
11/29『DABA~Memorial Year Party~午年だよ☆ほぼ全員集合!!』昼の部
11/29『進撃の巨人展』
11/30『CONNECT「ニンゲン!ジェッター人間」発売記念イベント』1~3回目
12/3『Free!-Eternal Summer-』×カラオケアドアーズ
12/4『Kiramune cafe』
12/6『TAKUMA TERASHIMA LIVE TOUR 2014 2nd STAGE "PRISM"』
12/7『TAKUMA TERASHIMA LIVE TOUR 2014 2nd STAGE "PRISM"』
12/13『ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 天音学園』昼夜
12/20『ガールズアトラクション冬祭2014』
12/20『Original Entertainment Paradise 2014』
12/21『Original Entertainment Paradise 2014』
12/23『ガールズアトラクション冬祭2014』
12/23『X’masイブイブ・新宿寄愛(ヨリア)』
12/27『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
12/28『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
声優イベントで言えば、
やはりダントツによかったのはラストのCONNECT。
最近だからという意味ではなく、とにかく楽しくて幸せだった。
その分いっぱい泣いたりもしたけど、
私にとってCONNECTはとても大きな存在だから…ね。
あとは、キラフェスとか。自由くん復活だったし!
神谷さんのリリイベは、雪の中大変だったけど、
サイン入りブロマイド用意してくれて、本当嬉しかったなー(*^_^*)
おれパラもてらしーLIVEもすごく楽しかったけど、
ランティスでいえばやはり鈴のソロツアーが楽しかった!
東京しか行ってないけど、大好きな鈴の歌を、
たっぷり聴けるのは本当嬉しいよね♪
あ、あと、鈴と言えばアドリブ!
これ初めて行ったんだった。
夜だけだったけど、席も前の方だったし、いっぱい笑ったなー(´▽`*)
岸尾さん関連でいうと、王ジャンが楽しかったな。
久しぶりの遠征だったし。
あとはコルダ関連ね。
至誠館オンリーはやっぱ行っておくべきだったと今更ながら後悔。
まぁでも、去年はコルダがかなり動いてくれたので、
星奏祭とか天音とか、楽しいイベント多くて嬉しかった♪
コメントをみる |

ちょっと落ち着いたので先週のプリライについて少し。
今回はチケットが取れなくて参加できなかったわけだけど、
正直、参加できないことがこんなにツライとは思わなかった。
今回、わりと周囲が…友人なり知人なりフォロワーさんなり、
どちらかは取れてる人が多かったから、余計に辛かった。
けど、こればかりは仕方ない。
運だし、過去参加できてたことが奇跡のようなもの。
今まで一度も参加できてないクラスタさんもいるし、
自分だけがこんなツライ思いしてるわけじゃない。
だから潔く諦めよう。
そう頭では理解していても、心が追いつかなかった。
だって…さ。
私の周りの一部の参加者は、
私ほどの熱量をうたプリに注いでなかったから。
グッズの量とかで愛情が図れるとは思ってない。
好きの形は様々だし、楽しみ方も人それぞれ。
だから自分と比べることがそもそも間違ってるって、
頭ではわかってはいても、心が納得してくれなかった。
だから一時的に離れることにした。
参加する友人たちとは、必要以外の連絡はしなかったし、
プリライ当日はtwitterにも一切浮上しなかった。
…で、ここで凛BDのブログに繋がるわけだけどw
そんな荒んだ心を癒してくれていたのが凛の存在。
大きく言うとFree!の存在。
ちょうどプリライ前に、Free!イベ夜の部の抽選結果が判明して、
夜は無事当選してたから、少し前向きになれたんだ。
12月にFree!昼が落選してた時は、
プリライも行けず、Free!にも行けず、
いっそこの世界から卒業した方がいいんじゃないかって思った。
でも幸い夜が取れたので、なんとか絶望の淵から戻ってこれました。
時間や金銭面を考えると、
そのまま卒業した方がよかったのかもしれないけどね(;´∀`)
とまぁそんなわけで、Free!夜が当選したのと、
凛のBDがあったことで、なんとか乗り切れたわけです。
ぶっちゃけると、まだ傷は癒えてないけどw
でも、やっと出演者の感想ブログは見れるようになったし、
友人たちとは正直まだ気まずいけど、
決して仲違いしたいわけではないから、
少しずつでもいつもの関係に戻れたらいいなって思ってる。
あ、けど、参加した友人の皆様に、これだけはお願い。
私から触れない限りは、プリライの話には一切触れないでね。
参加できなかったことは事実として残っているので、
この傷は小さくなっても消えることはないのです。
プリライの話は地味に傷口抉られるので、
それだけは申し訳ないけどご遠慮頂きたいです。
ちなみに…
今回参加できなかったことで、気づけたこともあった。
それが長々と書いてきたことなんだけど…いかにツライかってこと。
自分が参加できてた時に、はしゃいだ発言をしてしまってたけど、
それを見た参加できない人たちが、どれだけツライ思いをしてたか、
身をもって知ることができたのはよかったと思う。
ブログなら回避できるけど、タイムリーなTwitterとかでは、
全く回避することはできないからね。
本当、当時を思い出して申し訳ないって心から思った。
これからはTLでの発言には、もっと注意しようって改めて思った。
あと、やはり参加できなかったことで、
うたプリ熱は少々下がりつつあるので、
前ほど頑張ることはしない…と思う。
なんて言ってる傍から、アニカプ買いに走ったり、
BGM参加してたりするんだけどさw
なんていうのかな…
条件反射で動いてしまうこともあるし(BGM申し込み)
本当に欲しい柄のはやはり確保したいから(アニカプ)
それ以外については、あまり頑張らなくてもいいかなって思ってる。
頑張ったところで報われないんじゃ、意味ないしね。
とはいえ、この先ゲームも出るし、アニメも始まるから、
またころっと頑張る!とか言い出す可能性も大いにあるけどw
そして最後に…●ロッコリーについては、本当うんざり。
今回さ、一般発売から本番まで、約2か月あったから、
ライビュやってくれると思ったんだよね。
そしたらライビュもない、配信もない、
参加できない人は見捨てる方針が、本当許せない。
ラブライブ見習って、本会場行けなくても、
見たいって人たちに救いの場を与えるべきでしょ。
私たちが貢いでるから、自社ビル買えるほど稼げてるわけだし、
ライビュやるくらいの配慮はやれよって感じ。
…はぁ、ずっと溜めてたことをぶちまけたから、ちょっとすっきり。
うん、これからも頑張って強く生きていくわ。
今回はチケットが取れなくて参加できなかったわけだけど、
正直、参加できないことがこんなにツライとは思わなかった。
今回、わりと周囲が…友人なり知人なりフォロワーさんなり、
どちらかは取れてる人が多かったから、余計に辛かった。
けど、こればかりは仕方ない。
運だし、過去参加できてたことが奇跡のようなもの。
今まで一度も参加できてないクラスタさんもいるし、
自分だけがこんなツライ思いしてるわけじゃない。
だから潔く諦めよう。
そう頭では理解していても、心が追いつかなかった。
だって…さ。
私の周りの一部の参加者は、
私ほどの熱量をうたプリに注いでなかったから。
グッズの量とかで愛情が図れるとは思ってない。
好きの形は様々だし、楽しみ方も人それぞれ。
だから自分と比べることがそもそも間違ってるって、
頭ではわかってはいても、心が納得してくれなかった。
だから一時的に離れることにした。
参加する友人たちとは、必要以外の連絡はしなかったし、
プリライ当日はtwitterにも一切浮上しなかった。
…で、ここで凛BDのブログに繋がるわけだけどw
そんな荒んだ心を癒してくれていたのが凛の存在。
大きく言うとFree!の存在。
ちょうどプリライ前に、Free!イベ夜の部の抽選結果が判明して、
夜は無事当選してたから、少し前向きになれたんだ。
12月にFree!昼が落選してた時は、
プリライも行けず、Free!にも行けず、
いっそこの世界から卒業した方がいいんじゃないかって思った。
でも幸い夜が取れたので、なんとか絶望の淵から戻ってこれました。
時間や金銭面を考えると、
そのまま卒業した方がよかったのかもしれないけどね(;´∀`)
とまぁそんなわけで、Free!夜が当選したのと、
凛のBDがあったことで、なんとか乗り切れたわけです。
ぶっちゃけると、まだ傷は癒えてないけどw
でも、やっと出演者の感想ブログは見れるようになったし、
友人たちとは正直まだ気まずいけど、
決して仲違いしたいわけではないから、
少しずつでもいつもの関係に戻れたらいいなって思ってる。
あ、けど、参加した友人の皆様に、これだけはお願い。
私から触れない限りは、プリライの話には一切触れないでね。
参加できなかったことは事実として残っているので、
この傷は小さくなっても消えることはないのです。
プリライの話は地味に傷口抉られるので、
それだけは申し訳ないけどご遠慮頂きたいです。
ちなみに…
今回参加できなかったことで、気づけたこともあった。
それが長々と書いてきたことなんだけど…いかにツライかってこと。
自分が参加できてた時に、はしゃいだ発言をしてしまってたけど、
それを見た参加できない人たちが、どれだけツライ思いをしてたか、
身をもって知ることができたのはよかったと思う。
ブログなら回避できるけど、タイムリーなTwitterとかでは、
全く回避することはできないからね。
本当、当時を思い出して申し訳ないって心から思った。
これからはTLでの発言には、もっと注意しようって改めて思った。
あと、やはり参加できなかったことで、
うたプリ熱は少々下がりつつあるので、
前ほど頑張ることはしない…と思う。
なんて言ってる傍から、アニカプ買いに走ったり、
BGM参加してたりするんだけどさw
なんていうのかな…
条件反射で動いてしまうこともあるし(BGM申し込み)
本当に欲しい柄のはやはり確保したいから(アニカプ)
それ以外については、あまり頑張らなくてもいいかなって思ってる。
頑張ったところで報われないんじゃ、意味ないしね。
とはいえ、この先ゲームも出るし、アニメも始まるから、
またころっと頑張る!とか言い出す可能性も大いにあるけどw
そして最後に…●ロッコリーについては、本当うんざり。
今回さ、一般発売から本番まで、約2か月あったから、
ライビュやってくれると思ったんだよね。
そしたらライビュもない、配信もない、
参加できない人は見捨てる方針が、本当許せない。
ラブライブ見習って、本会場行けなくても、
見たいって人たちに救いの場を与えるべきでしょ。
私たちが貢いでるから、自社ビル買えるほど稼げてるわけだし、
ライビュやるくらいの配慮はやれよって感じ。
…はぁ、ずっと溜めてたことをぶちまけたから、ちょっとすっきり。
うん、これからも頑張って強く生きていくわ。
コメントをみる |

今週の出来事振り返り。
【2/2(月)】
凛の誕生日でした!
【2/3(火)】
乙女の腹痛やら吐き気がひどくてダウン。
来る前に痛い時は、本番中はそうでもないんだけど(それでも痛いけど)、
来る前に痛みが少ない時は、決まって本番2~3日はヤバい。
今回は後者だったので、本当しんどかった。
ちなみに昨日仕事から母が熱出してて、
今朝も下がってなかったから仕事休ませて、
その看病もあって乙女休暇充てました。
乙女休暇と言っても、無給だけどね…。
薬飲んで腹痛が和らいできたのを見計らって、
洗濯して、買い出し行った。
で、お昼食べて、一息ついてTLチェックしてたら、
アニカプ先行販売の情報を知って、慌てて出かけました。
うたプリ2000%のアニカプ缶バッジ。
当初流れてた情報だと2/5発売予定だったので、
その日に遅刻して並ぶか…と思ってたんだけど、まさかの先行販売。
お腹痛かったけど、雪予報の2/5に朝から並ぶよりは全然マシなので、
思い切って行ってきました。
事前に電話して在庫確認して、一番近い渋谷に行ったんだけど、
私が着いた時には空の台があって、念のため中確認したら、
1個だけ残ってたのでその1回回して、すぐに新宿に移動。
新宿は数名並んでたけど、在庫はまだかなりあったので、
余裕で回せて、無事翔ちゃんGET♪
この缶バッジは安い上にイラストもいいから、
あっという間になくなるよね…買えてよかった!
そして帰宅。
出かけてる最中は、意識がそっちに集中してるので痛み感じないのに、
帰ってきた途端痛くなるから本当不思議だ。
それでもなんとか夕飯作って、早めに母寝かせました。
【2/5(木)】
昨日は下がってた母の熱がまた上がったので、
16時で早退して、帰りに買い出しして、夕飯作り。
そういえばガッツリ雪予報だったけど、
降ったのは昼間くらいで、
地元着いたら雨もほとんど止んでたなー。
【2/6(金)】
会社の友人たちと久しぶりにお気に入りの居酒屋で飲み。
色々話せて楽しかったー!!(≧▽≦)
【2/7(土)】
そして本日。
BGM13時の回に当選してたので、行ってきました。
私が買ったのは翔ちゃんの缶バッジ1個と、
アイランドスターターBOOKのみ。
あとは代行の缶バッジを3種。
今日は交換のお約束もいくつかあって、
どちらもすんなり終えることができてよかった。
先日回したロリポップ、レン2と真斗がお嫁に行き、
代わりに翔ちゃんが3個やってきました。
わーい!1個は会社に飾ろっと♪
あ、あと、プリライグッズのトレーディング2種を、
友人が代行しててくれたので、そちらも受け取りました。
寒い中始発並びお疲れさまでした。ありがとう!!
昨日からKiramuneカフェがリニューアルしてるので、
新グッズだけ買いに行ってきました。
チャーム第2弾を3個買ったんだけど、
結果は…神谷さん、良平くん×2…という結果でした。
鈴と自由くんが欲しいよー!!
ってことで、TLで探しつつ、来週カフェに行くので、
その時に交換探そうと思います。見つかるといいなー。
最後に、BGMのうたプリキス前のセリフまとめておきます。
ここは撮影NGだったので、セリフだけメモってきたw
絵はどれもよかったけど、セリフは蘭ちゃんとカミュがすごいよかった!
------------------------------------------------------------
音也
ダメ、目そらさないで。もっと君のかわいい顔を見せて?
真斗
やはりお前は愛らしい…。ずっとこうして抱きしめていたくなる。
那月
こんなにも欲しいと思ってしまうのは僕だけでしょうか?
トキヤ
恥ずかしがらずに、その瞳に私を映して下さい。ほら……
レン
そんなに固くならないで。
レディがどんなにかわいくてもとって食べたりしないから。
翔
どうだ?手の甲にキスって、王子様っぽいだろ?
セシル
こうやってぎゅっと抱きしめて、アナタとの距離なんて無くしてしまいたい。
嶺二
こっち向いてくれないと唇にキスが出来ないな。
蘭丸
来いよ。……おまえにもっと触れたくなっちまった。
藍
触れてるだけなのに、嬉しい。これが、幸せって事?
カミュ
この唇で、直接伝えたい。
指先からつま先……そして髪の先まですべてが愛おしい。
------------------------------------------------------------
【2/2(月)】
凛の誕生日でした!
【2/3(火)】
乙女の腹痛やら吐き気がひどくてダウン。
来る前に痛い時は、本番中はそうでもないんだけど(それでも痛いけど)、
来る前に痛みが少ない時は、決まって本番2~3日はヤバい。
今回は後者だったので、本当しんどかった。
ちなみに昨日仕事から母が熱出してて、
今朝も下がってなかったから仕事休ませて、
その看病もあって乙女休暇充てました。
乙女休暇と言っても、無給だけどね…。
薬飲んで腹痛が和らいできたのを見計らって、
洗濯して、買い出し行った。
で、お昼食べて、一息ついてTLチェックしてたら、
アニカプ先行販売の情報を知って、慌てて出かけました。
うたプリ2000%のアニカプ缶バッジ。
当初流れてた情報だと2/5発売予定だったので、
その日に遅刻して並ぶか…と思ってたんだけど、まさかの先行販売。
お腹痛かったけど、雪予報の2/5に朝から並ぶよりは全然マシなので、
思い切って行ってきました。
事前に電話して在庫確認して、一番近い渋谷に行ったんだけど、
私が着いた時には空の台があって、念のため中確認したら、
1個だけ残ってたのでその1回回して、すぐに新宿に移動。
新宿は数名並んでたけど、在庫はまだかなりあったので、
余裕で回せて、無事翔ちゃんGET♪
この缶バッジは安い上にイラストもいいから、
あっという間になくなるよね…買えてよかった!
そして帰宅。
出かけてる最中は、意識がそっちに集中してるので痛み感じないのに、
帰ってきた途端痛くなるから本当不思議だ。
それでもなんとか夕飯作って、早めに母寝かせました。
【2/5(木)】
昨日は下がってた母の熱がまた上がったので、
16時で早退して、帰りに買い出しして、夕飯作り。
そういえばガッツリ雪予報だったけど、
降ったのは昼間くらいで、
地元着いたら雨もほとんど止んでたなー。
【2/6(金)】
会社の友人たちと久しぶりにお気に入りの居酒屋で飲み。
色々話せて楽しかったー!!(≧▽≦)
【2/7(土)】
そして本日。
BGM13時の回に当選してたので、行ってきました。
私が買ったのは翔ちゃんの缶バッジ1個と、
アイランドスターターBOOKのみ。
あとは代行の缶バッジを3種。
今日は交換のお約束もいくつかあって、
どちらもすんなり終えることができてよかった。
先日回したロリポップ、レン2と真斗がお嫁に行き、
代わりに翔ちゃんが3個やってきました。
わーい!1個は会社に飾ろっと♪
あ、あと、プリライグッズのトレーディング2種を、
友人が代行しててくれたので、そちらも受け取りました。
寒い中始発並びお疲れさまでした。ありがとう!!
昨日からKiramuneカフェがリニューアルしてるので、
新グッズだけ買いに行ってきました。
チャーム第2弾を3個買ったんだけど、
結果は…神谷さん、良平くん×2…という結果でした。
鈴と自由くんが欲しいよー!!
ってことで、TLで探しつつ、来週カフェに行くので、
その時に交換探そうと思います。見つかるといいなー。
最後に、BGMのうたプリキス前のセリフまとめておきます。
ここは撮影NGだったので、セリフだけメモってきたw
絵はどれもよかったけど、セリフは蘭ちゃんとカミュがすごいよかった!
------------------------------------------------------------
音也
ダメ、目そらさないで。もっと君のかわいい顔を見せて?
真斗
やはりお前は愛らしい…。ずっとこうして抱きしめていたくなる。
那月
こんなにも欲しいと思ってしまうのは僕だけでしょうか?
トキヤ
恥ずかしがらずに、その瞳に私を映して下さい。ほら……
レン
そんなに固くならないで。
レディがどんなにかわいくてもとって食べたりしないから。
翔
どうだ?手の甲にキスって、王子様っぽいだろ?
セシル
こうやってぎゅっと抱きしめて、アナタとの距離なんて無くしてしまいたい。
嶺二
こっち向いてくれないと唇にキスが出来ないな。
蘭丸
来いよ。……おまえにもっと触れたくなっちまった。
藍
触れてるだけなのに、嬉しい。これが、幸せって事?
カミュ
この唇で、直接伝えたい。
指先からつま先……そして髪の先まですべてが愛おしい。
------------------------------------------------------------
コメントをみる |

松岡凛生誕祭2015
2015年2月2日 日常
Happy birthday dear 凛(〃^▽^)o∠★:゚*PAN!!
2年前の夏に出会って、その時はまだあまり意識してなかったけど、
去年の夏に再び出会えて、成長した凛の姿があまりにも眩しくて、
かっこよくて、一気に恋に落ちたんだよね。
自分自身の夢に真っ直ぐに突き進んでいく姿も、
大切な仲間たちと切磋琢磨しながら絆を深めていく姿も、
優しくて頼りがいあるのに泣き虫なところも、全部大好き!
それに…私事を絡めて申し訳ないけど、
凛がいてくれたから、今日という日を穏やかに迎えることができた。
凛がいてくれなかったら今頃、悲しみの渦に飲み込まれてたかもしれない。
凛のおかげで、今こうして笑顔でいられるんだよ。
だから本当に感謝してるんだ。
ありがとう、凛。
ずっと私の心に寄り添っていてくれて、本当にありがとう。
これからもずっと、見たことのない景色、一緒に見に行こうね!
大好きだよ!凛!(≧▽≦)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
…というわけで、今日はFree!の松岡凛ちゃんの誕生日だぞー!
いきなり凛への愛の告白から入ってしまったけどw
この土日、凛のことだけを思うことで、
他のことを忘れることができたから、
痛いやつに見られても、ただの現実逃避でも、別にいいんだ。
だってそうしないと、自分の心が闇に落ちそうだったから…ね。
だから凛には本当に感謝してる。
ありがとう。本当大好きだよ。
ただ、申し訳ないけど、ケーキは失敗したw
冬場にキャラチョコを作ったの初めてだったんだけど、
こんなに難しいとは思わなかった!
私の場合、千枚通しで縁取りしていくんだけど、
クッキングシートに線を引こうとしたそばから、
チョコが固まってしまうから、序盤から難航…。
なんとか縁取りを終えて、いざ色を乗せる時も、
チョコが固まるのが早すぎて、無理矢理埋めていく感じになった。
結果、作った色が足りなくなり、再度作り直したら、
さっきと同じような色にならず…で、結果、
このような散々な結果になりました(´;ω;`)
作り直す時間もあったんだけど、
寒いキッチンで再び同じ作業したところで、
同じ結果になりそうだったので、今回は諦めました。
ゴメンね、凛。愛情だけはたっぷりこもってるから!!
ちなみにキャラチョコの下は、海に見立てた青いゼリーと、
その下に砂浜に見立ててレアチーズケーキにしました。
ゼリーは糖度が明らかに足りなくて微妙だったけど、
レアチーズケーキは美味しく作れてよかった♪
(すでに家族にもおすそ分けして完食済みw)
まぁそんなわけで、とにかくおめでとう!凛!
来月直接会えるのを、楽しみにしてるよ(´▽`*)
2年前の夏に出会って、その時はまだあまり意識してなかったけど、
去年の夏に再び出会えて、成長した凛の姿があまりにも眩しくて、
かっこよくて、一気に恋に落ちたんだよね。
自分自身の夢に真っ直ぐに突き進んでいく姿も、
大切な仲間たちと切磋琢磨しながら絆を深めていく姿も、
優しくて頼りがいあるのに泣き虫なところも、全部大好き!
それに…私事を絡めて申し訳ないけど、
凛がいてくれたから、今日という日を穏やかに迎えることができた。
凛がいてくれなかったら今頃、悲しみの渦に飲み込まれてたかもしれない。
凛のおかげで、今こうして笑顔でいられるんだよ。
だから本当に感謝してるんだ。
ありがとう、凛。
ずっと私の心に寄り添っていてくれて、本当にありがとう。
これからもずっと、見たことのない景色、一緒に見に行こうね!
大好きだよ!凛!(≧▽≦)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
…というわけで、今日はFree!の松岡凛ちゃんの誕生日だぞー!
いきなり凛への愛の告白から入ってしまったけどw
この土日、凛のことだけを思うことで、
他のことを忘れることができたから、
痛いやつに見られても、ただの現実逃避でも、別にいいんだ。
だってそうしないと、自分の心が闇に落ちそうだったから…ね。
だから凛には本当に感謝してる。
ありがとう。本当大好きだよ。
ただ、申し訳ないけど、ケーキは失敗したw
冬場にキャラチョコを作ったの初めてだったんだけど、
こんなに難しいとは思わなかった!
私の場合、千枚通しで縁取りしていくんだけど、
クッキングシートに線を引こうとしたそばから、
チョコが固まってしまうから、序盤から難航…。
なんとか縁取りを終えて、いざ色を乗せる時も、
チョコが固まるのが早すぎて、無理矢理埋めていく感じになった。
結果、作った色が足りなくなり、再度作り直したら、
さっきと同じような色にならず…で、結果、
このような散々な結果になりました(´;ω;`)
作り直す時間もあったんだけど、
寒いキッチンで再び同じ作業したところで、
同じ結果になりそうだったので、今回は諦めました。
ゴメンね、凛。愛情だけはたっぷりこもってるから!!
ちなみにキャラチョコの下は、海に見立てた青いゼリーと、
その下に砂浜に見立ててレアチーズケーキにしました。
ゼリーは糖度が明らかに足りなくて微妙だったけど、
レアチーズケーキは美味しく作れてよかった♪
(すでに家族にもおすそ分けして完食済みw)
まぁそんなわけで、とにかくおめでとう!凛!
来月直接会えるのを、楽しみにしてるよ(´▽`*)
コメントをみる |

『人狼バトル~人狼vs騎士~』
2015年1月18日 イベントレポ今日は2015年イベント初め。
人狼バトルに昼夜参加してきました!
『人狼バトル~人狼vs騎士~』
■日時:1/18(日)昼の部14:00開演/夜の部18:00開演
■場所:ディファ有明
■出演:以下敬称略
岡本信彦・興津和幸・岸尾だいすけ・木村良平・島﨑信長
菅沼久義・杉山紀彰・高橋広樹・間島淳司
DVD出演者勢揃い!豪華メンバー!\(^o^)/
DVDも本当楽しかったので、このイベントも楽しみにしてたんだけど、
予想通りというか、予想以上に楽しくて、至福のひと時だったー♪
第1弾のイベントは、会場が狭かったみたいで、
別室でバトルしてるのをスクリーンで見るだけで、
追放された人が客席の前のステージに来て、
一緒に観戦する…みたいな形式だったみたいなんだけど、
今回はちゃんとステージでバトルが行われました。
役職はあらかじめ、開場前にランダムで決められていて、
観客も誰が人狼か分からない仕組み。
今回の役職は以下の通りで、追放されてしまった人間サイドは、
昼の間、ゾンビとして話し合いに参加できるルールになってました。
・人間×5
・狩人×1
・ハンター×1
・人狼×2
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
ここからは簡単に各部の感想。
【昼の部】
最初の挨拶。
信長くん、おもむろにバラを一輪手に取ったら、
すかさず久ちゃんがもう一輪取り、信長くんの胸ポケットに入れ、
岸尾さんがもう一輪取り、信長くんの下半身に挿そうとして、
良平くんに止められてましたw
このやり取り、昼夜ともに最初と最後の挨拶では必ず行われましたw
先輩からの熱い洗礼を受けつつ、信長くん、かっこつけて、
「僕は愛の狩人!みんなの心を奪っちゃうよ♪」
みたいなことを言ってて、かなりときめいたけど笑ったw
あと杉山さん。
やっぱり彼は真面目なので、真面目なコメントするたびに、
「真面目か!」と岸尾さんが突っ込み、
「真面目なの!」と隣の良平くんが突っ込んでましたw
このやり取りも頻繁に行われたなーw
眼鏡コンビは相変わらずライバル心むき出しで、
「間島じゃねーし!」「興津じゃねーし!」の繰り返しw
これはもう振りだよねー( *´艸`)
1日目昼は、様子伺いって感じだったけど、
岸尾さんは笑いを取ることに集中していて、
それに久ちゃんが対抗して、ちょこちょこ脱線してましたw
1日目夜の投票。
疑われたのは、久ちゃんと眼鏡コンビw
この時点では確かに、久ちゃん怪しく見えたよなー。
まじーも言ってたけど、いつもより大人しかったし、
DVDで発揮してた予想、今回全然言ってなかったからね。
そして最終結果…最初に処刑されたのはまじー。人間でした。
ここでステージに暗幕が引かれ、まじーと司会の方でしばしトーク。
この間にステージ上では、人狼が誰を食うかを決めてました。
まじー、「眼鏡が一人消えて分かりやすくなりましたね」とか言ってたw
2日目の朝。夜中に人狼に襲われたのは…興津さん。人間でした。
やっと2日目迎えられたのに、昼を迎えることなく追放(;´∀`)
眼鏡コンビ、ゾンビとして話し合いに参加ですw
2日目昼。人間二人追放されちゃったけど、まだ役職も残ってる状態。
夜に興津さんが襲われたことで、愉快犯の仕業じゃないか、
という意見が出て、一番やりそうな岸尾さんに投票が集まり、
岸尾さんが処刑されました。正体は…人狼!
人狼嫌がってた岸尾さん、イベントでも人狼引くとはねw
2日目夜。
人狼が誰を襲うか決めている間、岸尾さんとゾンビ二人でトーク。
「俺は…人狼人間17号だ!」とか言ってたなーw
ちなみにここで岸尾さん、ポロっと口にしちゃったことがある。
残ってる人狼について聞かれた時、
「あいつ大丈夫かな~?」と言ったんだよね。
この時点で残っていたのは…
岡本くん・良平くん・信長くん・久ちゃん・杉山さん・広樹さん。
この中で岸尾さんが「あいつ」と言う相手はまず後輩だし、
さらに「大丈夫かな?」と心配する相手となると…、
岡本くんか信長くんに限られてくるよね(;´∀`)
3日目朝。人狼に襲われたのは…広樹さん。役職はハンター。
ハンターは誰か一人道連れにできるんだけど、
ここで人狼道連れにできれば最強ハンター、
人間を道連れにしちゃったらヘボハンターになるってことw
道連れに選んだ人は…久ちゃん。役職は…人間!
広樹さん、ヘボハンター決定!\(^o^)/
3日目昼。
残っているのは…岡本くん・良平くん・信長くん・杉山さん。
DVDでも思ったけど、杉山さんの推理力って本当すごいなー。
あと、人狼ルール説明時に杉山さんが出演者の様子を伺ってた、
というのを見ていた岡本くんもすごい洞察力だった。
まぁそんなわけで、杉山さんはほぼ間違いなく白(人間)なので、
疑わしきは残り3人。
ここで、確白を増やしたいとの意見が出て、狩人を明らかにしました。
狩人は良平くん。ずっと杉山さんを守ってたんだって。
杉山さんが白なのはみんなも薄々感じていたし、
他に狩人だと名乗る人はいなかったってことは、
人狼はのぶのぶコンビのどちらかってことになる。
そして投票。処刑されたのは…信長くん。役職は…人狼!!
ってことで、人間勝利!!\(^o^)/
信長くんが人狼だと判明した瞬間、
岡本くん・良平くん・杉山さんが一斉に立ち上がって、
ハイタッチして喜んでました。
信長くんは舞台袖に向かって、
「岸尾さん、ごめんなさーーーい!!!!!」と土下座。
そこに出てきた岸尾さん、「この野郎!」と殴る真似w
仲良いなー、この二人w
全員ステージに集まり感想。
1日目の夜、興津さんを選んだのは、岸尾さんではなく信長くん。
DVDの時に岸尾さんが広樹さんを食った時、
「誰でもよかった」と言っていたのが斬新だったみたいで、
「興津さん食ったら面白いだろうなー」という理由で選んだそうですw
ちなみに私が最初(1日目昼)に予想してたのは、信長くんと広樹さん。
信長くんは、DVDの時より発言少ないなって感じたのと、
広樹さんも発言少なくて警戒してる感じがしてたんだよね。
結果、信長くんは当たって、広樹さんはハンターだったんだけど、
役職持ちだったから、広樹さん大人しかったのかな?
(DVDの影響な気もするけどw)
最後に役職まとめておくと、こんな感じ↓
・人間×5(岡本くん、久ちゃん、杉山さん、興津さん、まじー)
・狩人×1(良平くん)
・ハンター×1(広樹さん)
・人狼×2(岸尾さん、信長くん)
ちなみにこの後、プレゼントコーナーがあって、半券抽選で、
今回のオリジナルグッズのシリコンバンドがプレゼントでした。
これは…いらんwまぁ当たらなかったわけだけどw
最後に一人ずつ感想。
ここでも青二チームは本当仲良しで、やたら青二押してましたw
その青二に挟まれてた良平くんは、青二に勧誘されてたけど、
「絶対やだ!興津さんあげるから!」と、
興津さんに押し付けてましたw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
OP挨拶。
信長くん、また岸尾さんたちに弄られてましたw
役職は昼と同じ種類・数で、今回も予め役職が決まってました。
昼は下手からあいうえお順に座っていたんだけど、
今回は座席もシャッフルしようってことで、下手から…
広樹さん・良平くん・杉山さん・久ちゃん・興津さん・まじー・岸尾さん・信長くん・岡本くん
…だったかな?ちょっとあやふや(;´∀`)
1日目昼。
興津さん、先陣切ってトーク進めてましたw
1日目昼を今度こそ迎えるために!w
昼の部と少し違う見せ方をしようってことになり、
ハンターを明らかにしました。ハンターは…なんとまた広樹さんw
「ハンター×ハンターだね!」と久ちゃんに先に言われ、
「俺が考えてたこと先に言うなよ!」と怒ってましたw
それから、一人ずつ今の見解を言う中、広樹さんが重要なヒントを。
楽屋で役職カードを引いた時、杉山さんがカード引いた後から、
真剣な表情でみんながカード引く様子を見てたんだって。
だから、杉山さんは間違いなく白だ!って断言してました。
本人は「まだ分かりませんよw」と言ってたけど、
キャストも客席も、杉山さん白で確定してたねw
そして投票。票は岸尾さん・久ちゃん・信長くんに割れました。
なんとチーム青二!そして処刑されたのは…岸尾さん。
結果は…なんと人狼!まさかの昼夜人狼!
「昼夜人狼っていう奇跡も、岸尾くんならありそう」
と言ってた通りの結果w
岸尾さん、青二二人に魂を預けて去っていきました。
1日目夜。人狼が人間を食っている間に岸尾さんのトーク。
昼の終わりの感想で、人狼やってかなり疲れたので、
夜は最初から疲れてます…と言ってた通り、疲れ果ててましたw
だから、最初に人狼人間で処刑されてよかったってw
ちなみに人狼は、この後ゾンビ化しても、
逆に残りの人狼を暴かれるだけになってしまうので、ゾンビ化なし。
自由にしてていい…と言われてましたw
2日目朝。夜中に襲われたのは…なんとまた興津さんw人間でした。
その間、岸尾さんは客席に登場し、客席を散歩してましたw
近くで見れて嬉しかったー♪
結局また2日目昼を迎えられなかった興津さんは、
人狼に恨みを持ちつつゾンビとして参加。
2日目昼。
先程票を貰った久ちゃんと信長くんが疑われていたんだけど、
まじーが「夜のすがぽんは普段通りな気がする」と言っていて、
相方が言うなら…と、ちょっと矛先が変わってた。
そして処刑されたのは…信長くん。
役職が明らかになる前に岸尾さんが登場し、
青二魂二人で噛みしめてましたw
結果は…人間。
2日目夜。
信長くんと先に死んだ二人を交えてトーク。
岸尾さんが客席回っているのを見ていた信長くんが、
「すごく楽しそうで羨ましかった!僕も行ってきていいですか?」
と言って、信長くんも客席回ってくれました!
ついでに興津さんもw
二人が客席後方で交差する時にハイタッチしたんだけど、
その時超近くて、すごく嬉しかった(*´▽`*)
本当信長くんの笑顔は癒されるなー♪
3日目朝。夜中に人狼に襲われたのは…杉山さん。
客席からも「えぇー!?」という驚きの声が挙がりました。
杉山さんの推理力は残ってた方が楽しいけど、
人狼サイドにとってはやっかいだし、
ほぼ白確定してたから仕方ない結果でした。
3日目昼。この時点での残りは…
広樹さん・良平くん・久ちゃん・まじー・岡本くん。
ここで岡本くんから、「ここで狩人を明確にしてしまうのもあり」
という意見が出たんだけど、そうすると力技で人間が勝ててしまい、
面白くなくなる…ということで、一旦この案はなくなりました。
…が、話の流れからまじーに疑いの目が向けられ、
「俺疑われてるみたいだから言うけど、俺狩人だから。
ずっと広樹さんを守ってた。
展開が面白くなくなっちゃかもしれないけど、
死にたくないからばらします」
…と言って、狩人だと言っちゃいましたw
ここで人狼が、「俺が狩人だ」と嘘をつけば、
狩人がどちらかわからないままいけたんだけど、
他に狩人を名乗り出る人がいなかったので、ほぼまじーは確定。
そして、先程からやけに冷静で、私も実は最初から疑っていた、
良平くんに票が集まり、良平くんが処刑されました。役職は人間。
ぶっちゃけ、私も会場もキャストの一部も、
ほぼ良平くんが人狼だと思い込んでたから、本当ビックリしたw
3日目夜。
良平くんと先に死んだみんなとのトーク。
良平くんが人狼だと思い込んでいた信長くんは、
スライディング土下座してたw
それから、良平くんも客席回りたそうだったけど、
ねん挫した足が痛いってことで断念してました。残念。
ちなみに良平くん、最初カード引いた時から、
わざとらしい振る舞いをしていたそうです。さすが!
あと、良平くんDVDでも今日のイベでも、人狼ができなかったので、
今度こそ人狼になりたいって言ってました。
4日目朝。夜中に人狼に襲われたのはまじー。
狩人と名乗ってしまったので当然の結果。
この時点で残っているメンバーは…
広樹さん・久ちゃん・岡本くんの3人。
広樹さんはハンターだとわかっているので、
人狼は久ちゃんか岡本くんのどっちかになるってことで、すぐに投票へ。
久ちゃん・岡本くんがお互いに票を入れたので、
最後の広樹さんがどちらに投票するかで決着がつきます。
久ちゃんと岡本くん、愛の告白みたいに、
広樹さんの前に跪いて薔薇差し出してましたw
「ここで最強ハンターになるか、ヘボハンターになるかの分かれ目だね」
と広樹さん、少し緊張してましたw
そして、広樹さんが投票したのは…久ちゃん。
処刑前、再びチーム青二が集合して、青二魂見せてましたw
久ちゃんの役職は…人狼!!
ってことで、夜も人間勝利ー!!\(^o^)/
岸尾さん、再び登場して、
「この野郎!」と久ちゃん殴る真似してましたw
そして即効殺された興津さんが、
「菅沼!この野郎!」と久ちゃんのこと追いかけ回してましたw
ちなみに私の最初の予想は、良平くんと久ちゃんだったので、
久ちゃんは当たったけど、良平くんは本当騙された。役者だわーw
夜のプレゼントは、前回のDVDでした。
夜の方が全然いい商品じゃん!
これなら欲しいと思ったけど、当然当たらず…ですよねー(;´∀`)
そして最後に順番に挨拶。
最初の定位置に戻り、岸尾さんの隣に良平くんが並び、
突っ込まれるの大好きな岸尾さんは喜んでましたw
岸尾さんはやっぱり昼で体力使い果たして、
夜はダメダメだったって言ってたけど、
そんなに風には見えなかったけどなー。
しっかりボケるところはボケてたし。
でもってチーム青二は本当仲良くて、
信長くんの挨拶で薔薇ネタやろうとして、
グダグダになって、結局最後は、
「これからも青二プロダクションをよろしくお願いします!」で締めてたw
そんなわけで、今年のイベント初めはとても豪華で、
すごーく楽しいイベントでした♪
人狼いいね。これ定期的にやってほしいなー(*^_^*)
大好きな声優さんたちが、真剣に、時にはふざけてバトルするのが、
本当に楽しい!ぜひまたやって下さい!
人狼バトルに昼夜参加してきました!
『人狼バトル~人狼vs騎士~』
■日時:1/18(日)昼の部14:00開演/夜の部18:00開演
■場所:ディファ有明
■出演:以下敬称略
岡本信彦・興津和幸・岸尾だいすけ・木村良平・島﨑信長
菅沼久義・杉山紀彰・高橋広樹・間島淳司
DVD出演者勢揃い!豪華メンバー!\(^o^)/
DVDも本当楽しかったので、このイベントも楽しみにしてたんだけど、
予想通りというか、予想以上に楽しくて、至福のひと時だったー♪
第1弾のイベントは、会場が狭かったみたいで、
別室でバトルしてるのをスクリーンで見るだけで、
追放された人が客席の前のステージに来て、
一緒に観戦する…みたいな形式だったみたいなんだけど、
今回はちゃんとステージでバトルが行われました。
役職はあらかじめ、開場前にランダムで決められていて、
観客も誰が人狼か分からない仕組み。
今回の役職は以下の通りで、追放されてしまった人間サイドは、
昼の間、ゾンビとして話し合いに参加できるルールになってました。
・人間×5
・狩人×1
・ハンター×1
・人狼×2
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
ここからは簡単に各部の感想。
【昼の部】
最初の挨拶。
信長くん、おもむろにバラを一輪手に取ったら、
すかさず久ちゃんがもう一輪取り、信長くんの胸ポケットに入れ、
岸尾さんがもう一輪取り、信長くんの下半身に挿そうとして、
良平くんに止められてましたw
このやり取り、昼夜ともに最初と最後の挨拶では必ず行われましたw
先輩からの熱い洗礼を受けつつ、信長くん、かっこつけて、
「僕は愛の狩人!みんなの心を奪っちゃうよ♪」
みたいなことを言ってて、かなりときめいたけど笑ったw
あと杉山さん。
やっぱり彼は真面目なので、真面目なコメントするたびに、
「真面目か!」と岸尾さんが突っ込み、
「真面目なの!」と隣の良平くんが突っ込んでましたw
このやり取りも頻繁に行われたなーw
眼鏡コンビは相変わらずライバル心むき出しで、
「間島じゃねーし!」「興津じゃねーし!」の繰り返しw
これはもう振りだよねー( *´艸`)
1日目昼は、様子伺いって感じだったけど、
岸尾さんは笑いを取ることに集中していて、
それに久ちゃんが対抗して、ちょこちょこ脱線してましたw
1日目夜の投票。
疑われたのは、久ちゃんと眼鏡コンビw
この時点では確かに、久ちゃん怪しく見えたよなー。
まじーも言ってたけど、いつもより大人しかったし、
DVDで発揮してた予想、今回全然言ってなかったからね。
そして最終結果…最初に処刑されたのはまじー。人間でした。
ここでステージに暗幕が引かれ、まじーと司会の方でしばしトーク。
この間にステージ上では、人狼が誰を食うかを決めてました。
まじー、「眼鏡が一人消えて分かりやすくなりましたね」とか言ってたw
2日目の朝。夜中に人狼に襲われたのは…興津さん。人間でした。
やっと2日目迎えられたのに、昼を迎えることなく追放(;´∀`)
眼鏡コンビ、ゾンビとして話し合いに参加ですw
2日目昼。人間二人追放されちゃったけど、まだ役職も残ってる状態。
夜に興津さんが襲われたことで、愉快犯の仕業じゃないか、
という意見が出て、一番やりそうな岸尾さんに投票が集まり、
岸尾さんが処刑されました。正体は…人狼!
人狼嫌がってた岸尾さん、イベントでも人狼引くとはねw
2日目夜。
人狼が誰を襲うか決めている間、岸尾さんとゾンビ二人でトーク。
「俺は…人狼人間17号だ!」とか言ってたなーw
ちなみにここで岸尾さん、ポロっと口にしちゃったことがある。
残ってる人狼について聞かれた時、
「あいつ大丈夫かな~?」と言ったんだよね。
この時点で残っていたのは…
岡本くん・良平くん・信長くん・久ちゃん・杉山さん・広樹さん。
この中で岸尾さんが「あいつ」と言う相手はまず後輩だし、
さらに「大丈夫かな?」と心配する相手となると…、
岡本くんか信長くんに限られてくるよね(;´∀`)
3日目朝。人狼に襲われたのは…広樹さん。役職はハンター。
ハンターは誰か一人道連れにできるんだけど、
ここで人狼道連れにできれば最強ハンター、
人間を道連れにしちゃったらヘボハンターになるってことw
道連れに選んだ人は…久ちゃん。役職は…人間!
広樹さん、ヘボハンター決定!\(^o^)/
3日目昼。
残っているのは…岡本くん・良平くん・信長くん・杉山さん。
DVDでも思ったけど、杉山さんの推理力って本当すごいなー。
あと、人狼ルール説明時に杉山さんが出演者の様子を伺ってた、
というのを見ていた岡本くんもすごい洞察力だった。
まぁそんなわけで、杉山さんはほぼ間違いなく白(人間)なので、
疑わしきは残り3人。
ここで、確白を増やしたいとの意見が出て、狩人を明らかにしました。
狩人は良平くん。ずっと杉山さんを守ってたんだって。
杉山さんが白なのはみんなも薄々感じていたし、
他に狩人だと名乗る人はいなかったってことは、
人狼はのぶのぶコンビのどちらかってことになる。
そして投票。処刑されたのは…信長くん。役職は…人狼!!
ってことで、人間勝利!!\(^o^)/
信長くんが人狼だと判明した瞬間、
岡本くん・良平くん・杉山さんが一斉に立ち上がって、
ハイタッチして喜んでました。
信長くんは舞台袖に向かって、
「岸尾さん、ごめんなさーーーい!!!!!」と土下座。
そこに出てきた岸尾さん、「この野郎!」と殴る真似w
仲良いなー、この二人w
全員ステージに集まり感想。
1日目の夜、興津さんを選んだのは、岸尾さんではなく信長くん。
DVDの時に岸尾さんが広樹さんを食った時、
「誰でもよかった」と言っていたのが斬新だったみたいで、
「興津さん食ったら面白いだろうなー」という理由で選んだそうですw
ちなみに私が最初(1日目昼)に予想してたのは、信長くんと広樹さん。
信長くんは、DVDの時より発言少ないなって感じたのと、
広樹さんも発言少なくて警戒してる感じがしてたんだよね。
結果、信長くんは当たって、広樹さんはハンターだったんだけど、
役職持ちだったから、広樹さん大人しかったのかな?
(DVDの影響な気もするけどw)
最後に役職まとめておくと、こんな感じ↓
・人間×5(岡本くん、久ちゃん、杉山さん、興津さん、まじー)
・狩人×1(良平くん)
・ハンター×1(広樹さん)
・人狼×2(岸尾さん、信長くん)
ちなみにこの後、プレゼントコーナーがあって、半券抽選で、
今回のオリジナルグッズのシリコンバンドがプレゼントでした。
これは…いらんwまぁ当たらなかったわけだけどw
最後に一人ずつ感想。
ここでも青二チームは本当仲良しで、やたら青二押してましたw
その青二に挟まれてた良平くんは、青二に勧誘されてたけど、
「絶対やだ!興津さんあげるから!」と、
興津さんに押し付けてましたw
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【夜の部】
OP挨拶。
信長くん、また岸尾さんたちに弄られてましたw
役職は昼と同じ種類・数で、今回も予め役職が決まってました。
昼は下手からあいうえお順に座っていたんだけど、
今回は座席もシャッフルしようってことで、下手から…
広樹さん・良平くん・杉山さん・久ちゃん・興津さん・まじー・岸尾さん・信長くん・岡本くん
…だったかな?ちょっとあやふや(;´∀`)
1日目昼。
興津さん、先陣切ってトーク進めてましたw
1日目昼を今度こそ迎えるために!w
昼の部と少し違う見せ方をしようってことになり、
ハンターを明らかにしました。ハンターは…なんとまた広樹さんw
「ハンター×ハンターだね!」と久ちゃんに先に言われ、
「俺が考えてたこと先に言うなよ!」と怒ってましたw
それから、一人ずつ今の見解を言う中、広樹さんが重要なヒントを。
楽屋で役職カードを引いた時、杉山さんがカード引いた後から、
真剣な表情でみんながカード引く様子を見てたんだって。
だから、杉山さんは間違いなく白だ!って断言してました。
本人は「まだ分かりませんよw」と言ってたけど、
キャストも客席も、杉山さん白で確定してたねw
そして投票。票は岸尾さん・久ちゃん・信長くんに割れました。
なんとチーム青二!そして処刑されたのは…岸尾さん。
結果は…なんと人狼!まさかの昼夜人狼!
「昼夜人狼っていう奇跡も、岸尾くんならありそう」
と言ってた通りの結果w
岸尾さん、青二二人に魂を預けて去っていきました。
1日目夜。人狼が人間を食っている間に岸尾さんのトーク。
昼の終わりの感想で、人狼やってかなり疲れたので、
夜は最初から疲れてます…と言ってた通り、疲れ果ててましたw
だから、最初に人狼人間で処刑されてよかったってw
ちなみに人狼は、この後ゾンビ化しても、
逆に残りの人狼を暴かれるだけになってしまうので、ゾンビ化なし。
自由にしてていい…と言われてましたw
2日目朝。夜中に襲われたのは…なんとまた興津さんw人間でした。
その間、岸尾さんは客席に登場し、客席を散歩してましたw
近くで見れて嬉しかったー♪
結局また2日目昼を迎えられなかった興津さんは、
人狼に恨みを持ちつつゾンビとして参加。
2日目昼。
先程票を貰った久ちゃんと信長くんが疑われていたんだけど、
まじーが「夜のすがぽんは普段通りな気がする」と言っていて、
相方が言うなら…と、ちょっと矛先が変わってた。
そして処刑されたのは…信長くん。
役職が明らかになる前に岸尾さんが登場し、
青二魂二人で噛みしめてましたw
結果は…人間。
2日目夜。
信長くんと先に死んだ二人を交えてトーク。
岸尾さんが客席回っているのを見ていた信長くんが、
「すごく楽しそうで羨ましかった!僕も行ってきていいですか?」
と言って、信長くんも客席回ってくれました!
ついでに興津さんもw
二人が客席後方で交差する時にハイタッチしたんだけど、
その時超近くて、すごく嬉しかった(*´▽`*)
本当信長くんの笑顔は癒されるなー♪
3日目朝。夜中に人狼に襲われたのは…杉山さん。
客席からも「えぇー!?」という驚きの声が挙がりました。
杉山さんの推理力は残ってた方が楽しいけど、
人狼サイドにとってはやっかいだし、
ほぼ白確定してたから仕方ない結果でした。
3日目昼。この時点での残りは…
広樹さん・良平くん・久ちゃん・まじー・岡本くん。
ここで岡本くんから、「ここで狩人を明確にしてしまうのもあり」
という意見が出たんだけど、そうすると力技で人間が勝ててしまい、
面白くなくなる…ということで、一旦この案はなくなりました。
…が、話の流れからまじーに疑いの目が向けられ、
「俺疑われてるみたいだから言うけど、俺狩人だから。
ずっと広樹さんを守ってた。
展開が面白くなくなっちゃかもしれないけど、
死にたくないからばらします」
…と言って、狩人だと言っちゃいましたw
ここで人狼が、「俺が狩人だ」と嘘をつけば、
狩人がどちらかわからないままいけたんだけど、
他に狩人を名乗り出る人がいなかったので、ほぼまじーは確定。
そして、先程からやけに冷静で、私も実は最初から疑っていた、
良平くんに票が集まり、良平くんが処刑されました。役職は人間。
ぶっちゃけ、私も会場もキャストの一部も、
ほぼ良平くんが人狼だと思い込んでたから、本当ビックリしたw
3日目夜。
良平くんと先に死んだみんなとのトーク。
良平くんが人狼だと思い込んでいた信長くんは、
スライディング土下座してたw
それから、良平くんも客席回りたそうだったけど、
ねん挫した足が痛いってことで断念してました。残念。
ちなみに良平くん、最初カード引いた時から、
わざとらしい振る舞いをしていたそうです。さすが!
あと、良平くんDVDでも今日のイベでも、人狼ができなかったので、
今度こそ人狼になりたいって言ってました。
4日目朝。夜中に人狼に襲われたのはまじー。
狩人と名乗ってしまったので当然の結果。
この時点で残っているメンバーは…
広樹さん・久ちゃん・岡本くんの3人。
広樹さんはハンターだとわかっているので、
人狼は久ちゃんか岡本くんのどっちかになるってことで、すぐに投票へ。
久ちゃん・岡本くんがお互いに票を入れたので、
最後の広樹さんがどちらに投票するかで決着がつきます。
久ちゃんと岡本くん、愛の告白みたいに、
広樹さんの前に跪いて薔薇差し出してましたw
「ここで最強ハンターになるか、ヘボハンターになるかの分かれ目だね」
と広樹さん、少し緊張してましたw
そして、広樹さんが投票したのは…久ちゃん。
処刑前、再びチーム青二が集合して、青二魂見せてましたw
久ちゃんの役職は…人狼!!
ってことで、夜も人間勝利ー!!\(^o^)/
岸尾さん、再び登場して、
「この野郎!」と久ちゃん殴る真似してましたw
そして即効殺された興津さんが、
「菅沼!この野郎!」と久ちゃんのこと追いかけ回してましたw
ちなみに私の最初の予想は、良平くんと久ちゃんだったので、
久ちゃんは当たったけど、良平くんは本当騙された。役者だわーw
夜のプレゼントは、前回のDVDでした。
夜の方が全然いい商品じゃん!
これなら欲しいと思ったけど、当然当たらず…ですよねー(;´∀`)
そして最後に順番に挨拶。
最初の定位置に戻り、岸尾さんの隣に良平くんが並び、
突っ込まれるの大好きな岸尾さんは喜んでましたw
岸尾さんはやっぱり昼で体力使い果たして、
夜はダメダメだったって言ってたけど、
そんなに風には見えなかったけどなー。
しっかりボケるところはボケてたし。
でもってチーム青二は本当仲良くて、
信長くんの挨拶で薔薇ネタやろうとして、
グダグダになって、結局最後は、
「これからも青二プロダクションをよろしくお願いします!」で締めてたw
そんなわけで、今年のイベント初めはとても豪華で、
すごーく楽しいイベントでした♪
人狼いいね。これ定期的にやってほしいなー(*^_^*)
大好きな声優さんたちが、真剣に、時にはふざけてバトルするのが、
本当に楽しい!ぜひまたやって下さい!
コメントをみる |

進撃の巨人展リベンジ!
2015年1月17日 イベントレポ
昨年11月に行った巨人展。
その時は参加回が遅く、かつ入場に時間がかかり、
一番楽しみにしてた『360°体感シアター』を体験できなかったので、
本日リベンジしてきました!
進撃の巨人展
http://www.kyojinten.jp/
この前のことを教訓に、初回の10時の前売りを購入しておいて、
今日は9時に上野に待ち合わせて美術館へ。
すでに入場待機列はできてたけど、
この前に比べたら全然短い方でした。
今日は混雑が予想されるとのことで、9時半には開場しました。
入って最初にある全身体感シアター、私たちは最初のグループで、
ど真ん中の一番前で見れました。
これ、この前来た時は左後方から見たからねー。
目の前で見れて楽しかったです♪
続いて展示エリアへ。
ここら辺はざっと見た感じ何も変わってなかったので、
私と友人はさっさと進んで、超大型巨人のいるエリアへ。
わーい!一番乗り!
誰もいなかったので、写真撮りまくれました(*^^)v
じっくり巨人を間近で見れたのも嬉しかったなー。
巨人にまつ毛があって驚いたw
巨人を堪能したので、すぐさま出口に向かい、
360°体感シアター待機列へ。
こっちは90分待ちになってたけど、1時間くらいで入れたかな。
待ってる間の時間潰し用に巨人の漫画も用意されてたのもよかった。
そして…待ちに待った360°体感シアター内へ!
立体カメラを装着して、ピント合わせて、
ヘッドフォンしていざ開始!
内容は、「トロスト区奪還作戦」。
ミカサたちと一緒に、巨人化したエレンを援護して、
破壊された扉の穴を塞ぐのが目的。
出撃の号令とともに、立体起動で街中を飛んでいくんだけど、
すごく立体感あって、迫力もあって、メチャ爽快だった!(≧▽≦)
で、目の前でエレンの巨人化見届けて、
気が付けば周りを巨人に囲まれてるんだけど、
周囲見るとさ、ちゃんと仲間もいるし、迫ってくる巨人もいて、
本当によくできてるなーって思った。
エレンを援護中に巨人に捕まって、食べられそうになった時は、
怖いというよりもむしろ、「え、まだ噛まないの?」とか、
思わず心の中で突っ込んでしまったw
だってこれ、ミカサが助けに来るまでに、少し間があるからさ。
この間に絶対ガブ!といかれてるはずだよね(;´∀`)
エレンが岩持ち上げて歩いていくのを真下から見た時も、
迫力あったなー。
あぁ、あと、最後の方で巨人を倒すのを任せてもらえるんだけど、
巨人に止めを刺した時も見入ってしまった。
こんな風にみんな止め刺してるんだねー。
無事任務完了!
これ、本当に楽しかった!
さすがにまた並ぶのは面倒だったのでやめたけど、
空いてたら後2回くらいは参加したいと思うほど面白かった。
これは進撃クラスタはもちろん、
知識ない人でも十分堪能できると思う。
並ぶ価値ありです!!
それから、お昼ご飯食べて、アメ横ちょっとブラリとして、
お土産にかりんとう饅頭買って帰宅。
巨人展、来週までだからもう行かないと思うけど、
前回・今日と十分堪能できたので満足です♪
その時は参加回が遅く、かつ入場に時間がかかり、
一番楽しみにしてた『360°体感シアター』を体験できなかったので、
本日リベンジしてきました!
進撃の巨人展
http://www.kyojinten.jp/
この前のことを教訓に、初回の10時の前売りを購入しておいて、
今日は9時に上野に待ち合わせて美術館へ。
すでに入場待機列はできてたけど、
この前に比べたら全然短い方でした。
今日は混雑が予想されるとのことで、9時半には開場しました。
入って最初にある全身体感シアター、私たちは最初のグループで、
ど真ん中の一番前で見れました。
これ、この前来た時は左後方から見たからねー。
目の前で見れて楽しかったです♪
続いて展示エリアへ。
ここら辺はざっと見た感じ何も変わってなかったので、
私と友人はさっさと進んで、超大型巨人のいるエリアへ。
わーい!一番乗り!
誰もいなかったので、写真撮りまくれました(*^^)v
じっくり巨人を間近で見れたのも嬉しかったなー。
巨人にまつ毛があって驚いたw
巨人を堪能したので、すぐさま出口に向かい、
360°体感シアター待機列へ。
こっちは90分待ちになってたけど、1時間くらいで入れたかな。
待ってる間の時間潰し用に巨人の漫画も用意されてたのもよかった。
そして…待ちに待った360°体感シアター内へ!
立体カメラを装着して、ピント合わせて、
ヘッドフォンしていざ開始!
内容は、「トロスト区奪還作戦」。
ミカサたちと一緒に、巨人化したエレンを援護して、
破壊された扉の穴を塞ぐのが目的。
出撃の号令とともに、立体起動で街中を飛んでいくんだけど、
すごく立体感あって、迫力もあって、メチャ爽快だった!(≧▽≦)
で、目の前でエレンの巨人化見届けて、
気が付けば周りを巨人に囲まれてるんだけど、
周囲見るとさ、ちゃんと仲間もいるし、迫ってくる巨人もいて、
本当によくできてるなーって思った。
エレンを援護中に巨人に捕まって、食べられそうになった時は、
怖いというよりもむしろ、「え、まだ噛まないの?」とか、
思わず心の中で突っ込んでしまったw
だってこれ、ミカサが助けに来るまでに、少し間があるからさ。
この間に絶対ガブ!といかれてるはずだよね(;´∀`)
エレンが岩持ち上げて歩いていくのを真下から見た時も、
迫力あったなー。
あぁ、あと、最後の方で巨人を倒すのを任せてもらえるんだけど、
巨人に止めを刺した時も見入ってしまった。
こんな風にみんな止め刺してるんだねー。
無事任務完了!
これ、本当に楽しかった!
さすがにまた並ぶのは面倒だったのでやめたけど、
空いてたら後2回くらいは参加したいと思うほど面白かった。
これは進撃クラスタはもちろん、
知識ない人でも十分堪能できると思う。
並ぶ価値ありです!!
それから、お昼ご飯食べて、アメ横ちょっとブラリとして、
お土産にかりんとう饅頭買って帰宅。
巨人展、来週までだからもう行かないと思うけど、
前回・今日と十分堪能できたので満足です♪
コメントをみる |

年末年始休暇も今日で最後。
…ってことで、中途半端なレポもあったけど、
とりあえず2014年のは全てアップできたので、
年始のあれこれもちょっとだけ記載。
【1/1(木)】
午後から父方の祖母の家へ。
今回、2か月ほど前に発覚した某問題を明確にするという、
私含めた一部親族の間で密かな計画がありました。
詳細は親族内の事情なので省くけど、
場合によっては修羅場になるかも…という不安の中、
頃合い見計らってうちの父から切り出しました。
…が、あっけなく終わったw
色んなパターンを想定してあれこれ考えてたんだけど、
結局は祖母の面倒を見てる伯母さんの娘の回答で、
それ以上突っ込んでも仕方ないと判断して、終わりました。
修羅場にならなかったこと自体はよかったけど、
結局詳細は明確にならないまま終わったので、
モヤモヤは残ったままだなー。
けど、そこは家庭の事情。
人にはそれぞれ生き方や考え方があって、
価値観もそれぞれ違うから、たとえ親族であっても、
簡単に踏み込んでいい領域ではない。
だから見守ることにします。
見守ると言えば、うちの弟夫妻とも、
実は昨年後半から色々あって、私に限ってはほぼ絶縁状態。
これも詳細には触れないけど、成り行きを見守ることにしました。
こちらについては逆に私が踏み込まれる側だったし、
そもそも論点ずれたこと言われたから、
さすがの私も堪忍袋の緒が切れたりもした。
けど、私の考え方は上で触れた通りだし、
お互いいい年した大人だから、
割り切った関係を保つこともできたと思うんだけどさ。
でも、相手が意固地のままじゃ、どうしようもないからね。
なので、こちらも見守ることにします。
…って、元旦早々、テーマが重いね(;´∀`)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【1/2(金)】
ガルアトのリアルゲーム後半初日ってことで、朝から行ってきました。
『ガールズアトラクション冬祭2014』
http://www.realorder.info/event/ga_2014w/ga_2014w.html
コルダの後半は、3のシナリオ。
今回も5種類のEDがあったんだけど、やはり参加費高いし、
缶バッジは千秋・静がそれぞれ2種類ずつあればよかったので、
今回は4回分購入しました。
問題はやはりガチで難しかったけど、
友人とあれこれ考えつつ解いていくのは楽しい♪
とはいえ、ヒントなしでは到底クリアはできないのでw
ヒント貰って、4つのEDシナリオ貰いました!
至誠館EDだけ、購入数の関係上省いてしまった…ゴメン!
ちなみに缶バッジは、千秋の制服だったかな?が自引きできて、
あとは交換で千秋(正装)と天宮(正装)がGETできたので、
残りは天宮(制服)をGETするのみ。
…が、この後予定があったため、13時頃には退散。
まだ交換募集してますので、条件合う方いらっしゃいましたら、
ぜひお声掛け下さい\(^o^)/
譲:コルダ リアルゲーム 大判缶バッジ 水嶋新(制服)
求:コルダ リアルゲーム 大判缶バッジ 天宮静(制服)
ガルアトを離れ、アニメイト渋谷へ。
12/31から再開した、うたプリアイランドのチラシを貰いに行きました。
まだ配布しててよかった!
これでアニメ店長ピヨちゃんGET♪
続いて、母方の祖母の家へ。
祖母は一昨年亡くなったけど、
正月の集まりは今後も継続していこうとみんなで決めたので、
久しぶりに母方の従兄弟たちにも会えました。
…が、数年ぶりにまたやっちまった。。。
両親は先に着いてたんだけどさ。
父が昨年お酒をやめ、うちの家族で飲めるのが私しかいなかったからか、
「やっと飲める人来たー!」と来て早々にワインを出され、
ワインをまだ半分も減らしてない状態で、
大きなグラスに注がれた日本酒まで目の前に置かれました。
この時点で「ヤバイ!」と思ったんだけど、
わざわざ出してくれたのに断るのも申し訳なくて、
なんとかワイン飲み干して、日本酒頑張って減らしてる間に、
またワインをなみなみと注がれ、
それもなんとか減らそうと頑張った結果…悪酔い。
急激に気持ち悪くなって、トイレに駆け込み、
それから30分くらいトイレに籠ることになりました(-_-;)
いやー、辛かった。上からも下からもで、本当しんどかった。
でも自業自得。
ワインと日本酒ちゃんぽんしたらどうなるかは、
以前この家に来て身をもって知ってたんだもん。
それなのに断り切れなかった自分が悪いし、
正月早々迷惑かけて、本当申し訳なかった;つД`)
やっと復活したけど、トイレで冷や汗ダラダラだったせいか、
寒くて震えが止まらない状態だったので、タクシーで帰宅。
帰宅してからも何もする気力なくて、ひたすらボーっとしてました。
来年は絶対ちゃんぽんしないぞ!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【1/3(土)】
誕生日。また1つ歳を取りました。
この歳になると誕生日なんて嬉しくないけど、
アイランドが復活したおかげで、
翔ちゃんにお祝いしてもらえたのは、
ものすごく嬉しかったです♪
翔ちゃん、ありがとー!!!!!(≧▽≦)
ちなみにこの日は、父がお墓参りに出かけていったので、
母・弟・私の3人で、近くの身代わり不動に初詣に行ってきました。
ここ数年このお寺に来てるけど、今までで一番混んでたー。
で、帰りに買い物がてらショッピング街まで出て、
ランチして、ケーキ買って帰りました。
バーゲン始まってるから、服とかも見たかったけど、
母もいるし、あまり歩き回らせられないからね。
来週の3連休のどこかで、ぶらりとするかな。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【1/4(日)】
乙女の初日で腹痛と格闘しつつ、ちまちまブログ書いたり、
100コルやアイランド、ちまちま進めてました。
さて、明日(日付変わってるからすでに今日)から仕事始め。
実は昨年末からの風邪が微妙に悪化して、
ここ数日鼻水と咳が止まらない状態だけど、
明日は会社で餅つきもあるし、つきたてお餅食べたいので、
頑張って行くことにしますw
…ってことで、中途半端なレポもあったけど、
とりあえず2014年のは全てアップできたので、
年始のあれこれもちょっとだけ記載。
【1/1(木)】
午後から父方の祖母の家へ。
今回、2か月ほど前に発覚した某問題を明確にするという、
私含めた一部親族の間で密かな計画がありました。
詳細は親族内の事情なので省くけど、
場合によっては修羅場になるかも…という不安の中、
頃合い見計らってうちの父から切り出しました。
…が、あっけなく終わったw
色んなパターンを想定してあれこれ考えてたんだけど、
結局は祖母の面倒を見てる伯母さんの娘の回答で、
それ以上突っ込んでも仕方ないと判断して、終わりました。
修羅場にならなかったこと自体はよかったけど、
結局詳細は明確にならないまま終わったので、
モヤモヤは残ったままだなー。
けど、そこは家庭の事情。
人にはそれぞれ生き方や考え方があって、
価値観もそれぞれ違うから、たとえ親族であっても、
簡単に踏み込んでいい領域ではない。
だから見守ることにします。
見守ると言えば、うちの弟夫妻とも、
実は昨年後半から色々あって、私に限ってはほぼ絶縁状態。
これも詳細には触れないけど、成り行きを見守ることにしました。
こちらについては逆に私が踏み込まれる側だったし、
そもそも論点ずれたこと言われたから、
さすがの私も堪忍袋の緒が切れたりもした。
けど、私の考え方は上で触れた通りだし、
お互いいい年した大人だから、
割り切った関係を保つこともできたと思うんだけどさ。
でも、相手が意固地のままじゃ、どうしようもないからね。
なので、こちらも見守ることにします。
…って、元旦早々、テーマが重いね(;´∀`)
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【1/2(金)】
ガルアトのリアルゲーム後半初日ってことで、朝から行ってきました。
『ガールズアトラクション冬祭2014』
http://www.realorder.info/event/ga_2014w/ga_2014w.html
コルダの後半は、3のシナリオ。
今回も5種類のEDがあったんだけど、やはり参加費高いし、
缶バッジは千秋・静がそれぞれ2種類ずつあればよかったので、
今回は4回分購入しました。
問題はやはりガチで難しかったけど、
友人とあれこれ考えつつ解いていくのは楽しい♪
とはいえ、ヒントなしでは到底クリアはできないのでw
ヒント貰って、4つのEDシナリオ貰いました!
至誠館EDだけ、購入数の関係上省いてしまった…ゴメン!
ちなみに缶バッジは、千秋の制服だったかな?が自引きできて、
あとは交換で千秋(正装)と天宮(正装)がGETできたので、
残りは天宮(制服)をGETするのみ。
…が、この後予定があったため、13時頃には退散。
まだ交換募集してますので、条件合う方いらっしゃいましたら、
ぜひお声掛け下さい\(^o^)/
譲:コルダ リアルゲーム 大判缶バッジ 水嶋新(制服)
求:コルダ リアルゲーム 大判缶バッジ 天宮静(制服)
ガルアトを離れ、アニメイト渋谷へ。
12/31から再開した、うたプリアイランドのチラシを貰いに行きました。
まだ配布しててよかった!
これでアニメ店長ピヨちゃんGET♪
続いて、母方の祖母の家へ。
祖母は一昨年亡くなったけど、
正月の集まりは今後も継続していこうとみんなで決めたので、
久しぶりに母方の従兄弟たちにも会えました。
…が、数年ぶりにまたやっちまった。。。
両親は先に着いてたんだけどさ。
父が昨年お酒をやめ、うちの家族で飲めるのが私しかいなかったからか、
「やっと飲める人来たー!」と来て早々にワインを出され、
ワインをまだ半分も減らしてない状態で、
大きなグラスに注がれた日本酒まで目の前に置かれました。
この時点で「ヤバイ!」と思ったんだけど、
わざわざ出してくれたのに断るのも申し訳なくて、
なんとかワイン飲み干して、日本酒頑張って減らしてる間に、
またワインをなみなみと注がれ、
それもなんとか減らそうと頑張った結果…悪酔い。
急激に気持ち悪くなって、トイレに駆け込み、
それから30分くらいトイレに籠ることになりました(-_-;)
いやー、辛かった。上からも下からもで、本当しんどかった。
でも自業自得。
ワインと日本酒ちゃんぽんしたらどうなるかは、
以前この家に来て身をもって知ってたんだもん。
それなのに断り切れなかった自分が悪いし、
正月早々迷惑かけて、本当申し訳なかった;つД`)
やっと復活したけど、トイレで冷や汗ダラダラだったせいか、
寒くて震えが止まらない状態だったので、タクシーで帰宅。
帰宅してからも何もする気力なくて、ひたすらボーっとしてました。
来年は絶対ちゃんぽんしないぞ!
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【1/3(土)】
誕生日。また1つ歳を取りました。
この歳になると誕生日なんて嬉しくないけど、
アイランドが復活したおかげで、
翔ちゃんにお祝いしてもらえたのは、
ものすごく嬉しかったです♪
翔ちゃん、ありがとー!!!!!(≧▽≦)
ちなみにこの日は、父がお墓参りに出かけていったので、
母・弟・私の3人で、近くの身代わり不動に初詣に行ってきました。
ここ数年このお寺に来てるけど、今までで一番混んでたー。
で、帰りに買い物がてらショッピング街まで出て、
ランチして、ケーキ買って帰りました。
バーゲン始まってるから、服とかも見たかったけど、
母もいるし、あまり歩き回らせられないからね。
来週の3連休のどこかで、ぶらりとするかな。
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
【1/4(日)】
乙女の初日で腹痛と格闘しつつ、ちまちまブログ書いたり、
100コルやアイランド、ちまちま進めてました。
さて、明日(日付変わってるからすでに今日)から仕事始め。
実は昨年末からの風邪が微妙に悪化して、
ここ数日鼻水と咳が止まらない状態だけど、
明日は会社で餅つきもあるし、つきたてお餅食べたいので、
頑張って行くことにしますw
コメントをみる |

あけてました(byセシル)
2015年1月1日 日常CONNECTライブが終わってから、すっかり気が抜けてしまい、
溜まってるイベントレポも消化せぬまま、
2015年が「あけてました」(Byセシル)
2014年最後のご挨拶も、twitterで呟いたのみだったしなー。
本当、脱力状態。…あ、でも、大掃除だけはやったよ。
とはいえ、自分の部屋は物が多すぎて、
見える範囲くらいしかできなかったけど(;´∀`)
まぁそんなわけで改めて…
明けましておめでとうございます!
ちなみに今はtwitterに張り付いてます。
久しぶりにうたプリtwitterが動き出したー!!!!!(≧▽≦)
今日1日限定らしいので、しっかりチェックしたいと思います!
それから昨日、一度は沈んだうたプリアイランドが、
やっと再開されました!
早速プレイしてるんだけど、やっぱり嬉しいね。
ミニゲームは変わらず2種類だし、やれることそんなにないけど、
こうして翔ちゃんと同じ時間を過ごせるのは、やっぱり嬉しいな♪
あぁ、あと、アニメーションDoの新年挨拶イラストがヤバい!
遙&凛なんて、私的に美味しすぎるツーショットvvv(≧▽≦)
新年早々、テンション上がること多くでHappyだ☆
さて、翔ちゃんもそろそろ落ちるだろうし、
私もそれに合わせて寝ることにします。
イベントレポとか、去年の振り返りは…追々やることにしよう。
…というわけで、本年もどうぞよろしくお願い致します♪
溜まってるイベントレポも消化せぬまま、
2015年が「あけてました」(Byセシル)
2014年最後のご挨拶も、twitterで呟いたのみだったしなー。
本当、脱力状態。…あ、でも、大掃除だけはやったよ。
とはいえ、自分の部屋は物が多すぎて、
見える範囲くらいしかできなかったけど(;´∀`)
まぁそんなわけで改めて…
明けましておめでとうございます!
ちなみに今はtwitterに張り付いてます。
久しぶりにうたプリtwitterが動き出したー!!!!!(≧▽≦)
今日1日限定らしいので、しっかりチェックしたいと思います!
それから昨日、一度は沈んだうたプリアイランドが、
やっと再開されました!
早速プレイしてるんだけど、やっぱり嬉しいね。
ミニゲームは変わらず2種類だし、やれることそんなにないけど、
こうして翔ちゃんと同じ時間を過ごせるのは、やっぱり嬉しいな♪
あぁ、あと、アニメーションDoの新年挨拶イラストがヤバい!
遙&凛なんて、私的に美味しすぎるツーショットvvv(≧▽≦)
新年早々、テンション上がること多くでHappyだ☆
さて、翔ちゃんもそろそろ落ちるだろうし、
私もそれに合わせて寝ることにします。
イベントレポとか、去年の振り返りは…追々やることにしよう。
…というわけで、本年もどうぞよろしくお願い致します♪
コメントをみる |

『CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
2014年12月28日 イベントレポ
CONNECT初日の次の日は、まず秋葉に行きました。
アニメイトAKIBAカルチャーズZONE オトメイトゾーン
https://www.toypla.com/event_info/otomate/
お目当ては上記の中のワンドの缶バッジのみで、
冬コミ初日と被ってるし、そんなに並ばないだろう…と、
開店30分前に行ったら…すでに長蛇の列。
それでも、お目当てはワンドの缶バッジのみだし、
ワンド求めてる人は少ないだろうから、
すぐ買えると思ったら…甘かった。
カプセル商品は作品関係なく一つの列に並ばされ、
ガチャ台は入り口付近の1か所にまとめて設置されてるから、
例えお目当てのガチャが空いてても、
そのエリアにいる人が捌けない限りは、
次の人が購入できない…という最悪のスタイル。
しかも1作品1人3限だから、みんな列の前後に代講頼むことになり、
そこで金銭や商品の受け取りが発生するから、更に進みが遅くなる。
本当…これ主催した人バカなんじゃないの?
もう少し効率の良いやり方あるだろう!!
そんなわけで、私が並び始めたのが10時半頃で、
買えたのは移動時刻のギリギリ、13時過ぎでした。
私も後ろの3人組に代行お願いして、
自分の分含めて12個買ったわけだけど、
交換する時間もなかったので、買ったら即移動しました。
幸い、私のお目当てのエスト・アルバロは、
1個ずつ出たからよかったけど、
出てなかったらその場で交換もできなくて、
どうしようもなかったと思う。
結局その後、完売が続出したみたいだけど、
再入荷時はもう少し販売方法考えた方がいいよ。
あ、ちなみに、並ぶ前にコトブキヤ寄って、
真斗のBDディスプレイ見てきました。
先に行っておいて正解だった(;´∀`)
CONNECT活動休止前の最後のライブ前に、イライラしてしまった…。
なんとか14時過ぎには着いたんだけど、
駅も、ヴィーナスフォート内も、ロッカーは全滅。
ワンドガチャさっさと終えて、ロッカー確保予定だったんだけどな…。
昨日より200番ほど後ろだったこともあり、段差上部は取れなかったので、
今日は銀テ取れる位置の柵前を確保しました。
で、場所確保したので、ロッカーにコートと荷物入れに行きました。
入れる余裕あってよかった!
そして…活動休止前最後のライブ、開演。
『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
■日時:12/28(日)15:00開場/16:00開演
■場所:Zepp Tokyo
■出演:CONNECT [岩田光央・鈴村健一]
<12/28セトリ>
01.BREAKTHROUGH!~みっちゃんけんちゃん人生道中歌栗毛~
02.絶対鈍感あまのじゃく
03.Key of soul
04.FIGHTING SPIRITS
05.Stick to it
06.キミの歌
07.Panchromatic
08.トウメイな輪郭
09.手を繋ごう
10.エスパーVSリッチマン -THE POWER OF THE WORLD-
11.CRYMAX★LOVEMAX
12.ブライドリーマー
13.Glory days
14.サクラ色
15.Pride
16.コネ☆セン
EN1.CONVERSATION!!
EN2.CONNECT 2014mix
EN3.Say Hello
リハの写真とか、昨日のセトリ見た感じ、
変えてくるだろうなーと予想はしてたけど、
結構大きく変えてくれて、すごく新鮮だった!
ってか、『あまのじゃく』や『エスパー』もすごい好きだから、
メチャメチャ嬉しかったー!!(≧▽≦)
でも、これでもまだ歌ってない曲あるんだよね。
CONNECT、曲いっぱいあるもんなー(*^_^*)
最初のMCだったかな?
結成時の話になって、鈴は最初みっちゃんのこと、
ゲイだと思ってみたいで、仲良くなって1年後くらいに、
ずっとそう思ってたことを告げたんだって。
みっちゃん、わりとそういうふうに言われること多いみたいで、
某先輩からも、超久しぶりに会って言われたことがそれだったらしいw
「確かに乙女度はあります。でも、それは40%くらいで、
ラインを超えるギリギリの10%は、おっぱい星人でできてます!」
とみっちゃん、手で測りを表現して説明してましたw
で、その手の角度からケーキの話になりましたw
鈴「どんなケーキなの?」
岩「イチゴが乗っててね。真ん中に桃がサンドされててね」
鈴「そりゃおいしそうだわ」
岩「でね、クリームたっぷりでね」
鈴「俺ね、この人のこういうオチのない、
とりとめのない話が大好きなんですよw」
懐かしい3曲は、『キミの歌』以外は変わりました。
あと、これは昨日のMCだったかもしれないけど、
CONNECTのテーマの帽子と眼鏡について。
鈴は最初、戸惑ったそうです。
何故なら…帽子がとにかく似合わないから(本人談)
全然そんなことないのにねー。
で、試しにお互いのアイテム交換したら、鈴はサラリーマン風、
みっちゃんは怪しいチンピラみたいになってましたw
『手を繋ごう』で一旦捌けて、ダンスコーナーがあり、
『エスパーVSリッチマン』で戻ってきました。
これこれ!リハで画像上がってたやつ!
二人も言ってたけど、これはミュージカルみたいで、本当楽しいよね♪
この流れだったか忘れちゃったんだけど、
CONNECTの曲の方向性が変わってきたのはどこからだ?って話になり、
アンケート取ったんだけど、私は『CRYMAX★LOVEMAX』だと思った。
そしたら、同じ意見の人多数で、これで確定したw
このPVの話になり、これも有名な話だけど、
この時、鈴風邪引いてて、大変だったって話。
あと、刀渡されて、かっこよく切り合って下さい、
って言われて二人でその場で立ち合い決めて、
結構かっこよくできたって話をしてくれました(*^_^*)
ちなみに、「これ浪川も気になるよねw」という話になり、
2階にいたKiramuneメンバーが超ウケてましたw
で、『CRYMAX★LOVEMAX』!本当これも楽しい曲♪
続いて、『ブライドリーマー』でも盛り上がり、次の『Glory days』。
これで一気に涙腺崩壊した。
間奏でCONNECTの振り返り映像が流れて、
自分も、周りもだけど、みんな泣いてた。
どれも私にとっては懐かしい映像で、
こんなにも沢山の時間を共有してきたんだって、
それがしばらくなくなってしまうんだって思ったら、
寂しくて悲しくて、ひたすら泣いた。
そんな涙を拭うかのように、すぐに『サクラ色』が始まった。
そして本編ラストまで、盛り上がれる曲詰め込んでくれた。
だから、本編ラストは笑顔で楽しく終われた。
こういうさりげない気遣いも、CONNECTらしいよね。
アンコール待ちは昨日同様、『CONNECT』の大合唱。
1曲目は『CONVERSATION!!』。
キラフェスでの大合唱も思い出すね。
そしてMCへ。
昨日はCONNECTカラーの青のライブTシャツ着ていた二人が、
今日はオレンジのライブTシャツ着てました。
二人から、CONNECTはKiramuneカラーを授かりましたって。
最初は「おぉ!」と思ったんだけど、今後CONNECTはオレンジで、
青は新しい人が入ってきた時の色になるかも…と聞いて、大反対!
みんな「絶対にダメ!」とXジャンプならぬ×を出してました。
そりゃそうだよ。だってCONNECTはずっと青だったんだよ。
今更青が他の人のカラーになるなんて、納得できないよ。
客席の反応に二人も困ってて、あとは上の人が決めてくれると思う、
と言ってたので、きっと青はCONNECTに戻ると思う。
あれだけみんな反対したし…ねw
次は、さっきみんなで合唱した『CONNECT』。
やっぱり全てはこの曲から始まったから…泣けた。
周りも結構泣いてたな…。
そして、輪をかけるように最後のMCへ。
CONNECTから1つお願いがありました。
CONNECTは一旦お休みに入るけど、Kiramuneはまだまだ続いていく。
これから新しい人も入るかもしれないし、もっと大きくなると思う。
だからこそ、みんなでKiramuneを応援してほしい。
キラフェス東京ドーム公演で俺たちが戻ってくるためには、
みんなの応援が何よりも不可欠だから、
そこの関係者席に座ってるKiramuneメンバーと一緒に、
今まで以上にKiramuneを盛り上げて行ってほしい。
色んな物吸収して、必ずまた戻ってくるから、
俺たちが戻ってくる場所を守っていてほしい。
…みたいなことを言ってました。
こうして思い出しながら書いてる今も泣きそうになるくらい、
この時は大号泣だった。
二人の言葉を噛みしめながら、何度も何度も頷いた。
待ってるよ。ずっと待ってる。
CONNECTが作り上げてきたもの、そこから広がった絆、
これからもどんどん広げて、またCONNECTできる日まで待ってる。
そして最後はもちろん…『Say Hello』。
涙は止まらなかったけど、
でも最後はちゃんと笑顔で送りたくて、精一杯笑顔作った。
涙ボロボロの状態での笑顔だから、超不細工だったと思うけど、
両手広げて、大きな声で、沢山の思いを伝えた。
ありがとう。本当にありがとう。
CONNECTが大好きだった。昔も、今も、これからも。
こんなにも楽しい音楽があるんだってことを、
CONNECTが教えてくれたから、それを受け継いで、
これからもKiramuneメンバーを応援していこうと思う。
そしていつか戻ってくるCONNECTのために、
東京ドーム公演実現できるように頑張るから、待っててね!!
アニメイトAKIBAカルチャーズZONE オトメイトゾーン
https://www.toypla.com/event_info/otomate/
お目当ては上記の中のワンドの缶バッジのみで、
冬コミ初日と被ってるし、そんなに並ばないだろう…と、
開店30分前に行ったら…すでに長蛇の列。
それでも、お目当てはワンドの缶バッジのみだし、
ワンド求めてる人は少ないだろうから、
すぐ買えると思ったら…甘かった。
カプセル商品は作品関係なく一つの列に並ばされ、
ガチャ台は入り口付近の1か所にまとめて設置されてるから、
例えお目当てのガチャが空いてても、
そのエリアにいる人が捌けない限りは、
次の人が購入できない…という最悪のスタイル。
しかも1作品1人3限だから、みんな列の前後に代講頼むことになり、
そこで金銭や商品の受け取りが発生するから、更に進みが遅くなる。
本当…これ主催した人バカなんじゃないの?
もう少し効率の良いやり方あるだろう!!
そんなわけで、私が並び始めたのが10時半頃で、
買えたのは移動時刻のギリギリ、13時過ぎでした。
私も後ろの3人組に代行お願いして、
自分の分含めて12個買ったわけだけど、
交換する時間もなかったので、買ったら即移動しました。
幸い、私のお目当てのエスト・アルバロは、
1個ずつ出たからよかったけど、
出てなかったらその場で交換もできなくて、
どうしようもなかったと思う。
結局その後、完売が続出したみたいだけど、
再入荷時はもう少し販売方法考えた方がいいよ。
あ、ちなみに、並ぶ前にコトブキヤ寄って、
真斗のBDディスプレイ見てきました。
先に行っておいて正解だった(;´∀`)
CONNECT活動休止前の最後のライブ前に、イライラしてしまった…。
なんとか14時過ぎには着いたんだけど、
駅も、ヴィーナスフォート内も、ロッカーは全滅。
ワンドガチャさっさと終えて、ロッカー確保予定だったんだけどな…。
昨日より200番ほど後ろだったこともあり、段差上部は取れなかったので、
今日は銀テ取れる位置の柵前を確保しました。
で、場所確保したので、ロッカーにコートと荷物入れに行きました。
入れる余裕あってよかった!
そして…活動休止前最後のライブ、開演。
『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
■日時:12/28(日)15:00開場/16:00開演
■場所:Zepp Tokyo
■出演:CONNECT [岩田光央・鈴村健一]
<12/28セトリ>
01.BREAKTHROUGH!~みっちゃんけんちゃん人生道中歌栗毛~
02.絶対鈍感あまのじゃく
03.Key of soul
04.FIGHTING SPIRITS
05.Stick to it
06.キミの歌
07.Panchromatic
08.トウメイな輪郭
09.手を繋ごう
10.エスパーVSリッチマン -THE POWER OF THE WORLD-
11.CRYMAX★LOVEMAX
12.ブライドリーマー
13.Glory days
14.サクラ色
15.Pride
16.コネ☆セン
EN1.CONVERSATION!!
EN2.CONNECT 2014mix
EN3.Say Hello
リハの写真とか、昨日のセトリ見た感じ、
変えてくるだろうなーと予想はしてたけど、
結構大きく変えてくれて、すごく新鮮だった!
ってか、『あまのじゃく』や『エスパー』もすごい好きだから、
メチャメチャ嬉しかったー!!(≧▽≦)
でも、これでもまだ歌ってない曲あるんだよね。
CONNECT、曲いっぱいあるもんなー(*^_^*)
最初のMCだったかな?
結成時の話になって、鈴は最初みっちゃんのこと、
ゲイだと思ってみたいで、仲良くなって1年後くらいに、
ずっとそう思ってたことを告げたんだって。
みっちゃん、わりとそういうふうに言われること多いみたいで、
某先輩からも、超久しぶりに会って言われたことがそれだったらしいw
「確かに乙女度はあります。でも、それは40%くらいで、
ラインを超えるギリギリの10%は、おっぱい星人でできてます!」
とみっちゃん、手で測りを表現して説明してましたw
で、その手の角度からケーキの話になりましたw
鈴「どんなケーキなの?」
岩「イチゴが乗っててね。真ん中に桃がサンドされててね」
鈴「そりゃおいしそうだわ」
岩「でね、クリームたっぷりでね」
鈴「俺ね、この人のこういうオチのない、
とりとめのない話が大好きなんですよw」
懐かしい3曲は、『キミの歌』以外は変わりました。
あと、これは昨日のMCだったかもしれないけど、
CONNECTのテーマの帽子と眼鏡について。
鈴は最初、戸惑ったそうです。
何故なら…帽子がとにかく似合わないから(本人談)
全然そんなことないのにねー。
で、試しにお互いのアイテム交換したら、鈴はサラリーマン風、
みっちゃんは怪しいチンピラみたいになってましたw
『手を繋ごう』で一旦捌けて、ダンスコーナーがあり、
『エスパーVSリッチマン』で戻ってきました。
これこれ!リハで画像上がってたやつ!
二人も言ってたけど、これはミュージカルみたいで、本当楽しいよね♪
この流れだったか忘れちゃったんだけど、
CONNECTの曲の方向性が変わってきたのはどこからだ?って話になり、
アンケート取ったんだけど、私は『CRYMAX★LOVEMAX』だと思った。
そしたら、同じ意見の人多数で、これで確定したw
このPVの話になり、これも有名な話だけど、
この時、鈴風邪引いてて、大変だったって話。
あと、刀渡されて、かっこよく切り合って下さい、
って言われて二人でその場で立ち合い決めて、
結構かっこよくできたって話をしてくれました(*^_^*)
ちなみに、「これ浪川も気になるよねw」という話になり、
2階にいたKiramuneメンバーが超ウケてましたw
で、『CRYMAX★LOVEMAX』!本当これも楽しい曲♪
続いて、『ブライドリーマー』でも盛り上がり、次の『Glory days』。
これで一気に涙腺崩壊した。
間奏でCONNECTの振り返り映像が流れて、
自分も、周りもだけど、みんな泣いてた。
どれも私にとっては懐かしい映像で、
こんなにも沢山の時間を共有してきたんだって、
それがしばらくなくなってしまうんだって思ったら、
寂しくて悲しくて、ひたすら泣いた。
そんな涙を拭うかのように、すぐに『サクラ色』が始まった。
そして本編ラストまで、盛り上がれる曲詰め込んでくれた。
だから、本編ラストは笑顔で楽しく終われた。
こういうさりげない気遣いも、CONNECTらしいよね。
アンコール待ちは昨日同様、『CONNECT』の大合唱。
1曲目は『CONVERSATION!!』。
キラフェスでの大合唱も思い出すね。
そしてMCへ。
昨日はCONNECTカラーの青のライブTシャツ着ていた二人が、
今日はオレンジのライブTシャツ着てました。
二人から、CONNECTはKiramuneカラーを授かりましたって。
最初は「おぉ!」と思ったんだけど、今後CONNECTはオレンジで、
青は新しい人が入ってきた時の色になるかも…と聞いて、大反対!
みんな「絶対にダメ!」とXジャンプならぬ×を出してました。
そりゃそうだよ。だってCONNECTはずっと青だったんだよ。
今更青が他の人のカラーになるなんて、納得できないよ。
客席の反応に二人も困ってて、あとは上の人が決めてくれると思う、
と言ってたので、きっと青はCONNECTに戻ると思う。
あれだけみんな反対したし…ねw
次は、さっきみんなで合唱した『CONNECT』。
やっぱり全てはこの曲から始まったから…泣けた。
周りも結構泣いてたな…。
そして、輪をかけるように最後のMCへ。
CONNECTから1つお願いがありました。
CONNECTは一旦お休みに入るけど、Kiramuneはまだまだ続いていく。
これから新しい人も入るかもしれないし、もっと大きくなると思う。
だからこそ、みんなでKiramuneを応援してほしい。
キラフェス東京ドーム公演で俺たちが戻ってくるためには、
みんなの応援が何よりも不可欠だから、
そこの関係者席に座ってるKiramuneメンバーと一緒に、
今まで以上にKiramuneを盛り上げて行ってほしい。
色んな物吸収して、必ずまた戻ってくるから、
俺たちが戻ってくる場所を守っていてほしい。
…みたいなことを言ってました。
こうして思い出しながら書いてる今も泣きそうになるくらい、
この時は大号泣だった。
二人の言葉を噛みしめながら、何度も何度も頷いた。
待ってるよ。ずっと待ってる。
CONNECTが作り上げてきたもの、そこから広がった絆、
これからもどんどん広げて、またCONNECTできる日まで待ってる。
そして最後はもちろん…『Say Hello』。
涙は止まらなかったけど、
でも最後はちゃんと笑顔で送りたくて、精一杯笑顔作った。
涙ボロボロの状態での笑顔だから、超不細工だったと思うけど、
両手広げて、大きな声で、沢山の思いを伝えた。
ありがとう。本当にありがとう。
CONNECTが大好きだった。昔も、今も、これからも。
こんなにも楽しい音楽があるんだってことを、
CONNECTが教えてくれたから、それを受け継いで、
これからもKiramuneメンバーを応援していこうと思う。
そしていつか戻ってくるCONNECTのために、
東京ドーム公演実現できるように頑張るから、待っててね!!
コメントをみる |

『CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
2014年12月27日 イベントレポ
これ書いてる今はすでに年越えてますが…
簡単に履歴残しておきます。
CONNECT活動休止前の最後のライブに行ってきました!
『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
■日時:12/27(土)17:00開場/18:00開演
■場所:Zepp Tokyo
■出演:CONNECT [岩田光央・鈴村健一]
【12/27(土)】
初日は物販目当てで、気合入れて始発で行ったんだけど、
前10人ぐらいしか並んでなくて笑ったw
でも、どんどん人増えてきて、途中完売もいくつか出てたので、
やっぱり始発で並んで正解だったと思う。
ちなみに6時着の13時の販売開始で、しかもぼっち参加で、
7時間ずっとぼっちで外並びはツライなーと思ってたら、
後ろの方がやはりぼっち参加で、一緒に頑張りました!
これひたすら一人で耐えてたら、凍死してたかも…。
物販の間だけでなく、その後もお互い約束の時間になるまで、
ずっとご一緒できて、本当ありがたかったです。
その節はありがとうございました!
開場前に同行者の方と合流。
今回、自力では土曜しか取れなかったんだけど、
運よく土曜⇔日曜と交換して下さる方が見つかったんだよね。
で、一緒に見たんだけど、同じノリで見て下さる方だったので、
2日間ともとても楽しくライブご一緒させて頂くことができました。
CONNECTは本当、素敵なCONNECTを運んでくれるなー(*^_^*)
本当にありがとうございました!
以下、セトリです。
<12/27セトリ>
01.シンデレラモラトリアム
02.ブライドリーマー
03.あの雲を追って
04.FIGHTING SPIRITS
05.NUDE MOUSE
06.キミの歌
07.Runaway Train
08.夕焼けセレネイド
09.Name Of Love
10.SPACE ROMANCER~2013年夢中の旅~
11.BREAKTHROUGH!~みっちゃんけんちゃん人生道中歌栗毛~
12.Lonely Day
13.CONVERSATION!!
14.Pride
15.Say Hello
EN1.CONNECT 2014mix
EN2.サクラ色
EN3.コネ☆セン
土曜は1つ目の段差上部最前をGETできたので、
クリアな視界でメチャメチャよく見えました!
ステージには薄い幕が垂れていて、
今回のライブロゴが表示されてました。
暗転→OPSEが流れ、幕が上がると同時に、
ステージセンターにある大きなCONNECTの文字も上がりました。
そして、『シンデレラモラトリアム』のOPとともに、
ステージセンターの上部からセリでCONNECT登場!!
もうこの時点ですでに泣きそうだった(>_<)
最初のMCで、みっちゃんが堂々と、
「晴れました!」と嬉しそうに言ってたw
「雨男の人は大抵嬉しそうに言いますよね」と、
鈴がサラリと突っ込んでいたのも笑ったw
開始3曲を終えてMC。この時ふと思った。
たった3曲で汗だくになったけど、これはCONNECTライブだから、
最後までずっとこの状態が続くんだ…ってw
キラフェスなら2~3曲くらいで次の人に変わるから、
常にテンションMAXでいるわけじゃないんだけど、
CONNECTライブだから、ずっとテンションMAXなんだよねw
体力持つかな?なんて不安になりつつも、
この状況が本当に嬉しくて、幸せで、また泣きそうになったなー。
今回は懐かしい曲も披露してくれました。
二人も言ってたけど、本当CONNECTはいい曲ばっかりなんだよね。
『NUDE MOUSE』『キミの歌』『Runaway Train』、
どれもずっと聴いてきた耳馴染んだ曲で、懐かしくて、
最初のキラフェスや1stライブを思い出したなー。
このタイミングでだったか忘れたけど、PVの話をしてくれました。
1stアルバムでは、『CONNECT』と『キミの歌』、
2曲のPVを1日で撮影したそうです。
今なら1曲で約1日かかるってわかるんだけど、当時はまだわからなくて、
これくらいで撮れるよね?って感じで、1日で2曲撮影したんだって。
今からじゃ考えられないって言ってたw
あと、『CONNECT』のPVのエキストラは瞬間的に募集して、
客席の中にはあの撮影に参加した人がチラホラいました。
いいなー。羨ましい!
ちなみにPVの話は、まだありまして、
何度か話してくれてるけど、『FIGHTING SPIRITS』の話。
CONNECTのPV撮影はツラいけど、一番つらかったのがこれ。
廃墟みたいなとこで撮影して、墨の水あめ被ったから、
部屋の隅っこに設置された簡易シャワーを浴びるんだけど、
寒すぎてなかなか戻ってこれなかった…っていう有名な話w
あと、『あの雲を追って』。
これも有名だけど、逆に暑すぎた話。
夏場の砂漠で、レフ版当てられて、
鈴の陰に隠れる感じだったみっちゃんはまだマシだったけど、
鈴はもろ浴びてて、途中眩しすぎて目が開けられなかったらしい。
PV見直せば、眩しくて所々目を細めてるところがあるって。
今度ゆっくり見直そうw
1曲ずつ感想書くと長いので、割愛しようw
『Name Of Love』で1回二人が捌けた後、
ダンサーチームによるダンスがありました。
1名を除いては、お馴染みのメンバーだね(*^_^*)
途中から『CONNECT』のアレンジがBGMになって嬉しかった♪
そして、『SPACE ROMANCER』のイントロ流れてきて、
再びステージセンターのセリからCONNECT登場!
お次は『BREAKTHROUGH!』。
みんなこれ待ってたよねw
最新ミニアルバムのラストに入ってる曲で、
掛け合い多いネタ的な曲w
歌い終わった後、みっちゃんが言ってたけど、
みんなの掛け合いが本当息ピッタリで、メチャ楽しかった♪
この曲の後だったかな?この曲についての小話聞かせてくれました。
最初、この曲を最新アルバムの表題曲にしようって話が出て、
確かにこれはCONNECTらしい曲ではあるんだけど、
活動休止前の表題曲が、「すぽぽぽぽぽぽぽぽーん!」とか
言ってる曲にするのもどうかな…ってなって、
最終的には『Pride』になったそうですw
『Lonely Day』でちょっぴり切なく、でも温かい気持ちになった後は、
怒涛の3曲!ここで持ってきちゃうかー!な3曲でしたw
いっぱいClapしたし、いっぱい歌ったし、いっぱい腕振り上げた!\(^o^)/
けど『Say Hello』では、途中から感極まって、
その後アンコール待ちまで涙が止まらなかった。
この曲聴けるのも、この瞬間ときっと明日で最後だって。
正確にいえば、活動休止だから、いつかまた聴けるけど、
いつかはわからない…とにかく当分生では聴けない。
そう思ったら本当寂しくて、切なくて、涙が止まらなかった。
そしてアンコール待ち。
『CONNECT』のサビをラララで歌い始めた人たちがいて、
それにみんなの声が少しずつ重なっていって、大合唱になりました。
それもまた嬉しくて、感動して、また泣けた。
そしてアンコール1曲目はまさかの…『CONNECT』。
ちょ!このタイミングで更に泣くわー!(>_<)
歌い終わった後、アンコールの合唱が聴こえてたって言ってた。
岩「最初何の曲だかわからなくて、けんちゃんに「これなんだっけ?」
って聞いたら、『CONNECT』ですよ!って突っ込まれたw」
鈴「この曲はリズム取るのが難しいんですよ。
それをみんなで歌ってくれて、最初はずれてたけど、
最後綺麗に揃ってて、メチャメチャ感動しました。ありがとう!」
アンコール2曲目は『サクラ色』。
会場中が一斉にピンクになって、
鈴がオフマイクで「うわー!」って客席指差してた。
綺麗だったなー(*^_^*)
そしてラストは…『コネ☆セン』。
本編に『Say Hello』や『Pride』が来たので、
ラストはきっとこれだと思いました。
ライブハウスの狭い客席で踊るのは大変だったけど、楽しかった!
ちなみに間奏途切れるところでは、
ダンサーチーム3名が限界に挑戦した体制で静止してましたw
みっちゃんも鈴もゆっくり回るもんだから、みんな大変そうだったw
そんなわけで、初日は笑顔で終わりました!
途中いっぱい泣いちゃったけどね(;´∀`)
簡単に履歴残しておきます。
CONNECT活動休止前の最後のライブに行ってきました!
『Kiramune Presents CONNECT 2nd Live “CONNECT”』
■日時:12/27(土)17:00開場/18:00開演
■場所:Zepp Tokyo
■出演:CONNECT [岩田光央・鈴村健一]
【12/27(土)】
初日は物販目当てで、気合入れて始発で行ったんだけど、
前10人ぐらいしか並んでなくて笑ったw
でも、どんどん人増えてきて、途中完売もいくつか出てたので、
やっぱり始発で並んで正解だったと思う。
ちなみに6時着の13時の販売開始で、しかもぼっち参加で、
7時間ずっとぼっちで外並びはツライなーと思ってたら、
後ろの方がやはりぼっち参加で、一緒に頑張りました!
これひたすら一人で耐えてたら、凍死してたかも…。
物販の間だけでなく、その後もお互い約束の時間になるまで、
ずっとご一緒できて、本当ありがたかったです。
その節はありがとうございました!
開場前に同行者の方と合流。
今回、自力では土曜しか取れなかったんだけど、
運よく土曜⇔日曜と交換して下さる方が見つかったんだよね。
で、一緒に見たんだけど、同じノリで見て下さる方だったので、
2日間ともとても楽しくライブご一緒させて頂くことができました。
CONNECTは本当、素敵なCONNECTを運んでくれるなー(*^_^*)
本当にありがとうございました!
以下、セトリです。
<12/27セトリ>
01.シンデレラモラトリアム
02.ブライドリーマー
03.あの雲を追って
04.FIGHTING SPIRITS
05.NUDE MOUSE
06.キミの歌
07.Runaway Train
08.夕焼けセレネイド
09.Name Of Love
10.SPACE ROMANCER~2013年夢中の旅~
11.BREAKTHROUGH!~みっちゃんけんちゃん人生道中歌栗毛~
12.Lonely Day
13.CONVERSATION!!
14.Pride
15.Say Hello
EN1.CONNECT 2014mix
EN2.サクラ色
EN3.コネ☆セン
土曜は1つ目の段差上部最前をGETできたので、
クリアな視界でメチャメチャよく見えました!
ステージには薄い幕が垂れていて、
今回のライブロゴが表示されてました。
暗転→OPSEが流れ、幕が上がると同時に、
ステージセンターにある大きなCONNECTの文字も上がりました。
そして、『シンデレラモラトリアム』のOPとともに、
ステージセンターの上部からセリでCONNECT登場!!
もうこの時点ですでに泣きそうだった(>_<)
最初のMCで、みっちゃんが堂々と、
「晴れました!」と嬉しそうに言ってたw
「雨男の人は大抵嬉しそうに言いますよね」と、
鈴がサラリと突っ込んでいたのも笑ったw
開始3曲を終えてMC。この時ふと思った。
たった3曲で汗だくになったけど、これはCONNECTライブだから、
最後までずっとこの状態が続くんだ…ってw
キラフェスなら2~3曲くらいで次の人に変わるから、
常にテンションMAXでいるわけじゃないんだけど、
CONNECTライブだから、ずっとテンションMAXなんだよねw
体力持つかな?なんて不安になりつつも、
この状況が本当に嬉しくて、幸せで、また泣きそうになったなー。
今回は懐かしい曲も披露してくれました。
二人も言ってたけど、本当CONNECTはいい曲ばっかりなんだよね。
『NUDE MOUSE』『キミの歌』『Runaway Train』、
どれもずっと聴いてきた耳馴染んだ曲で、懐かしくて、
最初のキラフェスや1stライブを思い出したなー。
このタイミングでだったか忘れたけど、PVの話をしてくれました。
1stアルバムでは、『CONNECT』と『キミの歌』、
2曲のPVを1日で撮影したそうです。
今なら1曲で約1日かかるってわかるんだけど、当時はまだわからなくて、
これくらいで撮れるよね?って感じで、1日で2曲撮影したんだって。
今からじゃ考えられないって言ってたw
あと、『CONNECT』のPVのエキストラは瞬間的に募集して、
客席の中にはあの撮影に参加した人がチラホラいました。
いいなー。羨ましい!
ちなみにPVの話は、まだありまして、
何度か話してくれてるけど、『FIGHTING SPIRITS』の話。
CONNECTのPV撮影はツラいけど、一番つらかったのがこれ。
廃墟みたいなとこで撮影して、墨の水あめ被ったから、
部屋の隅っこに設置された簡易シャワーを浴びるんだけど、
寒すぎてなかなか戻ってこれなかった…っていう有名な話w
あと、『あの雲を追って』。
これも有名だけど、逆に暑すぎた話。
夏場の砂漠で、レフ版当てられて、
鈴の陰に隠れる感じだったみっちゃんはまだマシだったけど、
鈴はもろ浴びてて、途中眩しすぎて目が開けられなかったらしい。
PV見直せば、眩しくて所々目を細めてるところがあるって。
今度ゆっくり見直そうw
1曲ずつ感想書くと長いので、割愛しようw
『Name Of Love』で1回二人が捌けた後、
ダンサーチームによるダンスがありました。
1名を除いては、お馴染みのメンバーだね(*^_^*)
途中から『CONNECT』のアレンジがBGMになって嬉しかった♪
そして、『SPACE ROMANCER』のイントロ流れてきて、
再びステージセンターのセリからCONNECT登場!
お次は『BREAKTHROUGH!』。
みんなこれ待ってたよねw
最新ミニアルバムのラストに入ってる曲で、
掛け合い多いネタ的な曲w
歌い終わった後、みっちゃんが言ってたけど、
みんなの掛け合いが本当息ピッタリで、メチャ楽しかった♪
この曲の後だったかな?この曲についての小話聞かせてくれました。
最初、この曲を最新アルバムの表題曲にしようって話が出て、
確かにこれはCONNECTらしい曲ではあるんだけど、
活動休止前の表題曲が、「すぽぽぽぽぽぽぽぽーん!」とか
言ってる曲にするのもどうかな…ってなって、
最終的には『Pride』になったそうですw
『Lonely Day』でちょっぴり切なく、でも温かい気持ちになった後は、
怒涛の3曲!ここで持ってきちゃうかー!な3曲でしたw
いっぱいClapしたし、いっぱい歌ったし、いっぱい腕振り上げた!\(^o^)/
けど『Say Hello』では、途中から感極まって、
その後アンコール待ちまで涙が止まらなかった。
この曲聴けるのも、この瞬間ときっと明日で最後だって。
正確にいえば、活動休止だから、いつかまた聴けるけど、
いつかはわからない…とにかく当分生では聴けない。
そう思ったら本当寂しくて、切なくて、涙が止まらなかった。
そしてアンコール待ち。
『CONNECT』のサビをラララで歌い始めた人たちがいて、
それにみんなの声が少しずつ重なっていって、大合唱になりました。
それもまた嬉しくて、感動して、また泣けた。
そしてアンコール1曲目はまさかの…『CONNECT』。
ちょ!このタイミングで更に泣くわー!(>_<)
歌い終わった後、アンコールの合唱が聴こえてたって言ってた。
岩「最初何の曲だかわからなくて、けんちゃんに「これなんだっけ?」
って聞いたら、『CONNECT』ですよ!って突っ込まれたw」
鈴「この曲はリズム取るのが難しいんですよ。
それをみんなで歌ってくれて、最初はずれてたけど、
最後綺麗に揃ってて、メチャメチャ感動しました。ありがとう!」
アンコール2曲目は『サクラ色』。
会場中が一斉にピンクになって、
鈴がオフマイクで「うわー!」って客席指差してた。
綺麗だったなー(*^_^*)
そしてラストは…『コネ☆セン』。
本編に『Say Hello』や『Pride』が来たので、
ラストはきっとこれだと思いました。
ライブハウスの狭い客席で踊るのは大変だったけど、楽しかった!
ちなみに間奏途切れるところでは、
ダンサーチーム3名が限界に挑戦した体制で静止してましたw
みっちゃんも鈴もゆっくり回るもんだから、みんな大変そうだったw
そんなわけで、初日は笑顔で終わりました!
途中いっぱい泣いちゃったけどね(;´∀`)
コメントをみる |

『ガルアト』&『新宿寄愛』
2014年12月23日 イベントレポ
今必死で過去ブログ遡って書いてます(1/4現在w)
この日はガルアトのリアルゲームに参加後、
岸尾さんのFCイベントに行ってきました。
まずはガルアト。
今回はコルダのリアルゲームに参加してきました。
『ガールズアトラクション冬祭2014』
http://www.realorder.info/event/ga_2014w/ga_2014w.html
これ、最初から購入回数選べたので、5種類のED見るために5回分購入。
いざ問題に取り掛かったら…ガチで難しかった(;・∀・)
けど、ヒント係がいて、分からない問題は全てヒントをくれるので、
全く解けない…ということはありませんw
まず1枚目の問題用紙を解き、不正解EDを1つ、正解を4つでクリアし、
新しい問題4枚貰って、正解ED3つ、不正解ED1つで終えました。
これでEDは全て制覇です!
ちなみに特典の大判缶バッジは、
正解でも不正解でもランダムで貰えるけど、
特典のポスカはEDごとに異なりました。
コルダのリアルゲームは、年内と年明けで内容が異なり、
年内は2までが対象だったので、特典ももちろん2までのキャラ。
私のお目当ては柚木・加地・衛藤だったんだけど、
交換とかも重ねて、結果、以下の通りになりました。
柚木(正装・制服)、加地(正装・制服)、衛藤(正装)
どうせなら衛藤(制服)の缶バッジも欲しかったけど、
リアルゲーム参加費も何気に高いのでやめておきました。
うん、これだけ手に入れば十分だ♪
その後友人と分かれて、渋谷のメイトに予約商品取りに行きました。
・BD『キラフェス2014』
・DVD『人狼』
・うたプリマフラー(翔)
・Free!トートバッグ(凛)
そして、大荷物で岸尾さんのイベント会場へ。
『X’masイブイブ・新宿寄愛(ヨリア)』
■日時:12/23(火)18:30開場/19:15開演
■場所:新宿区立新宿文化センター 小ホール
■出演:岸尾だいすけさん、新居祐一さん、橋満克文さん
以前ここで行われた時も思ったけど、定期圏内とはいえ、
毎日仕事で通ってきてるとこに休日に来るのは、複雑だね。。。
会社の電気も普通に点いてたしw
まぁそれはさておき、今回のイベントも超ゆるいというか、
事前に募集した内容を元に、ダラダラ喋るだけのイベントでした。
岸尾さんのサンタはお似合いだったなー。
あと、イラストはどれも面白かった。
あとは…新居さんと橋満さんがとにかく頑張ってたw
あ、そうそう。
今回、ネタが採用された方に、
以前作って余ってただいずのミラーがプレゼントされました。
私もあれ持ってたなー(どこに行ったかわからないけどw)
あと、来場者全員にクリスマスカード(名刺サイズ)が配られました。
結局終わったのは…21時過ぎてたかな。
やっぱりイベントで21時越えはツラいよね。
そんなわけで、私の2014年の岸尾さん納めは、あっさり終了しましたw
FCイベントだし、一応クリスマスかけてるんだから、
来場者全員のカードくらい、本人から手渡しか、
または直筆サイン入りにしてほしかったな。
…って、岸尾さんにあれこれ望むことが間違いだって、
ここに来てやっと気づいたので、もう多くは望みませんw
うん、でも、今回は例の彼がいない分、楽しめたかな。
急遽来れなくなってしまった内匠くんは残念だったけどね。
(たくみんには会いたかったw)
この日はガルアトのリアルゲームに参加後、
岸尾さんのFCイベントに行ってきました。
まずはガルアト。
今回はコルダのリアルゲームに参加してきました。
『ガールズアトラクション冬祭2014』
http://www.realorder.info/event/ga_2014w/ga_2014w.html
これ、最初から購入回数選べたので、5種類のED見るために5回分購入。
いざ問題に取り掛かったら…ガチで難しかった(;・∀・)
けど、ヒント係がいて、分からない問題は全てヒントをくれるので、
全く解けない…ということはありませんw
まず1枚目の問題用紙を解き、不正解EDを1つ、正解を4つでクリアし、
新しい問題4枚貰って、正解ED3つ、不正解ED1つで終えました。
これでEDは全て制覇です!
ちなみに特典の大判缶バッジは、
正解でも不正解でもランダムで貰えるけど、
特典のポスカはEDごとに異なりました。
コルダのリアルゲームは、年内と年明けで内容が異なり、
年内は2までが対象だったので、特典ももちろん2までのキャラ。
私のお目当ては柚木・加地・衛藤だったんだけど、
交換とかも重ねて、結果、以下の通りになりました。
柚木(正装・制服)、加地(正装・制服)、衛藤(正装)
どうせなら衛藤(制服)の缶バッジも欲しかったけど、
リアルゲーム参加費も何気に高いのでやめておきました。
うん、これだけ手に入れば十分だ♪
その後友人と分かれて、渋谷のメイトに予約商品取りに行きました。
・BD『キラフェス2014』
・DVD『人狼』
・うたプリマフラー(翔)
・Free!トートバッグ(凛)
そして、大荷物で岸尾さんのイベント会場へ。
『X’masイブイブ・新宿寄愛(ヨリア)』
■日時:12/23(火)18:30開場/19:15開演
■場所:新宿区立新宿文化センター 小ホール
■出演:岸尾だいすけさん、新居祐一さん、橋満克文さん
以前ここで行われた時も思ったけど、定期圏内とはいえ、
毎日仕事で通ってきてるとこに休日に来るのは、複雑だね。。。
会社の電気も普通に点いてたしw
まぁそれはさておき、今回のイベントも超ゆるいというか、
事前に募集した内容を元に、ダラダラ喋るだけのイベントでした。
岸尾さんのサンタはお似合いだったなー。
あと、イラストはどれも面白かった。
あとは…新居さんと橋満さんがとにかく頑張ってたw
あ、そうそう。
今回、ネタが採用された方に、
以前作って余ってただいずのミラーがプレゼントされました。
私もあれ持ってたなー(どこに行ったかわからないけどw)
あと、来場者全員にクリスマスカード(名刺サイズ)が配られました。
結局終わったのは…21時過ぎてたかな。
やっぱりイベントで21時越えはツラいよね。
そんなわけで、私の2014年の岸尾さん納めは、あっさり終了しましたw
FCイベントだし、一応クリスマスかけてるんだから、
来場者全員のカードくらい、本人から手渡しか、
または直筆サイン入りにしてほしかったな。
…って、岸尾さんにあれこれ望むことが間違いだって、
ここに来てやっと気づいたので、もう多くは望みませんw
うん、でも、今回は例の彼がいない分、楽しめたかな。
急遽来れなくなってしまった内匠くんは残念だったけどね。
(たくみんには会いたかったw)
コメントをみる |

『Original Entertainment Paradise 2014』
2014年12月21日 イベントレポ
おれパラ2日目。
フォロワーさんと会場外でお会いして、
その場で一緒に軽食取って、いざ中へ!
『Original Entertainment Paradise 2014』
http://www.orepara.com/
■日時:12/21(日)12:00開場/13:000開演
■場所:両国国技館
■出演:以下敬称略
小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、
ゲスト:寺島拓篤
【12/21(日)セトリ】
OP.新おれパラップ
01.TRIBAL/森久保祥太郎
02.Parallel World/森久保祥太郎
03.Moon Light R/森久保祥太郎
04.身体検査 R/森久保祥太郎
05.AGITATOR/森久保祥太郎
06.SUNSET RADIO/森久保祥太郎
07.スターテイル/寺島拓篤
08.雨に笑えば/寺島拓篤
09.Prismatic World/寺島拓篤
10.あいうえおんがく/鈴村健一
11.さあ見栄張りましょう/鈴村健一
12.ハナサカ(アコースティックver.)/鈴村健一
13.おもちゃ箱(アコースティックver.)/鈴村健一
14.ポジティブマンタロウ/鈴村健一
15.SHIPS/鈴村健一
16.Mission D/小野大輔
17.OffsiDe T-RAP!/小野大輔
18.Distance/小野大輔
19.Shinin’ Days/小野大輔
20.Ride On Funky Night/小野大輔
21.熱烈ANSWER/小野大輔
EN01.United Flag/オールキャスト
EN02.眠るものたちへ/オールキャスト
2日目は久しぶりのアリーナ♪
B5でほぼほぼセンターで、しかも前2列が背低い方だったので、
席自体は狭かったけど、メチャメチャ見やすかったー!
2日目の一番風呂は祥ちゃん。
セトリちょっと変わってました。
やっぱりアリーナは近いねー。Bでも表情わかるもん。
祥ちゃんのあの堂々としたステージパフォーマンス、
本当かっこよくて大好きだ(*/∇\*)
2番手はてらしー。
昨日とはまた違った黄色の衣装。可愛かった♪
2曲変えてて、『雨に笑えば』では、
ツアーでも披露してくれた口笛披露してくれました。
3曲目は『Prismatic World』。
最新アルバムの表題曲で、虹を描いている曲。
今回のおれパラのテーマが虹と知って、運命感じたそうです。
昨日はしゃぎすぎて、また腰が痛くなったって言ってたけど、
それを感じさせないほど元気に動き回って、飛び跳ねてて、
私もつられていっぱいジャンプしちゃった\(^o^)/
3番手は鈴。
『あいうえおんがく』のイントロ聴こえてきて、
どこから登場するのかソワソワしてたら、
センターのセリからジャンピングで登場!
着地も成功して、メチャいい笑顔だった(*´▽`*)
『さあ見栄張りましょう』ではまた腰振ってたけど、
やっぱり鈴がやると笑えるのはなんでだろうw
今回はおれパラ史上初のことをやる…と言って、
準備始まったので、もしかしたら…と思ったら、
アコースティックコーナー!
まさかおれパラでやれる日がくるとは!
『ハナサカ』では、椅子に座って、
クルクル向き変えながら歌ってくれました。
でもこれ、自動じゃないから、鈴がこっそり足で動かしてたんだよねw
もう1曲は『おもちゃ箱』。
鈴、楽しそうに無邪気な笑顔で歌ってたなー(*^_^*)
そしてラスト2曲はノリノリで締め。楽しかったー♪
トリはもちろん、リーダー犬おのでぃ。
昨日はしっとりだったので、
今日はダンス曲前後に持ってきてくれました!
個人的には『Shinin’ Days』が嬉しかった。
この曲本当可愛くて、ステップ踏むおのでぃも可愛いんだよね( *´艸`)
サビ最後の振り付けは、最初ぐっしーが言い出したんだって。
何か欲しいですねってw
マニュピレーターなのにダンスの意見w
で、振りがついて、ポップな曲だから、最後ピースになったんだって。
リハでは恥ずかしかったみたいだけど、本番はノリノリでした♪
アンコールでホスト3人登場。少しトーク。
新おれパラップは、完成まで時間がかかったそうです。
旧おれパラップは、みんなで歌える曲があったらいいよね、
という勢いで、すんなり出来たんだけど、
今回は、旧おれパラップを超えるような曲にしなきゃ…
というプレッシャーがあって、時間かかったんだって。
祥ちゃん、本業でも忙しいのに、大変だよね。
素敵な曲を作ってくれてありがとう!
ちなみに、この仮歌も祥ちゃんが入れてて、
誰のパートか分かるように鈴だったら、
「INTENTION!INTENTION!」と歌ってて、おのでぃだったら、
「もすもすもす!もすもすもす!」と歌ってるんだけど、
最後だけ「KISS KISS KISS!」って入ってたとかw
ちなみにこの仮歌の「INTENTION!」がものすごく気に入ったみたいで、
おのでぃ、自分のラップパートで思い切りパクってましたw
ここで、アイツも呼ぼうか…ってなった時に、
スクリーンに「重大発表」の文字が表示されました。
そして流れる、ホスト3人のインタビュー。
おれパラは4本の柱で支えていること、
新しいホストはアイツしか考えられない、というコメントを受けて、
新ホストにてらしーが決定しましたー!!!!!(≧▽≦)
…が、センターのセリから登場したのは眼鏡w
まぁある意味本体だよね( *´艸`)
そのてらしー(眼鏡)に対して、
「今の気持ちは?」とか「好きな食べ物は?」とか問いかけ、
その度に「へぇー、そうなんだ」「さすがだな」なんて言ってると、
「ちょっと待って下さいよぉ!」と言って、
上手のセリから知らない人が登場w
徐々に近づいてくるその人にメンバーも、
「お前誰?」「こっち来ないでくれる?」なんて言ってると、
「俺です!」と言って眼鏡をかけたその人は…『てらしー!!』
この流れ本当笑ったwありがちなネタだけど爆笑したw
本当てらしーは眼鏡外すと誰だかわからないよねw
改めて感想。
新ホストになったてらしー。
今までゲストとして楽しんできたおれパラを、
これからは作る側として楽しむ覚悟を決めた。
腹は据わったって言ってた。
おれパラ大好きでも、ゲストでの参加とホストでの参加、
その重さも責任もだいぶ変わってくるんだもん。
覚悟はやっぱり必要だよね。
でも、てらしーならきっと、みっちゃんの思いをしっかり引き継いで、
全力で私たちを笑顔にしてくれると思う。
実際私も、新たなホストはてらしーしかいないって思ってたし、
本当、てらしーに決まってよかったって思った。
てらしー、これからは毎年よろしくね♪
そして他メンバーの感想。
祥ちゃんだったかな。鈴だったかな?
今年のおれパラは新生おれパラだから、
何かしなきゃ…っていろんな案出し合ったけど、
最終的に行きついたのは、当たり前のことを当たり前にやる。
そんなシンプルな答えにたどり着いたって。
でも、当たり前というのは、最初からあるわけではなく、
1つ1つ積み重ねていった結果が当たり前になってるだけ。
だからおれパラはおれパラなんだから、どんな形でもいいし、
これからも当たり前のように続いていくものだ、
みたいなことを言ってて、すごく嬉しくて、泣きそうになった。
あとおのでぃのコメント。これも泣きそうになったなー。
みっちゃんから次のリーダーに任命されて、
その重圧と責任をずっと感じてたことを話してくれました。
でも、頼りになるお母さん(祥ちゃん)がいて、
お父さん(鈴)がいて、末っ子(てらしー)もできた。
だから、てらしーも言ってた通り、俺もも覚悟を決めたって。
「これからは俺がリーダーだ!!」って、力強く宣言してました。
おのでぃ、本当成長したね。色んな意味で大きくなった。
おれパラ初回の中野からずっと欠かさず見てきたけど、
最初はおのでぃ、本当生まれたてのバンビ状態だったからねw
もちろん、鈴も祥ちゃんもすごく成長したと思う。
中野の時の鈴はまだ硬かったからなーw
月日を経て、こうして新生おれパラになったけど、
やっぱり根本的な物は何も変わらなくて、
でも常に新しい物を見せてくれて、いつも笑顔にしてくれて、
そんなおれパラメンバーが、私は大好きです♪
ここで、もう1つ嬉しい発表が。
なんと!ホスト4人で作った新曲を用意してくれたの!
タイトルは『United Flag』。
今回のテーマの虹の上に掲げられている7つの旗。
『Gyalaxsy Bus』では、みんなを乗せて銀河を旅してきたけど、
これからはその1つ1つの思い出に旗を立てて行こう、
という意味で作られたそうです。
それを今回、初披露してくれました!
『United Flag』、すごくかっこよくて、ノリがいい曲だった!
掛け合いもあるし、本当みんなで楽しめる曲でした♪
素敵な曲をありがとう!音源化楽しみに待ってます!
そしてそのままの勢いで、『眠るものたちへ』!
昨日同様、スクモや羽多野くんからのコール&レスポンスもあって、
色んな掛け合いが登場して、メチャメチャ楽しかったー!!\(^o^)/
けど、最後の最後でリーダーがやってくれましたw
掛け合いの前のカウントはいつも、「1、2、1、2、3、4」で入るのに、
「ラスト1回いくぞー!3,2,1」と逆からカウントし始めるんだもんw
ホストもバンドもどう入ったらいいか分からないから、
もちろん始まらず、鈴がすかさず、
「お前!今のじゃ入れねぇよ!w」と言うと、
「うん、確かに入れない」と冷静にいうおのでぃwおい!w
そしてまた鈴がすぐに立て直して、
「ラスト1回行くぞー!いいかー!1、2…」
と、無事最後のコール&レスポンスが行われました。
実はおのでぃ、ここ以外でも、
コール&レスポンスで自分のパート入るの遅れたりしてたんだよね。
今回から、一部パートの入れ替えがあって、
みっちゃんが歌ってたパートをおのでぃが歌ってるから、
それでまだ慣れてなかったのかもしれない。
でも、これもまた当たり前になっていくから、
きっと来年はしっかり歌えると思う。頑張れ!おのでぃ!
最後に銀テープが舞いました。7色の銀テープ。
昨日は拾えなかったけど、今日はアリーナだったからGETできた♪
終わってから確認したら、ちゃんと7色揃ってた!やった!
…そんなわけで、今年のおれパラも無事終演。
新生おれパラ、最初は不安な思いも少しあったけど、
やっぱりおれパラはおれパラで、当たり前にそこに存在してた。
そして、その中に今年も当たり前に参加できていることが、
すごく幸せで、嬉しくて、誇りに思えた。
おのでぃは私たちも含めておれパラ家族だって言ってくれた。
なら、毎年集まるのは当然のことだよね♪
ってことで、来年もここで集まって、新しいフラッグ立てようね!
今年も最高のおれパラをありがとうございました!!(≧▽≦)
あ、ちなみに、入場時に配布してたランダムチラシは、
土曜日は鈴、日曜日は祥ちゃんでした。
もう1つ貰って、おのでぃも揃えればよかったんだけど、
すっかり忘れてた…ゴメン、おのでぃ(;´∀`)
フォロワーさんと会場外でお会いして、
その場で一緒に軽食取って、いざ中へ!
『Original Entertainment Paradise 2014』
http://www.orepara.com/
■日時:12/21(日)12:00開場/13:000開演
■場所:両国国技館
■出演:以下敬称略
小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、
ゲスト:寺島拓篤
【12/21(日)セトリ】
OP.新おれパラップ
01.TRIBAL/森久保祥太郎
02.Parallel World/森久保祥太郎
03.Moon Light R/森久保祥太郎
04.身体検査 R/森久保祥太郎
05.AGITATOR/森久保祥太郎
06.SUNSET RADIO/森久保祥太郎
07.スターテイル/寺島拓篤
08.雨に笑えば/寺島拓篤
09.Prismatic World/寺島拓篤
10.あいうえおんがく/鈴村健一
11.さあ見栄張りましょう/鈴村健一
12.ハナサカ(アコースティックver.)/鈴村健一
13.おもちゃ箱(アコースティックver.)/鈴村健一
14.ポジティブマンタロウ/鈴村健一
15.SHIPS/鈴村健一
16.Mission D/小野大輔
17.OffsiDe T-RAP!/小野大輔
18.Distance/小野大輔
19.Shinin’ Days/小野大輔
20.Ride On Funky Night/小野大輔
21.熱烈ANSWER/小野大輔
EN01.United Flag/オールキャスト
EN02.眠るものたちへ/オールキャスト
2日目は久しぶりのアリーナ♪
B5でほぼほぼセンターで、しかも前2列が背低い方だったので、
席自体は狭かったけど、メチャメチャ見やすかったー!
2日目の一番風呂は祥ちゃん。
セトリちょっと変わってました。
やっぱりアリーナは近いねー。Bでも表情わかるもん。
祥ちゃんのあの堂々としたステージパフォーマンス、
本当かっこよくて大好きだ(*/∇\*)
2番手はてらしー。
昨日とはまた違った黄色の衣装。可愛かった♪
2曲変えてて、『雨に笑えば』では、
ツアーでも披露してくれた口笛披露してくれました。
3曲目は『Prismatic World』。
最新アルバムの表題曲で、虹を描いている曲。
今回のおれパラのテーマが虹と知って、運命感じたそうです。
昨日はしゃぎすぎて、また腰が痛くなったって言ってたけど、
それを感じさせないほど元気に動き回って、飛び跳ねてて、
私もつられていっぱいジャンプしちゃった\(^o^)/
3番手は鈴。
『あいうえおんがく』のイントロ聴こえてきて、
どこから登場するのかソワソワしてたら、
センターのセリからジャンピングで登場!
着地も成功して、メチャいい笑顔だった(*´▽`*)
『さあ見栄張りましょう』ではまた腰振ってたけど、
やっぱり鈴がやると笑えるのはなんでだろうw
今回はおれパラ史上初のことをやる…と言って、
準備始まったので、もしかしたら…と思ったら、
アコースティックコーナー!
まさかおれパラでやれる日がくるとは!
『ハナサカ』では、椅子に座って、
クルクル向き変えながら歌ってくれました。
でもこれ、自動じゃないから、鈴がこっそり足で動かしてたんだよねw
もう1曲は『おもちゃ箱』。
鈴、楽しそうに無邪気な笑顔で歌ってたなー(*^_^*)
そしてラスト2曲はノリノリで締め。楽しかったー♪
トリはもちろん、リーダー犬おのでぃ。
昨日はしっとりだったので、
今日はダンス曲前後に持ってきてくれました!
個人的には『Shinin’ Days』が嬉しかった。
この曲本当可愛くて、ステップ踏むおのでぃも可愛いんだよね( *´艸`)
サビ最後の振り付けは、最初ぐっしーが言い出したんだって。
何か欲しいですねってw
マニュピレーターなのにダンスの意見w
で、振りがついて、ポップな曲だから、最後ピースになったんだって。
リハでは恥ずかしかったみたいだけど、本番はノリノリでした♪
アンコールでホスト3人登場。少しトーク。
新おれパラップは、完成まで時間がかかったそうです。
旧おれパラップは、みんなで歌える曲があったらいいよね、
という勢いで、すんなり出来たんだけど、
今回は、旧おれパラップを超えるような曲にしなきゃ…
というプレッシャーがあって、時間かかったんだって。
祥ちゃん、本業でも忙しいのに、大変だよね。
素敵な曲を作ってくれてありがとう!
ちなみに、この仮歌も祥ちゃんが入れてて、
誰のパートか分かるように鈴だったら、
「INTENTION!INTENTION!」と歌ってて、おのでぃだったら、
「もすもすもす!もすもすもす!」と歌ってるんだけど、
最後だけ「KISS KISS KISS!」って入ってたとかw
ちなみにこの仮歌の「INTENTION!」がものすごく気に入ったみたいで、
おのでぃ、自分のラップパートで思い切りパクってましたw
ここで、アイツも呼ぼうか…ってなった時に、
スクリーンに「重大発表」の文字が表示されました。
そして流れる、ホスト3人のインタビュー。
おれパラは4本の柱で支えていること、
新しいホストはアイツしか考えられない、というコメントを受けて、
新ホストにてらしーが決定しましたー!!!!!(≧▽≦)
…が、センターのセリから登場したのは眼鏡w
まぁある意味本体だよね( *´艸`)
そのてらしー(眼鏡)に対して、
「今の気持ちは?」とか「好きな食べ物は?」とか問いかけ、
その度に「へぇー、そうなんだ」「さすがだな」なんて言ってると、
「ちょっと待って下さいよぉ!」と言って、
上手のセリから知らない人が登場w
徐々に近づいてくるその人にメンバーも、
「お前誰?」「こっち来ないでくれる?」なんて言ってると、
「俺です!」と言って眼鏡をかけたその人は…『てらしー!!』
この流れ本当笑ったwありがちなネタだけど爆笑したw
本当てらしーは眼鏡外すと誰だかわからないよねw
改めて感想。
新ホストになったてらしー。
今までゲストとして楽しんできたおれパラを、
これからは作る側として楽しむ覚悟を決めた。
腹は据わったって言ってた。
おれパラ大好きでも、ゲストでの参加とホストでの参加、
その重さも責任もだいぶ変わってくるんだもん。
覚悟はやっぱり必要だよね。
でも、てらしーならきっと、みっちゃんの思いをしっかり引き継いで、
全力で私たちを笑顔にしてくれると思う。
実際私も、新たなホストはてらしーしかいないって思ってたし、
本当、てらしーに決まってよかったって思った。
てらしー、これからは毎年よろしくね♪
そして他メンバーの感想。
祥ちゃんだったかな。鈴だったかな?
今年のおれパラは新生おれパラだから、
何かしなきゃ…っていろんな案出し合ったけど、
最終的に行きついたのは、当たり前のことを当たり前にやる。
そんなシンプルな答えにたどり着いたって。
でも、当たり前というのは、最初からあるわけではなく、
1つ1つ積み重ねていった結果が当たり前になってるだけ。
だからおれパラはおれパラなんだから、どんな形でもいいし、
これからも当たり前のように続いていくものだ、
みたいなことを言ってて、すごく嬉しくて、泣きそうになった。
あとおのでぃのコメント。これも泣きそうになったなー。
みっちゃんから次のリーダーに任命されて、
その重圧と責任をずっと感じてたことを話してくれました。
でも、頼りになるお母さん(祥ちゃん)がいて、
お父さん(鈴)がいて、末っ子(てらしー)もできた。
だから、てらしーも言ってた通り、俺もも覚悟を決めたって。
「これからは俺がリーダーだ!!」って、力強く宣言してました。
おのでぃ、本当成長したね。色んな意味で大きくなった。
おれパラ初回の中野からずっと欠かさず見てきたけど、
最初はおのでぃ、本当生まれたてのバンビ状態だったからねw
もちろん、鈴も祥ちゃんもすごく成長したと思う。
中野の時の鈴はまだ硬かったからなーw
月日を経て、こうして新生おれパラになったけど、
やっぱり根本的な物は何も変わらなくて、
でも常に新しい物を見せてくれて、いつも笑顔にしてくれて、
そんなおれパラメンバーが、私は大好きです♪
ここで、もう1つ嬉しい発表が。
なんと!ホスト4人で作った新曲を用意してくれたの!
タイトルは『United Flag』。
今回のテーマの虹の上に掲げられている7つの旗。
『Gyalaxsy Bus』では、みんなを乗せて銀河を旅してきたけど、
これからはその1つ1つの思い出に旗を立てて行こう、
という意味で作られたそうです。
それを今回、初披露してくれました!
『United Flag』、すごくかっこよくて、ノリがいい曲だった!
掛け合いもあるし、本当みんなで楽しめる曲でした♪
素敵な曲をありがとう!音源化楽しみに待ってます!
そしてそのままの勢いで、『眠るものたちへ』!
昨日同様、スクモや羽多野くんからのコール&レスポンスもあって、
色んな掛け合いが登場して、メチャメチャ楽しかったー!!\(^o^)/
けど、最後の最後でリーダーがやってくれましたw
掛け合いの前のカウントはいつも、「1、2、1、2、3、4」で入るのに、
「ラスト1回いくぞー!3,2,1」と逆からカウントし始めるんだもんw
ホストもバンドもどう入ったらいいか分からないから、
もちろん始まらず、鈴がすかさず、
「お前!今のじゃ入れねぇよ!w」と言うと、
「うん、確かに入れない」と冷静にいうおのでぃwおい!w
そしてまた鈴がすぐに立て直して、
「ラスト1回行くぞー!いいかー!1、2…」
と、無事最後のコール&レスポンスが行われました。
実はおのでぃ、ここ以外でも、
コール&レスポンスで自分のパート入るの遅れたりしてたんだよね。
今回から、一部パートの入れ替えがあって、
みっちゃんが歌ってたパートをおのでぃが歌ってるから、
それでまだ慣れてなかったのかもしれない。
でも、これもまた当たり前になっていくから、
きっと来年はしっかり歌えると思う。頑張れ!おのでぃ!
最後に銀テープが舞いました。7色の銀テープ。
昨日は拾えなかったけど、今日はアリーナだったからGETできた♪
終わってから確認したら、ちゃんと7色揃ってた!やった!
…そんなわけで、今年のおれパラも無事終演。
新生おれパラ、最初は不安な思いも少しあったけど、
やっぱりおれパラはおれパラで、当たり前にそこに存在してた。
そして、その中に今年も当たり前に参加できていることが、
すごく幸せで、嬉しくて、誇りに思えた。
おのでぃは私たちも含めておれパラ家族だって言ってくれた。
なら、毎年集まるのは当然のことだよね♪
ってことで、来年もここで集まって、新しいフラッグ立てようね!
今年も最高のおれパラをありがとうございました!!(≧▽≦)
あ、ちなみに、入場時に配布してたランダムチラシは、
土曜日は鈴、日曜日は祥ちゃんでした。
もう1つ貰って、おのでぃも揃えればよかったんだけど、
すっかり忘れてた…ゴメン、おのでぃ(;´∀`)
コメントをみる |

今年もおれパラ両国2days行ってきましたー!!
…とその前に、土曜日の話から。
土曜はおれパラ前にガルアト行ってきました。
『ガールズアトラクション冬祭2014』
http://www.realorder.info/event/ga_2014w/ga_2014w.html
10:30から入場抽選だったんだけど、自分が引いたのは16時からの回。
おれパラ16時スタートなのに、参加できるわけないだろー!!
…ってことで、整理券の交換はまず無理だと思ったので、
11時台の整理券持っている方で、代講をお願いできる方を探しました。
そしたら最初に声かけた方が、快く代講を引き受けて下さり、
お目当ての物が購入できました!
しかもその方てらしークラスタさんで、この後おれパラ行くとのことで、
私もこの後おれパラだって知ったら、本当に丁寧に対応して下さって、
感謝感激雨あられでした・゚・(ノ∀`)ヽ
本当にありがとうございました!!(≧▽≦)
・金色のコルダ缶バッチくじ(3個セット) ×5
・金色のコルダ書き下ろしミニキャラストラップくじ ×5
上記を購入頂いて、早速開封。
これ、どちらも種類が本当多くて、缶バッジは15個中お目当て4個、
ストラップに至ってはお目当て0(´;ω;`)
凹んでる時間もないので、早速交換開始。
昨日参加した友人から、缶バッジの柚木全種と衛藤1種は、
お譲り頂けることになっていたので、それ以外を探して、
結果、以下の通りになりました(友人譲渡分も含む)
・缶バッジ:柚木全種、加地全種、衛藤全種、千秋全種、天宮(制服)
・ストラップ:柚木(制服)
…と、この時点ではストラップはこれだけだったんだけど、
友人から後日、千秋全種(2種)譲ってもらえることになったので、
ストラップは柚木(正装)だけ手に入れば揃うー!!
ちなみに、ストラップは高いので、加地衛藤はスルーw
缶バッジは、とりあえずお目当て4キャラ目指してて、
それは全種揃ったので、手元に残った缶バッジで、
天宮の等身・正装も揃えたいなーと思います。
まぁそれは追々探します。
渋谷を後にする前に、マルイ下で配布してたスパークリングワインも、
しっかり貰ってきました。
これ、並んでる時から気になっていたので、貰えてよかった♪
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
15時前に両国到着!
ピッタリに開場したので、すぐさま中に入って、
買っておいたパン食べて腹ごしらえ。
客席で友人と合流して、おれパラ初日開演!
『Original Entertainment Paradise 2014』
http://www.orepara.com/
■日時:12/20(土)15:00開場/16:000開演
■場所:両国国技館
■出演:以下敬称略
小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、
ゲスト:寺島拓篤
【12/20(土)セトリ】
OP.新おれパラップ
01.さあ見栄張りましょう/鈴村健一
02.センスオブワンダー/鈴村健一
03.All right/鈴村健一
04.シロイカラス/鈴村健一
05.SHIPS/鈴村健一
06.あいうえおんがく/鈴村健一
07.Prismatic World/寺島拓篤
08.SCARLET SIGN/寺島拓篤
09.DRIVE!/寺島拓篤
10.Mission D/小野大輔
11.OffsiDe T-RAP!/小野大輔
12.Distance/小野大輔
13.「ありがとう」/小野大輔
14.雨音/小野大輔
15.モノクロの虹/小野大輔
16.TRIBAL/森久保祥太郎
17.Rainy day R/森久保祥太郎
18.AGITATOR/森久保祥太郎
19.SUNSET RADIO/森久保祥太郎
20.Fatboy/森久保祥太郎
21.Mr.CLOWN/森久保祥太郎
EN1.Let’s get started/森久保祥太郎・小野大輔・鈴村健一
EN2.眠るものたちへ/オールキャスト
今回、上手と下手に短い花道ができていて、OP映像が終わった後、
上手のセリから祥ちゃん、下手のセリから鈴、
そしてセンターのセリからおのでぃ登場!!
おれパラップが新しくなってたー!オレオレ!\(^o^)/
ラップの順番は、祥ちゃん→鈴→おのでぃで、
続いてゲストのてらしー登場!!
てらしーのラップを終えて、順番に挨拶。
みんな気合入ってたなー(*´▽`*)
両国初日の一番風呂は鈴!しかもこのセトリ!
何これ、私的にメチャ美味しいセトリなんだけどー!!(≧▽≦)
『さあ見栄張りましょう』では、鈴が宇田さんやまーくんと絡んで、
メチャ腰振ってたんだけど、なんか笑えたw
『センスオブワンダー』はこの中だとしっとりめだけど、
私これすごく好きなんだよね。
今年のおれパラは新しいスタートの1歩だけど、
どこか懐かしい気持ちもあって、古い曲を選曲したって言ってた。
この曲選んでくれて嬉しかったなー。
何年か前のおれパラでも歌ったけど、ソロでは歌ってなかったからね。
で、これ以外はノリノリの曲ばっかで、
しかも一人5曲だと思ったら6曲やってくれて、
そりゃあもう一人目から汗だくでしたw
本当鈴のライブは楽しい!大好き♪
あ、それから、ライブのお知らせがありました!
鈴村健一 満天LIVE 2015
日程:5/30(土)~luna~
日程:5/31(日)~sol~
場所:山梨・河口湖ステラシアター
http://www.stellartheater.jp
時間:開場15:30 開演16:30(両日共通)
満天LIVEと口にした時は、野音かな?って思ったんだけど、
まさか河口湖だった(;´∀`)
けど行きたいなー。すごく行きたい。
満天の下で聴く鈴の歌声とか、最高じゃない?
あとはお金と相談…だな。
次はてらしー。
テーマカラーの黄色をイメージした衣装で可愛かった♪
2年ぶりのおれパラのステージ、てらしーメチャメチャ楽しそうだった!
っていうか、本当嬉しそうに楽しい!って連呼してたなーw
ゲストなので3曲だけでちょっと物足りなかったけど、
盛り上がる曲をセレクトしてくれたので、すごく楽しかった(*´▽`*)
そして…サプライズw
「寺島拓篤でしたー!」と言って捌けようとしたところで、
「ちょっと待って下さいよぉ~!」と祥ちゃんが上手セリで登場。
続いて鈴が下手セリから「ちょっと待って下さいよぉ~!」と登場。
おのでぃはセンター袖から「ちょっと待って下さいよぉ~!」と登場。
3人ともてらしーTシャツ着てて、頭にはバースデーハット。
そしていつの間にかバンドメンバーの頭にもバースデーハット。
『Happy birthday』のイントロが流れ出し、みんなで歌って、
『Happy birthday dear てらしー♪』と、みんなでお祝いしました!
そう!今日はてらしーの誕生日!おめでとー!!\(^o^)/
センターのセリからはケーキも登場!
このケーキ、チョコペンでそれぞれサインを書いたんだけど、
鈴のチョコペンは解けがイマイチだったみたいで、
ぐしゃぐしゃになったって言ってたw
それからバースデーハットと、
祥ちゃんが数年前に買って使ってなかったという眼鏡が、
てらしーに装着されました。似合ってたよw
突然のサプライズに驚きつつも、てらしーすごく嬉しそうだった♪
お次はおのでぃ。
予想通り一曲目は『Mission D』。
おのでぃもチームDも、メチャかっこよくてセクシーだった( *´艸`)
私も予習して行ったから、一緒に踊れて楽しかったなー♪
『OffsiDe T-RAP!』は更に激しいダンスだった。豪快!
でも、ダンスナンバーはここまで。
せっかくチームD紹介したばかりなのに残念。
「ありがとう」から『雨音』までの流れはやばかった。
2曲とも聴くだけで涙出てくる曲だからさ…泣いたよね。
しかもさ、神戸で両親が見に来てたんだって。2日間とも。
でね、今回招待席どうする?って電話したら、
すでに一般で確保してたんだってwすごいw
素敵な家族だねー(*^_^*)
でも、なんか今回、おのでぃの他のMCは空回ってたよねw
それはそれでおのでぃらしくて面白かったけどw
ラストは『モノクロの虹』。この回のテーマにピッタリだね。
トリは祥ちゃん。祥ちゃんゴメン!
新譜買ってないから新曲は分からなかったんだけど、
祥ちゃんの曲はやっぱりどれもかっこいいなー。
『Fatboy』や『Mr.CLOWN』は嬉しかった。
何度も聴いて大好きな曲だからね♪
それから祥ちゃんの髪型。個人的にすごくヒット!
髪短くなってて、立てることなく落ち着かせてて、
すごく可愛くて、でもかっこよくて、超ときめいた!!(*/∇\*)
テーマカラーの赤もものすごく似合ってた♪
アンコールでホスト3人が登場。少しトーク。
鈴の腰振り、祥ちゃん曰く、宇田さんとかマサキさんはセクシーなのに、
鈴がやると何か違うなって言ってたw私も思ったw
新おれパラップは、もちろん祥ちゃん作曲。
みんなで「オレオレ!」ってやりたくて作ったって言ってた。
あと、祥ちゃんとおのでぃの出番が近かったので、
今回おのでぃのターンで一緒に踊れなかったのを悔やんでましたw
祥ちゃん、Mission Dもマスターしてるのかw
ちなみに鈴は、KISS KISS専属だそうです( *´艸`)
それから家族の話。
前にもしてたけど、おのでぃ曰く、
祥ちゃんがお母さん、いろんな物を生み出してくれる。
鈴がお父さん。ビシっと方向性を決めてくれる。
ゲストのてらしーは末っ子。
そして自分は犬。
「リーダーになったんじゃないの?」と言われると、堂々と、
「リーダー犬!」とか言い出して笑ったw
「犬に支配される家族ってどうなの?w」と鈴もウケてたなーw
ここでバンドメンバー紹介。
このメンバーも本当お馴染みになったけど、本当個性強くて面白いよねw
今回のテーマは虹ってことで、
それぞれの持ち歌で虹が登場する曲をみんなで歌うとのこと。
神戸ではおのでぃのモノクロの虹、鈴のスケッチだったんだって。
うわーん!『スケッチ』聴きたかったー!
そして今回は、祥ちゃんの『Let’s get started』。
祥ちゃん、虹をテーマにした曲なんて書いたことないよー!
と思いつつ、探したら…あった!と喜んでましたw
この曲ノリもいいし、本当かっこいいんだけど、
3人ともホウキのギターを手にして歌ってて、メチャ笑ったw
祥ちゃんはギター弾けるんだから、普通に弾けばいいのにw
そしててらしーを呼んで一人ずつ感想。
でもって最後はもちろん『眠るものたちへ』。
コール&レスポンスは、神戸参加のスクモと羽多野くんも、
映像で参加しました。
今年は私もサンタ帽を被って参加したよん☆
何度も何度も煽ってくれるから、明日のこと考えず、
思いきり声出して歌ったー!!\(^o^)/
…そんなわけで初日終了。
今日は朝からほぼ立ちっぱなしだったから、本当疲れたけど、
やっぱりおれパラはさいっこーーーーーに楽しいよね♪
…とその前に、土曜日の話から。
土曜はおれパラ前にガルアト行ってきました。
『ガールズアトラクション冬祭2014』
http://www.realorder.info/event/ga_2014w/ga_2014w.html
10:30から入場抽選だったんだけど、自分が引いたのは16時からの回。
おれパラ16時スタートなのに、参加できるわけないだろー!!
…ってことで、整理券の交換はまず無理だと思ったので、
11時台の整理券持っている方で、代講をお願いできる方を探しました。
そしたら最初に声かけた方が、快く代講を引き受けて下さり、
お目当ての物が購入できました!
しかもその方てらしークラスタさんで、この後おれパラ行くとのことで、
私もこの後おれパラだって知ったら、本当に丁寧に対応して下さって、
感謝感激雨あられでした・゚・(ノ∀`)ヽ
本当にありがとうございました!!(≧▽≦)
・金色のコルダ缶バッチくじ(3個セット) ×5
・金色のコルダ書き下ろしミニキャラストラップくじ ×5
上記を購入頂いて、早速開封。
これ、どちらも種類が本当多くて、缶バッジは15個中お目当て4個、
ストラップに至ってはお目当て0(´;ω;`)
凹んでる時間もないので、早速交換開始。
昨日参加した友人から、缶バッジの柚木全種と衛藤1種は、
お譲り頂けることになっていたので、それ以外を探して、
結果、以下の通りになりました(友人譲渡分も含む)
・缶バッジ:柚木全種、加地全種、衛藤全種、千秋全種、天宮(制服)
・ストラップ:柚木(制服)
…と、この時点ではストラップはこれだけだったんだけど、
友人から後日、千秋全種(2種)譲ってもらえることになったので、
ストラップは柚木(正装)だけ手に入れば揃うー!!
ちなみに、ストラップは高いので、加地衛藤はスルーw
缶バッジは、とりあえずお目当て4キャラ目指してて、
それは全種揃ったので、手元に残った缶バッジで、
天宮の等身・正装も揃えたいなーと思います。
まぁそれは追々探します。
渋谷を後にする前に、マルイ下で配布してたスパークリングワインも、
しっかり貰ってきました。
これ、並んでる時から気になっていたので、貰えてよかった♪
★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜
15時前に両国到着!
ピッタリに開場したので、すぐさま中に入って、
買っておいたパン食べて腹ごしらえ。
客席で友人と合流して、おれパラ初日開演!
『Original Entertainment Paradise 2014』
http://www.orepara.com/
■日時:12/20(土)15:00開場/16:000開演
■場所:両国国技館
■出演:以下敬称略
小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、
ゲスト:寺島拓篤
【12/20(土)セトリ】
OP.新おれパラップ
01.さあ見栄張りましょう/鈴村健一
02.センスオブワンダー/鈴村健一
03.All right/鈴村健一
04.シロイカラス/鈴村健一
05.SHIPS/鈴村健一
06.あいうえおんがく/鈴村健一
07.Prismatic World/寺島拓篤
08.SCARLET SIGN/寺島拓篤
09.DRIVE!/寺島拓篤
10.Mission D/小野大輔
11.OffsiDe T-RAP!/小野大輔
12.Distance/小野大輔
13.「ありがとう」/小野大輔
14.雨音/小野大輔
15.モノクロの虹/小野大輔
16.TRIBAL/森久保祥太郎
17.Rainy day R/森久保祥太郎
18.AGITATOR/森久保祥太郎
19.SUNSET RADIO/森久保祥太郎
20.Fatboy/森久保祥太郎
21.Mr.CLOWN/森久保祥太郎
EN1.Let’s get started/森久保祥太郎・小野大輔・鈴村健一
EN2.眠るものたちへ/オールキャスト
今回、上手と下手に短い花道ができていて、OP映像が終わった後、
上手のセリから祥ちゃん、下手のセリから鈴、
そしてセンターのセリからおのでぃ登場!!
おれパラップが新しくなってたー!オレオレ!\(^o^)/
ラップの順番は、祥ちゃん→鈴→おのでぃで、
続いてゲストのてらしー登場!!
てらしーのラップを終えて、順番に挨拶。
みんな気合入ってたなー(*´▽`*)
両国初日の一番風呂は鈴!しかもこのセトリ!
何これ、私的にメチャ美味しいセトリなんだけどー!!(≧▽≦)
『さあ見栄張りましょう』では、鈴が宇田さんやまーくんと絡んで、
メチャ腰振ってたんだけど、なんか笑えたw
『センスオブワンダー』はこの中だとしっとりめだけど、
私これすごく好きなんだよね。
今年のおれパラは新しいスタートの1歩だけど、
どこか懐かしい気持ちもあって、古い曲を選曲したって言ってた。
この曲選んでくれて嬉しかったなー。
何年か前のおれパラでも歌ったけど、ソロでは歌ってなかったからね。
で、これ以外はノリノリの曲ばっかで、
しかも一人5曲だと思ったら6曲やってくれて、
そりゃあもう一人目から汗だくでしたw
本当鈴のライブは楽しい!大好き♪
あ、それから、ライブのお知らせがありました!
鈴村健一 満天LIVE 2015
日程:5/30(土)~luna~
日程:5/31(日)~sol~
場所:山梨・河口湖ステラシアター
http://www.stellartheater.jp
時間:開場15:30 開演16:30(両日共通)
満天LIVEと口にした時は、野音かな?って思ったんだけど、
まさか河口湖だった(;´∀`)
けど行きたいなー。すごく行きたい。
満天の下で聴く鈴の歌声とか、最高じゃない?
あとはお金と相談…だな。
次はてらしー。
テーマカラーの黄色をイメージした衣装で可愛かった♪
2年ぶりのおれパラのステージ、てらしーメチャメチャ楽しそうだった!
っていうか、本当嬉しそうに楽しい!って連呼してたなーw
ゲストなので3曲だけでちょっと物足りなかったけど、
盛り上がる曲をセレクトしてくれたので、すごく楽しかった(*´▽`*)
そして…サプライズw
「寺島拓篤でしたー!」と言って捌けようとしたところで、
「ちょっと待って下さいよぉ~!」と祥ちゃんが上手セリで登場。
続いて鈴が下手セリから「ちょっと待って下さいよぉ~!」と登場。
おのでぃはセンター袖から「ちょっと待って下さいよぉ~!」と登場。
3人ともてらしーTシャツ着てて、頭にはバースデーハット。
そしていつの間にかバンドメンバーの頭にもバースデーハット。
『Happy birthday』のイントロが流れ出し、みんなで歌って、
『Happy birthday dear てらしー♪』と、みんなでお祝いしました!
そう!今日はてらしーの誕生日!おめでとー!!\(^o^)/
センターのセリからはケーキも登場!
このケーキ、チョコペンでそれぞれサインを書いたんだけど、
鈴のチョコペンは解けがイマイチだったみたいで、
ぐしゃぐしゃになったって言ってたw
それからバースデーハットと、
祥ちゃんが数年前に買って使ってなかったという眼鏡が、
てらしーに装着されました。似合ってたよw
突然のサプライズに驚きつつも、てらしーすごく嬉しそうだった♪
お次はおのでぃ。
予想通り一曲目は『Mission D』。
おのでぃもチームDも、メチャかっこよくてセクシーだった( *´艸`)
私も予習して行ったから、一緒に踊れて楽しかったなー♪
『OffsiDe T-RAP!』は更に激しいダンスだった。豪快!
でも、ダンスナンバーはここまで。
せっかくチームD紹介したばかりなのに残念。
「ありがとう」から『雨音』までの流れはやばかった。
2曲とも聴くだけで涙出てくる曲だからさ…泣いたよね。
しかもさ、神戸で両親が見に来てたんだって。2日間とも。
でね、今回招待席どうする?って電話したら、
すでに一般で確保してたんだってwすごいw
素敵な家族だねー(*^_^*)
でも、なんか今回、おのでぃの他のMCは空回ってたよねw
それはそれでおのでぃらしくて面白かったけどw
ラストは『モノクロの虹』。この回のテーマにピッタリだね。
トリは祥ちゃん。祥ちゃんゴメン!
新譜買ってないから新曲は分からなかったんだけど、
祥ちゃんの曲はやっぱりどれもかっこいいなー。
『Fatboy』や『Mr.CLOWN』は嬉しかった。
何度も聴いて大好きな曲だからね♪
それから祥ちゃんの髪型。個人的にすごくヒット!
髪短くなってて、立てることなく落ち着かせてて、
すごく可愛くて、でもかっこよくて、超ときめいた!!(*/∇\*)
テーマカラーの赤もものすごく似合ってた♪
アンコールでホスト3人が登場。少しトーク。
鈴の腰振り、祥ちゃん曰く、宇田さんとかマサキさんはセクシーなのに、
鈴がやると何か違うなって言ってたw私も思ったw
新おれパラップは、もちろん祥ちゃん作曲。
みんなで「オレオレ!」ってやりたくて作ったって言ってた。
あと、祥ちゃんとおのでぃの出番が近かったので、
今回おのでぃのターンで一緒に踊れなかったのを悔やんでましたw
祥ちゃん、Mission Dもマスターしてるのかw
ちなみに鈴は、KISS KISS専属だそうです( *´艸`)
それから家族の話。
前にもしてたけど、おのでぃ曰く、
祥ちゃんがお母さん、いろんな物を生み出してくれる。
鈴がお父さん。ビシっと方向性を決めてくれる。
ゲストのてらしーは末っ子。
そして自分は犬。
「リーダーになったんじゃないの?」と言われると、堂々と、
「リーダー犬!」とか言い出して笑ったw
「犬に支配される家族ってどうなの?w」と鈴もウケてたなーw
ここでバンドメンバー紹介。
このメンバーも本当お馴染みになったけど、本当個性強くて面白いよねw
今回のテーマは虹ってことで、
それぞれの持ち歌で虹が登場する曲をみんなで歌うとのこと。
神戸ではおのでぃのモノクロの虹、鈴のスケッチだったんだって。
うわーん!『スケッチ』聴きたかったー!
そして今回は、祥ちゃんの『Let’s get started』。
祥ちゃん、虹をテーマにした曲なんて書いたことないよー!
と思いつつ、探したら…あった!と喜んでましたw
この曲ノリもいいし、本当かっこいいんだけど、
3人ともホウキのギターを手にして歌ってて、メチャ笑ったw
祥ちゃんはギター弾けるんだから、普通に弾けばいいのにw
そしててらしーを呼んで一人ずつ感想。
でもって最後はもちろん『眠るものたちへ』。
コール&レスポンスは、神戸参加のスクモと羽多野くんも、
映像で参加しました。
今年は私もサンタ帽を被って参加したよん☆
何度も何度も煽ってくれるから、明日のこと考えず、
思いきり声出して歌ったー!!\(^o^)/
…そんなわけで初日終了。
今日は朝からほぼ立ちっぱなしだったから、本当疲れたけど、
やっぱりおれパラはさいっこーーーーーに楽しいよね♪
コメントをみる |
