マスク

2009年8月27日 日常
今日は朝からお腹が痛いわ、
午後からはいつもの痺れで手足は痛いわで、
1日どこかしら痛かったような気がします。
今も微妙にお腹が痛い…。

ところで、最近また猛威を振るってきている新型インフル。
職場で今日一人、高熱で休んでたけど…まさかインフルじゃないよね?
来月からまたイベント三昧だから、気をつけないと…。
というわけで、今後の大流行に備えて、マスクを大量購入してきました!!
仕事帰りに地元の薬局寄ったら、たまたま入荷してたんだよね。
ふつうサイズは売り切れだったので、女性用60枚入りパックを3箱購入。
母と一緒に使ったとしても、当分マスクの心配はなくなりました。
とはいえ、まだまだ暑いから、しばらくはマスクできなそうだけど(^^;

ついに発売日が決まりましたね!!

タイトル:Ban!Ban!?Ban?
アーティスト:福士ミチル
発売日:2009年10月28日
品 番:NECM-10135
価 格:¥700(税込)

この日が来るのを首を長~くして待っていたので、とても嬉しいですvvv
松井さん!どうもありがとう!
あとはオリコンで左ページに載るように頑張らないとね♪(笑)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

アンコール:2周目クリアしました。

見れたEDは以下の通りです。
・冬海:通常ED
・金澤:通常ED
・吉羅:通常ED
・衛藤:通常ED
・加地:引継ED

今回も”やさしい”でプレイしたわけだけど(オケ曲制覇するためにもね)
やはり自分の性格的に、コンサートで良い評価を取ることに燃えてしまうので、
上の5股も結構ギリギリでした(^^;
金やん以外は全て休日の必須イベントがあるから、
それだけでもうスケジュール的に厳しいんだよね(;´Д`)

衛藤の通常ですが、初めまして…から始まるのか。
なんかちょっと不思議な感じ(笑)
イベントは引継ぎに比べたらやはり物足りないけど、
通常の方が衛藤の態度が若干柔らかいので、
むかつくことはなかったです(慣れたとも言うけどw)
EDもまぁまぁよかったけど、セリフの流れがちょっとおかしい気がしました。
たぶん自分が選ばなかった方の選択肢であれば、
そこまで不自然じゃないのかもしれないけどね。

さて、次からはいよいよ”ふつう”のプレイになります。
引継BPがあるとはいえ結構厳しそうだけど…頑張ります!!

誤報

2009年8月25日 ゲーム
今朝の地震警報、やっぱり誤報だったんだ(--;
朝の忙しい時に携帯が鳴り響いて、何事か!?と思ったら地震警報で、
慌てて貴重品だけ鞄に詰めて、いつでも逃げられるように準備しちゃったよ…。
でもまぁ、本当に発生しなくてよかったといえばよかったんだけどね(笑)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

アンコールの2周目をプレイ中なんだけど、
例の引継できないバグ、公式でお詫びと対処法が公開されましたね。
自分は大丈夫だったけど…確かにあれはひどいと思う。
一番入念にチェックしそうな箇所だし、すぐに気付きそうなバグなのに、
なんで残しちゃったんだろう??

あ、ところで…
下校イベントって全く同じ内容のが2回も3回も発生するものなの?
月森&柚木の下校イベント、初回と2回目があると思うんだけど、
その次にまた同じ2回目(セリフももちろん全く一緒)が発生したんだよね。
今のところ全く同じイベントが発生したのは、月森&柚木だけなんだけど、
まさかこれもバグじゃないよね…?

遺言状

2009年8月24日 ゲーム
YOSHIKI、遺言状書いてたのか…。
まぁ当然っちゃ当然か。それだけ危険な手術だったわけだから。
っていうか、今更ながらに怖くなってきました(^^;
手術が無事終わって、本当によかった!!

でも、3年以内にまた手術を受けないといけないんですね。
長い道のりだけど、YOSHIKIがステージに戻るために頑張っているのなら、
温かく見守りながら、待っていようと思います。
とりあえず…無茶だけはしないでね、マジで!!(>_<)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

さて、今日もコルダ頑張るかな。
アンコール頑張っても、肝心の2をコンプしてないから、
2を先にやった方が気がしなくもないけどね(笑)
『GUNDAM BIG EXPO』
『GUNDAM BIG EXPO』
『GUNDAM BIG EXPO』
今日は『GUNDAM BIG EXPO』最終日。
当日配布のイベントチケットは諦めて、
午前中はお台場に降臨している等身大ガンダムを見てきました!!

自分が想像していたよりも小さかったけど、
TVアニメで見ていたガンダムがこうして目の前に立っていることに、
メチャメチャ感動して、大興奮でした!!(≧▽≦)
タッチウォークももちろん並びましたよ♪
で、タッチウォークに並んでいる時に、11時のショーが始まりまして、
BGM・SEと共にガンダムの頭部が動き、
両肩・両足・背中から大量のミストが放出されました!!
そして最後、ガンダムが飛び立つかの如く頭部が上を向き、
短いショータイム終了。終了後、自然と拍手が巻き起こりました(´∀`)
私がいた位置からは真横からしか見えなくて残念だったけど、
あと数メートルで真下通過ってところにいたから、
間近すぎて逆にレアかも(^^;
これ、ライトアップされた夜も見てみたいな~vvv

等身大ガンダムを思う存分満喫して、いざビックサイトへ。
国際展示場には12時前に到着しましたが、
思い出のフードコートでランチしてから向かいました。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『GUNDAM BIG EXPO』
■日時:8/23(日)10:00~17:00
■場所:東京ビッグサイト 東2・3ホール

前売券が売り切れてたので、当日券の列に並びましたが、
すでに12時半過ぎてるというのに、かなりの列が並んでました(--;
まぁ30分は並ばなかったけど…グッズなし前売券も用意しといた方が
よかったんじゃないかな?

●13:30~14:20『パイロットG30th Ⅲ』
 緑川光 〔新機動戦記ガンダムW ヒイロ・ユイ役〕
 関俊彦 〔新機動戦記ガンダムW デュオ・マックスウェル役〕
 保志総一朗 〔機動戦士ガンダムSEED キラ・ヤマト役〕
 石田彰 〔機動戦士ガンダムSEED アスラン・ザラ役〕
 鈴村健一 〔機動戦士ガンダムSEED DESTINY シン・アスカ役〕
 小野大輔 〔機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER- スウェン・カル・バヤン役〕
 MC:置鮎龍太郎

 入場後、即メインステージに向かいました。
 立ち見がすごくてかなり後ろの方からの観覧になりましたが、
 私がいた位置は意外と前に背の高い人がいなかったので、
 スクリーンだけじゃなく、キャストも肉眼で見ることができました♪
 声はところどころ聞き取れなかったけど、
 それでも思ってたより全然聴こえました(´∀`)

 最初にまずMCのオッキーが登場して、
 続いて緑川さんから順番にガンダム発進セリフで登場。
 「キラ・ヤマト、フリーダム、行きます!」
 「アスラン・ザラ、ジャスティス、発進する!」
 「シン・アスカ、インパルス、出ます!」
 「スウェン・カル・バヤン、スターゲイザー、出る!」
 この登場シーンだけでも、かなり興奮しました!!
 キラやアスランのセリフ聴くの、久しぶりだよ~vvv
 ちなみにおのでぃの役は全然チェックしてなかったんだけど、
 どうやらおのでぃのキャラはガンダムには乗ってないみたいですね。
 乗ってないけど、言ってみたそうです(笑)

 最初は緑川さんから順番に作品について、そしてキャラクターについての
 思い入れを語ってくれて、キャストが印象に残っているシーンも流れました。
 自分が知ってるのだけ書くと…
 ・保志くん『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第39話「天空のキラ」
   ⇒ラクスのピンチに駆け付けるシーン。DESTINYの主役を差し置いて
    なんだけど、このシーンがDESTINYでのキラの目覚めという感じで、
    印象に残っているそうです。
 ・石田さん『機動戦士ガンダムSEED』第31話「慟哭の空」
   ⇒アスランがカガリに「キラを殺した」と告げるシーン。
    これは言わずもがな…ですね。ちなみに誰かからのツッコミで、
    「二コルの仇討ち?」と突っ込まれ、「あぁ、それも若干ありますねw」
    と石田さん苦笑いしながら答えてました(笑)
 ・鈴『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』第34話「悪夢」
   ⇒シンがキラの乗ったフリーダムに一撃を加え、破壊させたシーン。
    シンにも色々葛藤があった中で、それでもステラの仇を取りたかった
    シンの想いが込められているシーンだから…だそうです。

 続いて、キャストがお気に入りの機体ってことで、
 テーブルにはそれぞれが選んだガンダムのプラモが並んでました。
 それを手にしながら順番にトーク。
 ・保志くん:ストライクガンダム
 ・石田さん:セイバーガンダム
   ⇒ジャスティスとかイージスとかある中で何故これかと言うと、
    あまり搭乗しなかったから、あえて選んだそうです(笑)

 トークの後はサインコーナー。
 30周年記念ボードに、GUNDAM EXPOに出演したキャストや監督さんの
 寄せ書きサインが書かれていて、
 そこへ今回の出演者もその場で書き加えました。
 そして最後は順番に挨拶。
 「ガンダムのイベントは久し振りで、こうしてまたキラとして立つことが
  できて嬉しい」と言っていたのは保志くん。
 「次は60年後ですかね。その頃ってまだ僕たち現役かな!?」と石田さん。
 鈴やおのでぃはとにかくガンダムに出演できたことを喜んでました。
 私も、久し振りにSEEDやDESTINYの話を聴くことができて嬉しかったです!
 このステージに出演していたキャストを拝見するのも、
 何気に久し振りだったりするしね( ̄ー ̄)

 そんなわけで歴代パイロットイベントは終了。
 何気に20分くらいオーバーしていたんですね(^^;
 次のステージも気になったけど、この後お渡し会も控えていたので、
 一旦ロビーに出て休むことにしました。

●15:00~15:40『ガンダム00 NEXT MISSION』
 水島精二 〔機動戦士ガンダム00 監督〕
 宮野真守 〔機動戦士ガンダム00 刹那・F・セイエイ役〕
 三木眞一郎 〔機動戦士ガンダム00 ロックオン・ストラトス役〕
 吉野裕行 〔機動戦士ガンダム00 アレルヤ・ハプティズム役〕
 神谷浩史 〔機動戦士ガンダム00 ティエリア・アーデ役〕

 ちょうどメインステージの真横…というか無料スペースの出入り口付近の
 ベンチで休んでたら、ちょうどOOのイベントが始まりました。
 実はここからだと若干スクリーンが見えて、かつ声を張ってくれてると
 聴こえるので、登場セリフとか笑い声なんかは聴こえました(笑)
 で、次のお渡し会に備えて、15:30頃場内へ。
 バンビジュの待機スペースにいることができたので、
 これまたメチャメチャ視界良好で残りのイベントを見ることが出来ました♪
 (声はあまり聴こえなかったけどw)
 で、ちょうどこれから劇場版の映像をちょっとだけ流すってところで、
 マイスターたちの新ガンダム、しっかり見ることができました!!
 どれもメチャメチャかっこよかったよ~vvv
 どうやらこの映像は、キャストにもシークレットだったみたいで、
 キャストが大興奮してたのも見てて面白かったです(笑)
 っていうかティエリアにも新ガンダムがあるってことは、
 肉体は復活するのかな?

 最後のキャストメッセージの後、宮野くんの掛け声で、
 「ガンダム ダブルー!!」『オーーー!!!!!』
 というコール&レスポンスをして、キャストは退場していきました。
 この退場もすんごいよかった!!
 ステージ後方が階段になっていたので、
 4人が一斉に背を向けて階段を下りていく姿がメチャかっこよくて、
 かなり興奮しちゃいましたvvv(≧▽≦)

●16:00~バンダイビジュアルコーナー
 『DVD「ガンダム OP/ED COLLECTION」発売記念商品お渡し会』

 第8回ゲスト:宮野真守、三木眞一郎

 私にとっては本日メインのイベント。
 たぶんこれ取れてなかったら、GUNDAM EXPO自体来てなかったと思う(^^;

 待機列がステージ前に移動したのは16時ちょい前だったので、
 実際に始まったのは16:05くらいかな?
 司会の方が登場して、イベントの流れと諸注意があった後、
 早速お二人が登場!!
 さっきまでメインステージで米粒でしか見えてなかった二人が、
 こんなに間近にいることにまず感動・゚・(ノ∀`)ヽ
 三木さん、こんなに間近で会えるの初めてだよ~vvv

 お渡し始める前に軽くトーク。
 宮「メインステージに負けないくらい盛り上がっていきましょう!!」
 三「いや、さすがにメインステージの盛り上がりには負けると思うけどw」
 なんていうトークから始まり、
 三「時間が限られてるから、一瞬になっちゃうかもしれませんが、
   心と心はその一瞬にちゃんと繋がってますので、ご協力下さい。」
 宮「そうですね!その一瞬に全てを込めます!」
 三「なんかトランザムみたいだねw」
 宮「あぁ!本当だ!」
 三「じゃあ”トランザムお渡し会”ってことで、始めましょう!!」
 ということで、トランザムお渡し会開始(笑)

 思ってみたら、ガンダムのお渡し会って初めて参加したんだけど、
 話に聴いていた通り、本当に流れ作業ですね。
 周囲のFANの話を聴いていたところ、
 昨日のお渡し会よりも更に早いペースで進んでる…と言ってたので、
 この回は特にハイペースだったみたいです。
 1人2秒くらいかな?一言言うのが精一杯な速さでした(--;
 私は頑張って二人に二言ずつ伝えたけどね☆
 ちなみに、お渡し会で渡されたのは、DVD「ガンダム OP/ED COLLECTION」。
 vol.1が三木さん、vol.2を宮野くんが手渡してくれました。
 手渡してくれた物だから、これは開封できないな(笑)

 合計250人のお渡し会は、20分もかからず終了(^^;
 最後にまた軽くトークがありました。
 宮「すっごい暑い…まさにトランザムでしたねw」
 三「暑くて汗が目に流れてきて大変でしたw」
 宮「暑い…(項垂れる)」
 三「お前それ、本当に普通の感想だろw」
 …と、とにかく二人とも相当暑かったみたいです(笑)
 私はかなり後の方の番号だったから、お渡しも最後の方だったんだけど、
 目の前で見たお二人は、そこまで暑そうに見えなかったんだけどな。
 それ以外のトークでは…
 お二人とも等身大ガンダムはまだ見に行けてないそうです。
 あと、先程メインステージで流れた映像は本当知らなくて、
 すごく興奮してメチャメチャ感動したそうです。
 そして最後に挨拶があり、お二人は退場していきました。
 退場時、三木さんは投げキッスをしてくれましたvvv
 真似して宮野くんもやってくれました☆

 こんな感じで、お渡し会自体はあっさり終了しちゃいましたが、
 たった二言でも三木さんと会話できたのは、やっぱり嬉しかったです♪
 間近で見る三木さんは本当かっこよくて、痺れましたvvv(*/∇\*)
 宮野くんの笑顔にはやはり癒されたし、参加してよかったです!
 午前中にガンダム見に行ったことで体力かなり消耗してたけど、
 なんだかんだ言って見たかったイベントも見れたので満足ですv
 出演者ならびに参加された皆様、本日はお疲れさまでした!!

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

ところで昨日のXのFILM GIG、
弟曰く「三重県まで行った意味ない」そうです(^^;
どうやらサーキットに3台?のスクリーントラックが並んでいて、
そのトラックとトラックの間にミニステージがあったんだけど、
YOSHIKIたちが登場したのは右側のミニステージのみで、
左側の前の方に座っていた弟たちは、ほぼそのステージが見えず、
結果としてYOSHIKIを肉眼で見れたのはほんの一瞬だったそうです。
確かに三重まで行ってこれはひどい…。
サーキット場は横に長く広いんだから、
端っこの方に出られたら反対側の人が見えないのは当たり前。
みんな同じ条件で見に来てるのに、
ここまで差が出るのはあまりにもひどすぎます。
トークは見えなくても、せめて車で登場・退場する時に反対側まで走るとか
すればよかったのに。サーキット場なんだから。

まぁそんな不満もあったみたいだけど、FILM GIG自体はよかったみたいです。
セットリストは確かに私にとっても神的な内容だし、
初公開映像もふんだんに盛り込まれてたみたいですね。
今度はぜひ都内の会場でやってください!!
今日は『X JAPAN FILM GIG ~鈴鹿の夜~』がありましたね。
私は元々「遠い」って理由で最初から行く気はなかったんだけど、
YOSHIKIとTOSHIが来たと知って、やっぱりちょっと後悔しました(^^;
ってかYOSHIKI!こんなところに来てる場合じゃないじゃん!
まだ腕に痺れが残ってるなら、安静にしてなきゃダメだよ!!

けどまぁ…思っていたよりは元気そうで安心しました。
詳細は明日、弟が鈴鹿から帰ってきたらじっくり聞くことにします。
(弟から昨日、鈴鹿に行ってくると言われてビビリましたw)
何はともあれ、参加された皆様、お疲れさまでした(´∀`)

ちなみに明日は自分、『GUNDAM EXPO』に行ってきます。
前売券が完売してて、当日券だと更に入場に時間がかかると聞いたので、
ステージチケットは諦めて、お昼頃からのんびり行こうと思います。
あ、でもその前に、等身大ガンダムでも見に行ってこようかな…?

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『コルダ2fアンコール』、やっとこさ1周目クリアしました。
難易度は”やさしい”で始めたんだけど、
ゲームの流れをすっかり忘れてたので、かなり難しく感じました。
が、なんだかんだ言いつつ7人の股がけに成功しました(笑)
第1では”S”だった評価も、第2では”SSS”が取れて何気に満足です♪
でも、股がけしてみて思ったけど、アンコールは期間短いから、
無理に股がけしなくても一人もしくは二人に絞った方が、
効率よくスチルやらイベントを回収できるかもしれませんね。
特に今回は休日メインでしか会えない衛藤がいるので、
他のキャラのイベントで土日が潰れると衛藤に会えないから(^^;
(他のキャラとの休日イベントも、埋まらないしね…)

そんなわけで、1周目で見れたEDは以下の通りです。
・月森:通常ED
・土浦:通常ED
・志水:通常ED
・火原:通常ED
・柚木:通常ED
・王崎:通常ED
・衛藤:引継ED
・ノーマルED

何故引継に衛藤を選んだかというと…特に理由はなく、
しいて言えば、柚木の引継は後に残しておきたかったから…かな?

で、新キャラ・衛藤のアンコール感想だけど、
引継だからか、更にツンデレぶり発揮!!
それが彼女に言う事か!?ってくらい言う事キツイです(^^;
いわゆる”愛の鞭”なんだろうけど、私だったら早々に愛想つかすかも(笑)
でも、だからこそ可愛い部分も浮き彫りになるというか、
香穂子が好きで、誰よりも大切に思ってくれてるというのは、
すごく伝わってきた気がします。
恋愛に関しては不器用で、照れ屋なだけなんだよね、きっとv

さて、今回から追加された合宿シナリオですが、
一応全ての選択肢試してみたけど、スチルが見れたのは、
柚木・火原・吉羅の3人だけだったんだよね。
これ、どうやったら他のキャラ見れるんだろう?親密度?
(吉羅が他のキャラより高かったとは思えないんだけど…)

とりあえずもう1曲”やさしい”の曲があったと思うので、
次ももう一度”やさしい”でやって、
今回見れなかった加地・冬海・金やん・吉羅を落とせたらな~と思います。

ようやくGET!!

2009年8月21日 ゲーム
今日は仕事帰りにメイト寄って、以下の物購入してきました。

・DVD『百歌 SAY! RUN!』
・CD『金色のコルダ~second passo~TEARS』
・CD『テニプリっていいな』

他にもクインロゼのDVDとか欲しかったけど、金欠なのでここは我慢…。
ってなわけで、発売したことすら知らなかった『百歌 SAY! RUN!』のDVD、
ようやくGETしましたよー!!
ちょっとお高めだけど、3時間以上ギッシリ入ってるので、
とても見応えありました♪
岸尾さん、本当に気持ち良さそうに歌ってましたよねv
そしてバックステージには、永田さんまで映っていてビックリ!
あの笑顔はDVDでも癒されますな(´∀`)
けど、やっぱり1番面白かったのはカネトモさんかな。
森田くんとのコントは最高に面白かったです!(笑)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『コルダ2fアンコール』、ちょっと勘違いしてたというか、忘れてました。
オケメンバーって、2/14までに集めればよかったのか。
理事長就任式までに、オケメンバーも集めなきゃいけないと思い込んでたよ。
どうりで難しいと感じるはずだよね(^^;

とりあえず明日はお休みなので、1週くらいはできるといいな。

苦戦中

2009年8月20日 ゲーム
アンコールってこんなに難しかったっけ!?
とビックリするくらい苦戦中の『コルダ2fアンコール』。
噂の合宿目当てにメインキャラをアンサンブル加入させたいんだけど、
オケのメンバー集めやら楽曲の練習やらもあって、
かなり難しいんだけどー!!
でも、PS2版の自分の攻略記事を見ると、意外とサクサククリアしてるんだよな。
…腕が鈍ったのかな??
『コルダ2fアンコール』が届いたので、早速始めてみよかと思います。
それにしても…やっぱりトレジャーはデカイな(^^;

連休明け

2009年8月18日 日常
昨日イベント休暇を取ったからか、連休明けの仕事もそんなに苦ではなく、
むしろ一度も眠くならなかったくらい、真面目に仕事してました。
まぁ、やることが溜まってたせいもあるんだけどね(^^;

ところで、友人情報で今日、通勤車内のTOQビジョンをチェックしてたら、
『ネオロマ15thアニバーサリー』のCMが、本当に流れてました!!
使用されてた映像は昨年末の『ネオフェス10』で、
自由くんと広樹さんが映っていて、朝からテンションが上がりました(笑)
それにしても、前回の『遙か舞台』といい、よくここでCM流すな~(^^;

イベント休み

2009年8月17日 日常
今日から仕事でしたが…急遽イベント休みを貰いました(笑)
一応朝は起きれたんだけど、全く疲れが取れてなかったから、
これは行っても仕事にならなそうだったので…休みました(^^;
まぁ元々お盆休みとして金曜日しか休み入れてなかったから、
1日くらい増やしても文句は言われないでしょう。

で、お昼まで寝て、午後はのんびりとレポを書いてました。
…が、途中だらけてたりしたので、昨日のレポはもうちょいかかりそうです。
あぁ、それにしても体中が痛いです…。
誰かにマッサージとかしてもらいたいなぁ…。
『だいすけだいさくせん!』
怒涛のイベントラッシュラストは、『だいさくせん!』だけに絞りました!(笑)

『だいすけだいさくせん! ~♪ハイロ、ハイロフロ、ハイロフロ♪~
  四、五人の刺客・昼と夜』

■日時:8/16(日)昼の部 12:00開場 13:00開演/夜の部 17:00開場 18:00開演
■場所:杉並公会堂
■出演:岸尾だいすけさん+俳協後輩の皆様

【昼の部】
 12時半頃会場到着。
 今日は永田さん、もぎりだったので軽くご挨拶して中へ。
 で、ピッタリ10分前から前説スタート!

●出先拓也&内匠靖明の華麗なる前説
 今日のイベントは後輩さんたちが脚本したショートドラマで構成されている
 ので、諸注意もドラマ仕立てでした。
 でさ子にプロポーズしようとする靖明の携帯が何度も鳴ります。
 「あぁ、岸子?…あぁ、わかってるよ。愛してるよ」とか、
 プロポーズ中にも浮気!?な突っ込みどころもありつつ、
 最終的には「携帯の電源くらい切っておけよ!」とでさ子が切れて終了(笑)

●オープニング
 オープニングは某お笑いグループ”○らびき団○ュートン”のネタでした!
 岸尾さんは2本のライトセイバーを、井口くんはジョウロを持っていて、
 今村さんなんかは地球連邦軍の制服着てました(笑)
 一通り踊った後、それぞれ持っていたアイテムをその場に捨てて去っていく
 後輩さんたち。それを無言で片付ける岸尾さん。片付け終えたところで、
 「はいどうもー!」と何事もなかったかのように始まりました(笑)

 ・オープニングは某お笑いグループのネタ。
  たぶんこれが今日一番面白いとこらしいです(笑)

 ・『ドラクエ9』のすれ違い通信、今日も夜の部開演前まで受付中。
  中には「さっき買ってきました!」って人がいたらしいんだけど、
  すれ違い通信が可能になる町までは最速でも6時間くらいかかるとの
  ことで、今すぐに始めてください!と言ってました(笑)

 ・今日は後輩さんたちが書いた脚本をそれぞれ5作品ずつ披露。
  構成は岸尾さんがやってるけど、基本はそのままなので、
  いきなり始まって、「え、これで終わり!?」みたいな物もあるので、
  みんなが付いてこれるか正直不安だとか(^^;

 ・昨日よりは客席埋まってました。2階席にも4人ほどお客さんがいました。
  なので今回は座席移動なしになりました。

 ・夏だから怖い話を一つ…ということで岸尾さんが語ってくれました。
  昨日も話した駅から徒歩1分の家の話。そこに引っ越してから週2~3回の
  ペースで金縛りに合っていたそうで、毎回ではないけどたまに怖いことも
  あって、金縛り中に足元から黒いモヤが這い上がってきて、自分の顔の前
  で行ったり来たりすることがあったみたいです。ただ、「怖いな~」と
  思ってるうちにそのまま寝ちゃってたみたいだけどね(笑)
  で、オフの日とか、自分がリビングにいる時に、玄関が開く音とキッチンを
  ドタバタ歩く音が聴こえたそうです。キッチンの扉を開くとその音はピタッ
  と止むんだけど、締めるとまた聴こえてきて…ただ、害はなかったので、
  「ここには家族が住んでたのか」ぐらいにしか思ってなかったそうです。
  で、一番怖かったのは、家で映画を見るためにホームシアター用に大きな
  TVを買って、映画鑑賞用に大きなターミネーターのコップを買ったそうです。
  そのコップは自分が映画見る時にしか使ってなかったんだけど、
  忙しくて映画見る暇なくて、ずっとしまいっぱなしだったんだって。
  そしたらある日、そのコップがその大きなTVの上に置いてあったそうです。
  「これは…誰か映画を見た…のかな?」と思ってさすがに怖くなったとか。
  いや、でも、それだけ怪現象があったのにしばらく住んでた岸尾さんが
  すごいよね。害はないとしても…ね(^^;

 ・一応夜も怖い話をするとのことで、ステージ両脇には盛り塩がありました。
  ただ、この後本当に何か憑いちゃっても何もできないので、
  その時はごめんなさい…と言ってました(笑)

 ・北さんがおもむろに登場したと思ったら、早速ドラマの準備。
  今回は作品ごとに衣装やアイテムが用意されているんだけど、
  岸尾さんは基本、ステージにあるホワイトボードの裏で着替えました。
  私は最前列の下手寄りの通路側だったので、岸尾さんの着替えが丸見えで
  ちょっとラッキーでした♪(下着姿もチラっと見えたしw)

 ・ちなみに今回のドラマにはキーワードが予め設定されてました。
  このキーワードがドラマ中に必ず登場するので、それがどこで出てきたかを
  チェックするのも面白いかも?ということでした。
  必須キーワード:お風呂関係
  選択キーワード:スウィーツ or ペット

●『桃三郎』脚本:北大輔
 桃三郎:岸尾だいすけ
 いぬお:出先拓也
 さるお:内匠靖明
 きしお:井口祐一
 桃二郎:今村卓博
 おじいさん&ナレーション:北大輔

 簡単に内容を説明すると…
 桃から生まれた桃三郎は3匹のお供を連れて鬼退治に行きます。
 が、鬼ヶ島にいたのは鬼ではなく、自分の兄である桃二郎でした。
 実は金品を強奪していたのは鬼ではなくおじいさんで、
 それを知った桃二郎は島流しにされていたのです。
 その事実を知って、二人でおじいさん、そしておじいさんとグルだった
 3匹のお供を捕まえて、鬼ヶ島で兄弟二人で住むことにし、めでたしめでたし。
 …というお話でした。
 これ、普通に面白かったです!突っ込み&笑いどころ満載!(´∀`)
 井口くんたちが「きしお」って呼び捨てにしてるのも、
 なかなか見られない光景なので楽しかったです♪
 (きっと言わせたかったんでしょうねw)

 ちなみに岸尾さんの衣装は甚平にハチマキで、今村さんは浴衣でした。
 キーワードはナレーション内にあった「ひとっ風呂浴びて…」ってのと、
 桃やきびだんごがスウィーツ、お供が一応ペットってことだったかな?

●『ピンククリフ』脚本:野引香織
 副部長:井口祐一
 平社員:出先拓也、内匠靖明、北大輔(女装)
 新人社員:岸尾だいすけ
 社長:今村卓博

 今回も照明を担当していたノビさんの脚本。
 書いてって言われた翌日にはもう仕上がっていたそうです(早っ!!w)
 最近入った新人君が社長に取り入っているとのことで、
 副部長の命令で新人君を陥れる平社員たち。
 OLの給湯室で新人君に詰め寄り、最後の作戦で北さんと無理矢理関係を
 持たせました(笑)その現場を社長に目撃された新人君たち。
 呼び出された社長室で明らかになったのは…社長は男色家で、
 元々は副部長と関係を持っていたが、新人君に一目惚れして、
 昇進をちらつかせて、無理矢理新人君と関係を持ってました。
 …が、本当の愛に目覚めてしまった新人君。そのお相手は…北さん。
 この中で唯一女装をしていた北さんですが、本当は女性ではなく男性
 だった…というオチで終了(笑)
 オチは微妙だったけど、北さんの女装とか強烈だったし、
 笑い要素も多くて、これまたすごく面白かったです!

 ちなみに今回の衣装は全員ネクタイ+Yシャツで、
 北さんだけはクリーム色のスーツに金髪のクルクルウィッグでした(^^;
 キーワードは決める前に脚本が出来上がったので入ってないのかな?

●『ダイスケダイサク戦隊・キシオンジャー』脚本:内匠靖明
 キシレッド:岸尾だいすけ
 キシピンク:井口祐一
 敵1:内匠靖明(CV:今村卓博)
 敵2:北大輔(CV:出先拓也)
 ナレーション:新居祐一

 第1話。
 マントやら仮面を被った敵2匹が客席に登場(笑)
 でも、笑いと拍手は起こるけど、誰も怖がらなくて(十分怖かったけどw)
 ステージに戻って作戦を練ってました。そこへ、キシピンク登場。
 井口くん初の女装は…ピンクのナースでした!!
 これがメチャメチャ可愛くて、本当に女の子みたいでしたvvv(≧▽≦)
 まだ何もしてないのにキシピンクにやれれてしまう敵たち。

 第2話。
 キシレッド登場。赤い短パンにランニングという、バスケでも始めそうな
 衣装でした(笑)で、必殺技で簡単に敵を倒してしまったキシレッド。

 最終話。
 レッドとピンクが登場。もう何もしないから見逃して…という敵に対して、
 金を出せというキシレッドたち。どっちが悪者なのかわかりません(笑)
 結局敵は逃げ出してしまい、レッドたちもお金をもらえずに終了。

 …ということで、オチは微妙だったけど、今回はなんといっても井口くんの
 女装!!これが見れたのが何よりも美味しかったです!!
 つか、本当に似合いすぎていて、岸尾さんも「お前本当に可愛いなw」と
 言ったり、他の出演者も動揺していたくらい、メチャ可愛かったですvvv
 白いパンストもちゃんと穿いていて、このために本番前に足の毛を剃った
 そうです。偉い!北さんもこれくらいやってくれたらよかったのに!(笑)
 ドラマ終了後、ここぞとばかりにスカートめくりされる井口くん。
 ちょうど目の前でそのやり取りがあったので、井口くんのグレーの下着が
 丸見えでちょっと目のやり場に困りました(^^;

 ちなみにキーワードは冒頭のナレーションに全て入ってました(笑)

●だいさくせん体操~お風呂ver?~
 座りっぱなしで疲れたでしょってことで、だいさくせん体操。
 客席で見ていた有賀さんもここだけステージに上がって、
 一緒に体操しました。

●『人魚姫…みたいな感じでやります的な!』脚本:井口祐一
 人魚姫ディーネ:内匠靖明
 人魚姫長女:今村卓博
 人魚姫次女:岸尾だいすけ
 魔法使い:北大輔
 王子:井口祐一
 ナレーション:出先拓也

 人間の王子に一目惚れしてしまったディーネ。
 姉妹に相談して、人間の体にする方法を求めて、魔法使いの元を訪れます。
 そこで試作品の薬を試す姉妹たち。声が変わってモノマネが始まりました(笑)
 魔法使いの薬で人間の体と、少し野太い声を手に入れたディーネ。
 今宵開かれるパーティーに出席し、王子と無事踊ることができました。
 パーティーも終盤に差し掛かった時、王子から呼び出されるディーネ。
 王子から愛の告白を受け、喜んだのもつかの間、
 「ところで…どうして君は女装をしているんだい?」と聞かれます。
 実は王子は男色家で、ディーネが男だと思って一目惚れしたんだそうです。
 「つか、マジありえない!!」とディーネが叫んだところで終了。

 井口くんらしい可愛くてお茶目な脚本だなと思いました。
 ディーネのオーバーリアクションもかなり面白かったです!(笑)
 今回はディーネ役の内匠くんだけウィッグを被り、
 岸尾さんたちは髪にお花を差していただけだったけど、
 内匠くんって元々可愛い顔してるから、このまま女装しても似合いそう♪
 この脚本を書いた井口くんは、『赤毛のアン』のドラマCDに影響を受けて、
 今回の話が浮かんだそうです。で、『赤毛のアン』で共演して以来、
 女性の声を出せる人として、代永くんのことを師匠って思ってるそうです(笑)

 ちなみにキーワードは、パーティーに行く前にシャワー浴びたのと、
 パーティー中に食べたケーキ…だったかな。

●『伊賀忍者生活協同組合・忍協』脚本:今村卓博
 売れっ子忍者:今村卓博
 新米忍者:岸尾だいすけ

 最後のドラマは今村さん脚本で、なんと出演者は二人だけ!!
 役名忘れちゃったけど…売れっ子忍者から忍術を教わる新米忍者のお話で、
 温泉で相手に気付かれずに盗聴する方法を二人で議論してました。
 これはその…正直オチも思い出せないくらい、微妙な内容でした(^^;
 いや、面白いことは面白かったんだけど、力技で押し進めた話みたいに
 なっていて、もうちょっと起承転結があるとよかったかも…。
 それにしても、何故最後にこれを持ってきたんだろう?(笑)

 ちなみにキーワードは温泉と…なんだったっけ?

●エンディング
 有賀さんも含めて、順番に告知&ご挨拶。
 たぶん北さん以外は初の脚本だったのかな?
 みんな苦労したみたいだけど、考えるのは楽しかったみたいです。
 ドラマの方も、岸尾さんが冒頭で心配されてましたが、
 本当にどれも面白くて、笑いと拍手が目白押しのイベントになって、
 岸尾さんたちもホッとしたみたいでした(´∀`)
 ちなみに、出先さん脚本のドラマは夜のみ。
 一人2本ずつ書いてもらったんだけど、出先さんのがどちらも長くて、
 結果として夜だけ1本にして、昼はノビさんのを使ったそうです。
 それと出先さんは、昨日告知していた『ジュエルペット』を再告知。
 今朝の放送、しっかりチェックしといたので「見たよー!」って言ったら、
 「ありがとうございます!」と笑顔で返され、岸尾さんからも、
 「そんなに爽やかだったの?」と聞き返してもらえてラッキーでした♪
 それから、『だいさくせん』では音響を担当してくれている、
 後輩・西田雅一さんの話題もチラホラ登場しました。
 この西田くん、後輩だけど上から目線のダメ出しをするそうです(笑)

 告知ですが、昨日の時点では作品名言ってなかった、
 内匠くんや出先さんや岸尾さんが出演している『僕と少女と宇宙船』、
 こちらの予告編が現在ニコ動でアップされてます。
 あと、8/20にオトメイトから発売される『Love × Loop』、
 こちらに岸尾さんと内匠くんが出演してます。

●『君と僕を繋ぐもの』シースルー(岸尾だいすけ&有賀俊輔)
 最後はもちろんこの曲でお別れ。ラストは岸尾さんが客席を回ってくれました。
 私も今回は通路側で、2回も通ってくれたので、2回ともタッチできました♪
 あ、そういえばドラマ中にも1回客席下りたと思うんだけど、どこだったかな?
 まぁいっか。こっちには来なかったし(^^;

そんなわけで昼の部終了!!
今日はちゃんと終演後のアナウンスを聞いてから外へ出ました。
夜までの間、近くのベローチェで友人とお茶してました。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

【夜の部】
●出先拓也&内匠靖明の華麗なる前説
 ピッタリ10分前から始まり、今回は何と3分前に終了!
 いつもは大抵伸びるのにね~(笑)
 昼同様、夜もドラマ仕立てで諸注意アナウンス。
 今度は彼女の両親に会うって設定で、父親役を出先さん、彼氏役を内匠くん
 がやっていたんだけど、この彼氏がチャラくて、携帯鳴る以前にこの態度が
 NGだと思うんだけど(^^;

●オープニング
 昼と同じで某お笑いグループのパフォーマンス。
 ただ、アイテムが若干変わってました。
 岸尾さん、元ネタと同じく口に何か咥えてましたよね?(なんだったっけ?)

 ・昼のドラマがかなり好評だったので、昼ほどの不安はなさそうでしたが、
  やはり一番面白いのはオープニングかも?と仰ってました(笑)

 ・夜のドラマは昼より長めの物が多いとのことで、OPトークの時間がほとんど
  ないから、即怖い話を始めちゃいました。

 ・怖い話…というよりは都市伝説っぽい話で、自分的には全然怖くなかった
  せいか、全く内容が思い出せません(^^;

●『名探偵・岸田一シリーズ』脚本:出先拓也
 岸田一だいすけ:岸尾だいすけ
 警部:出先拓也
 教授:今村卓博
 看護師:井口祐一
 教授の後輩?:北大輔
 甥:内匠靖明

 その名の通りサスペンス。教授が青酸カリで何者かによって殺されました。
 容疑者と思われるのは現場にいた看護師・後輩・甥の3人。
 この犯人探しに助手の力を借りるため、岸尾さんが客席に下りました。
 みんな適当に答えてましたが、勇者の推理は見事ドンピシャでしたね。
 ちなみに私の推理もビンゴでした☆これくらいなら簡単です!!
 教授が倒れた時、真っ先に駆け寄ったのは看護師。
 看護師のくせに脈も測らず、呼吸してないことだけを確認するのは変だし、
 青酸カリは即効性だから、紅茶を飲んだ時にすぐ倒れないのはおかしいので、
 最初に倒れた時、教授はまだ生きていたってことになります。
 つまり、教授はその後に青酸カリで殺されたわけで、教授が倒れた時、
 「救急車を呼んで」「私の部屋の救急箱を取ってきて」と現場から二人を
 遠ざける発言をしていたのは看護師だったし、教授に怪しまれないよう
 事前に睡眠薬を飲ませられるのも看護師しかいないので、犯人は看護師
 ということです。ちなみに犯行の動機は全員にあったんだけどね。
 そして最後は、岸田一なのに何故か古畑のテーマが流れてきて、
 古畑の口調で岸尾さんが締めて終了しました。

 ドラマ後のトークで岸尾さん、台本もらった時に何度読み返しても、
 犯人も犯行の手口もわからなかったそうです(^^;
 ちなみにこの手口は、出先さんが自分で考えたのではなく、
 調べて流用したそうです。

 ところで、夜の部でもナース姿が見れた井口くん。
 ドラマ終了後、全員からスカートめくりにあい、「○ねよ!バカ!」と
 言って袖へ戻って行ったのが印象的でした(笑)
 ちなみに岸尾さんは昼の出だしと同じ甚平に帽子を被ってました。
 キーワードは、甥がお風呂中に享受に呼び出されたことと、
 後輩がケーキを買ってきたことですね。

●『赤ずきんちゃん…みたいな感じでやります的な!』脚本:井口祐一
 赤ずきん:井口祐一
 オオカミ:岸尾だいすけ
 クマ:出先拓也
 ウサギ:内匠靖明
 おばあさん:今村卓博
 母&ナレーション:北大輔

 赤ずきんを被った可愛い男の子がいました。ある日、母からおばあさんの
 ところへ届け物を頼まれた赤ずきん。道すがら、ウサギとクマに出会い、
 おばあさんのところへ行くところを告げました。その話を聞いていたオオカミ
 は、赤ずきんを食べようと3倍の速さで先回りしておばあさんになりすませて
 待ってました。赤ずきんはすぐにおばあさんが偽者だと気付きましたが、
 ちょっとからかってやろうと、意地の悪い質問を繰り返します。
 いい加減切れたオオカミは無理矢理食べてしまおうとしたところで、
 おばあさん帰宅。おばあさんは2M近くもある大柄な人で、今日の夕飯にと、
 ウサギとクマを捕まえてました。「強い方が本物のおばあさん」という
 赤ずきんの発言に、バトルを始めるオオカミとおばあさん。
 バトルはひどくなる一方だったので、赤ずきんが「みんなで仲良くして」と
 止めて、最後はみんなで仲良くなって終わり。

 オチは微妙だったけど、話はメチャメチャ面白かったです!
 特にクマが変態すぎて、クマと赤ずきんの追いかけっこは大爆笑でした!!
 ク「赤ずきんちゃ~んv一緒に水浴びしようよ~v」(コートを肌蹴させてる)
 赤「つーかこのクマ!マジキモイ!ついてくるな!!」
 赤ずきん、何気にSですね(^^;
 で、この変態クマをやった出先さんもかなり凹んでました。
 この役は本当にひどい…って(笑)
 井「でも役を決める時、クマ面白いねって言ってたからクマにしたんですよ」
 出「でも、最初の台本より更にセリフがひどくなってるじゃん!!」
 この二人のやり取りがとにかく面白くて、終始笑いっぱなしでした(´∀`)

 ちなみにキーワードは水浴びと…なんだったかな?
 衣装は動物役はみんな頭に耳をつけていて、井口くんは赤頭巾を被ってました。
 で、おばあさん役の今村さんは白いカツラ?に眼鏡をかけてました。

●『MU-SA-SHI』脚本:今村卓博
 武蔵:岸尾だいすけ
 船頭:出先拓也
 小次郎:北大輔
 小次郎の付き人?:内匠靖明
 ナレーション:今村卓博

 剣豪武蔵のパロディで犬豪の話。自分が飼っている犬を戦って競わせいた
 時代、一度も負けたことがなかったのが武蔵。そんな武蔵の元に小次郎
 という者から挑戦状が送られてきました。そこで小次郎の元へ向かう武蔵。
 武蔵が来るのを心待ちにしていた小次郎は温泉で待ってました。
 そこへ、小次郎を探しに武蔵が客席を通ってきました。
 やっとステージに辿り着き、バトルがスタート。
 今回のバトルはパン食い競争(笑)
 実際にロープで吊るされたパンで、岸尾さんと北さんが競争しました。
 で、結果は岸尾さん…というか武蔵勝利。
 でも、今回の戦いは今までで一番辛かったということで、
 この世界からは足を洗うと心に誓い、ドラマは終了しました。

 一つ一つのネタやセリフは面白いんだけど、全体的に見るともうちょっと
 まとまりが欲しかったかも…。でも、犬のぬいぐるみとじゃれ合う岸尾さん
 は面白かったし、パン食い競争に苦戦する姿も見てて面白かったです(笑)
 パンはクリーム入りだったので、食いついた瞬間にクリームが出ちゃって、
 口の周りもステージの床も大変なことになってたけどね(^^;
 あと、井口くんが出てなかったのも残念だったかも…。

 ちなみに岸尾さんの服装は先程と変わらず甚平でした。
 キーワードは温泉とペットでした(あとパン?)

●だいさくせん体操
 ここで小休止ならぬだいさくせん体操へ。有賀さんももちろん参加。
 そして、みんなに呼び出されて西田くんも参加しました。
 有賀さん曰く、この夜のネタが一番わからなかったかも…と言ってましたが、
 私たちFANにとっては一番わかりやすいネタが多かったですね。
 「ヴァンパイアになる?」とか、「棄権します!腹痛いんで…」とか、
 「ちょっと落ち着こうか?」とかね(^^;

●『ジジ』脚本:北大輔
 ジジ:井口祐一
 トラ:今村卓博
 後輩:出先拓也
 先輩:北大輔
 お客様:内匠靖明
 通行人:岸尾だいすけ
 BGM:有賀俊輔

 井口くんがあんなに連呼してたのに、出先さんの役名忘れた(^^;
 えーっと、先輩・後輩は引越し業者で、仕事の帰りに1匹の猫を拾います。
 後輩君はその猫を引き取り、黒猫だから”ジジ”と名付けました。
 同棲していた彼女もジジに慣れてきた頃、二人の関係にヒビが入り、
 二人は別れてしまいます。同棲していたマンションに一人で住むのはツライ
 からと、後輩くんは引越しを決意します。でも、ジジは連れていけなくて…。
 それを知ったジジは家出。街中をフラフラ歩いていると、トラという猫に
 出会います。トラも元々は飼い猫で、人間の都合で捨てられたとか…。
 だから猫は猫の都合で生きていけばいいと教えてくれました。
 …と、ここで「タマ~!うちのタマ知りませんか~?」と岸尾さんが客席
 から登場。返事をするトラ。こうして都合よく生きていけと諭します。
 岸尾さん、ステージには上がらず前方の扉から退場(笑)
 その頃、後輩君は先輩に事情を話していたら、先輩から「ジジはお前が
 拾ったんだろ?もう家族なんだから、最後までお前が面倒見てやれよ」
 と諭され、ジジを探しに行きます。そして無事再会して、再び一緒に暮らす
 ことになり、後に彼女とも復縁して結婚してめでたし×2。

 今回のイベント中、唯一真面目で心温まるお話でした。
 猫好きの北さんらしい素敵なお話でしたね。
 それにしても岸尾さん…あの真面目な空気の中よく一人で登場したよね(笑)
 岸尾さんも「俺いらなくない?」とか「俺もちゃんとした役やりたかった」
 とか言ってましたが、「逆に俺がいなかったからいいお話になったのかも」
 とも言ってました。
 ちなみに、このドラマでは有賀さんが生でBGM弾いてくれてました。
 これがまたすごく作品の雰囲気に合っていて、とても素敵でしたv

 キーワードは…どこに入ってたかな?ジジをお風呂に入れてあげて…とか?

●『きしおん!』脚本:内匠靖明
 岸尾だいすけ
 内匠靖明

 ラストは二人だけだったのに、役名が全然思い出せない(^^;
 二人はお笑いコンビを組んでたんだけど、
 内匠くんが「本当はバンドをやりたいから解散したい」と言ったら、
 岸尾さんが「なら俺も一緒にバンドやるよ。お前とやることに意味がある」
 と言って、最終的にはバンドマンになって終了。
 途中回想シーンとして、二人のコントを披露してくれました。
 岸尾さんはやっぱりアドリブ満載だったっぽくて、内匠くんちょっと
 タジタジでしたが、岸尾さん相手によく頑張ったと思います!
 というか、よく研究しましたね!(笑)

 キーワードはたぶん…コントの中だったと思う(^^; 

●エンディング
 出演者全員登場して、告知&挨拶。
 「初めて脚本書くのも難しかったんですけど、ここでこう動いて欲しいと
  相手に伝えるのもすごく難しいことなんだって実感しました」
 という井口くんの言葉がすごく印象的でした。確かにそうかもしれませんね。
 北さんは、有賀さんとのBGMの打ち合わせで、こういう音が欲しいって伝えた
 あとに弾いてくれた曲がすごく良くて感動したって言ってました。
 それから、西田くんも最後に登場して、みんなからダメ出しを強要されて、
 「出先さんの猫の可愛がり方がリアリティがなかった」と言ったら、
 岸尾さんたち大爆笑!そして凹む出先さん!
 「あ、それはリハの話ですよ!でも、本番はすごく良くなっていました!」
 と慌ててフォローしてましたが、確かに鋭い指摘だな~(笑)

 そして最後に岸尾さん。
 この業界はここまで先輩・後輩の縁が広がらないこと、
 でもその縁を作ってくれたのが新居さんで、
 そこから沢山の縁が広がって、気がついたら縁が絆になっていたこと、
 そしてお盆の忙しい時期にこの会場に足を運んで下さったお客さんとの絆、
 それら全てをこれからも大切にしていきたいって
 「普段は恥ずかしくてあまりこういうこと言わないんだけど、
  本当にいつも感謝してます。本当にありがとう」
 と、少し照れながらも深々と頭を下げてくれた岸尾さん。
 そんな岸尾さんの気持ちが嬉しくて、思わず泣きそうになりました…。 

●『君と僕を繋ぐもの』シースルー(岸尾だいすけ&有賀俊輔)
 ラストはもちろん『君と僕を繋ぐもの』!!
 ぐるっと客席を回った岸尾さん、笑顔でみんなにハイタッチしてました。
 私も通路側ではなかったけど最前だったおかげで、岸尾さんがステージに
 戻る直前にハイタッチしてもらえました♪
 そして袖へ戻る直前に笑顔で投げキッスをして、本日のイベントは終了しました。

今日の『だいさくせん』は本当メチャメチャ面白かったです!!
やっぱり本業の声を主体とした朗読劇は見応えあるし、
5本仕立てのオムニバスだったのもよかったです。
どれもそれぞれの個性が溢れていた話だったし、尺もちょうどよかったから、
最後まで飽きることなく楽しめました(´∀`)
そして何より、岸尾さんが本当に楽しそうだったのが一番嬉しいですね♪
岸尾さん、後輩の皆様、そして永田さん。
今回も素敵なイベントをありがとうございました!!
次回も楽しみしていますv
『夏コミ』&『だいさくせん!』&『まこまこ路上ライブ』
『夏コミ』&『だいさくせん!』&『まこまこ路上ライブ』
『夏コミ』&『だいさくせん!』&『まこまこ路上ライブ』
昨夜は3時過ぎまで手紙書いてました(岸尾さん、成瀬さん、立花さん宛)
おかげで今日も寝不足でしたが、今日もかなりのハードスケジュールです。
怒涛のイベントラッシュ2日目は…3イベントのハシゴ!!(爆)

『コミックマーケット76』2日目
 「GARNET CRADLE」オリジナルサウンドトラック発売記念イベント
 立花慎之介さん直筆サイン入りポストカードお渡し会

■日時:8/15(土)14:00~
■場所:東京ビッグサイト/西4ホール ブース番号 NO.431 ROOT/SPICA/CORE
■出演:立花慎之介さん

まずは立花さんのイベント参加のため、昨日に続きビッグサイトへ。
14時ピッタリに到着したら、ちょうど立花さんも到着されたばかりで、
挨拶にはギリギリ間に合いました(とはいえ、声は全く聴こえなかったけど…)

先着200名の参加券は全て捌けていたみたいなので、結構時間かかるかな~?
と思いきや、意外とサクサク進みましたね。
というか、前半はわりとペース早めだったみたいだけど、
後半はわりと粘って喋る人が多かったみたいですね(笑)

今日の立花さんはすでにデスクのつぶやきにも写真がアップされてますが、
白とベージュの浴衣+黒に銀ラメの兵児帯という夏らしいスタイルでした。
立花さんって和装が似合う顔立ちをしているから、
いつも以上に色っぽくて綺麗で、ドキドキしっぱなしでした(*/∇\*)
そしていざ自分の番へ…握手はNGだったのでポスカのお渡しのみでしたが、
「オトメイトも来てくれてましたよね。気付いてましたよ(^^)」と
立花さんの方から嬉しい先制パンチを受けたりして幸せでしたvvv
お渡し終了後の挨拶では一番前で見ることができて、
何度も目が合ったり、手を振ってもらえたりして、本当嬉しかったです♪
当初は参加しようか悩んだりもしましたが、思い切って参加して正解でした。
立花さん、初めてのコミケお疲れさまでした!
そして、ありがとうございました!!

立花さんのお渡し会は本当順調で、15時過ぎには終了しました。
自分が立てた予定よりは早いけど、無駄に動き回るより荻窪に向かった方が
いいと判断してそのまま荻窪へ。コミケにいた時間、わずか1時間半でした(笑)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

16時半には荻窪到着。時間があったので駅前のケンタで一休みしてから、
17時半ごろ杉並公会堂へ向かいました。
ここは初めて来ましたが、駅からそれほど遠くもないし、一本道だし、
道すがらお店も沢山あるし、会場内もとても綺麗なので、
イベントにはもってこいの会場だと思います♪

『だいすけだいさくせん! ~俺の815に立つな!!~』
■日時:8/15(土)17:00開場/18:00開演
■場所:杉並公会堂
■出演:岸尾だいすけさん+俳協後輩の皆様

スーパーマネージャーこと永田さん、今日はプレゼント受付にいたので軽くご挨拶。
いつも笑顔でお出迎えして下さって嬉しい限りです(´∀`)
そして今日は、『ドラクエ9』の岸尾さんのキャラとすれ違い通信ができる!
ということで、ロビーに岸尾さんプレイ中のDSが設置されてました。
私は残念ながら持ってないので、お友達に見せていただきました。
金髪の盗賊とは、なんだか岸尾さんらしいですね(笑)

●出先拓也&内匠靖明の華麗なる前説
 17:50から恒例の前説がありました。
 今回のイベントはクイズ大会ということで、前説も『キシオネア』だっけ?
 な某番組のパロディ風な諸注意がありました(笑)

●黙祷
 前説終了後、そのまま岸尾さん+本日の出演者がヌルっと登場(笑)
 今日は終戦記念日ということで、1分間の黙祷がありました。
 岸尾さんのイベントで黙祷って驚きましたが、大切なことですよね。

●OP(『Dragon Soul』~トーク)
 岸尾さん以外の出演者は捌けて一旦暗転し、改めて開演。
 OPソングの『Dragon Soul』を、最初のサビだけ歌って、
 ご挨拶~OPトークが始まりました(すでにうろ覚え…)

 ・6月7月とOPソングは『Ban!Ban!?Ban?』だったけど、今回はわざと外して、
  『Dragon Soul』にしたそうです。ただ、この曲をフルで歌うとこの後
  ヤバイので、オープニングの部分だけ歌うことにしたそうです。

 ・お盆時期ということで、2階席はお客さんゼロ、1階席も結構空いていたので、
  抽選で後ろになってしまった人は前に詰めていいってことになりました。

 ・『ドラクエ9』のすれ違い通信、ロビーにて開催中!

 ・会場がとにかく広くて綺麗。1番驚いたのが楽屋に冷蔵庫があること。
  いつものキンプクには冷蔵庫がなくて、何度もやってるから寄付しても
  いいかも?と最近思い始めてるそうです(笑)
  あと、楽屋にステージが見れるモニターもあって、
  初めて前説をちゃんと見れたそうです。

 ・6月から『だいさくせん』3ヶ月連続開催はやっぱり無謀で、
  8月の今回は後輩さんたちのお力を借りることにしたそうです。
  なので今日は北さんMCのクイズ大会、明日は北さん含めた後輩さんたち
  脚本のオリジナルドラマ…をやるそうです。

 ・声優イベントが初めてな人、生岸尾さんが初めてな人はちょろっといました。
  で、夏コミに行ってきた人もちょろっといて、「夏コミにいた人をそのまま
  連れてきてくれればよかったのに~」と岸尾さんボヤいてました(笑)

 ・今度のネオロマに行く人はかなりいました。…が、今度のネオロマは出演者
  が多い分、一人の持ち時間はかなり少ないそうです。仕方ないよね…。

 ・沖縄ツアー、永田さんは「来て10人」と予想しているみたいですが、
  ツアー会社からは「もう少し枠を増やしてもいいんじゃないか?」
  という話が出ているそうです。永田さん、読み甘すぎですよ!!
  限定40名は少なすぎるので、ぜひ枠を増やしてほしいよ~!!

●クイズ大会(前編)
 OPトーク中、ゴルゴ13のコスプレをした北大輔さんが登場。
 自分から岸尾さんの前に回り込んで、「俺の背後(815)に立つな!!」と
 言ってました(笑)彼はゴルゴ13の甥っ子で、ゴルゴ30というそうです(笑)
 そんな北さんの登場でクイズ大会スタート。

 上手に北さんの司会ブース、ステージセンターにあるテーブルにはマイクと
 ゴミ箱(ボール入れ)がセットされていて、クイズ正解者にカラーボールが
 もらえます。最終的にこのボールが多い人が勝ち。回答者は下手から…
 今村卓博さん、招待客2名、岸尾さん、井口祐一さん、有賀俊輔さん。
 有賀さん、今日は回答者として参加なんですね(笑)
 お客さん代表は、8月誕生日で招待された計12名。
 お客さんチームが勝利した場合は、来場者全員にプレゼントありってことで、
 もちろん招待客を応援してました。クイズは早押し・3択・書き問題の3種類。
 3問ごとに招待客を入れ替えました。
 クイズは本当に雑学で、書き問題以外はほとんどわからなかったです(^^;

●怖い話&だいさくせん体操
 途中で怖い話とだいさくせん体操お盆verがありました。
 今村さん、出先さん、岸尾さんがそれぞれ怖い話をしてくれましたが、
 とりあえず岸尾さんのだけ書いておきます。
 (他二人は本当に霊的なものなので、怖いので省略します)

 駅から徒歩1分というところに引越しすることにした岸尾さん。
 ただ、忙しくて家裁道具は何も運べてなかったんだけど、駅から近いと通勤に
 便利だから、枕と毛布だけ先に運んでおいたそうです。でその翌日の夜。
 新居で寝ようと部屋に入り、電気をつけた瞬間に飛び込んできた光景は、
 毛布に群がる大量の小さな○キブリたち。しかも電気つけたら一斉に
 ○キたちは逃げ出したみたいなんだけど、もちろんその夜は泊まれず、
 翌日にバルサンを焚いたそうですが…私だったらその光景見たら、
 その家には引っ越せないよ~!!(>_<)
 ってか、この話が私にとっては一番恐怖でした(笑)

 だいさくせん体操はどこがお盆verなのかわかりませんでしたが、
 相変わらずの羞恥プレイで面白かったです♪

●クイズ大会(後編)
 招待客12名は、2名ずつステージに上がってクイズに参加するんだけど、
 北さん、まさかの6組目を忘れて最終問題に入ろうとしちゃいました(笑)
 慌ててチェンジしましたが、6組目は2問しか参加できなくてちょっと
 可哀想でしたね。まぁ…少々出すぎな方だったので、これくらいで
 ちょうどよかったのかもしれないけど(--;

 最終的にはお客さんチーム圧勝でした!!
 プレゼントは待受画像ということで、終演後に全員に配布されました。
 で、バツゲームは最下位に…ではなく、岸尾さんがやることになりました。
 バツゲームはTシャツ風船。Tシャツ内に仕込んだ風船を割れるまで膨らます
 ってやつで、これが大きな風船だったからなかなか割れず、
 最後はカッターで割っちゃいました(^^;
 岸尾さん、かなりビビってましたがとても楽しそうでした(笑)

 ところで、クイズの珍回答から、またまた素敵な名言が飛び出しました。
 「ETCの本当の意味は?」という問題で、今村さんの回答だったかな?で、
 「エロ トーク してる」という回答が飛び出し、これは使える!!と、
 みんなかなり食い付いてました(笑)確かにこれ、すごく使えると思う(笑)
 「今ETCだからv」って(^^;

●『birth』シースルー(岸尾だいすけ&有賀俊輔)
 恒例の8月お誕生日の方へ向けたバースデーソング。
 すけすけコンビってことで、”シースルー”という新たなユニット名が
 付けられました(笑)

●エンディング
 最後に本日の出演者から順番に告知&ご挨拶。
 井口くんはまだ言えないけど、素敵な作品が決定したそうです。
 内匠くんも岸尾さんとの共演でいくつか決まっているそうです。
 出先さんは日曜9:30ONAIRの『ジュエルペット』に出演してるんだけど、
 ちょうど明日の回にも出てるという事で、これはチェックですね。
 岸尾さんは『テガミバチ』『犬夜叉』がすでに発表されているのと、
 まだ言えない作品が3つほどあるそうです。あとはイベント告知でした。

●『君と僕を繋ぐもの』シースルー(岸尾だいすけ&有賀俊輔)
 最後はみんなで『君と僕を繋ぐもの』を熱唱。
 ラストのサビでは客席に下りてきてくれました。
 …が、私がいた最前列上手側は通ってくれず、ハイタッチできなくて残念。
 
 今日は他にも残念なことがありました。実は最前列上手からは(たぶん下手も)
 テーブルの上にあるマイク&ゴミ箱が邪魔で、クイズ中岸尾さんの顔がほとんど
 見えなかったんだよね。で、序盤に内匠くんにこっそり伝えたんだけど、
 スケブは上に挙げてくれるようになったんだけど、
 ゴミ箱はどかしてもらえなくて…楽しさ半減でした。
 あと、これは仕方ないとは思うんだけど、北さんが気にしていた”中だるみ”、
 後半はやっぱりそうなってしまったのが残念でした。
 最後まで楽しく面白いイベントを作るのって、難しいですねぇ…。

まぁそんなわけで、『だいさくせん』1日目は無事終了。
最後に岸尾さんの影ナレ?があったけど、次の移動があったので、
私はダッシュで会場を後にしました(プレゼントはちゃんと貰いました)
今日はこの後21時半から、まこまこの路上ライブなのです!!
そのせいもあって、だいさくせん後半はかなり気もそぞろで、
内心「早く終わって!」って思ってたから、
残念なところばかり目がいってしまったのかもしれません(^^;
が、決して北さんMCのクイズが面白くなかったわけではありません!
クイズ自体は面白いものばかりで、珍回答も多くて楽しかったのです!
ただ、お客さんをステージに上げる分、どうしてもグダグダしてしまうので、
そこら辺をもう少し解消できれば、より面白いイベントになるかと思います。
…というわけで、岸尾さん&後輩の皆様、本日はお疲れさまでした!
明日もよろしくお願い致します♪

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

21:30ピッタリに池袋に到着し、そこから路上ライブの場所まで猛ダッシュ。
場所は1回目に参加していた友人から事前に知らせてもらってたので、
なんとかライブ始まる前に到着できました!!(≧▽≦)
集まっていたのは30人前後で、成瀬さん前はもちろん先客がいましたが、
前の2列が座っていた分、3列目の私は立って見れたので、
逆に見やすくてよかったです♪
ゆっくり休む暇もないままライブが始まったので、まったりと観覧。

『まこまっこう 路上ライブ in 池袋 』2回目
■日時:8/15(土)21:30~
■場所:池袋西口 ホテルメトロポリタン前
■出演:まこまっこう(成瀬マコト、デイブ・マッコウ)

1.HOLLY DAY
2.ラッシュアワー
3.LONG DISTANCE
4.Ashes to ashes


今回演奏した曲は季節をテーマにした曲で、
1曲目から順番に冬→秋→夏→春と遡っているそうです。
で、本当は5曲目に『CAN FLY』をやる予定だったんだけど、
3曲目終了後にホテルの警備員さん?に止められてしまったので、
ラスト1曲だけやってお開き…となりました。
そんなわけで短時間ではありましたが、
星空の下での路上ライブは風も心地良くて、すごく癒されました。
それに、通行客が立ち止まって聴いてくれるのも嬉しかったしね♪
(中には絡んでくるのもいたけど…w)

まこまこは明日、夏コミにて手売りがあるけど、
これに参加すると私の身が持たなそうだったので断念しました。
なので、ライブ終了後に成瀬さんにご挨拶させていただきました。
明日の手売りにも、来月のまこまっCOCOにも参加できないからね・゚・(ノД`)ヽ
そんな寂しさを埋めるかのように、優しい言葉をかけてくれる成瀬さん。
精神的にも体力的にも疲れ果ててた私にとっては、成瀬さんのその言葉が、
”笑顔になれるおまじない”だなって実感しました。
すっごい疲れたけど、頑張って参加してよかったです!
成瀬さん、そしてドンさん、今日はありがとうございました(´∀`)

そして本日、全ての会場でお会いした皆様、諸々お疲れさまでした!
『夏コミ』&『朧草紙』
『夏コミ』&『朧草紙』
『夏コミ』&『朧草紙』
今日から怒涛のイベント3daysに突入!
まずはこれ↓

『コミックマーケット76』1日目
■日時:8/14(金)10:00~
■場所:東京ビッグサイト

沢山の男性に交じって夜を明かし、10時半前には中に入れました。
1日目のルート&戦利品は以下の通り。

【134】ぽにきゃん
・『ぽにきゅんラジオ特別版 ~イベントの街 江東区からこんにちは~』×2枚

 来月行われるぽにきゅんイベントの参加券、無事2公演ともGETしました!!
 いや、しかし、PV流してたデカイTVはいらないよな~。あれのせいで売り場が
 狭くて、男性列・女性列各一人しか対応できないんだもん。効率悪すぎ。

【221】honeybee、BlackButterfly、fluorite.
・『Starry☆Sky~Leo~&~Virgo~』BOXセット
・『旦那カタログ特別号Vol.2A型旦那様&B型旦那様』
・配布物:スタスカ団扇、冷却剤×2、ポスカ、設定資料集、缶バッジ、おみくじ

 スタスカBOX目当てにぽにきゅんの後即並んだんだけど…最悪でした。
 私が並んだのは10:40頃で、前には50人ちょいしか並んでなかったから、
 30分ぐらいで買えるだろうと思っていたら…1時間半待たされました。
 とにかく列が進まない。進んでも少人数で、一度進んだ後は20分近く動きなし
 という状態。なので列だけがどんどん伸びていき、カオスと化してました。
 で、ようやくブース前まで移動できたのは12時過ぎ。そして唖然。
 接客スタッフは2名のみで、後ろで控えてるスタッフは袋詰めのサポートしか
 してないという有様。すでに何百人って人が並んでるのに、2名しか対応して
 ないんだもん、そりゃあ効率悪いし列も進まないわな…。
 ってか、そのサポートスタッフも接客に回せよ!!ヽ(`д´)ノ
 …そんなわけで、お目当ての物は全て購入できましたが、対応は劣悪でした。
 コミケでここまでひどいのは初めてかも…。

【431】ROOT/SPICA/CORE
・『GARNET CRADLE』オリジナルサウンドトラックCD

 honeybeeで予想外の時間を取られたので、もう残ってないだろうな~と
 思っていた立花さんのイベント参加券、覗いてみたらまだ残ってました!!
 なので即GET♪後で聞いた話だけど、12時半過ぎには捌けたみたいだから、
 あと10分でも遅かったら、GETできてなかったかも…。よかった~(´∀`)

【354】ツーファイブ
・オリジナルドラマCD『YASU』

 最後にご挨拶がてら25へ。ウッシーがいたので軽く挨拶。
 CDは『YASU』だけ買いました。まこまこは3日目に買えばいいやと思って、
 ここでは買いませんでした。

12:45頃、ようやく全ての買い物が終わったので、速攻帰宅しました。
おかしいな…当初の予定では12時過ぎには帰宅できていたはずなのに、
家に着いたのは14時頃だったよ…_| ̄|○
やっと重い荷物から開放され、即シャワー浴びました。
もう汗でメイクも何もドロドロだったからね(^^;
でようやく一息ついて、またメイクして、再び外出。一路中野へ。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『ネオロマンス・ステージ 遙かなる時空の中で 朧草紙』東京再演
■日時:8/14(金)18:00開場/19:00開演
■場所:なかのZEROホール
■開演アナウンス:友雅、終演アナウンス:天真

一度は見たいと思っていた遙かの舞台。
運良く無料招待券が当たったので、友人と見てきました。
友人は始発で夏コミに参加していたんだけど、同じくhoneybeeで待たされ、
なんと4時間も並ばされたそうです。ひ、ひどすぎる…。

17列目のやや下手で観覧。招待席にしては意外と良くて嬉しかったです♪
で、いざ観劇。初めて見た遙かの舞台ですが…すごく良かったです!!
みんなキャラクターの特徴をよく掴んでいて、動きも台詞回しもそのままで、
声も結構似ていて、特に頼久と泰明はビックリするくらい似てました。
ストーリーは舞台オリジナルな内容で、少々テンポが速くて説明不足な感は
否めませんが…それでも、原作のイメージ崩すことなく遙かの世界が再現
されていて、本当よく出来ていたと思います。
戦闘シーンも迫力あったし、術も使ってくれてたし、ところどころに笑い要素
が盛り込まれてたのも、最後まで飽きずに見れた一因だと思います。
ただ、キャストによってはセリフが早口で聞きづらかったり、
後半マイクにノイズが入ってたところがあったのが、少々残念でしたね。
あと、ラストで泰明→アクラム→八葉の順に歌が入るんだけど、
ぶっちゃけ泰明とアクラムの歌は、いらなかった気がします(^^;
あぁ、それから、最後の恋愛EDは日替わりみたいなんだけど、
今日は永泉でちょっとガッカリでした…。泰明見たかったよ~!!(>_<)

とはいえ、私的には十分面白かったので大満足ですvタダだったしねv
このメンバーでの遙か舞台は、今回がラストなんですよね。
なんだか残念ではありますが、一度は見ておけてよかったと思います。
ラストまで頑張って下さいね!!

気がつけば…

2009年8月12日 日常
先月からのイベントラッシュと、
日曜日のビタミンの余韻からいまだ抜け出せずにいたせいか、
気がつけば夏コミが明後日まで迫っているではありませんか!!
真面目にチェックしてなかったので、先程慌ててチェックしました。
諸々、買えるといいなぁ…。

地震

2009年8月11日 日常
一昨日のビタミンイベント中にも震度4の地震がありましたが、
まさかまたこんなすぐに同じ大きさの地震にあうとは…。
ビックリして飛び起きて、慌てて退路を確保しちゃいました(^^;
まぁその後揺れがおさまったから、起床時間まで二度寝しちゃったけど、
静岡では震度6という大きな地震だったと知って驚きました。

一番震度が大きかった静岡の焼津市には、
弟の奥さんの実家があるので心配してましたが、
朝のうちにご家族に連絡が取れて、みんな無事と知ってホッとしました。

いや、しかし、こうも立て続けに大きな地震が来ると、さすがに怖いですね。
ビタミンイベント中も本当怖かったし…ね。
防災用具一応あるけど、中身再確認しといた方がいいかも…。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『盛夏の陣』のレポ、ようやく書き終わりました!
電撃のとこには、早速写真付きのレポもアップされてますね。
詳しくはこちらを見るのがお薦めです(^^;

http://news.dengeki.com/elem/000/000/185/185390/
http://g-style.dengeki.com/2009/08/09vitaminz_tokyo.html

あ、そういえば今日は紀章くんの誕生日でしたよね。
紀章くん☆Happy birthday!!
『謎の新ユニットSTA☆MENアワー スター☆メン極秘会議潜入DVD』

何故に香港からAIR MAILで!?と驚きましたが、中身見てまた驚き。
本当に普通の会議…というか、ただの飲み会じゃん!!(笑)
でも、この緩さが逆にいいですね。素の部分が見られるのも嬉しいし♪
いやしかし、まさか80分以上も入ってるとは思わなかったです(笑)
すごいボリュームのある全プレだな~(´∀`)

ところで、今週末はイベントが詰まっているわけですが、更に1つ増えました。
某プレゼントに当選したので、金曜夜は『遙か 朧草紙』を見に行ってきます!
遙かの舞台、一度見てみたいと思っていたので、楽しみですv

『VitaminZ~東京・盛夏の陣~』
『VitaminZ~東京・盛夏の陣~』
『VitaminZ~東京・盛夏の陣~』
今年もビタミン、行ってきましたー!!

『VitaminZ~東京・盛夏の陣~』
■日時:8/9(日)昼の部 13:30開場14:30開演/夜の部 17:30開場18:30開演
■場所:東京厚生年金会館 大ホール
■出演:以下敬称略
 KENN(成宮天十郎役)、前野智昭(不破千聖役)
 代永翼(多智花八雲役)、森久保祥太郎(嶺アラタ役)
 入野自由(方丈慧役)、野島健児(方丈那智役)
 諏訪部順一(加賀美蘭丸役)、花輪英司(桐丘凛太朗役)
 小山力也(佐伯影虎役)、草尾毅(上條元親役)

まずはグッズ購入のために8時に会場到着。
…が、すでに100人以上並んでました(--;
そして待つこと2時間半、ようやく物販がスタートしたけど、
購入できたのはそれから1時間後の11時半過ぎでした。
結局3時間半並んだわけですが、これでも去年よりはスムーズだったと思います。
グッズとCDの販売スペースを分けたのもよかったし、
グッズの方には去年の倍以上のスタッフが対応していたしね。
で、今回購入したのはこれ↓

・パンフレット
・エコバッグ
・サインライト(P2)
・ベアロクタオル
・どら焼き
・『テントでおやすみ』
・『デビルズでおやすみ』

それから、CD販売前にMarkさんがいてサイン受け付けてたので、
記念にもらってきました♪

グッズ購入後は近くのカフェでランチ。
開演14:30だったから、2時間近くのんびりできてよかったです。

14時過ぎに会場内へ。
今回の入場プレゼントはハンドミラーでした(ブルー:天・千・アラタ)
で、開演10分前のアナウンスは影虎&元親でした。
ちなみに昼の座席は1階13列の上手側で、
後から那智側だとわかって嬉しかったです♪

【昼の部】
●オープニングムービー
 14:30ピッタリに開演。ZのOPムービーが流れる中、
 ステージ中央のセリからKENNさん&前野くんが登場。
 「おめぇたち!何の曲が聴きたいんだ?」
 「おめぇたちも一緒に踊ってくれよな!!」
 というKENNさんの煽りからオープニングライブスタート!!

●オープニングライブ『絶頂HEAVEN』天と千(KENN&前野智昭)
 イントロ聴いただけで、ボルテージ上がる曲ですよね。大好きです!!
 そして二人の息の合った振り付け。メチャかっこよくキマってました☆
 あと、天の「おまえしかいねぇんだよ!!」の生叫びには、痺れました~vvv

●朗読劇「聖帝学園学芸祭」
 暗転後、草尾さんのナレーションで朗読劇スタート。
 ClassAとZ合同で学芸祭の劇をやることになり、
 何をやるかを決めるところから始まり、
 最終的には本番読み合わせまでが朗読劇の内容でした。 

 最初に登場したのは八雲とアラタ。ここでビックリしたのが祥ちゃんの髪型。
 ちゃんとアラタヘア(リーゼント)になってる~!!
 しかも上下シルバーのスーツだから、もろホストって感じでウケタ(笑)
 二人のお馴染みの挨拶…
 「チョリソーッス!」「ケチャーップ!」『お前は友だ!』
 …はこの後も何度かやったんだけど、友だ!の後に毎回小ネタ挟んでて、
 客席だけでなく出演者も笑わせてました(笑)

 続いて登場したのはP2。最初の挨拶で、早速裏の顔を見せる那智。
 「普段の俺に愛されたい?それとも…ダイヤモンドサインの俺の方がいい?」
 キャーーーvvv那智ーーーっvvv(≧▽≦)
 …と、とにかくこの後も那智にはやられっぱなしでした。
 もうイチイチ可愛くて、色っぽくて、黒くて、興奮しっぱなし!!
 私、キャラ名叫ぶことってあまりないんだけど、
 思わず「那智ー!!」と叫んじゃうくらい那智…もといノジさんには、
 やられまくりでしたvvv(*/∇\*)

 「うちの兄さんは全てが完璧だよ」というセリフから、
 「俺たちは、P2だからな!」とキメポーズを披露してくれましたP2。
 Pを那智が、2をVサインで慧がやってました。
 これ、大阪では全然息が合ってなかったそうですね(^^;

 次に登場したのは天と千。二人にだけキメポーズがないと八雲から突っ込まれ、
 「クライマックス!」「ヘブ~ン」とダサい挨拶を披露しました(笑)
 そういえばこの時、八雲&アラタも例の挨拶をしてくれたんだけど、
 ケチャップには○○が合うと天と千が言ったのを聞いて、八雲豹変。
 「おい、ケチャップに○○は合わねぇって何度も言ってるだろうがっ!!」
 八雲のドスのきいた声に思わず「す、すみません…」と頭を下げる天と千。
 まさか八雲の本性も生で見れるとは…嬉しい限りです♪

 A4に振り回され、学芸祭の劇が決まらずに怒り出す慧。
 …がここで、全てが完璧なはずの慧が噛みました(笑)
 すかさず突っ込まれまくる慧…自由くんも恥ずかしそうでした(^^;
 で、天と慧の言い合いがヒートアップしてきたところで予鈴がなり、
 GTRの二人が登場。あぁ…やっぱり二人だと寂しい・゚・(ノД`)ヽ
 あぁ、でも!諏訪部さんの蘭丸コスは最高に似合ってました!
 諏訪部さん、久し振りに拝見しましたが、やっぱり好きですね~。
 こういうちょっとしたお遊びを入れてきてくれるところが嬉しいです♪

 結局劇は決まらず、影虎に呼び出されるGTR。
 小山さん、「出番が遅い!」と開口一番仰ってました(笑)
 今日は天童先生がいないので、変わりに影虎が光ってました(^^;
 で、最終的に劇は某秘書Nが書いた『王様の愛はロバの愛』に決定!!
 次に配役ってことで、真っ先に姫に立候補したのが八雲。
 「この中でボク意外に姫が似合う人なんていないと思うけどな~」
 確かに仰るとおりです(^^;
 …が、試しに愛の告白をしてみて、それがよかったらその役をGET!
 ということになり、八雲が甘いセリフをキス付きで言ってくれましたv
 続いて天が「俺は王子やりたい!」といい、
 「なら俺は盗賊…かな?」と那智が立候補して、
 二人とも甘いセリフ&キスを披露して役をGET♪
 そして影虎に命じられるまま、ロバに決定した桐丘さん。
 ロバでヒヒィーンとか言いながら、甘いセリフ言ってました(笑)
 で、最後に影虎&元親が自分たちの役を決めるところで、
 影虎の甘いセリフがあったんだけど、せっかくサングラスかけたのに、
 「台本が見えない!」と結局すぐに外しちゃいました(^^;

 で、結局配役は以下のとおりになり、本番前の読み合わせスタート。
 『王様の愛はロバの愛』
 王子:天、姫:八雲、盗賊:那智、詩人:アラタ、王様:慧、従者:千
 ロバ:桐丘、風:蘭丸、雷:影虎、木:元親

 ここで八雲@代永くんが、ドレス+金髪ウィッグ+ティアラ姿で登場!!
 その姿を見てリアルに噴出す出演者たち(笑)でも、似合ってましたよ♪

 劇の内容は…
 ゼッチョリース王国の王子は姫に一目惚れ。
 でも、姫の国の王様が許してくれず、途方に暮れる王子。
 その頃、姫の元には詩人が来て愛の言葉を囁いてました。
 …が、そこへ盗賊がやってきて、詩人よりも甘い言葉で姫を誘惑。
 この時、ノジさんは終始代永くんから視線を剃らしてました(笑)
 盗賊に姫が攫われたことを知り、助けに行く王子。
 王子の「おまえしかいねぇんだよーーーっ!!」という強烈な告白に、
 心を動かされた姫。抱き合う二人(すごい歓声でしたw)
 王様から二人の結婚を許され、無事結婚してめでたし×2。
 (脚本:永田、監修:B6)

 最後に劇の感想を語り合う天たち。
 内容覚えてないけど…なんかオチあったっけ?

●ご挨拶&トークコーナー
 一旦捌けた後、本日のMCを担当する草尾さん&小山さんが登場。
 草尾さんからのリクエストで、24のジャックのセリフを披露する小山さん。
 何でも前回の大阪までは、あまりやるとマズイみたいでしたが、
 「どんどんやってください」と許可が下りたそうで、これからは
 いくらでもやります!と仰ってました(^^;

 続いて、他の出演者登場。挨拶を兼ねて軽くトーク。
 やっぱり一番の話題は女装した代永くん。
 この衣装は自前で、先日購入したんだそうです。
 リハでは着ずにみんなを驚かそうとしたみたいだけど、
 楽屋に飾ってあったからみんなにモロバレだったそうです(笑)
 あと、配役的に代永くんに愛の告白をしたKENNさんとノジさんは、
 代永くんのことを「いい匂いがした」と口を揃えて言ってました(^^;
 ちなみに他の話題はほとんど覚えてませんが、草尾さんの司会が上手くて、
 ちゃんとみんなに話題を振りつつもサクサク進行して、素晴らしかったです!

●超ドアホな究極の質問コーナー
 事前に胸キュンサイトから募集した質問に回答するコーナー。
 順番とか覚えてないので、上手のノジさんから順番に。

 ノジさん「花火を一緒に見るならどっち?」
  1.フリフリのドレスを着た代永くん
  2.色っぽい浴衣を着た前野くん
  ⇒代永くんと答えたら、前野くんが凹んでて可愛かったですv

 自由くん「スライムが起き上がってこちらを見ている。仲間にしますか?」
  1.仲間にする
  2.旅は危険だからと仲間にしない
  ⇒仲間にして99まで育てるとのこと。タイムリーな話題でしたが、
   ドラクエ9は買ってないそうです。

 祥ちゃん「どっちのギターがいい?」
  1.3音で必ずアホな音が出るギター
  2.ニャーと音が出るギター
  ⇒2の方がまだ実用的だから…と2でした。

 代永くん「女の子の声をやるならどっちがいい?」
  1.大和撫子なお嬢様
  2.おしゃべりな女子高生
  ⇒2を選んで実際に演じてくれたんだけど、最初低音ボイスだったので
   出演者から突っ込まれてましたが、「最近の女子高生はそうですよ」
   と言ってました(笑)ちなみにその後、もう一度可愛く言い直して
   くれて、サービスよくて嬉しいですね♪

 前野くん「どっちを選ぶ?」
  1.好きな人と無人島
  2.他人だけど大金持ちの島
  ⇒サバイバルとかできないから2で。それに、他人というのが女性なら、
   仲良くなれば問題ないと言ってました(笑)

 KENN「どっちが演じやすい?」
  1.幼稚園児
  2.お爺さん
  ⇒元ネタはラジオみたいですね。どっちも演じてくれました。

 諏訪部さん「どっちの車がいい?」
  1.ハンドルのない車
  2.ブレーキの利かない車
  ⇒「これどうでもいい質問じゃないですか」とちょっと呆れてましたが、
   結局どっちも選ばないってことで終了~。

 花輪さん「どちらを選ぶ?」
  1.寂しそうに歩いている犬
  2.ダンボールに捨てられている猫
  ⇒昔ダンボールに捨てられてる子猫を見つけて、日陰に移動させた後、
   あとで迎えに行ったらすでにいなかった…という話。選んでないし(笑)

 草尾さん「変身するならどっち?」
  1.平成のプリキュア
  2.昭和のセーラームーン
  ⇒これも選んでなかったと思うけど、草尾さんがプリキュアで
   演じられているキャラを披露してくれました。

 ちなみに力也さんへの質問もありましたが、忘れちゃいました(--;

●新作紹介
 ・『暗闇の果てで君を待つ』
   ⇒広樹さんが歌うOP?が流れたんだけど、いい感じの曲でした。
    絵は好みじゃないから買わないけど。
 ・『シグナル』
   ⇒石田さんやゆうきゃんの名前が出た時の歓声がすごかったです(笑)
 ・『ラストエスコート -Club Katze-』
   ⇒立花さんの名前が1番最初に表示されてビックリ!ちょっと気になる!
 ・『リトルアンカー』イベント開催決定!!
   ⇒詳細出てるのでこちらをご確認ください。
    http://www.little-anchor.jp/

●スペシャルライブ『DeviL』野島健児(方丈那智役)
 次はお待ちかねのライブ!でもってトップバッターは那智!
 この2日間で聴きまくってたからしっかり覚えてたんだけど、
 やっぱり生歌の威力は絶大でした。
 ノジさん歌上手いし、歌い方セクシーだし、視線も色っぽいし、
 何より間奏のセリフがとにかくエロくて、痺れましたよ~vvv
 聴いただけでこんなにドキドキする曲って、本当に久し振りで大興奮でした♪
 ノジさん最高!しっかり那智を表現してくれてありがとう~!(≧▽≦)

●スペシャルライブ『光』入野自由(方丈慧役)
 続いて慧。すごく慧らしい曲ですよね。
 自由くんもなんか、のびのびと歌ってました。
 ただ、個人的には『告白』の方が好きかも。

●スペシャルライブ『natural heart』花輪英司(桐丘凛太朗役)
 本日先行販売だったので初聴き。まぁいい曲でした。

●スペシャルライブ『I DO Love♪』代永翼(多智花八雲役)
 八雲&アラタは買ってないけど、一応試聴はしてたし、
 この曲自体がすごく可愛くてポップな曲なので、一緒に乗れました。
 サビの振り付けもすごく可愛くて、楽しかったですv

●スペシャルライブ『ARENA』諏訪部順一(加賀美蘭丸役)
 「ロックンロールじゃねぇ~!!」と登場するなり叫んだ諏訪部さん。
 パンフのインタビューにも書いてありましたが、確かにこれは歌謡曲であって、
 蘭丸のイメージとは程遠い曲ですね(^^;
 ちなみにこの曲はDVDに入らないそうです…なんで~!?

●スペシャルライブ『Single Match』森久保祥太郎(嶺アラタ役)
 メチャメチャかっこよかった!!(≧▽≦)
 歌上手いのはもちろんだけど、ライブパフォーマンスっていうのかな。
 とにかく見せ方も乗らせ方も上手くて、アラタワールドならぬ、
 祥ちゃんワールドに魅了されっぱなしでしたvvv

●スペシャルライブ『Brand New Day』天と千(KENN&前野智昭)
 最後はもちろんED曲。すごく切なくて綺麗なバラードで大好きです。
 それに、歌ってる時の二人の表情がすごく素敵で印象的でした。

●エンディング
 あっという間にED。出演者全員登場して、順番にご挨拶。
 「色々と瞼に焼き付いて離れないんですけど…」
 と代永くんをチラ見しながら言うノジさん(笑)
 KENNさんも、「まさか八雲と抱き合うとは思ってもいませんでした」
 と代永くんの姫はかなりの破壊力だったみたいです(^^;
 「慧は完璧なのが売りなのに、あんなミスを…それもあんな初っ端に
  やってしまいまして、本当にすみません!」と謝ったのは自由くん。
 
 そして最後はKENNさんの掛け声で、「ゼッチョリース!!」と
 お別れの挨拶をして、昼の部は終了しました。
 ちなみに、終演後のナレーションはP2でした。

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

夜は2階席からまったり観覧。

【夜の部】
●オープニングムービー

●オープニングライブ『絶頂HEAVEN』天と千(KENN&前野智昭)
 昼はムービー中に二人が登場して、歌う前にMCがありましたが、
 夜はムービー終了後に、そのままセリが上がってライブに突入しました。
 ここで興奮したのが二人の服装!!
 KENNさんは天の私服をイメージした格好、
 前野くんは新撰組の羽織を着てました!!
 見た目もまんま天と千って感じで、メチャメチャ興奮しました!!(≧▽≦)

●朗読劇「聖帝学園学芸祭」
 基本的な流れは昼と一緒で、愛の告白はアラタ、慧、千、蘭丸、元親。
 劇の配役は以下の通りです。

 『王様の愛はロバの愛』
 王子:慧、姫:那智、盗賊:蘭丸、詩人:元親、王様:影虎、従者:桐丘
 ロバ:千、風:アラタ、雷:天、木:八雲

 ・祥ちゃん、今度は全身黒のスーツでした。
  昼よりさらにホストっぽくなってました(笑)
 ・諏訪部さん、迷彩柄の浴衣で登場!!
 ・「俺たちはP2だからな!」が合わずにやり直し(^^;
 ・天童先生の変わりに、GTRの二人や、アラタや慧が光ってました☆
 ・アラタが風、八雲が木に立候補した時、客席から「えぇ~!?」という
  声が飛び、代永くんたちがちょっと動揺してました(笑)
 ・最終的に姫、王様、詩人が残っていて、
  「じゃあみんなの期待に応えて俺が姫をやろうかな」と姫役は那智に決定!!
  王子が慧で、那智が姫なんて、最高の組み合わせだ~vvv(≧▽≦)
 ・ノジさんもドレス着てくれるかな~?と思ったらやはりなくて、
  ティアラだけ着けてました。
 ・「那智子が可愛すぎるからいけないのね」とか、
  「なっちん姫」とか、終始ノリノリな那智が可愛かったです。
 ・最初に王子が姫に告白する時、「おまえしかいねぇんだよ!!」と
  慧がまさかの大絶叫。それを聴いていた雷役の天は、
  「それ、俺のセリフだ!ゴロゴロ!」と怒ってました(笑)
  ちなみにこのセリフ、盗賊から姫を奪い返す時も慧が大絶叫してくれましたv
 ・盗賊@蘭丸の姫への告白は諏訪部さんが超ノリノリで、
  ノジさんを後ろから抱きしめ、耳元で甘く囁いてました(*/∇\*)
 ・那智のセリフが段々ミュージカル風になってきました。
  それを受けて、ラストの王子と姫が結ばれるところでは、
  慧も負けじと「ひ~めぇ~~~!!」と歌ってました(笑)
 ・前野くん、ロバのセリフになると恥ずかしそうに顔逸らしてました(^^;
 ・人間役じゃなかった天、アラタ、八雲もそれなりに頑張ってました。
  アラタの風はかなりセクシーでよかったです♪

●ご挨拶&トークコーナー
 夜はP2とか、天と千とかのセットで話を振ってくれたけど、
 あまり記憶にないかも…(^^;

 ・劇のミュージカル風なセリフ、やっぱりノジさんのアドリブだったみたいで、
  自由くん戸惑いつつも無理矢理合わせたそうです(笑)
 ・風役だった祥ちゃん。昼の部で諏訪部さんがひゅるり~な風だったから、
  ちょっとエロティックな感じの風にしたそうです。
  ちなみに、”風が吹く中ロバが走る音”も披露してくれました。
 ・諏訪部さんの迷彩浴衣、通販で注文して昨日届いたそうです。

●超ドアホな究極の質問コーナー
 ノジさん「演じるならどっち?」
  1.にゃんにゃんねこにゃん
  2.ぴょんぴょんうさぎさん
  ⇒1を選んで、那智の低音ボイスでエロティックに、
  「ミルク飲みたいニャン~v」とか言ってくれました(笑)

 自由くん「朝起きたら女性になってました。まずどこを見る?」
  1.上を見る
  2.下を見る
  ⇒「そりゃあいきなり膨らんでたら、上を見るでしょう」と、
   1番を選んでました(笑)

 祥ちゃん「かわいく言ってもらいたい台詞はどっち?」
  1.代永くんの「祥ちゃん、大好きだよ?」
  2.自由くんの「べっ、別に祥ちゃんなんか好きじゃないんだからねっ」
  ⇒これは聴いてみないと選べないってことで、二人とも披露してくれました。
   自由くんはツンデレってことで、わざと視線を外して言ってました。
   代永くんはというと…祥ちゃんの手を取って、じっと祥ちゃんの目を
   見つめながら言いました。すると祥ちゃん、
  「おい、こんなところでそんなこと言うなよ」と代永くんの耳元に
   囁いてました(笑)結局1番ってことなのかな?

 代永くん「なんて言われたい?」
  1.かわいい
  2.かっこいい
  ⇒2番ってことで、みんなで「かっこいいー!!」と言ってあげたら、
   とても喜んでました♪

 前野くん「一生この歩き方(走り方)だとしたらどっちがいい?」
  1.一生スキップ
  2.一生欽ちゃん走り
  ⇒みんなに「やれ!」と言われて戸惑っていた前野くんだけど、
   照れながらも両方披露してくれました(´∀`)
   前野くん、普通にかっこいいのに、照れたり笑ったりすると
   すぐ顔を逸らすところが、たまらなく可愛いですねv

 KENN「わーすーれーたー」
  1.
  2.

 諏訪部さん「どうしても手放すとしたらどっち?」
  1.車
  2.バイク
  ⇒「またどうでもいい質問なんですけど」と苦笑いの諏訪部さん。
   散々悩んだ挙句、どっちも大切だから選べないそうです。

 花輪さん「わーすーれーたー」
  1.
  2.

 小山さん「わーすーれーたー」
  1.
  2.

 草尾さん「わーすーれーたー」
  1.
  2.

 忘れたが多くてごめんなさい(^^;
 実はこの質問コーナーの時、震度4の地震があったんですよ。
 ドーンと下から突き上げるような揺れが来た後、徐々に横揺れになって、
 段々その揺れが大きくなっていって、客席から悲鳴が上がりました。
 私も怖くなって思わず前の席にしがみついちゃいました。
 ステージにあるスクリーンもメチャメチャ揺れてるんだもん。
 そんな客席を見てすぐさま「落ち着いて!」と叫んでくれたのが諏訪部さん。
 そして、まだ揺れているというのにコーナーを進める草尾さん(笑)
 正直、その後の質問は地震で動揺してたのもあって、
 ほとんど耳に入ってこなかったんだよね。
 だから忘れたというより、聴いてなかった…の方が正しいかも(^^;

●新作紹介
 ・『暗闇の果てで君を待つ』
 ・『シグナル』
 ・『ラストエスコート -Club Katze-』
 ・『リトルアンカー』イベント開催決定!!
  http://www.little-anchor.jp/

●スペシャルライブ『DeviL』野島健児(方丈那智役)
 何度聴いてもときめきますv那智大好き~vvv

●スペシャルライブ『光』入野自由(方丈慧役)

●スペシャルライブ『natural heart』花輪英司(桐丘凛太朗役)

●スペシャルライブ『I DO Love♪』代永翼(多智花八雲役)

●スペシャルライブ『ARENA』諏訪部順一(加賀美蘭丸役)
 「ここはDVDに入らないので自由にやらせていただきます!」と言いながら
 登場した諏訪部さん。歌謡曲な感じのこの曲を、演歌調に歌ってくれました。
 握りこぶしとか作って歌うから、浴衣着てるせいもあって、
 本当に演歌歌手みたいでした(笑)
 ちなみに間奏中、また諏訪部さんの優しい心配りがありました。

 「震度4だったみたいですが、電車は動いてます!ちゃんと帰れます!
  それと、天井の壁とかが落ちてくる心配もないそうです!
  ちゃんと会場の人に聞きました。
  だから安心して、この後も盛り上がっていこうぜー!!」

 地震があった時、真っ先に声をかけてくれたのも諏訪部さんだったし、
 不安になってたFANにこうして状況を逸早く伝えて、安心させてくれるのも、
 諏訪部さんらしい気遣いですよね。こういうところ、本当尊敬します。

●スペシャルライブ『Single Match』森久保祥太郎(嶺アラタ役)

●スペシャルライブ『Brand New Day』天と千(KENN&前野智昭)

●エンディング
 挨拶の順は…花輪さん→諏訪部さん→ノジさん→自由くん→祥ちゃん→代永くん
 →前野くん→KENNさん→力也さん→草尾さんだったんだけど、
 前野くん、自分の番が来る前から泣いていて、
 それにつられて代永くんも泣いてました。
 代永くん、自分の番の時に上手く言葉にできなくて、
 祥ちゃんがすかさず肩を抱いたら、号泣してましたね。
 「VitaminZのメンバーになれてよかった」、そんな言葉を聞いて私も、
 Zのメンバーがこのメンバーでよかったって心から思いました。
 そして前野くん。必死で平静を装ってたけど、途中何度か後ろ向いてました。
 「またすぐにでもこのメンバーでイベントやりたいです」と言っていたのが、
 すごく印象的でした。前野くんの本心なんだろうなぁ…。
 KENNさんも挨拶の時、言葉詰まらせてましたね。
 Zはやっぱり天と千がメインって感じだから、作品に対する思い入れも、
 この二人が一番強かったのかもしれません。
 私も思わずもらい泣きしそうになりましたが、何とか耐えてました。
 …が、この後の力也さん、そして最後の挨拶を締めた草尾さんが、
 これまたすごくいい言葉を沢山残して下さって、
 堪えきれなくなって思わず泣いちゃいました…。
 初めてVitaminXのイベントを見た時もそうでしたが、
 キャストがこの作品を、キャラクターを、本当に大切にしてくれてるのが
 伝わってきて、すごく感動しました。
 そして最後はKENNさんの掛け声で、
 「ゼッチョリース!!」の挨拶で終わりました。

●アンコール
 もう一度緞帳が上がって、キャストが何度も笑顔で手を振ってくれました。
 KENNさんと前野くんは肩を組んでましたね。
 大阪公演では、初めましてな顔ぶれも多かったせいか、
 どこかみんな探り探りで、特にKENNさんとかは馴染めてなさそうだった、
 という話を友人から聞いてたんだけど、この東京公演では、そんな雰囲気
 微塵も感じないほど、1つにまとまっていたと思います。
 本当に楽しくて、面白くて、感動したイベントでした。
 いつかまたこのメンバーで(もちろん神谷さんも)、
 イベントできたらいいですね。

というわけで、主演者ならびにスタッフの皆様、
そして参加された皆様、本日はお疲れさまでした!!
ゼッチョリーーーッス!!!!!
昨夜は『アルコ』の春斗をクリアしてから寝たので、
今日はお昼頃まで寝てました(途中、暑くて何度か目が覚めたけど)
で、朝食もとい昼食を食べてたら、弟から「もうすぐ着く」と連絡が。
そういえば今日、姪っ子たちが遊びに来るんだった…!!

というわけで慌てて着替えて、姪っ子たちが来てからは、
いつもの通りずーっとノンちゃん・アンちゃんと遊んでました。
ノンちゃん、まだまだ甘えたい盛りだから、
アンちゃんに構ってるとヤキモチ焼くし、
自分のオモチャは、「ノンちゃんの!」と言って、
アンちゃんには貸してくれなかったりするけど、
お姉ちゃんらしい一面もだいぶ見られるようになりました。
アンちゃんを抱っこしてあげようとしたり、本を読んであげようとしたり、
泣いていたら「よしよし」と肩を叩いてあげたり…と、
微笑ましい部分もいっぱい見られました(´∀`)
ノンちゃん頑張ってるね。偉いぞ~!!
そして現在5ヶ月のアンちゃん、まだハイハイはできないけど、
寝返りが上手で布団の上に寝かせておいても、
すぐにゴロゴロと転がって一定位置にいてくれません(笑)
まぁそれだけ元気に育ってるという事で嬉しい限りだけど、
これじゃあ本当目が離せないだろうな~(^^;

さて、明日はいよいよ『VitaminZ』の東京イベですね。
姪っ子たちとずっと遊んでた分、何の準備もできてないけど、
とりあえず楽しみたいと思います!
P2を生で拝めるの、楽しみだな~♪(´∀`)

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

『アルコバレーノ!』、ようやく春斗クリアしました!

【春斗:立花さん】
春斗、超~~~良かったです!!!!!
アルコの中では断然1番好みだった春斗。
最初のイメージでは冷血漢…とまではいかないにしても、
とにかくクールで他人には興味ないキャラだと思ってました。
…が、実際は感情のふり幅が小さいだけで、
決して他人に無関心…ってわけではないんだよね。
だから春斗攻略中は、意外と柔和な態度に驚きでした。
テスト協力もしっかりしてくれるし(これはシステム上当たり前だけど)
メールも頻繁にくれるし(双子焼きには笑ったw)
何より驚いたのが、主人公と10年前に出会っていたことを、
わりとあっさり認めたのがちょっと意外だった…かな?

で、肝心の春斗エピソードだけど、どれも本当によかったです!!
主人公と出会った時の話とか、ナポリで修行中の話とか、
春斗の背景がすごくよく描かれていたし、主人公と同じ気持ちを、
春斗も抱えていてくれてたことがすごく嬉しかったです。
お互い、負担にならないように気持ちを押し殺してた…なんて、
なんて健気な恋心だろう♪
そんな春斗が、主人公をバジリオに取られそうになった時に、
「彼女は俺の弟子だ!誰にも渡さない!」と言ってくれた時は、
竜之介以上に驚いちゃいました(笑)
そしてラストの長い長い告白…これがまたものすごく良くて、
身悶えるほどにメチャメチャ甘かったですvvv
スチルも本当綺麗で、ものすごくドキドキしました(*/∇\*)
春斗、最後にしといて正解でした!春斗好きすぎる~!

とりあえず、ソロ攻略は終わったので、次はVSを頑張ります!
(とはいえ、しばらく時間ないかもしれないけど…)

当選と落選

2009年8月7日 日常
今日は仕事帰りにすんごい久し振りに飲みに行きました。
お相手は雫酒さん。これまた久し振り~な再会でした。
声優やアニメ・ゲームの話で盛り上がれる男友達はなかなかいないので、
自分が参加してないイベントの話とか沢山聴けて、本当楽しかったです♪
来週は杉並公会堂でお待ちしてます!(笑)

ちなみに、雫酒さんに会う前にメイトで以下の物を購入しました。
・『VitaminZ キャラクターソングCD「方丈 慧 & 方丈 那智 編」』
・『新テニスの王子様 1巻』
・『金色のコルダ 13巻』
やっくんとアラタのは悩んだんだけど、手持ち少なかったので諦めました。
とりあえず、日曜日までにP2の曲覚えないと!!

★。、:*:。.:*:・’゜☆。.:*:・’゜★。、:*:。.:*:・’゜☆。、:*:。.:*:・’゜★。.:*:・’゜

今日はチケットの当落結果が2つ発表でした。
1つはお手伝いの『サイボーグ009』のチケット。こちらは無事当選。
そしてもう1つは『ネオロマ15th』の再抽選。こちらはもちろん落選…。
ま、そんなもんだよね(^^;

< 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索